JPH01316664A - ディジタル式速度計 - Google Patents

ディジタル式速度計

Info

Publication number
JPH01316664A
JPH01316664A JP63148325A JP14832588A JPH01316664A JP H01316664 A JPH01316664 A JP H01316664A JP 63148325 A JP63148325 A JP 63148325A JP 14832588 A JP14832588 A JP 14832588A JP H01316664 A JPH01316664 A JP H01316664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
counter
display
output
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63148325A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Okura
一真 大蔵
Masahiro Ishikawa
雅博 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP63148325A priority Critical patent/JPH01316664A/ja
Priority to US07/366,941 priority patent/US5003257A/en
Publication of JPH01316664A publication Critical patent/JPH01316664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/56Devices characterised by the use of electric or magnetic means for comparing two speeds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/07Indicating devices, e.g. for remote indication
    • G01P1/08Arrangements of scales, pointers, lamps or acoustic indicators, e.g. in automobile speedometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、移動体の速度や、回転体の回転速度を、速
度に比例して発生するパルスを計数した数値により、表
示器に表示させるディジタル式速度計に関する。
〔従来の技術〕
従来のディジタル速度計としては、例えば第2図に示す
ように、回転軸1にパルス発生装置2を装着し、パルス
カウンタ3、表示レジスタ4および表示器5を設けるも
のがある。回転軸1の回転によって一定時間に発生する
パルスを、パルスカウンタ3によって計数させ、その結
果のカウント値を、ラッチ指令6によって、表示レジス
タ4の方にシフトさせる。その値を表示レジスタ4に記
憶させ、表示器5に表示させて、回転軸1の回転数を知
ることができるようになっていた。
このようなディジタル速度計は、一定時間毎に計数を行
って計数値を表示するから、被測定物がほぼ一定の速度
を保持しているような場合においては、僅かな速度の変
化によって、表示されるディジタル値の最小桁が変化し
、表示面にちらつきを生じて、見ている人に違和感を与
えることになる。このような欠点を解消するため、パル
スカウンタ3のカウント値と表示レジスタ4の記憶値と
の差を求め、両者の差がある値以上になった場合のみ、
表示レジスタの内容をパルスカウンタの値に応じて書き
換えるというように、いわばヒステリシスを付加して、
表示面のちらつきを防止する方法がいくつか提案されて
いる。
例えば第3図に示すような、ヒステリシス処理回路があ
る。まず速度カウンタ11からの出力信号aと、表示レ
ジスタ12の表示値すとの差を、ディジタル減算回路1
3で求める。ディジタル減算回路13によって求めた両
者の差Cと、ヒステリシス値設定回路14の設定値dと
を、比較回路15によって比較し、ディジタル減算回路
13の出力信号の絶対値Cが、ヒステリシス値設定回路
14の設定値以上になったときは、比較回路15から、
差有り信号eを出力する。その信号eが出されたときの
みに、論理積ゲート16が開いて、ラッチ指令17が作
動し、表示レジスタ12の内容を、速度カウンタ11の
出力と同じ値に、書き換えるようにするものである(特
公昭6〇−29069号公輻参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところでこのような従来のディジタル速度計における、
ヒステリシス処理回路にあっては、ディジタル減算回路
