JPH0668525B2 - 周波数測定装置 - Google Patents

周波数測定装置

Info

Publication number
JPH0668525B2
JPH0668525B2 JP25634886A JP25634886A JPH0668525B2 JP H0668525 B2 JPH0668525 B2 JP H0668525B2 JP 25634886 A JP25634886 A JP 25634886A JP 25634886 A JP25634886 A JP 25634886A JP H0668525 B2 JPH0668525 B2 JP H0668525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
count value
output
counter
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25634886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63109376A (ja
Inventor
雅博 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25634886A priority Critical patent/JPH0668525B2/ja
Priority to US07/103,044 priority patent/US4953095A/en
Publication of JPS63109376A publication Critical patent/JPS63109376A/ja
Publication of JPH0668525B2 publication Critical patent/JPH0668525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 この発明は、パルス信号の周波数を測定する装置に関す
る。
B.従来の技術 従来の周波数測定装置としては特許パルス回路技術事典
(昭和55年5月20日第1版第1刷オーム社発行著者鈴木
康夫、樋口武尚P520)に記載されているようなものがあ
る。この従来例を第6図および第7図に基づいて説明す
る。
カウンタ2は、タイミングコントローラ1により規定さ
れた所定のカウント時間T内に入力されるパルス数をカ
ウントする。ここで所定のカウント時間Tは、周波数測
定精度に必要な時間に設定される。そのカウント結果は
タイミングコントローラ1からのラッチ信号のタイミン
グで出力レジスタ3にラッチされて出力されるととも
に、タイミングコントローラ1からのリセット信号によ
りカウンタ2がリセットされる。すなわち、第7図に示
すとおり、所定のカウント時間、例えばTnでカウント
されたパルスのカウント結果Cnは、カウンタ2が次の
カウントを行っている間、すなわち、時間Tn+1に出力レ
ジスタ3から出力される。このように従来の周波数測定
装置においては、出力レジスタ3の出力が、カウント時
間T(=Tn=Tn+1=Tn+2…)ごとに更新され、出力レジ
スタ3の内容を更新する間隔、すなわち出力リフレッシ
ュ間隔は測定精度に必要なカウント時間Tと等しくなっ
ている。
C.発明が解決しようとする問題点 そのため、例えばこの従来の周波数測定装置をアナログ
式車速表示装置に用いる場合、車速センサからのパルス
をカウンタ2でカウントし、スピードメータの針を出力
レジスタ3の出力に応じて振らせるが、出力リフレッシ
ュ間隔が長いと、針の指示位置を変える周期が長くなる
為、急激に車速が変化すると出力レジスタ3の出力が車
速変化に追従できず、針の指示値が飛び飛びとなって動
きがなめらかでなくなる。
この点について以下詳述する。
ここで、スピードメータの表示最高速度を180km/h、そ
の時の針の振れ角を270度、要求される分解能を0.3度と
する。この場合、フルスケールを270/0.3=900分割して
表す必要がある。また、デジタル式車速センサから出力
されるパルス数が最高速度180km/hで約500Hzとする。
以上のような仕様の車速表示装置においては、180km/h
時に900個のパルスを計数するのに 900×1/500=1.8秒 かかり、この時間をカウント時間Tとすると、従来方式
ではこの1.8秒が出力レジスタ3の出力リフレッシュ間
隔とならざるを得ない。従って、スピードメータの針の
指示値は1.8秒周期で変化するため針の動きが非常にぎ
くしゃくしたものとなる。
尚、車速センサからのパルスのデューティ比がほぼ50%
であることからエッヂ検出によりその周波数を1000Hzに
できるが、この場合でもカウント時間T、すなちリフレ
ッシュ間隔が0.9秒であり、未だ不十分である。
一般に針の動きがなめらかであると体感するのは0.1秒
程度の周期で針の指示値を変えればよいが、出力リフレ
ッシュ間隔を単に短くすると、同様にカウント時間Tも
短くなり、カウント時間T内でカウントするパルスの個
