JPS62264144A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPS62264144A
JPS62264144A JP61106835A JP10683586A JPS62264144A JP S62264144 A JPS62264144 A JP S62264144A JP 61106835 A JP61106835 A JP 61106835A JP 10683586 A JP10683586 A JP 10683586A JP S62264144 A JPS62264144 A JP S62264144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
recording paper
paper
unit
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61106835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784275B2 (ja
Inventor
Ayahiro Mitekura
理弘 見手倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61106835A priority Critical patent/JPH0784275B2/ja
Publication of JPS62264144A publication Critical patent/JPS62264144A/ja
Publication of JPH0784275B2 publication Critical patent/JPH0784275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、用紙搬送装置に関し、より具体的には、プリ
ンター、ファクシミリなどの複写機能を有する機器に適
用しうる用紙搬送装置に関する。
(従来技術) 従来、記録紙を搬送ベルトに静電吸着させて、搬送する
形式の複写機がある。このような複写機では、記録紙上
に、感光体上に形成されたトナー倣を転写し、その後、
記録紙を搬送ベルトから分離し、定着部へ送ることにな
るが、前述した分離作用が充分にできないと記録紙が搬
送ベルト上に静電吸着されたまま搬送されてしまい、複
写機の制御を行っているマイクロプロセッサでは「祇づ
まり」と判断する。
しかし上述した判断時点では、記録紙は通常搬送ベルト
ユニットと複写機底部との間に有り、記録紙の存在個所
にオペレータが手を入れて取り出していた。
ところで前記搬送ベルトユニットと複写機底部との間は
、複写機の構造上、狭くなっており、また記録紙が分離
されない原因としては祇除電不良が主なものであり、記
録紙が搬送ベルトに対してぴったりと吸着していること
が多く、上述の状態の記録紙を取り出すことは容易では
なかった。
(目的) 本発明は、上述した従来技術の問題点を解消し、搬送ベ
ルト下部で紙つまり状態になった紙を、面単に取り出せ
るようにした用紙搬送装置を提供することを目的とする
(構成) 本発明は、上記の目的を達成させるため、記録iを記録
紙□搬送ベルトに静電的に吸着させて搬送する手段を有
する用紙搬送装置において、記録紙が機器本体内部で紙
詰まりを起こした時、記録紙BUベルトを複写動作の移
動方間に対して逆方向に移動させる手段を具備させたこ
とを特徴としたものである。
以゛ド、本発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図は、記録紙搬送ベルト、すなわち転写ベルトユニ
ット部分の概略正面図である。この転写ベルトユニット
lには、記録紙を搬送するための転写ベルト2とそれを
移動させるための転写ベルト駆動ローラ3と、そして転
写ベルト2を張架するアイドルローラー4とが設りられ
、さらに各感光体ドラム5,6,7.8に形成されたト
ナー画性を転写するための転写チャージャがブラック用
9、イエロー用lO1マゼンタ用11.シアン用12と
4つ取り付けられている。また前記ベルト2は、記録紙
を静電的に吸着させて搬送するので、素材はマイラー等
を用いている。したがって、ベルt2も帯電されるため
、転写ベルトユニット11にベルト除電−ヤージャト3
が取り付けられている。一方、ベルト2上にトナーが付
着した場合、記録紙の裏面が汚れるため、転写ベルト2
のクリーニングユニット14が具備されている。またベ
ルト2のバタ付を防ぐためにアイドルローラ15が4つ
設けられている0以上からなる転写ベルトユニットlは
、記録紙が定着部16を通って排紙される前に複写機内
部に詰まり、ジャムを発生した場合、転写ベルトユニッ
ト解除レバー17を倒すことによって、アイドルローラ
ー4側を下げて感光体ドラム5.6.7.8と転写ベル
ト2の接触を解除できるようになっている。この際、転
写チャージャ9.10.11.12とベルト除電チャー
ジャ13を図示しないコネクタから引き抜いてから解除
する。また、転写ベルトユニットlはストッパ18によ
ってアイドルローラー15が、他の部材に接触しない位
置までしか下がらないようになっている。
紙詰まりの際は、定着部16の排紙センサ19が、記録
紙を本来検知すべきタイミングに検知しない時、複写機
を制御するマイクロプロセッサ(後述する)が、転写ベ
ルト2、感光体5.6゜7゜8、定着ローラー162.
