JPS62256949A - ブレ−ドの基板用ステンレス鋼 - Google Patents

ブレ−ドの基板用ステンレス鋼

Info

Publication number
JPS62256949A
JPS62256949A JP61100513A JP10051386A JPS62256949A JP S62256949 A JPS62256949 A JP S62256949A JP 61100513 A JP61100513 A JP 61100513A JP 10051386 A JP10051386 A JP 10051386A JP S62256949 A JPS62256949 A JP S62256949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
blade
stainless steel
strength
hardening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61100513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103445B2 (ja
Inventor
Sadao Hirotsu
廣津 貞雄
Kazuo Hoshino
和夫 星野
Sadayuki Nakamura
定幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP61100513A priority Critical patent/JPH07103445B2/ja
Priority to EP87902760A priority patent/EP0267295B1/en
Priority to US07/144,341 priority patent/US4847168A/en
Priority to DE8787902760T priority patent/DE3782311T2/de
Priority to AT87902760T priority patent/ATE81680T1/de
Priority to PCT/JP1987/000272 priority patent/WO1987006625A1/ja
Publication of JPS62256949A publication Critical patent/JPS62256949A/ja
Publication of JPH07103445B2 publication Critical patent/JPH07103445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12639Adjacent, identical composition, components
    • Y10T428/12646Group VIII or IB metal-base

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はSi単結晶、Ga−^S化合物などの半導体材
料および7エライト、石英ガラス、セラミックスなどの
精密切断加工に使用されるダイアモンドを電着したブレ
ードの基板用ステンレス鋼に関する。
(従来技術) 従来上記のようなブレードの基板には5US304や5
US301の冷間加工材、またはこの冷間加工材にさら
に時効処理を施した材料が使用されていた。
しかしながらこのような材料は強度が低いため、板厚を
薄くするとブレードにした場合使用中に基板が変形した
り、疲労破壊を起したりして、ブレードの使用寿命が短
くなるという問題があった。
このためブレードの使用寿命を長くするには基板に板厚
の厚い材料を使用する必要があったが、基板厚さを厚く
すると、厚くした分だけ切断ロスが多くなるため、Si
単結晶をウェハーにスライスする場合のごとく、切断加
工が薄い場合切断ロスが着しく多くなり、切断による歩
留低下が大きくなってしまうという問題があった。
この対策として5OS301等の準安定オーステナイト
系ステンレス鋼に高い冷間加工を施した材料を使用して
、基板が薄くても強度を発揮するようにすることも行な
われているが、この場合強加工に伴い延性や靭性が低下
しているため、切断装置にブレードをセットするとき基
板が破断したり、使用中に裂断してSi単結晶などの被
切断材を破損する場合があった。
また池の対策として、時効処理による硬化で広く知られ
ている5IJS631析出硬化型ステンレス鋼を使用す
る方法があるが、この鋼の場合、ある程度の強度は得ら
れるものの、酸素や窒素との親和力の大きい^lを0.
