JPS62264501A - 懐中電灯 - Google Patents

懐中電灯

Info

Publication number
JPS62264501A
JPS62264501A JP62048645A JP4864587A JPS62264501A JP S62264501 A JPS62264501 A JP S62264501A JP 62048645 A JP62048645 A JP 62048645A JP 4864587 A JP4864587 A JP 4864587A JP S62264501 A JPS62264501 A JP S62264501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flashlight
bulb
electrode
sleeve
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62048645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815001B2 (ja
Inventor
アンソニー・マグリカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAGU INSUTOURUMENTO Inc
Original Assignee
MAGU INSUTOURUMENTO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25273167&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62264501(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MAGU INSUTOURUMENTO Inc filed Critical MAGU INSUTOURUMENTO Inc
Publication of JPS62264501A publication Critical patent/JPS62264501A/ja
Publication of JPH0815001B2 publication Critical patent/JPH0815001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/04Fastening of light sources or lamp holders with provision for changing light source, e.g. turret
    • F21V19/047Fastening of light sources or lamp holders with provision for changing light source, e.g. turret by using spare light sources comprised in or attached to the lighting device and being intended to replace a defect light source by manual mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/08Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells characterised by means for in situ recharging of the batteries or cells
    • F21L4/085Pocket lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L2/00Systems of electric lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21LLIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF, BEING PORTABLE OR SPECIALLY ADAPTED FOR TRANSPORTATION
    • F21L4/00Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells
    • F21L4/005Electric lighting devices with self-contained electric batteries or cells the device being a pocket lamp
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S9/00Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply
    • F21S9/02Lighting devices with a built-in power supply; Systems employing lighting devices with a built-in power supply the power supply being a battery or accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • F21V14/025Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources in portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/04Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors
    • F21V14/045Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of reflectors in portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0414Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches specially adapted to be used with portable lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/005Sealing arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • F21V31/03Gas-tight or water-tight arrangements with provision for venting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • H01H13/56Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force
    • H01H13/58Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member the contact returning to its original state upon the next application of operating force with contact-driving member rotated step-wise in one direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings
    • H01H2009/048Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings using a sealing boot, e.g. the casing having separate elastic body surrounding the operating member and hermetically closing the opening for it

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1且立丘1 本発明は懐中電灯、特に小型携帯用懐中電灯に係わる。
種々の寸法と形状とを有る、懐中電灯は当業者には既知
である。特にこの種の既知の懐中電灯のあるものは、電
源として2個以上の乾電池を使用し、これらの乾電池は
手にもつ円筒チューブ内に直列に装填される。代表的な
例ぐは、電流は電池の1つの電極から導体を介してスイ
ッチに流れ、次に導体を介して電球の他方の電極に流れ
る。電球のフィラメントを通過した後に電気回路は電球
の第2の電極を介して導体に導通し、一方導体は懐中電
灯ハウジングと導通る、。懐中電灯ハウジングは通常一
般的にばね部材からなる導体と導通路を形成し、導体は
電池の他方の電極と導通している。スイッチを作動して
回路を結成る、と、電流はフィラメントを流れて光を発
生し、代表例では光は反射板により焦点を結び光ビーム
を形成る、。
このような懐中電灯から発生される光は、使用される反
(ト)板の品質J3よびビーム経路内に庫入されるレン
ズの光学特性によりしばしば強度が弱められる。さらに
強力な光ビームを得るために乾電池を直列に7個も必要
とる、ことがあり、このために懐中電灯は寸法も大きく
なりlも重くなる。
従来このような懐中電灯の改善努力はよとして光学特性
の向上に向けられてきた。反射率が8く形状のよい反射
板を懐中電灯内に組込むことにより焦点が鮮明に結ばれ
て発生される光ビームの買が向上されることが分かった
。ざらに懐中電灯の電球の特性改善によっても多少向上
された。
携帯用懐中電灯は広範囲の用途に使用されるので、光ビ
ームの分散が変化できる可変焦点懐中電灯の開発がなさ
れてきた。しかしながらこの開発もこれまでは大型懐中
電灯に向けられていた。
アルミニウムのような金属体で作られる懐中電灯におい
ては、金属体を介して有効な導通と接触とを維持る、た
めには多くの製造工程を必要とる、。これらの工程は全
体の製造工程の中でb比較的費用のかかる工程である。
これらの工程のあるものは種々の金属部材の多段切削加
工、陽極酸化および脱脂工程を必要とる、。ざらに、電
気回路の部分を形成る、銅やアルミニウムのような異様
金属間で、導通部材間の電気伝導度により電気分解腐食
のような劣化を発生しないようにる、。
免亘五11 電気伝導度および光学特性を改善した懐中電灯を提供る
、ことが本発明の目的である。
分散が変えられる光ビームを発生可能な懐中電灯を提供
る、ことが本発明の他の目的である。
光ビームの分散を変化させる溝造部分の相対運動が、懐
中電灯の回路を開開る、スイッチ機能を与えるような懐
中電灯を提供る、ことが本発明の他の目的である。
本発明によれば、懐中電灯は内部に円筒スリーブを設け
た胴を有し、スリーブは中に少なくとも2個の乾電池を
直列に装填る、。電球保持組立体は、その中に保持され
る電球の電極と胴内のスリーブおよび電球の電極と電池
の電極とのそれぞれの間を導通させる導体を有る、。後
部キャップとばね部材とは胴の1端を密開し、後部キI
7ツブに対してスリーブの離れた位置にある他端を介し
て電池の他の電極との導通を形成る、。
反射板と、レンズと、正面キャップとを含むヘッド組立
体は胴に回転可能に装着され、このとき電球はレンズ内
側にある反射板の中心に設けられた孔内を通過る、。
電池は通常[ペンライト(pen lightl J用
電池と言われる大きさのものが好ましい。
スリーブは黄銅のような非鉄材料とし、さらにニッケル
メッキされる。これにより電池電極および後部キャップ
内のばね部材とに導通接続される部分の隣接部の導通性
が確実になる。
ヘッド組立体は胴の外側に形成されたねじと係合し、ヘ
ッド組立体を14軸の周りに回転る、ことによりレンズ
と電球との間の相対位置が変化る、。
ヘッド組立体が胴上で十分に回転されると反射板は電球
保持組立体の前方7喘部を押し、後部キャップに1妾る
、ばねの力に抗して電球保持組立体を胴内で後方に移動
させる。この位置では、電球と胴との間の電気回路を形
成る、ための電球保持組立体内の導体は、円筒スリーブ
または胴から離れている。
ヘッド組立体が胴に対し前進る、方向にヘッド組立体を
回転る、と、反射体から電球保持組立体の全面にかかる
圧力は緩み、後部■ヤップ内のばねが電池と電球保持組
立体とを前方方向に押進める。このとき導体(,1円筒
スリーブと接触し、これにより電気回路を完成して電球
を点灯させる。このとき電球保持組立体はストッパに衝
当して、電球保持組立体の円筒スリーブおよび胴に対る
、相対的な前進運動は阻止される。ヘッド組立体を胴に
対し前進る、方向にさらに回転を継続る、と、反射板は
電球よりさらに前方に前進る、。これにより電球に対る
、反射板の焦点が変化し、この結果レンズから出る光ビ
ームの分散が変化される。
ヘッド組立体が胴から央は出るまでヘッド組立体を回転
る、とレンズも汰けてくる。ヘッド組立体をほぼ水平な
面上に置きその中に円筒胴を垂直に挿入る、ことにより
「テーブルランプ」が形成できる。
実施例 第1図、第2図、第4図および第5図に示ず懐中電灯の
全体構造は基本的には類似る、。第1図、第2図、第4
図および第5図の実施例においては、内部に円筒スリー
ブが設けられている。以下に懐中電灯の構造を説明る、
懐中電灯20は全体が真円の円筒すなわち胴21を含み
、その第1の端部は後部主11ツブ22により密閉され
、その第2の端部は、ヘッド組立体23で密閉される。
ヘッド組立体はヘッド24を有し、ヘッド24には正面
キャップ25が装着され、正面キャップ25はレンズ2
6を保持している。ヘッド組立体23は胴21の直径よ
りも大きい直径を有し、胴21の外側を包むように構成
される。胴21は軸方向に沿つ用ひもを通せるような構
造を有している。
胴21はその中に少なくとも2個の超小型乾電池31を
直列に装!i1る、のに十分な大きざを有る、。
後部キャップ22は外ねじ32の領域を有し、ねじ32
は胴21の内面上に形成された相手ねじと係合る、。
後部キャップ22と胴21との間の境界面にシール部材
33が設けられて防水構造を形成づ′るが、シール部材
としてはO−リングが代表例である。胴21内にばね部
材34が設けられ、これ、により後部キャップ22と隣
接電池31の外皮電市35との間に導通が形成される。
ばね34はまた電池31を矢印36の方向に前進させる
ように働く。R後方電池31の中心電極37は、前方電
池31の外皮電極と接触る、。この前方電池の中心電極
38は、下部絶縁レセプタクル41内に装着された第1
の導体39と接触る、ように押付けられる。下部絶縁レ
セプタクル41は、またその中に側部接触導体42をも
装着る、。中心導体39と側部接触導体42との両方は
下部絶縁レセプタクル内に設けられた孔を軸方向に貫通
し、両方とも小型2本ピン電球45の端子電極43.4
4をIll察により装着しかつ保持る、。
第3図は、胴21内に設けられて中に電池31を装填る