13と比較回路15とが必要となる。例えばこの速度計
が車両用速度計であるとすれば、表示は200km/h
程度あるいはそれ以上まで表示可能でなければならず、
また表示最小単位と分解能は、1 km/hとするのが
普通であるから、その場合の速度カウンタ11及び表示
レジスタ12は、少なくとも8ビット以上としなければ
ならない。よってディジタル減算回路13と、比較回路
15の容量も、それに対応する8ビット以上のものとな
るので、回路規模が大きくなってしまう。
また速度計の最小表示単位が1 km/hで、分解能も
1 km/hである場合には、上記のヒステリシス処理
回路が差有り信号eを出力するのは、速度カウンタ11
と、表示レジスタ12のディジタル値の差の絶対値が、
2 km/h以上になったときとなる。その時表示レジ
スタ12の内容を、速度カウンタ11の値に応じて書き
換えるという構成にするのであるが、それでは加減速時
に、表示が2 km/h毎にしか変化しないこととなり
、速度計の性能として不満足なものとなる。
よって最小表示単位1 km/hを確保するには、速度
カウンタ11の計測分解能を1 km/hより小さく、
例えば0・5 km/hとし、速度カウンタ11の出力
と、表示レジスタ12の内容の差が、1 km/h以上
の値に相当する値になったときに、表示レジスタ12の
内容を、速度カウンタ11の出力に応じて、書き換える
という構成にする必要がある。しかしそのような構成に
すると、速度カウンタ11の桁数が増加し、ディジタル
減算回路13、比較回路15等の回路規模も、増大する
ことになる。また計測分解能を上げるためには、速度パ
ルスの時間当りの発生数を上げるか、計数時間を長くす
ることが必要となるが、時間当りのパルス発生数を上げ
ることは、パルス発生装置の価格を上げることになり、
速度表示のための計数時間を長くすることは、加減速時
の応答性を悪くするという問題があった。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされた
もので、簡単な構造で回路規模を大きくすることなく、
しかも応答性の優れたディジタル式速度計を提供するこ
とをその目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記の課題を解決するための手段として、そ
の構成を、速度に比例して発生するパルスを一定時間計
数する速度カウンタと、該速度カウンタの出力値を記憶
する表示レジスタと、該表示レジスタの記憶値を表示す
る表示器を有するディジタル式速度計において、前記速
度カウンタの出力値と前記表示レジスタの記憶値との大
小関係を、一定時間毎に比較する比較器と、該比較器の
大小関係の比較値の、同一出力が出る回数な計数する比
較値カウンタと、該比較値カウンタの計数値が、一定値
以上に達したとき、前記表示レジスタの記憶値を、速度
カウンタの出力値に更新する、計数値書き換え装置とを
有することとした。
(作用〕 次に本発明の詳細な説明する。ディジタル式速度計には
、速度に比例して発生するパルスを、一定時間計数する
速度カウンタと、該速度カウンタの出力値を記憶する表
示レジスタと、該表示レジスタの記憶値を表示する表示
器を有している。
前記速度カウンタの出力値と前記表示レジスタの記憶値
とを比較器に導入し、速度カウンタの出力値と、表示レ
ジスタの記憶値との大小関係を、一定時間毎に比較する
。そして比較値カウンタによって、前記比較器の大小関
係の比較値の、同一出力が出る回数を計数する。前記比
較値カウンタの計数値が一定値以上に達したとき、計数
値書き換え装置により、前記表示レジスタの記憶値を、
速度カウンタの出力値と同じ値に更新する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の構成図で、ディジタル速度計には、距
離の移動に伴ってパルスを発生させるパルス発生装置2
1があり、パルス発生装置21から発生するパルス信号
61は、速度カウンタ22に入力するが、パルス信号6
1は制御回路20からの指令により、論理積ゲート20
aによりて制御されて、速度カウンタ22に入力し、一
定時間だけカウントを行うようになっている。また速度
カウンタ22のカウント値を記憶する、表示レジスタ2
3が設けられており、表示レジスタ23の記憶値を表示
する表示器24がある。そして制御装置20からの指令
により、速度カウンタ22のカウント値を、表示レジス
タ23ヘラツチし、表示レジスタ23の記憶値を書き換
えるための、論理積ゲート41がある。さらに制御装置
20からは、速度カウンタ22に対して、そのカウント
値をリセットするための、リセット信号62が入力して
いる。
次に速度カウンタ22の出力値と、表示レジスタ23の
記憶値との大小関係を、一定時間毎に比較する比較器2
5がある。この一定時間は、例えば速度カウンタ22に
、論理積ゲート20aからパルスが入力し、リセットパ
ルス62によってリセットされる、直前の時間毎とする
。そして比較器25の大小関係の比較値における、同一