数が少なくなり分解能が低下する。例えば上記の例で
は、カウント時間Tそのものを0.1秒に設定するとその
時間内にカウントできるパルス数が、180km/h時では上
記900個から50個に減ってしまい分解能が270/50=5.4度
(180/50=3.6km/h)と極端に悪化するので好ましくな
い。
また、いわゆるスタガリング方式と呼ばれ測定方式もあ
るが次のような問題がある。第8図を参照して説明す
る。
この方式においては、分解能から要求される周波数測定
時間をT、出力リフレッシュ間隔をT/Nとすれば、並
列のN個のカウンタが必要となる。すなわち、出力リフ
レッシュ間隔と同じ時間隔T/Nでカウントされるカウ
ント値をDj(j=1〜M)、ある時点の出力レジスタ
からの出力データをCi(i=1〜M)で表わすと、 となり、この出力データCiが出力リフレッシュ間隔T
/N毎に出力される。換言すると、第8図に示すとおり
(N+1)回前のカウント値を順次に切り捨て最新カウ
ント値を加算する。
この方式によれば所望の出力リフレッシュ間隔T/N毎
に出力データCiをリフレッシュできるが、一般にN=
9程度となりカウンタが多くなり、かつ、カウンタ出力
を選択するマルチプレクサも必要となり、回路構成が大
型化してしまうという問題があった。
本発明は、簡易な回路構成で従来のスタガリング方式と
同等の性能を有する周波数測定装置を提供することを目
的とする。
D.問題点を解決するための手段 本発明は、第1図に示すように、それぞれ被測定パルス
を計数するm個の計数手段100であって、互いにT/
N(Nは1よりも大きな自然数でN>m)時間だけずれ
て時間m×T/Nの間の計数値Di(i=1,2,・
・)を順次出力するm個の計数手段100と、これらm
個の計数手段100から出力される計数値Diに基づい
て周波数測定時間Tの間の被測定パルスの計数値Cを演
算する演算制御手段200であって、いずれかの計数手
段(100−1,・・,100−m)から計数値Diが
出力される度にそれまでの計数値Cを(C−C×m/α
+Di)(αはNに略等しい1よりも大きな自然数)に
更新する演算制御手段200とを具備して構成される。
E.作用 m個の計数手段(100−1,・・,100−m)はそ
れぞれ、互いにT/N時間だけずれてm×T/N時間の
間の被測定パルスを計数し、計数値Diを順次出力す
る。演算制御手段200は、いずれかの計数手段(10
0−1,・・,100−m)から計数値Diが出力され
る度に、周波数測定時間Tの間の被測定パルスの計数値
Cを(C−C×m/α+Di)に更新する。つまり、周
波数測定時間Tの間の被測定パルスの計数値Cから、m
×T/N時間分の計数値を切り捨てられ(C−C×m/
α)、切り捨てられた分を補うためにいずれかの計数手
段100で計数された最新のm×T/Nの間の計数値D
iが加えられる(C−C×m/α+Di)。これによ
り、周波数測定時間Tの間の計数値C、すなわち周波数
測定結果の出力データは、周波数測定時間Tの間にN回
リフレッシュされる。
第2図により、αをN、mを2とした場合の周波数測定
動作を説明する。図において、出力データC1,C2,・・,
Cn,Cn+1は、演算制御手段200でT/N時間毎に更新
される周波数測定時間Tの間の計数値Cである。計数手
段100−1と100−2は、それぞれT/N時間だけ
ずれて時間2×T/Nの間の被測定パルスを計数して計
数値Diを出力する。例えば、時点t1で計数手段100
−1がt-1(不図示)からt1までの時間2×T/Nの間
の計数値(D0+D1)を出力し、T/N時間後の時点t2で計
数手段100−2がt0からt2までの時間2×T/Nの間
の計数値(D1+D2)を出力し、さらに、T/N時間後の時
点t3でふたたび計数手段100−1がt1からt3までの時
間2×T/Nの間の計数値(D2+D3)を出力する。以後、
計数手段100−1と100−2は、T/N時間毎に交
互に2×T/N時間の間の計数値Diを出力する。
一方、演算制御手段200は、2個の計数手段100−
1と100−2のいずれかから計数値Diが出力される
度に、周波数測定時間Tの間の被測定パルスの計数値C
を(C−C×2/N+Di)に更新する。時点t1の直前
の演算制御手段200の計数値CをC1とすると、時点t1
において計数値C1は、計数手段100−1の計数値Di
(=D0+D1)により、 (C1−2C1/N+D0+D1)=C2 に更新され、時点t2において計数値C2は、計数手段10
0−2の計数値Di(=D1+D2)により、 (C2−2C2/N+D1+D2)=C3 に更新され、さらに時点t3において計数値C3は、計数手
段100−1の計数値Di(=D2+D3)により、 (C3−2C3/N+D2+D3)=C4 に更新される。そして、時点tnでは、計数値Cnが計数手
段100−1または計数手段100−2の計数値Di
(=Dn-1+Dn)により、 (Cn−2Cn/N+Dn-1+Dn)=Cn+1 に更新される。このように、周波数測定時間Tの間の計