75〜1.50%添加しであるため、製・調時にアルミ
ナ系の非金属介在物を形成したり、鋳造時に^INを形
成し、さらにこれが凝集して介在物を形成したりして、
製品の表面肌が荒れ、まtこ靭性や延性も阻害され、さ
らに疲労寿命にも着しく悪影響を与えるものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は基板材料として、上述のように従来高強度、延
性、靭性および疲労特性とを兼備えたものがなかった点
に鑑み、そのような特性を兼備えた基板用材料を提供す
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の副は従来材料の5US301のごとく高強度の
冷間加工を施さず、また5US631のごとく有害な介
在物を形成する添加元素を使用せずにブレード基板とし
ての要求を満足させるようにしたものである。すなわち
本発明は適度の冷間加工による加工硬化と介在物を形成
しない時効処理による硬化元素の活用による時効処理の
組み合わせにより前記特性を付与したもので、具体的に
は強化元素であるSiを1.0%越え3.0%以下と従
来鋼より高くするとともに、マルテンサイト相の誘発を
も高くし、マルテンサイト相の強化元素であるC、 N
を合計で0.10%以上にして、Siにより軽度の冷間
加工で固溶化後の準安定オーステナイト相からマルテン
サイト相が容易に誘発され、その誘発されたマルテンサ
イト相がSi、 C,Hにより硬くされて、冷間加工で
形状、強度、延性に富んだ製品が得られるようにしたの
である。そして析出硬化元素としては、時効硬化に対し
てSiと相互作用を有し、介在物の心配のないCuを添
加して、時効処理を追加することにより一層高強度にな
るようにしたので、C0110%以下、Si 1.0%
を越え3.0%以下、MIIo、5%未満、旧4,0%
以上8.0%以下、Cr 12.0%以上18.0%以
下、Cu 0055以上3.5%以下、N0.15%以
下、S 0.004%以下、CとNとの合計が0.10
%以上で、残ll5Feおよび不可避的に混入してくる
不純物からなる鋼を特徴としている。
本発明鋼は固溶化状態で準安定オーステナイト相を呈す
るように成分ggしてあるので、製造には特別の条件を
必要とせず、従来の加工硬化型オーステナイ)系ステン
レス鋼や析出硬化型ステンレス鋼と同要領で91遣する
ことができる。
以下成分範囲の限定理由を説明する。
Cはオーステナイト生成元素で、高温で生成するδ7エ
ライトの抑制、冷間加工で誘発されたマルテンサイト相
の強化に極めて有効であるが、本発明鋼ではSiが高い
ため、Cの固溶限が低下されてしまっている。このため
Cを高くすると、粒界にCr炭化物が析出し、耐粒界腐
食や延性低下の原因となるので、Cはo、1oy6以下
とした。
Siは通常脱酸の目的のために使用するが、この目的の
ために添加する場合は、加工硬化型オーステナイト系ス
テンレス鋼の5US301.304および析出硬化型ス
テンレス鋼の5US631にみられるごとく、1.0%
以下である。しかし本発明鋼の場合はSlをこれより高
くして冷間加工の際マルテンサイト相を誘発しやすくし
て、軽度の冷間加工で誘発されるようにするととらに、
その生成をら保進して、加工後のマルテンサイト相とオ
ーステナイト相の相対比を高める。そして生成したマル
テンサイト相を強化して、マルテンサイト相を硬くする
とともに、残存オーステナイト相にも固溶し、オーステ
ナイト相を硬化させ、冷間加工後の強度を大きくするの
である。また時効処理においでは、Cuとの相互作用に
より時効硬化を大さくするのである。
このようにSiは種々の効果があるが、その効果は従来
鋼のごとく1.0%以下では小さく、3.0%を越える
と高温割れを誘発しやすくなり、製造上程I?の問題も
生じる。このため1.0%を越え3.0%以下とした。
Mnはオーステナイト相の安定度を支配する元素で、そ
の活用は他の元素とのバランスのもとに打うものである
が、本発明鋼では高いと延性を低下させ、使用上程々の
問題が生じる。このため0.595未満とした。
Niは高温および室温でオーステナイト相を得るために
必須の成分であるが、本発明鋼の場合室温で準安定オー
ステナイト相にして、冷間加工でマルテンサイト相を誘
発させるようにしなければならない。本発明鋼では4,
0%より低(すると、高温で多量のδ−7エライト相が
生成し、かつ室温でオーステナイト相が準安定状態にな
りがたくなり、また8、0%を越えると、冷間加工でマ
ルテンサイト相が誘発されにくくなるので、4.0〜8
.0%とした。
Crは耐食性上必須の成分で、鋼に目的の耐食性を付与
するのに12.0%以上必要とする。しかしCrはフェ
ライト生成元素でもあるので、高くしすぎると、高温で
δ−フェライト相が多量に生成してしまう。そこでδ−
7エライト相抑制のためにそれに見合ったオーステナイ
ト生成元素(C,N%Ni%Mn。
Cuなど)を添加しなければならないが、オーステナイ
ト生成元素を添加すると、今度は室温でのオーステナイ
ト相が安定してしまって、準安定オーステナイト相にな
らず、冷間加工、時効処理しても高強度が得られなくな
る。このためCrの上限は18.0%とした。
Cuは時効処理の際、府述のごと(Siとの相互作用に
より硬化させるのであるが、少なすぎると、その効果は
小さく、多すぎると、割れの原因となる。このため0.
