JPS62259626A - 打脱き加工金型 - Google Patents

打脱き加工金型

Info

Publication number
JPS62259626A
JPS62259626A JP10255786A JP10255786A JPS62259626A JP S62259626 A JPS62259626 A JP S62259626A JP 10255786 A JP10255786 A JP 10255786A JP 10255786 A JP10255786 A JP 10255786A JP S62259626 A JPS62259626 A JP S62259626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
die
blade
male die
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10255786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Inanobe
稲野辺 庸司
Kiyoteru Asai
浅井 清暉
Yoshihiro Osumi
大角 吉弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10255786A priority Critical patent/JPS62259626A/ja
Publication of JPS62259626A publication Critical patent/JPS62259626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、板材を抜き加工する場合の打抜き加工金型に
係り、特にパリが打抜板材の板厚より突出しないように
成形することのできる打抜き加工金型に関する。
〔従来の技術〕
従来より使用されている慣用抜型で打抜かれた断面図が
第5図に示されている。これは板厚T、剪断面A、破断
面B、カエリ (パリ)C,カエリ (パリ)高さhと
から成る。製品の機能上、安全上有害なカエリCをヤス
リ等で除去していた。
また、例えば[プレス加工、ノウハウ1oog」(日刊
工業新聞社発行)の精密打抜加工にある精密打抜加工で
は雌型にV形突起の環状刃を設け。
材料内に喰い込ませて静水圧を高めて打抜く方法が示さ
れている。しかしながら、ここに示された技術は輪郭部
分の剪断面の向上を得るためであり。
カエリをどのように対処するかについては論じられてい
ない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来技術にあっては、カエリが板厚より突出
してしまい、そのまま組立ると機能上、安全上不具合が
生ずる。したがって、ヤスリ等による手仕上でこの方エ
リを除去していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、打抜加工によって生じるパリを除去し
なくてよい製品を成形することのできる打抜き加工金型
を提供することにある6〔問題点を解決するための手段
〕 本発明は、板材を輪郭形状に打抜く雄型、#型、それら
を保持する上下ホルダ、板材を雄型に押さえる板オサエ
及び弾性体、雌型より残材を取外すストリッパ及び弾性
体、雄型の雄刃を雄型上面より高く形成することにより
目的を達成しようというものである。
すなわち1本発明は雄型と雌型とからなる切刃を備えた
打抜き加工金型において、上記雄型の周端面に該雄型上
端面より高く雄刃を形成し、該雄刃を雄型の周端面部よ
り雄型内側に傾斜する鋭角で構成したことを特徴とする
ものである。
〔作用〕
切刃部分のみ雄型上面より高く形成された雄刃と、雄刃
に板材を喰込ませる力を有する板オサエ及び弾性体とで
板材を挾み切刃の輪郭形状に溝を成形する次に雄型、雌
型の切刃がかみ合い板材を剪断する。剪断加工は前記溝
の頂点より生ずるので、力エリは板厚より突出すること
がない。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。
第1図には本発明の一実施例が示されている。
図において、打抜き加工金型は、雄型A2.及び雄型A
2の上面より高く成形した雄刃イ、残材を雄型A2より
取外すストリッパ7及び弾性体8、これらを支える下型
ホルダ9と、外周を打抜く雌型1と板材を雄型A2の雄
刃イに喰込ませるカを有する板オサエ3及び弾性体5、
内側を打抜く雄型B4これらを支える上型ホルダ6から
樋成さゎている。
第2図には本発明による抜型で打抜かれた断面図が示さ
れており、板厚T、剪断面A、破断面B。
カエリC,カエリ高りとからなる。
第3図は第1図図示金型によって板材10を打抜く途中
の状態を示すものである9板材10は打抜初め板オサエ
3及び弾性体5の力P2で雄型A2の雄刃イに喰込ませ
る。次にこの状態で抜刃P1を加えると打抜き作業が完
了する。この結果第2図で示したような部品を得ること
ができる。
剪断は雄型A2の雄刃イの部分と雄型B4.及び雌型1
との間で剪断される(第3図の図中線Sで表示)。
打抜品は第2図で示すよう破断面Bは、雄刃イで面取り
Dされた状態となる。また、力エリCは面取り部りに生
じ板厚Tより表面より突出しないカエリ高さhとなる。
従来より用いられている慣用抜型を用いて打抜きをした
第5図の場合、断面は、剪断面A、破断面B、カエリC
とからなり力エリCは板厚Tより示されている。第3図
の抜型では雄型と雌型とのクリアランスYが必要となる
が、被加工材の材質によって異なるが、0%しから35
%を位まで何れも力エリCは、第]−図で示すよう板厚
Tより突出することはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば雄刃部分のみ雄型
上面より高く形成した雄刃と、仮押え力と雌型で力エリ
が板厚より突出しない部品を得ることができるので、組
立時相半部材を力エリによりキズをつけたり又、板厚よ
り突出していないので組立の精度も向上するという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す打抜加工金型の断面図、
第2図は本発明により打抜かれた断面図、第3図は第2
図の抜型による板材を打抜加工する途中の断面解説図、
第4図は雄型の雄刃の形状を示した断面図、第5図は従
来より行なわれている慣用打抜板型で打板された断面図
である。 1・・・雌型、2・・・雄型、3・・・板オサエ、5・
・・弾性体、イ・・・雄刃、C・・・力エリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、雄型と雌型とからなる切刃を備えた打抜き加工金型
    において、上記雄型の周端面に該雄型上端面より高く雄
    刃を形成し、該雄刃を雄型の周端面部より雄型内側に傾
    斜する鋭角で構成したことを特徴とする打抜き加工金型
JP10255786A 1986-05-02 1986-05-02 打脱き加工金型 Pending JPS62259626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255786A JPS62259626A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 打脱き加工金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255786A JPS62259626A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 打脱き加工金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259626A true JPS62259626A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14330535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10255786A Pending JPS62259626A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 打脱き加工金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259626A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103611773A (zh) * 2013-11-20 2014-03-05 梧州恒声电子科技有限公司 一种工件冲压方法
CN103639267A (zh) * 2013-11-26 2014-03-19 梧州恒声电子科技有限公司 一种防变形的负间隙弹性精冲模具
CN103639275A (zh) * 2013-11-20 2014-03-19 梧州恒声电子科技有限公司 防变形负间隙冲孔模