16b等の駆動を停止するので、図示しない複写機前面
のドアを開けて、転写ベルトユニットlを解除(下にお
ろす)し、詰まった記録紙を取り除く。この際、紙詰ま
り個所が、転写ベルトユニット1の上部(感光体と転写
ベルトユニットの間)なら、簡単に除去できる。また、
図示しないレジストローラ一部や、定着ローラー162
.1(ib部に詰まった場合は、レジストローラー軸や
、定着ローラー軸に取り付けられたノブを手動で回転さ
せるごとによって、記録紙を除去できる。しかし、記録
紙を搬送するために静電的に吸着させて行っているため
、紙除電が充分に行われなかった場合等、記録紙が、転
写ベルト2上に吸着されたまま、転写ベルトユニット1
の下部に機器されてしまう事がある。この時に記録紙を
取り除くことは、転写ベルトユニット1と機器本体底部
との間隔が狭いので容易でなく、さらに転写ベルト2に
吸着している記録紙を取ることは困難である。この欠点
をなくすために、第8図に示す、ジャム処理パネル20
に設けた転写ベルI・逆転スイッチ21をオンすると、
後述する転写ベルト駆動モータが逆転し、記録紙を転写
ベルトユニット1の上部に搬送させて停止し、記録紙を
除去し易くするのである。
第5図に本実施例のマイクロプロセッサシステム22の
概略図を示す、すなわち中央演X″装置(CPU)23
と、記憶素子であるRAM24.1?0M25とがパス
部26aを介してポート26とつながり、ごのポート2
6にて排紙センサ19、後述する紙センサ29、転写ベ
ルト逆転スイッチ21、リセットボタン40.%I動モ
ータ27をコントロールする転写ベルトモータドライバ
28、シアン祇除電高圧電源41.祇づまり表示LED
42との13号の入出力を行う。
第6図(A)にマイクロプロセッサのT10ボ−826
部分の要部の詳細を示した。すなわち、アンドゲート5
0の入力端子はボート26と転写ベルト逆転スイッチ2
1と接続し、出力端子はR−Sフリップフロップ51の
セット端子51aに入力される。またR−Sフリップフ
ロップ51は、そのリセット端子51bが抵センナ29
の出力と接続され、またインバータを介して転写ベルト
モータドライバ2.8とシアン紙除電高圧電rjJX4
1のオン/オフ信号端子に接続されている。
そして転写ベルl−ユニット1には、第1図に示すよ・
うに上述した祇センナ29が取り付けてあり、記97 
trlがこの紙センサ29の下部に到達すると、祇セン
サ29かオンし、マイクロプロセッサがこれを検知rる
。これによりマイクロプロセッサは、転写ベルト2を停
止するためにモータドライバ28のオン、オフ信号端子
にハイレベルを送出する〔第7図(F))、そして紙除
電チャージャシアン用高圧電源をオフする。この時、記
録紙は、転写ベルトユニット1の上部にあり、ユーザー
ハ容易に記fi紙を除去することができる。そして、第
5図に示されるような、マイクロプロセッサのI10ボ
ート26に接続されているリセットボタン40を押ずと
、紙づまり1. E D 42と紙づまりフラグがオフ
される。上記祇センサ29は、反射型のフォトセンサの
ようなものであり、第6図(八)に示すようにセンサ内
のLED29aを光らせて、この光を受光索子29bで
受光し、そのレベルが所定値以上になった時にハイレベ
ルの出力を送出し、また所定レベル以下でロウレベルの
出力を送出するものである。
複写機の制御は後述するが第5.6図中のマイクロプロ
セッサシステム22が、ROM25に、みき込まれてい
るプログラムを実行して行う。
これを第7図のフローチャートによって説明する。
複写機の電源スィッチがオンされると、マイクロブr:
1セツザシステムにリセットがかかり、プiコグラムが
スタートする。メインルーチンの構成は第7図(A)の
ようになっていて゛フィクロプロセッサシステム22の
ポート26の入出力設定や、内部タイマの設定、メモリ
マツピング、割り込み制御の設定等を行いマイクロプロ
セッサのイニシャライズを行うモード設定ルーチン30
.次にRAM25をクリアするRAMクリアルーチン3
1、次いでプログラムで使用するメモリの設定、カウン
タの設定、インターフェイスICのモード設定を行う初
期設定ルーチン32、そしてウェイトルーチン33、フ
ァーストコピールーチン34、コピールーチン35、ラ
ストコピールーチン36から成り、複写機の主な動作を
行わせる。ウェイトルーチン33では、システムの立ち
上がりや、テンキーの枚数設定のチェック等を行う、フ
ァーストコピールーチン34では、コピー動作の最初の
段階までを行う。コピールーチン35ては、コピー動作
の主なシーケンスを行い、ラストコピールーチン36で
晟終コピーの残りのシーケンスやウェイトルーチン33
に行くときのカウンタやフラグを設定したりする。また
、メインルーチンを実・行している最中に、紙詰まりや
その他の異常が発生すると異常処理ルーチン37に行き
、ランニングのテスト等を行う時は、テスト七−ドルー
チン38を実行する。メインルーチンで、複写機の制御
をしている時に、メインルーチン内のサブルーチンの1
つで、前記定着部16にある排紙センサ19が、記録紙
を検知すると、フラグを立て、必ず排紙センサ19が記