出力が出される回数を計数する、比較値カウンタを設け
るが、速度カウンタ22の出力値の方が。
大きい状態となった回数をカウントする、第1比較値カ
ウンタ26と、速度カウンタの出力値の方が、小さい状
態となった回数をカウントする、第2比較値カウンタ2
7とを設ける。比較器35からは、速度カウンタ22の
値の方が大きい時、端子Gから信号71が発生し、速度
カウンタ22の値と表示レジスタ23の記憶値とが等し
い時、端子Eから信号72が発生し、速度カウンタ22
の値の方が小さいとき、端子Sから信号73が発生する
ものとする。また比較器25の端子Gは、第1比較値カ
ウンタ26の入力端子26aと接続し、また論理和ゲー
ト29を通過して、第2比較値カウンタ27のリセット
端子27rと接続している。比較器25の端子Sは、第
2比較値カウンタ27の入力端子27aと接、続し、ま
た論理和ゲート28を通過して、第1比較値カウンタ2
6のリセット端子26rと接続している。比較器25の
端子Eは、論理和ゲート28を通過して。
比較値カウンタ26のリセット端子26rと接続し、ま
た論理和ゲート29を通過して、比較値カウンタ27の
リセット端子27rと接続している。第1及び第2の比
較値カウンタ26.27の出力端子26b、27bは、
論理和ゲート30と接続し、論理和ゲート30の出カフ
7は、表示レジスタ23のラッチ入力端子に接続してい
る、論理和ゲート31の、一方の入力端子に入力してい
る。
この他表示レジスタ23の出力が、停止判定回路35に
入力しており、停止判定回路35の出力は、前記の論理
和ゲート30の出力と共に、論理和ゲート31に入力し
ている。論理和ゲート31の出力は、前記の表示レジス
タ23に入力する、論理積ゲート41へ入力している。
上記の第1、第2の比較値カウンタ26.27、論理和
ゲート28.29.30および論理和ゲート41によっ
て、比較値カウンタの計数値が一定値以上に達したとき
、表示レジスタの記憶値を更新する計数値書き換え装置
40を形成している。
パルス発生装置21からのパルスは、制御装置20によ
って、論理積ゲート20aが制御され、速度カウンタ2
2に入力する。速度カウンタ22はこのようにして、一
定時間の間に入力するパルスをカウントする。速度カウ
ンタ22のカウント値は、一定の時期に制御装置20か
らの、リセット信号62によってリセットされ、再びカ
ウントが開始される。また速度カウンタ22で計数され
たカウント値は、制御装置20からのラッチ信号により
、前記の論理積ゲート41を経て、表示レジスタ23に
伝送され、表示レジスタ23には、そのときの速度カウ
ンタ22のカウント値が記憶される。この記憶値が表示
器24に表示されるようになっている。
次に速度カウンタ22の出力値63と、表示レジスタ2
3の記憶値64とが比較器25に導入され、速度カウン
タ22のリセット信号62によってリセットされる直前
のカウント値と、表示レジスタ23の記憶値との大小関
係を、一定時間毎に比較する。そして比較器25によっ
て、速度カウンタ22のカウント値の方が、表示レジス
タ23の記憶値より大きいことが検知された場合には、
比較器25の端子Gから信号71を出す。その信号71
が第1比較値カウンタ26に入力し、第1比較値カウン
タ26は、速度カウンタ22のカウント値の方が、表示
レジスタ23の記憶値より大きくなった場合の回数をカ
ウントする。この場合の規定カウント数は、2に設定さ
れているから、2回に亙って速度カウンタ22の値が、
表示レジスタ23の記憶値より大きい状態が皇統すれば
、第1比較値カウンタ26の端子26bから、出カフ4
が出る。なお前記の信号71は論理和ゲート29を経て
、第2比較値カウンタ27のリセット端子27rに入力
し、第2比較値カウンタ27のカウント値をリセットす
る。同様にして比較器25によって、速度カウンタ22
のカウント値の方が、表示レジスタ23の記憶値より小
さいことが検知された場合には、比較器25の端子Sか
ら信号73を出す。その信号73が第2比較値カウンタ
27に入力して、速度カウンタ22のカウント値の方が
、表示レジスタ23の記憶値より小さくなった場合の回
数をカウントする。この場合も規定カウント数は、2に
設定されているから、2回に互って速度カウンタ22の
値が、表示レジスタ23の記憶値より小さい状態が継続
すれば、第2比較値カウンタ27から出力が出る。
なお前記の信号73は論理和ゲート28を経て、第1比
較値カウンタ26のリセット端子26rに入力し、第1
比較値カウンタ26のカウント値をリセットする。比較
器25によって速度カウンタ22と、表示レジスタ23
の記憶値とが、等しいことが検知された場合には、比較
器25の端子Eから信号72を出す。これは論理和ゲー
ト28.29を経て、第1、第2の比較値カウンタ26
.27の両者をリセットする。
こうして速度カウンタ22のカウント値と、表示レジス
タ23の記憶値とを、前記のリセット直前の時間毎に比
較した結果、2回連続して同じ出力が出たときに、第1