数値CがT/N時間毎に更新される。すなわち、周波数
測定結果の出力データは測定時間Tの間にN回リフレッ
シュされる。
F.実施例 第3図は本発明の一実施例を示す。ここで、要求される
分解能を得るに必要な周波数測定時間をT、出力データ
のリフレッシュ間隔をT/Nとして以下の説明を行な
う。
ここに示す周波数測定装置は、時間2×T/N毎にリセ
ット,再起動されるアップダウンカウンタ11,110を有
し、アップダウンカウンタ11,110は切換スイッチ12,120
のアップ端子を介して入力する被測定パルスによりそれ
ぞれアップカウントし、ダウン端子を介して入力するパ
ルスによりダウンカウントする。このアップカウント,
ダウンカウントは後述するタイミング信号S,S10
応じて行なわれ、タイミング信号Sに応答して切換ス
イッチ12がダウン端子入力を通過させアップダウンカウ
ンタ11がダウンカウントし、その後アップダウンカウン
タ11がリセットされて再起動される。また、同様に、タ
イミング信号S10に応答して切換スイッチ120がダウン端
子入力を通過させアップダウンカウンタ110がダウンカ
ウントし、その後アップダウンカウンタ110がリセット
されて再起動される。各アップダウンカウンタは時間N
/Tだけずれてリセット,再起動される。
それらのカウンタ出力は、出力リフレッシュ間隔ΔTで
リフレッシュされるデータカウンタ13に供給される。デ
ータカウンタ13は、コントロールクロックCcの立ち下
がりに応答してアップダウンカウンタ11または110から
のカウント値だけカウントアップまたはカウントダウン
する。すなわち、アップダウンカウンタ11または110の
カウント値が正ならばカウントアップし、負ならばカウ
ントダウンする。データカウンタ13の出力が出力データ
として後続の機器に供給される。
また、データカウンタ13の出力はプリセットカウンタ14
に供給され、時間T/N毎にデータカウンタ13の計数値
(出力データ)Ciはプリセットされる。
プリセットカウンタ14はコントロールクロックCcが入
力されるとそのプリセット値を分周回路15に出力する。
分周回路15は入力されたプリセット値を2/N分周して
切換スイッチ12,120のダウン端子に出力する。タイミン
グ信号S,S10に応答しコントロールクロックCcが
生起している間だけ切換スイッチ12,120はダウン端子の
入力を通過させるから、アップダウンカウンタ11,110は
その間に分周回路15から送られてくるパルスに従ってダ
ウンカウントする。タイミング信号S,S10およびコ
ントロールクロックCcはタイミングコントローラ16に
よって制御される。
以上の構成において、アップダウンカウンタ11,110が計
数手段100を、プリセットカウンタ14,分周回路15、切
換スイッチ12,120、アップダウンカウンタ11,110、デー
タカウンタ13が演算制御手段200を構成する。
このように構成された周波数測定装置の動作について第
4図を参照して説明する。
時点tでのデータカウンタ13の格納データをC1、時点
t-1〜時点t1にアップダウンカウンタ11で計数されたパ
ルス数をD0+D1とする。ここで、Dは時点t-1〜t0間の
計数値、Dは時点t0〜t1間の計数値である。
時点t1でタイミングコントローラ16から出力されるタイ
ミング信号S1によりデータカウンタ13のデータC1がプリ
セットカウンタ14にプリセットされる。時点t1〜t11
での間はコントロールクロックCcが生起しているの
で、プリセット値を分周回路15で分周したデータ2C1
Nが切換スイッチ12のダウン端子に入力される。切換ス
イッチ12はコントロールクロックCcが生起されている
間だけダウン端子の入力パルスを通過させるから、アッ
プダウンカウンタ11は時点t1〜t11において、計数値(D0
+D1)から分周データ2C1/Nだけダウンカウントし、時
点t11においてその計数値がD0+D1−2C1/Nとなる。
時点t11でコントロールクロックCcが立ち下がった後
の時点t12までにアップダウンカウンタ11はリセットさ
れ、その後、切換スイッチ12のアップ端子に入力されて
いる被測定パルス信号によりアップダウンカウンタ11が
アップカウントを開始する。また、時点t11から時点t12
の間にデータカウンタ13のデータC1に、時点t11におけ
るアップダウンカウンタ11の計数値が加算され、時点t
12でのデータカウンタ13の内容は C1+(D0+D1−2C1/N)=C2 となる。
つぎに、時点t2でのデータカウンタ13の格納データを
C2、時点t0〜時点t2までにアップダウンカウンタ110で
計数されたパルス数をD10+D20とする(t0〜t02までの
時間は2T/Nに対して十分短いため、被測定パルス、
例えば車速を示すパルスの計数はほぼ2T/Nで行なわ
れると考えてよい)。ここで、D10は時点t0〜t1間の計
数値、D20は時点t1〜t2間の計数値である。
時点tでタイミングコントローラ16から出力されるタ