録紙を検知していなければならないタイミングでフラグ
をチェックする〔第7図(B)、  (C))、このフ
ラグが立っていないと複写機内部の祇づまりと判断して
、排紙センサ19のオンフラグをオフして前記異常処理
ルーチン37に行く、異常処理ルーチン37では、前記
感光体5,6,7.8、定着ローラー16a。
16b、転写ベルト2などを停止させる。 そしてジャ
11処理パネル20における紙づまり表示の■、ED4
2を点灯させる〔第7図(C)、(E)〕。このとき祇
づまりフラグを立てる。オペレータは、この祇づまり表
示を見て、複写機前部のドアを開け、転写ベルトユニッ
ト1を解除し、祇を除去しようとするゆこの時に、記録
紙が、転写ベルトユニットlの下部まで搬送されている
時には第8図のように祇づまり表示器の下にある、転写
ベルト逆転スイッチ21をONする。 一実施例の具体
的構成を、第2図に示すように転写ベルト駆動用のモー
ター27が他の駆動モーターと別にあるものを説明する
第6図(B)に示すように転写ベルト逆転ス・イツチ2
1のオン動作を検知すると第5図、第6図(A)に示し
たマイクロプロセッサは、転写ベルト駆動モータ27を
逆転させるために、モータドライバ28の正逆転信号端
子にロウレベルの信号を送出する。このモータドライバ
28は、正逆転信号端子にハイレベルを送出すると正転
、またロウレベルを送出すると逆転するように前記モー
ター27を駆動するものである。また、モータ27のオ
ン、オフ動作は、オン、オフ信号端子にハイレベルを送
出していると停止し、ロウレベルを送出するとモータ2
7が駆動されるものである。
したがってマイクロプロセッサは、モータドライバ28
のオン、オフ信号端子にロウレベルを送出してモータを
駆動する。ここでシアン紙除電高圧電源41にオン信ぢ
を出力し、記録紙を除電して除去し易くする〔第7図(
E))、そして、記録紙は、転写ベルト2の移動によっ
て逆に搬送され、転写ベルトユニットlの上部へくる。
また転写ベルトユニットl!よ、転写ユニット解除レバ
ー17を倒し、転写ベルトユニット1を下げて、記録紙
を取り除き易くしているが、転写ベルト2の駆動には問
題がない構造になっている。
そして転写ベルト2を逆方向に移動しても、感光体ドラ
ム5. 6. 7. 8と接触していないので支障はな
い。
ところで第2図に示すようにツマミネジ43を外し、転
写ベルトユニットの保持ブラケット44を取り外すとカ
ップリング機構52の介在により転写ベルトユニット1
を引き出せ、メインテナンスが行えるように本実施例で
はなっている。また第3図に転写ベルトユニット1に設
けられた紙センサ29の電源と、グランドと、出力とを
制御用のマイクロプロセッサのボート26へ接続するリ
ード線を連結するためのコネクタ部の構成を示した。同
図において転写ベルトユニット1の駆動ローラー軸45
に転写ベルトユニットコネクタ保持板46がゆるく設け
られていて、簡単に転写ベルト駆動ローラ軸45を中心
として回転でき、かつ上ストッパ47、下ストッパ48
によって回動範囲が決められている。転写ベルトユニッ
ト1を複写機にセットする時には、複写機側に付けられ
た、転写ベルトユニットコネクタ49の相手側に、この
コネクタ49が接続されるような位置に前屈下ストッパ
48によってコネクタ保持板46は保持されている。す
なわち転写ベルトユニット1は水平にしてセットしなけ
ればならない。またセットされた状態では前記コネクタ
保持板46は、転写ベルト駆動ローラー軸45にゆるく
取りつけられているので、転写ベルトユニットlは、転
写ベルト駆動ローラー軸45を中心に可動であり、解除
レバー47によって解除できる。
上記の構成はマイクロプロセッサによってすべて制御を
行っているが第6図(A)に示したように「紙2づまり
」とマイクロプロセッサが判断すると、7ンドゲートの
入力端子の■に通常時にはロウレベルが送出されるのに
対してハイレベルが送出され、転写ベルト逆転スイッチ
21の入力を受は付けるようにする。この時にはアンド
ゲートの出力は転写ベルト逆転スイッチ21どうりの出
力になる。アンドゲートの出力は、R−Sフリップフロ
ップ51のセット端子に入力される。リセット端子には
、祇センサ29の出力が接続されている。祇センサ29
は紙を検知すると、通常はハイレベルであるがロウレベ
ルを出力する。したがってフリップフロップ51の出力
は、転写ベルト逆転スイッチ21がオンするとセットさ
れハイレベルになり、祇センサ29が紙を検知すると、
リセットされてロウレベルになる。このフリップフロッ
プ51の出力はインバータを通して、転写ベルトモータ
ドライバ28とシアン紙除電用高圧電源41のオン、オ
フ信号端子に接続されている。従って転写ベルト逆転ス
イッチ21をオンすると、転写ベルトモータドライバ2
8とシアン紙除電用高圧電源41がオンし、また祇セン
サ29がオンすると前記ドライバ28と高圧電源41と
がオフすることになる、一方、転写ベルトモータドライ
バ28の正逆転信号端子には、転写ベルト逆転スイッチ
21が接続され、このスイッチ21がオンすると逆転信
号(ロウレベル)が送出されるようになっている。また