比較値カウンタ26から信号74が、または第2比較値
カウンタ27から信号75が出される。この信号74.
75は論理和ゲート30.31を通過して、論理積ゲー
ト41に到達し、この信号がラッチ許可信号81となっ
て、制御装置20からの指令により、表示レジスタ23
の記憶値が、その時の速度カウンタ22のカウント値に
更新される。
よりて表示レジスタの値の更新は、速度カウンタ22と
表示レジスタ23の記憶値とが、2回に互って同一傾向
の異なる値となり、第1、第2の比較値カウンタ26.
27から、出力が出た時だけ行われることになる。よっ
て偶発的に、速度カウンタ22のカウント値が変化して
も、表示レジスタ23の記憶値は変化せず、例えばほぼ
一定速度を保持していて、速度カウンタ22のカウント
値が、上下に1単位づつ変化するような場合も、その値
に追随して表示値がちらつき、見る人に違和感を与える
ようなことがなくなる。
この他停止判定回路35には、表示レジスタ23の記憶
値が入力しており、表示レジスタ23の記憶値が、軍に
なっているときに、停止判定回路35から、出力信号8
0が出される。この出力80と、前記の論理和ゲート3
0の出カフ7とが、論理和ゲート31に入力しており、
論理和ゲート31の出力は、前記の表示レジスタ23の
記憶値を更新するための、論理積ゲート41へ入力して
いる。よって速度が零の場合は、上記の第1、第2の比
較値カウンタ26.27から出力がない場合でも、論理
積ゲート41に、ラッチ許可信号81が出されており、
速度カウンタ22のカウント値が変化すると、計測完了
毎に表示レジスタ23の記憶値、即ち速度の表示値が変
化して表示され、速度の変化に対して応答性の高いディ
ジタル速度計となる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、この発明によれば、ディジタル
速度計において、表示が変化した後、複数回計測が行わ
れる間は、表示装置の表示を変化させないようになって
いるから、最小分解能の速度の近傍で、僅かに速度が上
下に変化したような場合には、表示装置の表示は変化せ
ず、表示の最小分解能の上下に表示値が変化しても、こ
れによる表示のちらつきを防止することができる。
さらにこの発明によれば、制御装置内で算術演算を行う
必要がなく、単に大小の比較をする比較器と、数個の論
理素子によって、簡単な論理演算を行うだけでよい。ま
た表示単位と分解能とを、同一とすることができること
とも相俟って、回路規模が極めて小さくなり、装置が簡
易化されるという効果も得られる。
この他回路構成が簡単で、比較器と簡単な論理回路のみ
によって構成されているから、ノイズによる変動を少な
くすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディジタル速度計の実施例の構成を示
すブロック図、第2図は従来のパルス式ディジタル速度
計の原理を示す図、第3図は従来のヒステリシス処理回
路を持ったディジタル速度計の構成の一部を示すブロッ
ク図である。 22・・・速度カウンタ 23・・・表示レジスタ 24・・・表示器 25・・・比較器 26・・・第1比較値カウンタ 27・・・第2比較値カウンタ 40・・・計数値書き換え装置 第2図 s 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 速度に比例して発生するパルスを一定時間計数する速度
    カウンタと、該速度カウンタの出力値を記憶する表示レ
    ジスタと、該表示レジスタの記憶値を表示する表示器を
    有するディジタル式速度計において、 前記速度カウンタの出力値と前記表示レジスタの記憶値
    との大小関係を、一定時間毎に比較する比較器と、 該比較器の大小関係の比較値の、同一出力が出る回数を
    計数する比較値カウンタと、 該比較値カウンタの計数値が、一定値以上に達したとき
    、前記表示レジスタの記憶値を、速度カウンタの出力値
    に更新する計数値書き換え装置とを有するディジタル式
    速度計。
JP63148325A 1988-06-17 1988-06-17 ディジタル式速度計 Pending JPH01316664A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148325A JPH01316664A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 ディジタル式速度計
US07/366,941 US5003257A (en) 1988-06-17 1989-06-16 Digital speedometer displaying of measured object without flickering of least significant digit of displayed value

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148325A JPH01316664A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 ディジタル式速度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316664A true JPH01316664A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15450257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148325A Pending JPH01316664A (ja) 1988-06-17 1988-06-17 ディジタル式速度計

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5003257A (ja)
JP (1) JPH01316664A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2549751B2 (ja) * 1990-06-28 1996-10-30 株式会社東芝 パルス位置計測型計器駆動回路
US5656992A (en) * 1996-03-25 1997-08-12 Mcneill; Sheila Ann Externally mounted vehicle speedometer display
ATE528394T1 (de) 1998-06-10 2011-10-15 Novozymes As Neuartige mannasen
DE10162599B4 (de) * 2001-12-20 2020-02-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von Drehzahlfühlern auf fehlende Zähne
US20050288616A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Smiths Detection, Inc. Sampling swab
CN115214364B (zh) * 2022-09-21 2022-12-20 泽景(西安)汽车电子有限责任公司 车速显示方法和车速显示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158172A (en) * 1977-12-05 1979-06-12 Ford Motor Company Digital speedometer for indicating velocity in at least two selectable units of measurement
JPS6029069A (ja) * 1983-06-20 1985-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誤り検出訂正符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5003257A (en) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4420809A (en) Frequency determining apparatus
JPH01316664A (ja) ディジタル式速度計
US4368427A (en) Digital indication type speedometer
US4788539A (en) Digital display device
US4176546A (en) Aircraft instruments
JPH033183B2 (ja)
JPS6325673B2 (ja)
JPH03167476A (ja) 回転数表示装置
JPS648766B2 (ja)
JPS648933B2 (ja)
JPH0355862Y2 (ja)
JPH0329749Y2 (ja)
JPH0668524B2 (ja) 周波数測定装置
JP2821982B2 (ja) アナログメータの作動制御装置
JPS62267672A (ja) 周波数測定装置
JP3456138B2 (ja) 車速検出装置
JPS626116A (ja) 積算計
JPS6322593B2 (ja)
JPH0714901Y2 (ja) エンジン回転信号処理装置
JPH0342612B2 (ja)
JPH0413927A (ja) デジタル式電子計器の表示方法
JPS59107266A (ja) 電子式表示装置
SU871077A2 (ru) Цифровой измеритель линейных перегрузок
SU763797A1 (ru) Цифровой измеритель относительной разности скоростей
JP3143267B2 (ja) 回転検出パルスの入力制御回路