、円筒スリーブ100を示す。スリーブ100の前方端
部101は、内包に突出して向く周縁リップ102を有
る、。ばね34の作用により、導体42はスリーブ10
0のリップ102と接触る、ことになる。
スリーブ100は黄銅のような非鉄材料で、かつニッケ
ルメッキされる。スリーブは後部キャップ22にVA接
る、位置にある遠隔イ色端部に間隔をあけて軸方向に切
込み103を有し、これにより仮ばね電池31の第2の
電極に隣接る、後部キャップ22の周縁に内方に向いた
環状切込み105を有る、。環状切込み105はばね部
材106の−・部を収納し、これにより板ばねのフィン
ガ104は環状スロット105内のばね部材106と係
合る、。
下部絶縁レセプタクル41はばね34の作用により矢印
3Gで示す方向に押付けられて移動し、遂にはスリーブ
100の喘郡上に形成されたリップ102と上部絶縁レ
セプタクル47は、下部絶縁レセプタクル41が設りら
れる1li21の端部の外側に配置される。上部絶縁レ
セプタクル47は脚部を有し下部絶縁レセプタクル41
とはめ合い形状を形成し、かつ上品絶縁レセプタクル4
7と下部絶縁レセプタクル41との対向面間に適当な間
隔を維持る、。電球45かつ中心導体39と側部接触導
体42とそれぞれ導通を形成し、一方電球45の外皮は
上部絶縁レセプタクル47の外表面に当接る、。
ヘッド組立体23はl121の外側に、ヘッド24の内
面に形成されたねじ48をrf421の外面上に形成さ
れた相手ねじと係合さUることにより装着される。
ねじに隣接してl]1i21の周縁にO−リング49が
装着され、ヘッド組立体23と同21との間に防水密封
を形成る、。実質的に抛物面状の反射板51はヘッド2
4の最外端内に配置され、ここで反射板51はレンズ2
6によって動かないように保持され、一方レンズ26は
ヘッド24の外径の前方部分に形成されたねじ52とね
じ係合をなす正面キャップ25により保持される。正面
キャップ25とヘッド24との間の境界J 面O−リング53が挿入されて防水密封を形成る、。
ヘッド24がねじ48を介して胴21上に十分にねじ込
まれると、電球45が中を通過できるように設【プられ
た孔の周囲に相当る、反射板の中央部分は上部絶縁レセ
プタクル47の最外面に押付けられレセプタクル47を
矢印36で示された方向とは逆方向に押出す。
次に上部絶縁レセプタクル47は下部絶縁レセプタクル
41を同一方向に押し、これにより下部絶縁レセプタク
ル41のR前面と胴21の萌方端郡上のこの実施例にお
けるスリーブ100のリップ102との間に間隙が形成
される。かくして側部接触導体42は、胴21上のリッ
プ102との接触汐\ら引離される。
ヘッド24を胴21の軸の周りに適当に回転る、と、ヘ
ッド組立体23はねじ48の係合を介して矢印36で示
される方向に8!bる、。第2図の実線で示す位置に到
達る、とヘッド23は矢印36の方向へ十分な距離だけ
前進し、これにより反射板51もまた同じ距離だけ移動
し、電池31を矢印36の方向に移動させるばね34の
押出し力により上部絶縁レセプタクル47および下部絶
縁レセプタクルもまた移動される。
この位置において側接触導体42は胴21の竹刀端部に
あるスリーブ100のリップ102と接触る、に至り、
これにより電気回路が閉じられる。
ヘッド組立体23を矢印36で示される方向へざらに移
動させるようにヘッド組立体23をさらに回転へ移動さ
れる。この運動の周上部絶縁レセプタクル47は1li
i21に対る、固定位置にとどまっている。
従って電球45もまた固定位置のままである。ヘッド組
立体23のこの追ハ0回転の闇に行なわれた反射板I1
1の1球45に対る、相対移動により、電球45のフィ
ラメントの位置も反射板51の1地物面の焦点に対し相
対的に移動し、これにより電球45からレンズ26を貫
通して出てくる光ビームの分散も変わってくる。
第4図の実施例においては、ヘッド組立体23はヘッド
組立体23のほぼ半分以上の長さにわたり後部キャップ
22の方向に向かって緩やかな忰蕎テーパ106が形成
される。テーパ10Gはほぼ均等で緩やかである。
第5図の実施例においては、ヘッド組立体23はヘッド
組立体23のほぼ半分以上の長さにわたり後部キャップ
22の方向に向かって緩やかな凹面テーパ107が形成
される。テーパ107はほぼ均等な凹面形状をなしてい
る3゜ 第4図および第5図を参照して懐中電灯の電気回路を説
明る、1、電気エネルギは、最後方電池31から前方電
池31の外皮電極と接触す中心電極37へ導入される。
次に電気エネルギは前方電池31からその中心電極38
を介して電球電極44に接続される中心接点39に導入
される。電球45を通過した俊、に示ツ位置までねじ4
8の周りに回転されると、側部接触導体42は円筒スリ
ーブ100のリップ102との接触はなくなり、従って
電気回路は開かれる。
ヘッド組立体23が後部キャップ22の方向にねじ48
を介して回転されると、側部接触導体42は、ばね34
により矢印36の方向に押出される下部絶縁レセプタク
ル41によりリップ102に圧着される。この形状にお
いては電気エネルギは側部接触導体42からリップ10
2へ、さらにスリーブ100を介してばね106および
後部キャップ22へ流れる。ばね34は後部キャップ2
2を@後方電池31の外皮電極35に電気的に接続る、
。ヘッド組立体23をヘッド組立体23が矢印36で示
される方向と反対の方向へ移動る、ようにねじ48の周
りに回転る、ことにより、ヘッド組立体23は第4図お
よび第5図に示される位置に復元され、これにより電気
回路は開いて懐中電灯を消灯る、。
ヘッド組立体23をヘッド組立体23が1121に対し
第4図及び第5図の矢印36の方向に相対的に移動る、
ようにねじ48の周りに回転る、ことにより、前記のよ
うに電気回路は閉じ、電球45は点灯される。ヘッド組
立体23をこの方向にさらに回し続けるとヘッド組立体
23は懐中電灯20の前方端部から完全に法服られる。
ヘッド組立体23をほぼ水平な面上に正面キャップ22
を25を下にして面上に置くことにより、懐中電灯20
の後部キャップ22をヘッド24内に挿入して胴21を
ほぼ鉛直な位置に保持る、ことが可能である。反射板5
1はヘッド組立体23の中にあるので電球45はほぼ球
面照明を放出し、これにより「周囲」照明を形成る、。
好ましい実施例においては、胴21と、後部キャップ2
2と、ヘッド24とおよび正面キャップ25とから成る
小型懐中電灯20の外側金属表面のすべてをのから作ら
れる。シール用Oリング33.49.53は、懐中電灯
20の内部は水200フィートの深さまでシールる、雰
囲気シールを形成る、。内部の電気接点面ばツベて、有
効な導通が得られるように適当な機械加工される。
ニッケルメッキスリーブ100により、電気分解による
腐食にさらされることなく電気回路の種々のニッケル製
要素間の有効な導通が形成されるが、もしニッケルメッ
キをしなければ例えばアルミニウムと銅との異種金属間
の接触が起こり、電気分解腐食を受けるであろう。ニッ
ケルメッキスリーブ100は加工、脱脂、陽極酸化の工
程が不要で、アルミニウムの本体および後部ヤヤップに
はこれらが必要になるであろう。
反射板51はコンピュータで作成された抛物面c1光学
的精度を出すために真空でのアルミ金属被覆がなされて
いる。ヘッド24と1i31との間のねじ4Bはヘッド
組立体23を1/4回転以下だけ回転る、と電気回路を
開じて懐中電灯を点灯させ、さらに1/4回転だけ回転
る、と光ビームを「スポット」から[ソフトフラッド(
soft Hood) Jに調部る、ように加工される
。予備電球62は後部キャップ22内に設けられた空胴
内に収納可能である。