、転写ベルトモータドライバ28と、シアン祇除電用高
圧電源41のオン、オフ信号とはオアゲートによってマ
イクロプロセッサによっても制御できるようになってい
る。
ところで、上記実施例は、転写ベルトの駆動用のモータ
ー27とその他の感光体等の駆動モーターが別であった
が、第4図のような構成にすれば同一の臘、動モータで
もよい。
すなわち、駆動モーター61はブラケット62に保持さ
れていて、モータ軸63はカップリング64によってウ
オームギア軸65に連結している。
このウオームギア軸65に設けられたウオームギア65
aは転写ベルト駆動用のものであって転写ベル)KW動
用ギア66を介して、転写ベルト駆動ローラー軸(図示
せず)に接続されている。
転写ベルト駆動ローラー軸の回転方向は、感光体ドラム
(図示せず)の回転方向と逆なので、回転方向を逆にす
るためのギア67が必要である。
上記のウオームギア軸65は、電磁クラッチ68に接続
されていて、この1を磁クラッチ68のオン、オフ動作
により、以降に設けられたウオームギア69の回転を制
御できる。
電磁クラッチ68から以降に、ブラック、シアン、マゼ
ンタ、イエロー用の感光体ドラム駆動用のウオームギア
69か、カップリング71を介して接続されている。ウ
オームギア軸65の端部は軸受け72で保持されている
。上記の構成であれば、転写ベルトだけを駆動する時は
前記クラッチ68をオフに、通常時には前記クラッチ6
8をオンすれば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は同実
施例の側面図、第3図はコネクタ部を示す正面図、第4
図は駆動機構の他の実施例を示す側面図、第5図はマイ
クロプロセッサシステムを示す概略図、第6図(A)は
110ボ一ト部分の詳細図、第6図(B)は本実施例の
タイミングチャート、第7図(A)、第7図(B)、第
7図(C)、第7図(D)、第7図(E)、第7図(F
)、第7図(G)は本実施例のフローチャート、第8図
はパネル部分を示す平面図である。 2・・・記録紙搬送ベルト、21・・・記録紙搬送ベル
トを逆方向に移動させる手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録紙を記録紙搬送ベルトに静電的に吸着させて搬送す
    る手段を有する用紙搬送装置において、記録紙が機器本
    体内部で紙詰まりを起こした時、記録紙搬送ベルトを複
    写動作の移動方向に対して逆方向に移動させる手段を具
    備させたことを特徴とする用紙搬送装置。
JP61106835A 1986-05-12 1986-05-12 用紙搬送装置 Expired - Lifetime JPH0784275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106835A JPH0784275B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106835A JPH0784275B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62264144A true JPS62264144A (ja) 1987-11-17
JPH0784275B2 JPH0784275B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=14443774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106835A Expired - Lifetime JPH0784275B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784275B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103642U (ja) * 1987-12-26 1989-07-13
EP1172708A2 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US6775486B2 (en) 2002-02-15 2004-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6876820B2 (en) 2003-02-18 2005-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6957022B2 (en) 2003-02-07 2005-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115536A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Toshiba Corp Media conveyor
JPS57151964A (en) * 1981-03-17 1982-09-20 Ricoh Co Ltd Copying apparatus