5〜3.5%とした。
Nはオーステナイト生成元素であるとともに、オーステ
ナイト相およびマルテンサイト相を硬化させるのに極め
て有効な元素でもあるが、高すぎると、匍遣時にブロー
ホールの原因となるので、0.15%以下とした。
SはHnと共存のもとにMnSを生成し、延性の低下を
もたらすので、本発明鋼では特に有害な元素である。こ
のため延性の低下をもたらさぬよう上限を0.004%
とした。
なおCとNとは同様の作用効果を示し、互換性があり、
上限はそれぞれ上記のように限定したが、作用効果を発
揮させるためには合計量で、0.10%以上にする必要
がある。
本発明鋼には以上の成分以外に脱酸剤として添加する^
1やTi1脱硫剤として添加されるCaやLEHなどの
微量残存および不純物として不可避的に混入して(るも
のは許容される。
(実施例) 第1表に示すような成分の本発明鋼(Hl−〇7)、従
来鋼(A−C)および比較鋼(a−f)を常法により熱
間圧延した後、圧下率を種々変えて冷間圧延して、高強
度冷1!鋼板を製造し、冷間圧延により誘発されたマル
テンサイト量(a量)、硬さ、引張強さおよび伸びを調
査した0次にこの高強度冷延鋼板をさらに時効処理して
、時効硬化させ、硬さ、引張強さ、伸びおよび時効前後
の硬さの差(ΔH)を調査した。第2表にこの結果を示
す、また第1図にm2表に示した結果のうち引張強さと
伸びとの関係を、さらに第2図に本発明鋼H1と、比較
鋼のうちで、冷間圧延状態での特性と時効前後の硬さの
差が本発明鋼に近い比較鋼eの引張強さと伸びの関係を
示す。
第2表より本発明鋼は冷間圧延においてマルテンサイト
相が誘発されやすいため、同一圧下量でも従来鋼上りマ
ルテンサイトiが多くなっている。
また圧下量が少なくても、従来鋼よりマルテンサイ)量
を多くすることができる。
また第1図より明らかなように、本発明鋼の引張強さと
伸びは冷開圧延状態、時効処理状態いずれにおいても、
従来鋼、比較鋼より高水準にあり、時効処理による引張
強さの増加も着しい、従って本発明鋼は冷間圧延の状態
、時効処理状態いずれの状態で使用するにしても、従来
の加工硬化型オーステナイト系ステンレス鋼、析出硬化
型ステンレス鋼より引張強さ、伸びが優れており、圧下
量も少なくすることができることから、形状も良好にす
ることができる。
第1表、第2表を比較してみればわかるように、Δ■]
が大きくなっているの1は高SiとCuとが共存する鋼
であり、SiとCuの相互作用による時効硬化が理解さ
れる。また第2図よりMn1Sの高い比較wIeは時効
処理後の高強度レベルにおいて、本発明鋼111より伸
びが低く、Mn、Sが高いと、延性が劣ることがわかる
なお従来鋼Cと比較鋼aのΔHが大きくなっているが、
冷間圧延状態の引張強さが高くないため、時効処理によ
る引張強さの増加が大きくても、時効処理後のそれほど
大きくはない、従来鋼CのΔHが大きいのは旧、^1金
属間化合物の析出によるものである。
次に同板厚の第1表の本発明鋼と従来鋼とを使用してブ
レードの基板を作成し、この基板にダイアモンドを電着
してブレードにした場合の性能の1例を示す。
まずブレード1は第3図に示すように外周に穴2があけ
られた1nner diameter(I D ) s
aw bladeにし、このブレード1を第4図に示す
ようにチャックボディ(切断加工機械)3にセットして
、穴2にポルト4を通して締め付けることにより外周を
固定した後、穴2の内周側を0リング5を介してポル)
6で締め付け、固定した。この固定によりブレード1は
内周が半径方向に拡張され、張力が掛けられる。
次にこのようにして張り上げたブレード1の内周の半径
方向への拡大率を顕微鏡7で測定し、その後内周から5
+++ffl外周側に移動したところに4009の荷重
を掛けて、変位量を電気マイクロメーター8で測定し、
両側定値よりブレード1の張り上り状態(Si単結晶な
どをスライスするのに必要な張力)を調査した0g査後
には6インチS1単結晶をスライスし、ブレードの耐久
性を調査した。
第5図に張り上り状態を、また第3表に1枚のブレード
でスライスできた枚数とブレードの破断有無を示す。
第 3 去 第5図は本発明鋼、従来鋼とも圧ffi後400°Cで