本発明の好適実施例を説明してきたが、当業者であれば
多数の修正、変°更及び代替態様ならびに代替材料を考
えつくことが可能で、これらは本発明に使用可能である
。これらの代替態様はツベて、特許請求の範囲で定義さ
れるように本発明の範囲内と考えられる。このような代
替態様の二個としては、完全な円筒内部スリーブ100
の代りに、胴21の内部を走る導通部材であって、rf
421の前方端部におけるリップ形状接点と絶縁部材4
7との間の適当な接点と、後部キャップ22どの接点と
を有る、導通部材にる、ことも可能Cある。
【図面の簡単な説明】 第1図は内部円筒スリーブを有る、懐中電灯の部分短縮
断面図、第2図は懐中電灯の前方端部の移動を仮象で示
した第1図の懐中電灯の前方端部の部分断面図、第3図
は懐中電灯の内部円筒スリーブの斜視図、第4図は内部
円筒スリーブと、緩やかなテーパ外面を備えたヘッド組
立体とを有すヘッド組立体とを有る、懐中電灯の部分短
縮断面図である。 20・・・懐中電灯、21・・・・・・胴、22・・・
・・・後部キャップ、23・・・・・・ヘッド組立体、
24.25・・・・・・レンズと反射板との保持手段、
26・・・・・・レンズ、31・・・・・・乾電池、3
4・・・・・・ばね部材、39.42・・・・・・接続
手段(導通部材)、41・・・・・・下部レセプタクル
、42.43ニー・・・伸長ビン、45・・・・・・電
球、47・・・・・・電球保持手段(上部レセプタ10
4・・・・・・板ばねのフィンガ05・・・・・・環状
切込み、106・・・・・・テーパ07・・・・・・凹
面う−−パ。 代理人弁理士 中   村    至 手続補正書 昭和62年4り/θ日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 2、発明の名称  懐中電灯 3、補正をる、者 事件との関係  特許出願人 名 称   マグ・インストウルメント・インコーホレ
イテッド 6、補正により増加る、発明の数 7、補正の対象  図 面

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)−少なくとも1個の乾電池を保持する胴と、−電
    球と、 −電球を保持する手段と、 −実質的に抛物面状の反射板と、 −実質的に平坦なレンズと、 −胴の一方の端部に配置された反射板とレンズとを保持
    する手段であって、この手段は胴に沿って制御的に軸方
    向に移動するように設計され、これにより反射板と電球
    との間の相対的位置が変化して前記電球からレンズを通
    過して流出する光ビームの反射分散を変化させるところ
    の保持手段と、 −反射板とレンズの保持手段とは反対側の端部で胴と係
    合可能な後部キャップと、 −電池の第1の電極を電球の第1の電極に電気的に接続
    する手段と、 −および胴内の導通部材であって、電球の第2の電極を
    電池の第2電極、即ち前記後部キャップの隣接位置にあ
    る第2の電極に電気的に接続するための導通部材と、 からなる懐中電灯であって、 反射板とレンズとの保持手段を電池を保持する胴の軸方
    向への相対移動が、電球の少なくとも一方の電極とそれ
    にそれぞれ接続されている電池電極との間の電気接続を
    開くようにした懐中電灯。
  2. (2)導通部材が胴内に設けられた円筒スリーブで、中
    に電池が装填可能なものである、特許請求の範囲第1項
    に記載の懐中電灯。
  3. (3)電球は2本ピン電球であって、電球の各電極が電
    球から伸長する細長いピンである、特許請求の範囲第2
    項に記載の懐中電灯。
  4. (4)胴内にあって反射板の保持手段に隣接して胴端部
    間に設けられたレセプタクルであって、電球は電球電極
    がレセプタクル内に装着されるように取付けられるよう
    にしたレセプタクルと、およびセレプタクル内の導通部
    材であって電球電極を電池電極に電気的に接続するもの
    であり、一方の導通部材がスリーブを介して電池端子に
    接続され、他方の導通部材が電池電極の中心に接続され
    るようにした導通部材とを有する、特許請求の範囲第2
    項に記載の懐中電灯。
  5. (5)抛物面状反射板と平坦レンズとがヘッド組立体内
    に装着され、ヘッド組立体は胴の第2の端部において胴
    の半径方向外面とねじ係合をなし、前記反射板は電球が
    貫通可能なように形成された中心孔を中に有する、特許
    請求の範囲第2項に記載の懐中電灯。
  6. (6)ヘッド組立体のねじ係合は軸方向に移動して反射
    板の電球に対する位置を変化し、これにより電球から流
    出する光ビームの焦点を変化させる、特許請求の範囲第
    5項に記載の懐中電灯。
  7. (7)スリーブが反射板に隣接する端部に内方を向くリ
    ップを有し、またヘッド組立体を胴に沿って胴の後部キ
    ャップ方向へ軸に沿い移動させると、レセプタクルはス
    リーブのリップとの係合から離れ、これにより導通部材
    をスリーブのリップから引離して懐中電灯の電気回路を
    遮断する、特許請求の範囲第6項に記載の懐中電灯。
  8. (8)後部キャップがばね部材を有し、前記後部キャッ
    プが胴とねじ係合をなし、ばね部材は乾電池を胴の反対
    方向へ押付けるものである、特許請求の範囲第1項から
    第7項のいずれかに記載の懐中電灯。
  9. (9)胴が少なくとも2個の乾電池を直列電気的接触で
    収容するようにした、特許請求の範囲第8項に記載の懐
    中電灯。
  10. (10)後部キャップが予備電球を保持するようにした
    、特許請求の範囲第9項に記載の懐中電灯。
  11. (11)リップから離れたスリーブ端部に間隔をあけて
    軸方向切込みを有し、これにより板ばねのフィンガを形
    成する、特許請求の範囲第7項に記載の懐中電灯。
  12. (12)後部キャップが電池の第2の電極に隣接する後
    部キャップの周縁に内方を向いて環状切込みを有し、こ
    の切込みはばね部材を収納するものでありまた板ばねが
    切込み内でばね部材と係合する、特許請求の範囲第11
    項に記載の懐中電灯。
  13. (13)スリーブが非鉄材料である、特許請求の範囲第
    2項に記載の懐中電灯。
  14. (14)スリーブが黄銅構成である、特許請求の範囲第
    13項に記載の懐中電灯。
  15. (15)非鉄材料がニッケルメッキされている、特許請
    求の範囲第13項に記載の懐中電灯。
  16. (16)ヘッド組立体がヘッド組立体の実質的に半分以
    上の長さにわたり後部キャップの方向に向かって外面に
    ゆるやかなテーパを有する、特許請求の範囲第7項に記
    載の懐中電灯。
  17. (17)ヘッド組立体がヘッド組立体の実質的に半分以
    上の長さにわたり後部キャップの方向に向かって外面に
    ゆるやかな凹面テーパを有する、特許請求の範囲第7項
    に記載の懐中電灯。
  18. (18)−少なくとも2個の直列接続した乾電池を保持
    する胴と、−電球から伸長する細長いピンが電球の電極
    であるような電極を有する2本ピン電球と、−電球を保
    持する手段と、 −実質的に抛物面状の反射板と、 −実質的に平坦なレンズと、 −胴の一方の端部に配置された反射板とレンズとを保持
    する手段であって、この手段は胴に沿って制御的に軸方
    向に移動するように設計され、これにより反射板と電球
    との間の相対的位置が変化して前記電球からレンズを通
