JPS62265615A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS62265615A
JPS62265615A JP10844086A JP10844086A JPS62265615A JP S62265615 A JPS62265615 A JP S62265615A JP 10844086 A JP10844086 A JP 10844086A JP 10844086 A JP10844086 A JP 10844086A JP S62265615 A JPS62265615 A JP S62265615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
curvature
lens
face
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10844086A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Arimoto
昭 有本
Susumu Saito
進 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10844086A priority Critical patent/JPS62265615A/ja
Publication of JPS62265615A publication Critical patent/JPS62265615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は光走査装置に係り、特に情報印刷装置として注
目されているレーザプリンタ装置に好適な光走査装置に
関する。
[従来の技術] レーザプリンタ装置では、従来からFOレンズ及び回転
多面鏡の組み合せにより、レーザ光を感光ドラム上に偏
向走査することが行なわれている。
レーザ光を走査する上での問題点の一つは、回転多面鏡
の反射面の傾きによる。走査ピッチムラが生じることで
ある。それを解決する方法としては、シリンダレンズと
トーリックFθレンズの組み合わせ(特開昭48−98
844号)、プリズムとFθレンズの組み合わせ(特公
昭59−9883号)、トーリックレンズとFθレンズ
の組み合わせ(特開昭48−49315)等によって、
回転多面体鏡の傾き誤差による影響を低減しようとする
ものが知られている。これらには、前述のように、非対
称光学素子とFθレンズの2種類の光学部品が使われて
おり、部品点数が多いという難点があった。この点を改
善する為に、Fθレンズの中に面倒れ機能をもたせよう
とする提案もある(特開昭57−144515号)。こ
のレンズは。
普通の球面(平面)の他に、シリンダレンズ、トーリッ
ク面を含んだものとなっている。トーリック面とは、あ
る平面とそれに直交するもう一つの平面を考えた時、各
々の平面内における面の曲率半径が異なる面を意味する
。すなわち、光軸方向を2、光軸を含む、互に直交した
平面をxz面、yz面とした2次の層間式で表わすと z = A x 2+ B y 2(1)(A、Bは係
数で A≠Bかつ1画角θとは独立)のような面を意味
する。
[発明が解決しようとする問題点] このような面をつかって、レーザ走査装置を構成する場
合を考える。光を走査する面をxz面に。
面倒れに影響ある面はyz面とする。
各々の面内焦点距離をfX、f)’とすると。
fx−J−fy(且つ、fx>fy)(2)であるのに
、焦点位置は同じである。バックフォーカス距離が等し
い等の条件下で走査するレンズを計算すると、特に面倒
れ方向の結像特性が劣化する。これはfyくfXのため
に、fyがカバーできる走査範囲が小さく、良好な結像
特性を満足できない為である。結像特性は面倒れに関係
する面で、像面湾曲が発生するためである。即ち、ある
特定の画角θでの波面収差が W=cy”          (3)(C:係数) となる、走査方向の結像特性を、一般のレンズ設計技術
をもってすれば、θ〜40°以内で良好に保つことがで
きる。すなわちWがXの関数でなくなるので、面倒れ補
正方向のみの収差が発生する。
Cはレンズ系の曲率半径、レンズ間隔、屈折率画角等で
決定される係数であって、トーリック面のようなレンズ
面形状(1)式で書けるような形だと、前述の理由で結
像特性の低下をまねき、零にはならない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、走査レン
ズの結像特性を高め、高画角、高分解能の点で優れた光
走査装置を堤供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この欠点を防ぐには本発明は、走査レンズのレンズ面の
形状を、 z=Ax”+B’(θ)・y2   (2)(B’≧B
) として、係数B′をθの関数の形にして、走査レンズの
面倒れ方向の曲率半径を、偏向方向に応じて変化させる
ことを特徴とする。本発明によ九ば、波面収差Wのy2
の項の係数を0に近ずけることが可能となる。このこと
は、fアがθの関数になっており、θが変化するごとに
fyも変化させることを意味する。
[作用] 第2図を用いて1面の形状を変化させるとどのような作
用が起きるかを説明する。
第2図で2軸は光軸方向、yz面は特定の画角θの時の
面倒れに影響する平面である。図中1001の実線は、
従来のトーリック面z=By2+M         
(3)を示す、レンズを出射した光束20o1は、ドラ
ム面$3000の手前30o1の位置で結像する。
しかし、実際は3000の位置に結像したい。そこで、
1002の点線のように曲率半径を大きくしてやれば、
2002の光束のように3000のドラム面で光を絞る
ことが可能となる。したがって、光軸上(θ=O)にお
ける面倒れ方向の曲率半径よりも、軸外(0≠0)にお
ける曲率半径を大きくして非球面へ移行することで結像
位置をドラム面上にもっていくことができる。しかも、
第4面の曲率半径は画角と共に単調に増加させればよい
[実施例コ 以下、実施例によって本発明を説明する6第1図は本発