JPS6048859A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Canon Inc シ−ト分離装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115536A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Toshiba Corp Media conveyor
JPS57151964A (en) * 1981-03-17 1982-09-20 Ricoh Co Ltd Copying apparatus
JPS6048859A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Canon Inc シ−ト分離装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103642U (ja) * 1987-12-26 1989-07-13
US7212764B2 (en) 2000-07-14 2007-05-01 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
EP1172708A2 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
EP1172708A3 (en) * 2000-07-14 2002-04-10 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US7894744B2 (en) 2000-07-14 2011-02-22 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US7457561B2 (en) 2000-07-14 2008-11-25 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US6973283B2 (en) 2000-07-14 2005-12-06 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US7436417B2 (en) 2000-07-14 2008-10-14 Ricoh Company, Ltd. Color image forming apparatus, and toner replenishing apparatus
US6775486B2 (en) 2002-02-15 2004-08-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7085504B2 (en) 2002-02-15 2006-08-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US6957022B2 (en) 2003-02-07 2005-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
CN100414443C (zh) * 2003-02-18 2008-08-27 夏普株式会社 成像设备
US6876820B2 (en) 2003-02-18 2005-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0784275B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484734A (en) Copy paper feeding device for a copying apparatus
KR930005903B1 (ko) 승강 용지함을 갖는 복사기용 급지장치
JPS602942A (ja) 原稿送り装置
JPS62264144A (ja) 用紙搬送装置
JPH09190089A (ja) 画像形成装置
JP2567520B2 (ja) 画像形成装置
JPH0566305B2 (ja)
US4928136A (en) Image forming apparatus
JPH0742009B2 (ja) 給紙装置
JPH01109383A (ja) 転写装置
JPS631322Y2 (ja)
JPH056044A (ja) 画像形成装置
JPH03223030A (ja) 給紙装置
JP3251819B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0750762Y2 (ja) カラー画像形成装置
JP3115656B2 (ja) 画像形成装置
JPH0625883B2 (ja) 画像形成装置
JPH0616188B2 (ja) 画像形成装置
JPH04116046A (ja) 画像形成装置
JPS6230032Y2 (ja)
JPH04358633A (ja) 画像形成装置の記録シート供給装置
JPS63225048A (ja) 作像装置
JPH04360180A (ja) 画像形成装置
JPH0286544A (ja) 複写機の排紙装置
JPH1067446A (ja) 給紙装置用駆動装置