    過して流出する光ビームの反射分散を変化させるところ
    の保持手段と、 −反射板とレンズの保持手段とは反対側の端部で胴と係
    合可能な後部キャップと、 −電池の第1の電極を電球の第1の電極に電気的に接続
    する手段と、 −および胴内のスリーブであって電池がスリーブ内に装
    填可能であり、電球の第2の電極を電池の第2の電極、
    即ち前記後部キャップの隣接位置にある第2の電極に電
    気的に接続するためのスリーブと、 からなる懐中電灯であって、 反射板とレンズとの保持手段を電池を保持する胴の軸方
    向への相対移動が、電球の少なくとも一方の電極とそれ
    にそれぞれ接続されている電池電極との間の電気接続を
    開くようにした懐中電灯。
  19. (19)スリーブが反射板に隣接する端部に内方を向く
    リップを有し、またヘッド組立体を胴に沿って胴の後部
    キャップ方向へ軸に沿い移動させると、レセプタクルは
    スリーブのリップとの係合から離れ、これにより導通部
    材をスリーブのリップから引離して懐中電灯の電気回路
    を遮断する、特許請求の範囲第18項に記載の懐中電灯
  20. (20)リップから離れたスリーブ端部に間隔をあけて
    軸方向切込みを有し、これにより板ばねのフィンガを形
    成する、特許請求の範囲第19項に記載の懐中電灯。
  21. (21)後部キャップが電池の第2の電極に隣接する後
    部キャップの周縁に内方を向いて環状切込みを有し、こ
    の切込みはばね部材の部分を収納するものであり、また
    板ばねが切込み内でばね部材と係合する、特許請求の範
    囲第20項に記載の懐中電灯。
  22. (22)スリーブがニッケルメッキした非鉄材料からな
    る、特許請求の範囲第18項に記載の懐中電灯。
JP62048645A 1986-03-06 1987-03-03 懐中電灯 Expired - Lifetime JPH0815001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/836,975 US4656565A (en) 1984-09-06 1986-03-06 Flashlight
US836975 1986-03-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228638A Division JP3026781B2 (ja) 1986-03-06 1997-08-25 懐中電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264501A true JPS62264501A (ja) 1987-11-17
JPH0815001B2 JPH0815001B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=25273167

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62048645A Expired - Lifetime JPH0815001B2 (ja) 1986-03-06 1987-03-03 懐中電灯
JP9228638A Expired - Lifetime JP3026781B2 (ja) 1986-03-06 1997-08-25 懐中電灯

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228638A Expired - Lifetime JP3026781B2 (ja) 1986-03-06 1997-08-25 懐中電灯

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4656565A (ja)
EP (1) EP0236113B1 (ja)
JP (2) JPH0815001B2 (ja)
KR (2) KR870009173A (ja)
AT (1) ATE92601T1 (ja)
AU (1) AU593329B2 (ja)
BR (1) BR8701015A (ja)
CA (1) CA1269082A (ja)
DE (1) DE3786812T2 (ja)
ES (1) ES2043651T3 (ja)
MX (1) MX160920A (ja)
NZ (1) NZ219389A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187701A (ja) * 1988-01-20 1989-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電灯
JPH02102602U (ja) * 1989-02-01 1990-08-15
JPH02253502A (ja) * 1989-02-27 1990-10-12 Santou Gonei Kaifa Gufun Youxiangonsi 可撓性電気トーチ
JPH02309501A (ja) * 1989-05-08 1990-12-25 Mag Instr Inc 小型懐中電灯
JPH08280617A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Asahi Optical Co Ltd 簡易型内視鏡装置
JPH08280619A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Asahi Optical Co Ltd 簡易型内視鏡装置
JP2003331601A (ja) * 2002-04-04 2003-11-21 Aitec Co Ltd 発光ダイオードフラッシュライト
JP2009211893A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 懐中電灯
JP2011150923A (ja) * 2010-01-06 2011-08-04 Guangdong Jetfast Portable Lighting Co Ltd 潜水用懐中電灯

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4851974A (en) * 1984-09-06 1989-07-25 Mag Instrument, Inc. Flashlight
US4823242A (en) * 1984-09-06 1989-04-18 Mag Instrument, Inc. Double switch miniature flashlight
US5121308A (en) * 1984-09-06 1992-06-09 Mag Instrument, Inc. Miniature flashlight with two switches
US4864474A (en) * 1984-09-06 1989-09-05 Mag Instrument, Inc. Single cell flashlight
US5806964A (en) * 1984-09-06 1998-09-15 Mag Instrument, Inc. Miniature flashlight
US5193898A (en) * 1984-09-06 1993-03-16 Mag Instruments Rechargeable miniature flashlight
US4777582A (en) * 1987-09-16 1988-10-11 Streamlight, Inc. Micro-flashlight