明の基本構成図である。図において、2はレーザ、1は
光走査レンズ、10は回転多面鏡、15はドラム面であ
る。
例えば2枚のレンズで光走査レンズ1を構成する。回転
多面体鎖側から第1〜第4面と名付ける。
ここで、第1〜第3面迄は球面11、トーリック面上□
、平面13で構成されている。
第4面14をトーリック面にすると従来の例と同じにな
るが、本発明では第4面は第4図のような画角の絶対値
の増大と共に、面倒れ方向の曲率半径が単調に増加する
面形状となる。先ずここで従来例の結像特性を胴入る。
従来例のレンズ諸元を表1に示す(これは特開昭57−
144515の実施例7に相当する)。
r1〜r4は走査方向(X軸方向)の曲率半径r1′〜
r4′は面倒れ方向(y#力方向の曲率半径、d1〜d
3は、面間隔、n1tn3は屈折率である。
fX、f、は各々、走査方向及び面倒れ方向の焦点距離
、b、fはバックフォーカス、S工は入射光源の位置、
SK′は、最終面からの近軸上の結像位置を示す。
表  1 ここで実質的なF数は60〜100であるから、最良像
点の焦点深度は10〜20mmである。また、このよう
に大F数では、問題となるのは、走査方向1面倒れ方向
の最良像点の位置3,4(像面湾曲及び非点収差)であ
る。これを画角32°の範囲内で調べたものが第3図で
ある。この図によると、走査方向の像点位置3の結像特
性は良いが、焦点距離の小さい面倒れ方向の像点4はレ
ンズ側に著しく曲がる。この程度は60mmにも達する
中間位置をドラム面にするとしても±30mmの焦点位
置の変化が生じる。これは高分解能な光走査系が構成で
きないことを意味する。本発明は、この像点のまがりを
走査レンズの面倒れ方向の曲率半径を偏向方向に応じて
変化させることで補正するものである。すなわち、画角
が大きい時に像点位置がレンズ側に曲げるのを最終面1
4の面倒れ方向の曲率を、像の曲りに従って変えること
により、像面を平面上にもってこようとするものである
表   2 D=面の変化量(Z方向)mm X=      −14,95LOOOO(關ン (θ
=−32’  )Y       D       Y
      D−10,00000001,30000
00−5,00000000,32500000,00
,05,00000000,3250000’0.00
0()OOtr   (、3()00000X=   
 −10,9680000(f) =−24’ )Y 
      D       Y      D−10
,00000000,6000000−5,00000
000,15000000,00,05,000000
00,150000010,00000000,600
0000X=    −7,8620000(θ=−1
8’ )Y       D       Y    
  D−10,00000000,2500000−5
,00000000,06000000,00,05,
00000000,060000010,000000
00,2500000X=     O,O Y       D       Y      D−
10,00000000,0−5,00000000,
Oo、o      o、o       s、ooo
oooo   o、。
10.0000000  0.O x=     7.8520000   (θ=18’
 )Y       D       Y      
D−10,00000000,2500000−5,0
0000000,06000000,00,05,00
000000,060000010,00000000
,2500000X =     10.968000
0   (θ=24’ )Y         D  
       Y        D−10,0000
0000,6000000−5,00000000,1
5000000,0G、0      5.00000
00  0.150000010.0000000  
 0.6000000X=    14.951000
0   (θ=32’)Y         D   
      Y        D−10,00000
001,3000000−5,00000000,32
5000014は、トーリック面の(xsy)の点での
面に の位置を、表2に示すように、2方向グ点線のようにず
らす(第4図)、移動量はDでもって表わす。
表2に示されない任意の位置の面形状はスプライン関数
を用いて滑らかに接続する。(スプライン関数について
は、「最近の内挿法のアルゴリズムと計算プログラム」
情報処理室Vo1.17 。
Na5 (1976)PP417〜425.に述べられ
ている。)走査方向の結像特性は良好であるからy=Q
での面の変化はない、この結果は、x=0でのyz面の
曲率半径にくらべて、X≠Oでの曲率半径は大きくなっ
ていることを意味する。即ち、X≠0での像点位置を必
要なだけ、遠くにのばして焦点距離を変化させているこ
とになる。ここで1xl=14.951m5,10.9
68+sm。
7.862m+門は画角の絶対値32°、24°。
18°での光束が、最終レンズ面の通る時の主光線のX
座標を示す。
このようにして得られた走査レンズ1の結像特性を第3
図中の5に示す、4の結像特性が5のようになり、しか
も走査方向の結像特性3は不変であるので1画角32″
以内での結像特性は1回折限界に近くなる程改善される
走査方向の結像特性が画角大にした時低下する時には、
y=Qでも、面を移動させればよい。
[発明の効果〕 本発明によれば1画角を大きくしても結像特性が高分解
能に保てる。同じ走査中を走査するのに、画角が大きく
できることは、焦点距離を小さくできることを意味し、
光学系の大巾な小型化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は、本
発明の詳細な説明する図、第3図は、従来例と本発明の
結像特性を示す図、第4図は本発明で用いる走査レンズ
の非球面(最終レンズ面)を示す図である。 11〜14・・・走査レンズの第1〜第4面。 10・・・回転多面鏡、2・・・レーザ、3,4・・・
従来例の面倒れ方向、及び走査方向の結像位置、5・・
・本発明による面倒れ方向の結像位置。 を 第2国