イミング信号S10によりデータカウンタ13のデータC2
プリセッットカウンタ14にプリセットされる。時点t2
t21までの間はコントロールクロクCcが生起している
ので、プリセット値を分周回路15で分周したデータ2C2
/Nが切換スイッチ120のダウン端子に入力される。切
換スイッチ120はコントロールクロックCcが生起され
ている間だけダウン端子の入力パルスを通過させるか
ら、アップダウンカウンタ110は時点t2〜t21において、
計数値(D10+D20)から分周データ2C2/Nだけダウン
カウントし、時点t21においてはその計数値がD10+D20
−2C2/Nとなる。
時点t21でコントロールクロックCcが立ち下がった後
の時点t22までにアップダウンカウンタ110はリセットさ
れ、その後切換スイッチ120のアップ端子に入力されて
いる被測定パルス信号によりアップダウンカウンタ110
がアップカウントを開始する。また、時点t21から時点t
22の間にデータカウンタ13のデータC2に、時点t21にお
けるアップダウンカウンタ110の計数値が加算され、時
点t22でのデータカウンタ13の内容はC2+(D10+D20
2C2/N)となる。なお、時点t21のアップダウンカウ
ンタ110の計数値(D10+D20−2C2/N)は第4図に示
すとおり負であり、時点t22のデータカウンタ13の内容
は時点t2よりも減少している。
このような動作を繰り返し、周波数測定時間T内でデー
タカウンタ13はN回リフレッシュされ、また、アップダ
ウンカウンタ11,110は時間2T/N毎にリセットされ、
零から計数を開始する。そして、データカウンタ13の出
力は被測定パルスの周波数測定時間T内の個数を示して
いるから、入力パルスの周波数と比例した値を示す。
第5図は、本実施例における周波数測定装置の応答性を
示すグラフであり、時速40km/hから0.7Gの急減速が起
き停止した場合を示している。
実線Aが実車速を、破線Bが従来のスタガリング方式で
周波数を測定した場合、一点鎖線Cが本実施例では周波
数を測定した場合を示し、周波数測定時間Tを0.7秒、
Nを16としたものである。実車速は1.62秒後に0km/h、
すなわち停止し、従来のスタガリング方式も本実施例
も、実車速に対してT/2、つまり0.35秒遅れる。従っ
て、車が停止した状態で本実施例では約9km/hを表示す
ることになるが、スピードメータは通常10km/h程度の針
上げを行っており、車が停止した場合、本実施例でもス
ピードメータは0km/hを示し、応答性に何ら問題はな
い。
以上の実施例では、2つのアップダウンカウンタ11,110
を用いリフレッシュ間隔T/N毎にデータカウンタ13の
データCに対してC−2C/N+Dn-1+Dnの演算を
施したが、m個のアップダウンカウンタを用い、 C−C×m/α+Di ただし、αは周波数測定時間T内のリフレッシュ回数に
略等しい演算定数、Diは時間m×T/Nの間のアップ
ダウンカウンタの計数値 の演算を施してもよい。なおこの場合、分周回路15がプ
リセット値をm/α分周するようにすればよい。
以上の実施例以外、本発明は種々の回路で構成できる。
G.発明の効果 本発明によれば、要求される測定精度を維持するために
必要な周波数測定時間Tに対して出力データを更新する
ための時間間隔T/N(Nは1よりも大きな自然数でN
>m)を設定し、m個の計数手段により互いにT/N時
間だけずれて時間m×T/Nの間の被測定パルスの計数
値Di(i=1,2,・・)を測定し、いずれかの計数
手段から計数値Diが出力される度に、周波数測定時間
Tの間の被測定パルスの計数値Cを(C−C×m/α+
Di)(αはNに略等しい1よりも大きな自然数)に更
新するようにしたので、多数のカウンタやマルチプレク
サ等を用いることなく、いわゆるスタガリング方式と同
等の応答性で周波数測定が可能となり、また、周波数測
定時間Tにかかわらず測定結果を任意の十分短い時間間
隔で更新でき、これにより、分解能を低下することなく
制御対象を従来よりも細かい間隔で精度よく制御でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図である。 第2図はその作用を説明する図である。 第3図は本発明の実施例を示すブロック図である。 第4図はその動作タイミングを示す図である。 第5図は、実施例の応答性と従来のスタガリング方式の
応答性を比較するグラフである。 第6図は、従来の周波数測定装置を示すブロック図であ
る。 第7図は、従来の周波数測定装置の動作タイミングを示
す図である。 第8図は、従来のスタガリング方式を説明する図であ
る。 100:計数手段、200:演算制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周波数測定時間T内に発生する被測定パル
    スの周波数を測定する装置において、 それぞれ被測定パルスを計数するm個の計数手段であっ
    て、互いにT/N(Nは1よりも大きな自然数でN>
    m)時間だけずれて時間m×T/Nの間の計数値Di