1時間時効処理したものの内周の半径方向への拡大率と
荷重による変位量、すなわちテンション値Tとの関係を
示したものであるが、従来鋼Aの場合圧延率が50%で
あると、最適張り上り状態のT値にしたときすでに塑性
変形領域にあり、スライス時の若干の荷重負荷によって
刃先がへタリ、第3表に示すようにスライス枚数ら少な
く、使用寿命が短い。またこの従来鋼Aの場合圧延率を
65%にして強度を増大させると、最適張り上り状態の
T値では塑性変形領域に達しないが、延性が低いため、
張り上げ中に張り過ぎると破断したりする。特にスライ
ス中は若干変形などすると破断し易いため、第3表のよ
うに圧延率50%のものの場合より却ってスライス枚数
は少なくなり、使用が命がさらに短くなる。
これに対して本発明鋼112の圧延率50%のものの場
合、最適張り上1)T値の状態でら塑性変形領域に達し
ておらず、さらに張り上げても延性があるため、破断に
は至らない、使用中に若干変形しても、再度スライスの
とき張り上げ使用することができ、使用か命が者しく長
い。
Si単結晶インゴット、石英ガラスなど他の精密被切断
材についても切断試験してみたが、本発明鋼のものは従
来の5US301材のものより耐久性に優れていた。
(効果) 以上のごとく、本発明鋼は従来の加工硬化型オー人テナ
イト系ステンレス鋼お上び析出硬化型ステンレス鋼より
強度、延性および靭性が優れており、析出元素も介在物
の心配のないCuであるので、切断中疲労破断の起点と
ならず、ブレードの基板用に適している。また成分的に
は高価な元素を使用するものでもないので、安価ぐある
。なお本発明鋼はブレードの基板と同様な特性が聚求さ
れるグイジングソウの台金、動力伝達用ベルト、たとえ
ば70ツピーベルト、タイミングベルトなどに使用する
ことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における本発明鋼、従来鋼お上び比較鋼
の冷開圧延状態、時効処理状態での引張強さと伸びの関
係を示したもので、記号の○、口およびΔはそれぞれ本
発明鋼、従来鋼、および比較鋼を示しており、白抜きの
ものが冷間圧延状態を、黒塗りのものが時効処理状態を
示している。また実線1.克線および一点鎖線がそれぞ
れ本発明鋼、従来鋼および比較鋼のデータ一群分布範囲
を示している。 第2図は実施例における本発明gA+11と比較Xeの
引張強さと伸びの関係を示すものである。 第3図は実施例において本発明鋼および従来鋼を使用し
て作成したブレードの平面図、第4図はブレードの張り
上げ状態を示す断面図、第5図はブレードを張り上げた
ときのブレード内周の半径方向拡大率と荷重によるテン
シコン値Tとの関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. C0.10%以下、Si1.0%を越え3.0%以下、
    Mn0.5%未満、Ni4.0%以上8.0%以下、C
    r12.0%以上18.0%以下、Cu0.5%以上3
    .5%以下、N0.15%以下、S0.004%以下、
    CとNとの合計が0.10%以上で、残部Feおよび不
    可避的に混入してくる不純物からなる高強度で延性に優
    れたブレードの基板用ステンレス鋼。
JP61100513A 1986-04-30 1986-04-30 ブレ−ドの基板用ステンレス鋼 Expired - Fee Related JPH07103445B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100513A JPH07103445B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ブレ−ドの基板用ステンレス鋼
EP87902760A EP0267295B1 (en) 1986-04-30 1987-04-30 Slicing blade
US07/144,341 US4847168A (en) 1986-04-30 1987-04-30 Slicing saw blade
DE8787902760T DE3782311T2 (de) 1986-04-30 1987-04-30 Trennblatt.