US4888670A (en) * 1987-09-16 1989-12-19 Streamlight, Inc. Micro-flashlight
US5528472A (en) 1987-10-23 1996-06-18 Mag Instrument, Inc. Rechargeable miniature flashlight
US4870550A (en) * 1988-01-28 1989-09-26 Uke Alan K Waterproof flashlight
US5126927A (en) * 1988-03-31 1992-06-30 The Brinkmann Corporation Flashlight having improved bulb enclosure
US5207363A (en) * 1988-04-29 1993-05-04 Mag Instrument, Inc. Lanyard
US4987523A (en) * 1990-02-28 1991-01-22 Bruce Wayne Lindabury Adjustable beam focus flashlight
US5070438A (en) * 1990-03-21 1991-12-03 The Bridgeport Metal Goods Mfg. Co. Pen-size flashlight
DE69330891T2 (de) * 1992-06-10 2002-04-04 Koninkl Philips Electronics Nv Schnittstellenanordnung zur Verbindung von Mikroprozessoren
US5629105A (en) * 1992-11-24 1997-05-13 Laser Products Corporation Flashlights and other battery-powered apparatus for holding and energizing transducers
USRE40027E1 (en) * 1992-11-24 2008-01-22 Surefire, Llc Flashlights and other battery-powered apparatus for holding and energizing transducers
US5586819A (en) * 1994-11-08 1996-12-24 The Coleman Company, Inc. Flashlight
US5590951A (en) * 1994-12-21 1997-01-07 Laser Products Ltd. Switch-less flashlights
US5642932A (en) * 1994-12-22 1997-07-01 Laser Products Corporation Combat-oriented flashlight
US5959306A (en) 1996-02-08 1999-09-28 Bright Solutions, Inc. Portable light source and system for use in leak detection
US7253557B2 (en) * 1996-02-08 2007-08-07 Bright Solutions, Inc. Light source provided with a housing enclosing voltage regulator means and method of manufacturing thereof
US6590220B1 (en) * 1996-02-08 2003-07-08 Bright Solutions, Inc. Leak detection lamp
US7157724B2 (en) * 1996-02-08 2007-01-02 Bright Solutions, Inc. Detection lamp
US6045236A (en) * 1996-08-09 2000-04-04 Black & Decker Inc. Twist on/off and adjustable focus flashlight
US6056415A (en) * 1997-04-11 2000-05-02 Minrad Inc. Penlight having low magnetic susceptibility
US6354715B1 (en) 1998-01-26 2002-03-12 Bison Sportslights, Inc. Flashlight
WO1999037948A1 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Bison Sportslights Inc. Improved flashlight
US6588917B1 (en) 1998-06-18 2003-07-08 Christopher Lee Halasz Flashlight
US6325522B1 (en) * 1999-09-20 2001-12-04 Harald Walian Hand held device providing effective site illumination
USD436622S1 (en) 1999-11-15 2001-01-23 Advance Watch Company Ltd. Writing instrument with flashlight and/or bulbous grip
US6364504B1 (en) 1999-12-03 2002-04-02 The Brinkmann Corporation Hand-held spot light having a battery by-pass circuit
US6905223B2 (en) * 2000-08-10 2005-06-14 Mag Instrument, Inc. Flashlight
US6722772B2 (en) * 2001-08-16 2004-04-20 Mag Instrument, Inc. Flashlight and combination for use in aligning flashlight lamp bulbs
KR100443567B1 (ko) * 2001-11-24 2004-08-09 민두식 수석·원석류 좌대 제작방법
US20050122713A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Hutchins Donald C. Lighting
HRP20040140B1 (en) * 2004-02-13 2011-04-30 Barišić Jerko Universal battery-powered torch
US7264372B2 (en) * 2004-03-16 2007-09-04 Mag Instrument, Inc. Apparatus and method for aligning a substantial point source of light with a reflector feature
US8733966B2 (en) * 2004-08-20 2014-05-27 Mag Instrument, Inc. LED flashlight
HK1066400A2 (en) * 2004-10-20 2005-02-25 King Fai Chan A kind of multi-functional walking stick.
US7579782B2 (en) * 2004-12-07 2009-08-25 Mag Instrument, Inc. Circuitry for portable lighting devices and portable rechargeable electronic devices
US7723921B2 (en) 2004-12-07 2010-05-25 West Stacey H Circuitry for portable lighting devices and portable rechargeable electronic devices
US7694419B2 (en) 2005-04-27 2010-04-13 The Gillette Company Battery-operated appliances
US7986112B2 (en) 2005-09-15 2011-07-26 Mag Instrument, Inc. Thermally self-stabilizing LED module
US7387252B2 (en) * 2006-08-15 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader with improved lens focusing system
US9022612B2 (en) * 2008-08-07 2015-05-05 Mag Instrument, Inc. LED module
USD608481S1 (en) 2008-10-24 2010-01-19 J.S. Products Flashlight
US8366290B2 (en) * 2009-01-14 2013-02-05 Mag Instrument, Inc. Portable lighting device
US8169165B2 (en) 2009-01-14 2012-05-01 Mag Instrument, Inc. Multi-mode portable lighting device
US9247598B2 (en) * 2009-01-16 2016-01-26 Mag Instrument, Inc. Portable lighting devices
US8371710B2 (en) * 2009-10-02 2013-02-12 Coast Cutlery Company Focusing lens system
US8152327B2 (en) 2009-10-02 2012-04-10 Coast Cutlery Company Focusing lens system
US9249623B2 (en) 2010-02-23 2016-02-02 Qmotion Incorporated Low-power architectural covering
US9194179B2 (en) 2010-02-23 2015-11-24 Qmotion Incorporated Motorized shade with the transmission wire passing through the support shaft
US8659246B2 (en) 2010-02-23 2014-02-25 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade
US8575872B2 (en) 2010-02-23 2013-11-05 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade and method for setting artificial stops
CN102338283B (zh) * 2010-07-23 2015-06-03 阳江纳谷科技有限公司 能聚光的手电筒
US8987578B2 (en) * 2010-10-01 2015-03-24 Raytheon Company Energy conversion device
US8968900B2 (en) 2011-03-01 2015-03-03 Qmotion Incorporated Flexible sleeve battery holder apparatus and method
DE202011109155U1 (de) * 2011-05-25 2012-08-30 Zweibrüder Optoelectronics Gmbh & Co. Kg Fokussierbare Taschenlampe
TWM432743U (en) 2012-03-26 2012-07-01 Panadvance Entpr Co Electronic equipment capable of reducing criminal attacking power
KR101412170B1 (ko) * 2012-05-11 2014-06-25 윤삼걸 원터치 수중 랜턴
US9416937B2 (en) 2012-06-06 2016-08-16 Coast Cutlery Co. Thin profile lens for flashlight
JP2014050918A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Makita Corp 充電式の電気機器
KR200476735Y1 (ko) * 2013-12-12 2015-03-26 김유신 기울기에 따른 조명구
CN106402703A (zh) * 2016-12-03 2017-02-15 胡旭峰 一种多用手电筒
USD851797S1 (en) 2017-09-20 2019-06-18 Streamlight, Inc. Lighting device
USD846783S1 (en) 2017-12-08 2019-04-23 Streamlight, Inc. Lighting device
USD844874S1 (en) 2017-12-11 2019-04-02 Streamlight, Inc. Lighting device
DE202018104404U1 (de) 2018-07-31 2018-09-04 Ledlenser GmbH & Co. KG Taschenlampe
DE102018118491A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Ledlenser GmbH & Co. KG Taschenlampe
CN110260204B (zh) * 2019-04-16 2021-04-13 江西旺来科技有限公司 一种青少年用台灯
DE202020102465U1 (de) 2020-05-04 2020-05-13 Ledlenser GmbH & Co. KG Taschenlampe
KR102271494B1 (ko) * 2021-02-09 2021-06-30 대구보건대학교산학협력단 치기공용 조각도

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728528U (ja) * 1971-04-20 1972-12-01
JPS5535681U (ja) * 1978-08-31 1980-03-07
JPS5866201A (ja) * 1981-09-28 1983-04-20 ペツル、ソシエテ、アノニム ランプ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2097222A (en) * 1936-05-02 1937-10-26 Scovill Manufacturing Co Flashlight
US2339356A (en) * 1941-03-22 1944-01-18 William B Sachs Focusing flashlight
US2490830A (en) * 1945-11-01 1949-12-13 Frank W Norton Flashlight
US2599295A (en) * 1950-10-23 1952-06-03 John W Thomas Portable light switch
US2915621A (en) * 1954-07-08 1959-12-01 Electric Storage Battery Co Flashlight
US2931005A (en) * 1954-09-17 1960-03-29 Union Carbide Corp Bulb socket assembly
FR2372382A1 (fr) * 1976-11-30 1978-06-23 Rosenblatt Paul Dispositif de contact, reglage et rupture etanche pour lampe a piles
US4203150A (en) * 1977-10-18 1980-05-13 Shamlian Ralph B Rechargeable modular component light with quick-disconnect connection
US4220985A (en) * 1978-02-03 1980-09-02 Hiroshi Hukuba Illumination device
US4286311A (en) * 1978-04-07 1981-08-25 Anthony Maglica Flashlight
US4234913A (en) * 1979-02-26 1980-11-18 Clarence Ramme Lighted bobber for a fishing line
US4261026A (en) * 1979-05-31 1981-04-07 Bolha David J Lighted coaster for drinks
US4329740A (en) * 1980-07-15 1982-05-11 Colvin Darrell W Bar light
GB2091863B (en) * 1981-01-28 1985-06-05 Freezinhot Bottle Co Ltd Torch
US4388673A (en) * 1981-06-22 1983-06-14 Mag Instrument, Inc. Variable light beam flashlight and recharging unit
US4398238A (en) * 1981-12-04 1983-08-09 Kel-Lite Industries, Inc. Variable focus flashlight
US4399495A (en) * 1982-06-04 1983-08-16 Cloverline, Inc. Flashlight
US4570208A (en) * 1982-11-26 1986-02-11 Sassmannshausen Knut Portable light, such as a flashlight, searchlight, lantern or the like and method of production thereof
US4527223A (en) * 1984-05-18 1985-07-02 Mag Instrument, Inc. Flashlight
US4577263A (en) * 1984-09-06 1986-03-18 Anthony Maglica Miniature flashlight

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4728528U (ja) * 1971-04-20 1972-12-01
JPS5535681U (ja) * 1978-08-31 1980-03-07
JPS5866201A (ja) * 1981-09-28 1983-04-20 ペツル、ソシエテ、アノニム ランプ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01187701A (ja) * 1988-01-20 1989-07-27 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電灯
JPH02102602U (ja) * 1989-02-01 1990-08-15
JPH0438402Y2 (ja) * 1989-02-01 1992-09-09
JPH02253502A (ja) * 1989-02-27 1990-10-12 Santou Gonei Kaifa Gufun Youxiangonsi 可撓性電気トーチ
JPH02309501A (ja) * 1989-05-08 1990-12-25 Mag Instr Inc 小型懐中電灯
JPH08280617A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Asahi Optical Co Ltd 簡易型内視鏡装置
JPH08280619A (ja) * 1995-04-20 1996-10-29 Asahi Optical Co Ltd 簡易型内視鏡装置
JP2003331601A (ja) * 2002-04-04 2003-11-21 Aitec Co Ltd 発光ダイオードフラッシュライト
JP2009211893A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 懐中電灯
JP2011150923A (ja) * 2010-01-06 2011-08-04 Guangdong Jetfast Portable Lighting Co Ltd 潜水用懐中電灯

Also Published As

Publication number Publication date
ES2043651T3 (es) 1994-01-01
EP0236113A3 (en) 1989-03-01
EP0236113A2 (en) 1987-09-09
KR940003059Y1 (ko) 1994-05-12
NZ219389A (en) 1990-02-26
KR870009173A (ko) 1987-10-24
MX160920A (es) 1990-06-19
US4656565A (en) 1987-04-07
ATE92601T1 (de) 1993-08-15
DE3786812T2 (de) 1993-11-18
DE3786812D1 (de) 1993-09-09
AU593329B2 (en) 1990-02-08
BR8701015A (pt) 1987-12-29
CA1269082A (en) 1990-05-15
JPH1069801A (ja) 1998-03-10
JP3026781B2 (ja) 2000-03-27
JPH0815001B2 (ja) 1996-02-14
AU6973487A (en) 1987-09-10
EP0236113B1 (en) 1993-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62264501A (ja) 懐中電灯
US4819141A (en) Flashlight
US4851974A (en) Flashlight
US4658336A (en) Miniature flashlight
US4899265A (en) Miniature flashlight
US5806964A (en) Miniature flashlight
AU630091B2 (en) Single cell flashlight
US4527223A (en) Flashlight
US4577263A (en) Miniature flashlight
US4942505A (en) Miniature flashlight
US4841417A (en) Tailcap switch-focus flashlight
KR0126293B1 (ko) 재충전가능 소형 회중전등
US5121308A (en) Miniature flashlight with two switches
US7258582B2 (en) Tail cap assembly
US4956755A (en) Mechanical actuation
US5143441A (en) Miniature flashlight
US5158358A (en) Tailcar switch focus flashlight
US5455752A (en) Rechargeable miniature flashlight
US5293307A (en) Miniature flashlight
KR930005302Y1 (ko) 단일셀 회중전등
JP2729081B2 (ja) 小型懐中電灯
NZ228976A (en) Flashlight; switched by rotating head

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term