    (i=1,2,・・)を順次出力するm個の計数手段
    と、 これらm個の計数手段から出力される計数値Diに基づ
    いて周波数測定時間Tの間の被測定パルスの計数値Cを
    演算する演算制御手段であって、いずれかの前記計数手
    段から計数値Diが出力される度にそれまでの計数値C
    を(C−C×m/α+Di)(αはNに略等しい1より
    も大きな自然数)に更新する演算制御手段と、を具備し
    たことを特徴とする周波数測定装置。
JP25634886A 1986-09-30 1986-10-28 周波数測定装置 Expired - Lifetime JPH0668525B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25634886A JPH0668525B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 周波数測定装置
US07/103,044 US4953095A (en) 1986-09-30 1987-09-30 Apparatus and method for measuring the frequency of a pulse signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25634886A JPH0668525B2 (ja) 1986-10-28 1986-10-28 周波数測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63109376A JPS63109376A (ja) 1988-05-14
JPH0668525B2 true JPH0668525B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=17291427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25634886A Expired - Lifetime JPH0668525B2 (ja) 1986-09-30 1986-10-28 周波数測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668525B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63109376A (ja) 1988-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3525044A (en) Digital speed and control system
US4420809A (en) Frequency determining apparatus
US4609990A (en) Frequency measurement system
US4380733A (en) Frequency and speed display device
US3868570A (en) Electronic digital speedometer
CA1100330A (en) Digital speedometer for indicating velocity in at least two selectable units of measurement
US4795972A (en) Digital measuring method and apparatus for a quasi-analog measured value display
US4953095A (en) Apparatus and method for measuring the frequency of a pulse signal
JPH0668525B2 (ja) 周波数測定装置
JPS5833490B2 (ja) 温度測定装置
JPH0668524B2 (ja) 周波数測定装置
JPH01316664A (ja) ディジタル式速度計
JPH0668526B2 (ja) 周波数測定装置
JPH0668527B2 (ja) 周波数測定装置
JPS6136624B2 (ja)
JPS62267672A (ja) 周波数測定装置
US4736185A (en) Digital display apparatus
JPH0329749Y2 (ja)
JP3031970B2 (ja) フィルタ回路
JP2536291B2 (ja) 速度測定装置
JPS648766B2 (ja)
JPS5815159A (ja) デイジタル速度検出方式
JP2549184B2 (ja) 計器の駆動方法
JPH0460468A (ja) パルス位置計測型計器駆動回路
SU847204A1 (ru) Устройство дл определени отклонени пАРАМЕТРОВ дВижЕНи OT зАдАННыХ пОгРАфиКу