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源からの光束を偏向走査する回転多面鏡と、該回
    転多面鏡の面の倒れによる走査線間隔むらを補正あるい
    は減少させる機能を有し、その面倒れ補正機能を有する
    方向の焦点距離が、走査画角に応じて変化してなるレン
    ズであって、上記偏向された光の偏向角に比例した走査
    面上の位置に上記光束を結像させる走査レンズとを備え
    てなる光走査装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の光走査装置において上
    記走査レンズの最終面の面倒れ補正方向の曲率半径を走
    査画角の絶対値の増大につれて、単調増加させてなるこ
    とを特徴とする光走査装置。
JP10844086A 1986-05-14 1986-05-14 光走査装置 Pending JPS62265615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10844086A JPS62265615A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10844086A JPS62265615A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62265615A true JPS62265615A (ja) 1987-11-18

Family

ID=14484826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10844086A Pending JPS62265615A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62265615A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0286066A2 (en) * 1987-04-10 1988-10-12 Hitachi, Ltd. Optical scanning apparatus
JPH0223313A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Hitachi Ltd 光走査装置及び走査レンズ
JPH0246418A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光走査装置
US5179465A (en) * 1990-02-07 1993-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical system for light beam scanning
US5270850A (en) * 1991-08-20 1993-12-14 Hitachi Koki Co. Ltd. Laser scanner
US5451997A (en) * 1990-09-10 1995-09-19 Hitachi Koki Co., Ltd. Light scanning device with plural radii scanning lens system
US5701190A (en) * 1993-02-05 1997-12-23 Hitachi Koki Co., Ltd. Laser scanner and scanning lens
US7734224B2 (en) * 2006-06-06 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus with a mirror having a curved surface to reduce defocusing during image scanning

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144515A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Canon Inc Scan optical system having fall compensating function
JPS60133416A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Ricoh Co Ltd 面倒れ補正走査光学系用シリンドリカルレンズ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144515A (en) * 1981-03-03 1982-09-07 Canon Inc Scan optical system having fall compensating function
JPS60133416A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Ricoh Co Ltd 面倒れ補正走査光学系用シリンドリカルレンズ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0286066A2 (en) * 1987-04-10 1988-10-12 Hitachi, Ltd. Optical scanning apparatus
JPH0223313A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Hitachi Ltd 光走査装置及び走査レンズ
US5025268A (en) * 1988-07-13 1991-06-18 Hitachi, Ltd. Optical scanning apparatus and asymmetrical aspheric scanning lens
JPH0769521B2 (ja) * 1988-07-13 1995-07-31 株式会社日立製作所 光走査装置及び走査レンズ
JPH0246418A (ja) * 1988-08-06 1990-02-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光走査装置
US5179465A (en) * 1990-02-07 1993-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical system for light beam scanning
US5451997A (en) * 1990-09-10 1995-09-19 Hitachi Koki Co., Ltd. Light scanning device with plural radii scanning lens system
US5270850A (en) * 1991-08-20 1993-12-14 Hitachi Koki Co. Ltd. Laser scanner
US5701190A (en) * 1993-02-05 1997-12-23 Hitachi Koki Co., Ltd. Laser scanner and scanning lens
US7734224B2 (en) * 2006-06-06 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Image reading apparatus with a mirror having a curved surface to reduce defocusing during image scanning

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920001122B1 (ko) 광 주사장치 및 비대칭 비구면 주사렌즈
JP3072061B2 (ja) 光走査装置
JPH06123844A (ja) 光走査装置
JP2003149573A (ja) 走査光学系
US6512623B1 (en) Scanning optical device
JP3620767B2 (ja) 反射型走査光学系
JP4098851B2 (ja) 走査結像光学系における結像ミラーの製造方法・走査結像光学系および光走査装置
JPS62265615A (ja) 光走査装置
JPH0519202A (ja) 光ビ−ム走査光学装置
JP3363531B2 (ja) レーザ走査装置
JPH10148755A (ja) 走査光学装置及び走査光学装置用の走査光学レンズ
JPS63253916A (ja) 光走査装置
US5148304A (en) Optical beam scanning system
JPS59147316A (ja) 光走査装置
JPH07174998A (ja) 走査レンズ及び光走査装置
JPH08122635A (ja) 光走査光学系
JPH0511212A (ja) 光走査装置
JP3411661B2 (ja) 走査光学系
JP2695208B2 (ja) 光走査装置におけるfθレンズ系
JP2945247B2 (ja) 光走査光学系
JP2877390B2 (ja) 光走査装置におけるfθレンズ系
JPS6321619A (ja) 面倒れ補正走査光学系
JP3389790B2 (ja) 斜め投影光学装置
JP3802248B2 (ja) マルチビーム走査装置
JPH03174507A (ja) 走査光学装置