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103611773A (zh) * 2013-11-20 2014-03-05 梧州恒声电子科技有限公司 一种工件冲压方法
CN103639275A (zh) * 2013-11-20 2014-03-19 梧州恒声电子科技有限公司 防变形负间隙冲孔模
CN103639267A (zh) * 2013-11-26 2014-03-19 梧州恒声电子科技有限公司 一种防变形的负间隙弹性精冲模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611128B2 (ja) 追切り用切断金型
JP2002321022A (ja) 金属プレス加工における精密打抜き加工法
JP2892439B2 (ja) 剪断金型
JPS62259626A (ja) 打脱き加工金型
JPS6030532A (ja) 打抜き加工用簡易金型
JPS63154216A (ja) 長フランジ製品の製造方法
JPH11207418A (ja) バリのないプレス加工
KR100726398B1 (ko) 트리밍 가공 장치의 스크랩 커터 및 그 절단 방법
KR101667645B1 (ko) 금속 부품 챔퍼 가공 방법
JPS6272438A (ja) 板材の打抜き加工装置
JPH07214193A (ja) プレス機械の精密せん断金型
JPS62144826A (ja) プレス加工方法
JPH06218445A (ja) プレス加工方法およびジョイント生成型
JPH0788571A (ja) 板金加工方法
JPS62255009A (ja) シヤ−切断加工方法
JPS5844942A (ja) 無限軌道帯用リンク端面のトリミング方法および金型
JPH0726015Y2 (ja) スクラップカッタ付きプレス機
JPH0732059A (ja) プレス加工方法
JPS60137528A (ja) プレス品微細接続方式
JPH0785814B2 (ja) 研削板の製造方法
SU1708474A1 (ru) Штамп дл пробивки-вырубки
KR930003530B1 (ko) 분쇄용 톱날형 칼의 제조방법
JPH0539776Y2 (ja)
KR870002336Y1 (ko) 숟가락 생지 절단 장치
JPS62248519A (ja) 順送り金型