AT87902760T ATE81680T1 (de) 1986-04-30 1987-04-30 Trennblatt.
PCT/JP1987/000272 WO1987006625A1 (en) 1986-04-30 1987-04-30 Slicing blade

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100513A JPH07103445B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ブレ−ドの基板用ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256949A true JPS62256949A (ja) 1987-11-09
JPH07103445B2 JPH07103445B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=14276029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100513A Expired - Fee Related JPH07103445B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ブレ−ドの基板用ステンレス鋼

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4847168A (ja)
EP (1) EP0267295B1 (ja)
JP (1) JPH07103445B2 (ja)
AT (1) ATE81680T1 (ja)
DE (1) DE3782311T2 (ja)
WO (1) WO1987006625A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225646A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nisshin Steel Co Ltd 高強度ステンレス鋼およびその鋼材とその製造方法
JPH02225647A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nisshin Steel Co Ltd 高強度高延性ステンレス鋼材およびその製造方法
JPH0436441A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Nkk Corp 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
US5494537A (en) * 1994-02-21 1996-02-27 Nisshin Steel Co. Ltd. High strength and toughness stainless steel strip and process for the production of the same
JP2012144807A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fusheng Precision Co Ltd ゴルフクラブヘッドの合金およびその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT398176B (de) * 1992-05-06 1994-10-25 Boehler Ybbstalwerke Bi-metall-bandrohling sowie daraus gefertigtes bi-metall-sägeblatt
DE10257967B4 (de) * 2002-12-12 2006-04-13 Stahlwerk Ergste Westig Gmbh Verwendung einer Chrom-Stahllegierung
CN101456216B (zh) * 2009-01-09 2011-08-10 博深工具股份有限公司 一种激光焊接金刚石圆锯片及制备方法
CN104907942B (zh) * 2015-05-25 2017-08-29 江苏华昌工具制造有限公司 锯齿双面凹u锋利型混凝土激光焊接切割片的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527317A (en) * 1975-07-08 1977-01-20 Nippon Steel Corp Stainless steel having excellent malleability

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3190047A (en) * 1954-09-04 1965-06-22 Villalobos Hum Fernandez-Moran Method of making diamond knives
DE2214726A1 (de) * 1972-03-25 1973-10-25 Deutsche Edelstahlwerke Gmbh Verwendung eines austenitischen nichtrostenden stahles fuer mit hohem verformungsgrad tiefgezogene gegenstaende
US3785787A (en) * 1972-10-06 1974-01-15 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Stainless steel with high resistance against corrosion and welding cracks
JPS5129854B2 (ja) * 1973-04-21 1976-08-27
EP0002462A1 (de) * 1977-11-25 1979-06-27 Jakob Lach Diamantwerkzeug-Fabrik Trennvorrichtung mit Sägezähnen
US4222773A (en) * 1979-05-29 1980-09-16 Fagersta Ab Corrosion resistant austenitic stainless steel containing 0.1 to 0.3 percent manganese
