JPS62257483A - ポリエステル/セルロ−ズ混布帛の抜染方法 - Google Patents

ポリエステル/セルロ−ズ混布帛の抜染方法

Info

Publication number
JPS62257483A
JPS62257483A JP61098369A JP9836986A JPS62257483A JP S62257483 A JPS62257483 A JP S62257483A JP 61098369 A JP61098369 A JP 61098369A JP 9836986 A JP9836986 A JP 9836986A JP S62257483 A JPS62257483 A JP S62257483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
dye
discharge printing
fabric
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61098369A
Other languages
English (en)
Inventor
山口 達郎
宮本 竜雄
浅岡 良司
藪谷 典弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP61098369A priority Critical patent/JPS62257483A/ja
Publication of JPS62257483A publication Critical patent/JPS62257483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエステル/セルローズ混布帛の抜染方法
に関する。
(従来技術) 従来よりポリエステル/セルローズ混布帛は、分散染料
および反応性染料で染色されており、該染色布帛は、抜
染・着色処理(単に扱!0処理と言う)して柄を有する
染色イ[帛とすることが試みられている。
しかしながら、該抜染処理において抜染糊と共に使用で
さ−る分散染料および反応性染お1の種類が極めて少な
く、商品として満足でざる色揃えが出来ない等の問題が
あった。又、抜染・着色の際、ポリエステル繊維とセル
ローズ繊維との同色性が得られず、ポリエステル/セル
の刊染性が問題となっている。
(発明の目的) 本発明の目的は、かかる従来の欠点を改良し同色性に優
れたポリエステル/1?ルローズ湿布帛の抜染方法を提
案することにある。
(発明の@1戊) 本発明は、ポリエステル系ffl altとセルローズ
系繊維とを含む布帛を夾染する方法において、該ポリエ
ステル系繊維として第3成分を含むポリエチレンテレフ
タレート系変性ポリエステルからなる易染性ポリエステ
ル繊維を使用した布帛を、分散染わ1および反応性染料
で地染めし、並びに、スレン染料を含む抜染糊を用いて
抜染処理することを特徴とするポリエステル/ビルロー
ズ混布帛の抜染方法にある。
本発明に使用する易染性ポリエステル繊維としては、第
3成分を共重合又は混合したポリエチレンテレフタレー
ト系ポリエステルが使用される。
該第3成分の好ましい例としては、シュウ酸、アジピン
酸、セバシン酸、イソフタル酸、フタル酸。
ナフタリンジカルボン酸、オキシ安息香酸、オキシエト
キシ安息香1,3.5−ジカルボキシベンゼンスルホン
酸ナトリウム、フェニルスルホン酸。
トリメリット酸、ピロメリット酸の如ぎカルレボン酸又
t、Lその誘導体、プロピレングリコール、ジエチレン
グリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、p−
キシリレングリコール、1.4−シクロヘキサンジメタ
ツール、2,2−ビス(β−ヒト[1キシエトキシフエ
ニル)プロパン、ビス(β−ヒドロキシエトキシフェニ
ル)スルホン、ポリオキシアルキレングリコール、メト
キシポリオキシアルキレングリコール、ペンタエリスリ
トール。
グリセリン、p−フェニレンビス(ジメチルシロキ4ノ
ン)の如きオキシ化合物又はその誘4体等をあげること
かできる。これらは1杆又は2種以上併用してしよい。
特にポリオキシエヂレングリコール、ポリオキシプロピ
レングリコール、ポリオキシトリメチレングリコール、
ポリオキシトリメチレングリコールの如さ°ポリオキシ
アルキレングリコール、又はオキシエチレングリコール
単位に少εのオキシプロピレングリコールを含有uしめ
たポリオキシアルキレングリコールが好ましく使用され
る。これらポリオキシアルキレングリコールは、その末
端の一部又は全部が封鎖されていてもよい。また、その
分子量は特に制限する必要はなく、通常400〜500
万の範囲のものが任意に使用される。
かかる第3成分を共重合又は混合して変性ポリエステル
を製造プるには、任意の方法が採用される。通常ポリエ
チレンテレフタレートの合成の段階からポリエチレンテ
レフタレートの溶融紡糸が完了するまでの任意の段階で
第3成分を添加すればよい。特に第3成分を共重合する
ときは、ポリエチレンテレフタレートの合成が完了する
までの任意の段階で添加するのが好ましい。添加量は、
jqられる変性ポリエステル中に1.0〜10重量%に
なる量が好ましい。なお、かかる変性ポリエステルには
、必要に応じて艶消剤、滑剤、安定剤、増白剤1着色剤
等の添加剤を添加配合してもよい。
さらに、本発明で使用する易染性ポリエステルllff
1には、主たる繰返し単位がエチレンテレフタレートで
あり、且つ、−303M基(Mはアルカリ金属)を含む
ポリエステル繊組が例示される。そして、−3o:+M
jJ含右成含有して、仝酸成分に対して1〜5モル%の
5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分を含むものが例
示される。
ざらに前記のように主たる繰返し単位がエチレンテレフ
タレー トであり、且つ、−803M基(Mはアルカリ
金属)を含むポリエステルを溶融紡糸して、配向度(Δ
n)が0.02〜0.08の未延伸糸を得た後、該未延
伸糸を無緊張状態で熱処理し、結晶化度(χρ)を30
〜55%とし、次いで該結晶化I 11tと低Wlaで
、2.0以内で延伸した乙のが好ましく使用される。本
発明方法で使用する分散染料としては抜染可能なものを
使用する必要があり、アゾ系分子li!、染料では下記
のものが例示される。
Hikcton polyester Red 2BS
F (三)′1束圧(製)))1ikcton r+o
lycstcr Yellow YL(u     )
Mikcton polyester Blue 2R
r (n     ))fiketon  [)isc
harge  Yellow 3G(//      
  )又、反応性染料としては、同じく抜染可能なもの
を使用する必要があり、付加型(ビニルスルホンタイプ
)反応染料が使用され、具体的には下記のものが例示さ
れる。
Celmazol Gold Yellow GGN 
 (三す1東圧(製))Celmazol Yello
w R(n     )Celmazol Red B
BN      (n     )Celmazol 
Black B      (n     )本発明で
は、これらの分散染眉1と反応性染料を用いて地染めを
行うが、地染めの方法としては、浸染法やバッティング
法等の公知の方法が使用される。
又、地染めを行う順序は、抜染処理の前に行うもの、即
ち、前記のように浸染法ヤパッディング法により地染め
をした後、抜染処理を行うものが好ましく行われるか、
抜染処理(捺!りを行った後に、パッティング法により
地染めを行うもので必ってもよい。
前記抜染処理は、スレン染料を含む抜染糊を用いて捺染
法で行うものが好適に例示される。
スレン染料としては、ポリニスデルへの染看性のよいも
のを使用することが好ましく、ヂオインジゴ系、ビラニ
スロン系、ジベンズピレンキノン系、およびビオランス
[1ン系の乙のが好適に例示され、具体的な染料として
下記のものが例示される。
HiketOn Orange Rs/f     (
三井東圧(製))keton 5carlet G s
/r      (tt   )旧keton 8ri
ll Pink Rs/f   (>〃 Miketon Br1ll Violet RRs/
f  ()〃 )fikcton 8rill Green FF8 
s#  ()〃 Histui I/at Bluciff? s/f 
   (三井東″、圧(製))Hisui Vat I
?ed BK s/f     (>(発明の作用) 本発明は、以上のようなく、;Iff成によりなるため
、ポリエステル綴紐とセルローズ繊維の同色性が得られ
る。。
2即ち、ポリエステルには、前記のような易染性ポリエ
ステル繊維を使用するためスレン染料を用いているに拘
らず高い染ン1性が4%Iられ、セル[1−ズ繊維との
染右差が余りなく同色性が得られ易いのである。さらに
、本発明方法では、ポリエステル/セル1−1−ズ混布
帛でありながら、スレン染料を使用づるから、耐抜染性
が潰れ、地染−抜染を容易にijうことが出来る。
又、本発明方法では、例えば地染をパッティング法で行
い、引き続いて抜染処理を連続的に行うことによリーエ
稈で地染〜抜染処理を行うことが出来るので工程の合理
化にも役立つものである。
(実施例1) 分子率toooのポリオキシエチレングリコールを7.
5重量%共重合Vしめた極限粘度0.63の変性ポリエ
チレンテレフタレートを240個の細孔を有する紡糸口
金を用いて280℃で溶融紡糸して未延伸糸条を得、こ
の未延伸糸条を延伸して最終的に、単繊維デニール1.
3de、繊維長38mmとした易染性ポリエステル繊維
50%と、木綿繊維50%とを用いて、線式番手45/
1  の混紡糸とし、該混紡糸を経密度ioo本/2.
54Cm、 R密度92本/2.54cmの織密度で、
平織組織の織物を製織した。
該織物を下記の染料にしてピックアップ52%にてパッ
ドし、温度100℃で乾燥した。
パッド浴組成 分散染料: Hiketon Discharge Y
ellow 3G 20g#反応性染料: Colma
zol Yellow n     20g/、1!単
炭酸ナトリウム:           30g#!次
いで、下記の抜染糊を用いて、該乾燥布上にスクリーン
プリントにて印捺して後、温度100℃の飽和蒸気にて
7分間処理し、地染すると同時に、地染染料を分解と同
時に差し色染料を発色させた。
抜染糊 差し色染料 Hiketon Orange Rs/f
   4部元    糊              
     50〃炭酸カルシウム          
 12!IロンガリツトC10,。
グリセリン            3〃水     
                   21!I゛ 
該発色布を水洗、R化(過ホウ酸ソーダ5(1/、1!
を使用し、温度50℃×5分間処理)、ソーピング(モ
ノグン3(J/IIを使用し、温度90″CX5分間処
理)を施し常法で乾燥、仕上げレットを行って仕上げた
(実施例1)。
比較用として、実施例1において用いた易染性ポリニス
デル繊維の代りに、晋通ポ1八[ステル繊r41t <
単繊維デニール1.3de、 、I[長38mm )を
用いる他は、混紡糸番手、織密度、染色条イ1をすべて
実施例1とJ?iJ様にして織物を07だ(比較例1)
(実施例2) 仝酸成分に対し、2.6モル%の5−ノトリウムスルi
(sイソフタル酸成分を共重合してなる固有粘度0.5
5のエヂレンテレフタレート系共重合ポリエスデ)t4
[t (ψ1維デニール1.3de、織雑長38mm 
)を易染性ポリニスデル繊vL(50%)と木綿繊維(
50%)とを用いて、45/1”  (線式番手)の混
紡糸とし、実施例1と同様のパッド浴組成、抜染糊を用
い地染し、抜染処理を施して発色布帛を得た。
(但し、抜染糊を用いて印捺後、湿度100℃の飽和蒸
気にて5分間処理した後、温度150”Cの過熱然気に
よる処理を1分間行う) 該発色イ[を水洗、酸化、ソーピングを実施例1と同様
に行い、常法で92燥、仕上げセットを行って仕上げた
〈実施例2) 第1表に、実施例1,2.比較例1により得られた織物
のまとめを示す。
第1表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエステル系繊維とセルローズ系繊維とを含む布帛を
    抜染する方法において、該ポリエステル系繊維として第
    3成分を含むポリエチレンテレフタレート系変性ポリエ
    ステルからなる易染性ポリエステル繊維を使用した布帛
    を、分散染料および反応性染料で地染めし、並びに、ス
    レン染料を含む抜染糊を用いて抜染処理することを特徴
    とするポリエステル/セルローズ混布帛の抜染方法。
JP61098369A 1986-04-30 1986-04-30 ポリエステル/セルロ−ズ混布帛の抜染方法 Pending JPS62257483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098369A JPS62257483A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポリエステル/セルロ−ズ混布帛の抜染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098369A JPS62257483A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポリエステル/セルロ−ズ混布帛の抜染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257483A true JPS62257483A (ja) 1987-11-10

Family

ID=14217964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098369A Pending JPS62257483A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポリエステル/セルロ−ズ混布帛の抜染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257483A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150726A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toray Ind Inc 混繊糸

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679789A (en) * 1979-11-22 1981-06-30 Toyo Boseki Coloring resist and discharge style method of polyester and cellulose fiber blended structure
JPS56123490A (en) * 1980-03-03 1981-09-28 Kuraray Co Discharge style print product of fabric containing cation dyeable polyester cellulose and method
JPS61194284A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 東洋紡績株式会社 防抜染された繊維複合構造物及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679789A (en) * 1979-11-22 1981-06-30 Toyo Boseki Coloring resist and discharge style method of polyester and cellulose fiber blended structure
JPS56123490A (en) * 1980-03-03 1981-09-28 Kuraray Co Discharge style print product of fabric containing cation dyeable polyester cellulose and method
JPS61194284A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 東洋紡績株式会社 防抜染された繊維複合構造物及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150726A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toray Ind Inc 混繊糸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3616183A (en) Polyester sheath-core conjugate filaments
JPS62257483A (ja) ポリエステル/セルロ−ズ混布帛の抜染方法
JP2971338B2 (ja) 易染性メタ型芳香族ポリアミド繊維
JPH04308271A (ja) 伸縮性織物の製造方法
JPH01272820A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法
JPS6290318A (ja) ホツトメルト型原着ポリエステル複合繊維
JP3731432B2 (ja) ポリ乳酸繊維構造物およびその製造方法
JP3235991B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート繊維の染色方法
JP2976622B2 (ja) 鮮明発色性を有する複合繊維およびそれからなる染色された繊維
JPH11269778A (ja) 改質ポリエステル繊維の染色方法
JP2003201683A (ja) 分散染料可染型繊維とポリウレタン繊維との混用染色品
JPH07316946A (ja) 軽量布帛の製造方法
JP2989751B2 (ja) ポリエステル繊維と再生セルロ−ス繊維からなる繊維製品およびその染色方法
JPH0258396B2 (ja)
JPH09157960A (ja) 複合繊維
JPS6088190A (ja) 変性ポリエステル・セルロ−ス繊維混合構造物の捺染法
JP2521055Y2 (ja) 原着立毛布帛
JPH06313273A (ja) 制電性ポリエステル布帛
SU1520168A1 (ru) Печатна краска дл получени матовых узоров на текстильных материалах из ацетилцеллюлозных волокон
JPH07300724A (ja) 芯鞘型複合繊維、その製造方法及び染色複合繊維
JPS58104293A (ja) ポリエステル・セルロ−ス繊維混合構造物の防抜染法
JPH05302264A (ja) 改質ポリエステル繊維の製造法
JP3818743B2 (ja) 易染性ポリエステル繊維およびその混用布帛染色物
JPS6364532B2 (ja)
JPH09228152A (ja) 複合繊維