JPS5935412B2 (ja) * 1980-03-19 1984-08-28 日新製鋼株式会社 析出硬化型ばね用ステンレス鋼素材の製法
JPS56139662A (en) * 1980-04-03 1981-10-31 Nisshin Steel Co Ltd Metallic conveyor belt and its manufacture
SE8102015L (sv) * 1980-04-07 1981-10-08 Armco Inc Ferritfritt utskiljningsherdbart rostfritt stal
JPS61295356A (ja) * 1985-06-24 1986-12-26 Nisshin Steel Co Ltd 高強度ステンレス鋼

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527317A (en) * 1975-07-08 1977-01-20 Nippon Steel Corp Stainless steel having excellent malleability

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225646A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nisshin Steel Co Ltd 高強度ステンレス鋼およびその鋼材とその製造方法
JPH02225647A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nisshin Steel Co Ltd 高強度高延性ステンレス鋼材およびその製造方法
JPH0436441A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Nkk Corp 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
US5494537A (en) * 1994-02-21 1996-02-27 Nisshin Steel Co. Ltd. High strength and toughness stainless steel strip and process for the production of the same
DE19505955B4 (de) * 1994-02-21 2005-11-03 Nisshin Steel Co., Ltd. Nichtrostender Bandstahlen hoher Festigkeit und Zähigkeit und Verfahren zum Herstellen desselben
JP2012144807A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Fusheng Precision Co Ltd ゴルフクラブヘッドの合金およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0267295A4 (en) 1989-05-30
EP0267295B1 (en) 1992-10-21
WO1987006625A1 (en) 1987-11-05
EP0267295A1 (en) 1988-05-18
US4847168A (en) 1989-07-11
DE3782311D1 (de) 1992-11-26
DE3782311T2 (de) 1993-05-13
JPH07103445B2 (ja) 1995-11-08
ATE81680T1 (de) 1992-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0853714A (ja) ねじり疲労強度に優れた機械構造用軸物部品
EP1469093A1 (en) Steel wire for heat-resistant spring, heat-resistant spring and method for producing heat-resistant spring
JPS62256949A (ja) ブレ−ドの基板用ステンレス鋼
JP3347582B2 (ja) メタルガスケット用オーステナイト系ステンレス鋼 及びその製造方法
KR910003444B1 (ko) 고강도 스테인레스 강
JPH08269632A (ja) 高強度・高耐食含窒素オーステナイ ト系ステンレス鋼
JPS63317628A (ja) 張り出し強度および靭性に優れた高強度ステンレス鋼の製造方法
JPH0693375A (ja) 浸炭ギア製造用ホウ素処理鋼
JPH04202643A (ja) 高強度、高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
JP3068861B2 (ja) 成形加工性に優れたエンジンガスケット用ステンレス鋼およびその製造方法
JP2005314810A (ja) 高周波焼入れ用鋼
JP2002332543A (ja) 疲労特性及び耐高温ヘタリ性に優れたメタルガスケット用高強度ステンレス鋼及びその製造方法
JPH06207250A (ja) 靭性に優れた高強度ステンレス鋼およびその製造方法
JPH07188840A (ja) 耐水素脆化特性に優れた高強度鋼およびその製法
JPH07316662A (ja) 高強度高靱性ステンレス鋼帯の製造方法
JPH0140102B2 (ja)
CN1103437A (zh) 不锈钢板及其制造方法
JP3771832B2 (ja) プラズマ切断部の疲労特性に優れた鋼材
JPH0593244A (ja) 耐遅れ破壊性浸炭肌焼鋼
JP2005344135A (ja) ピストンリング用線材及びその製造方法並びにピストンリング
JP3887912B2 (ja) 冷間塑性加工性に優れた高耐食・高寿命ステンレス鋼
JPH06228641A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた内燃機関用ガスケット材の製造方法
JPH07233448A (ja) Idソーブレード板用ステンレス鋼及びその製造方法
JPS63266022A (ja) 高耐食性鉄基析出硬化型合金の製造方法
JPH0765140B2 (ja) 冷間鍛造用肌焼鋼

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees