JPS62256478A - 化合物半導体装置 - Google Patents

化合物半導体装置

Info

Publication number
JPS62256478A
JPS62256478A JP61099928A JP9992886A JPS62256478A JP S62256478 A JPS62256478 A JP S62256478A JP 61099928 A JP61099928 A JP 61099928A JP 9992886 A JP9992886 A JP 9992886A JP S62256478 A JPS62256478 A JP S62256478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound semiconductor
thin film
semiconductor thin
film layer
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61099928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354854B2 (ja
Inventor
Yuichi Matsui
松居 祐一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP61099928A priority Critical patent/JPS62256478A/ja
Priority to CA000535564A priority patent/CA1277440C/en
Priority to US07/042,330 priority patent/US4894691A/en
Priority to DE8787106250T priority patent/DE3783507T2/de
Priority to EP87106250A priority patent/EP0243953B1/en
Priority to AU72653/87A priority patent/AU602143B2/en
Publication of JPS62256478A publication Critical patent/JPS62256478A/ja
Publication of JPH0354854B2 publication Critical patent/JPH0354854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • H01L29/155Comprising only semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、化合物半導体装置に関し、さらに詳細にい
えば、電界効果トランジスタ(以下、FETと略称する
)、高電子移動度トランジスタ(以下、HEMTと略称
する)等の化合物半導体装置のうち、特に、IC,LS
Iの構成要素として好適な化合物半導体装置に関する。
〈従来の技術〉 化合物半導体デバイス、特に電子デバイスの製法として
、薄い一様な層の成長、成分元素組成比の制御の容易さ
からエピタキシャル成長方法が一般的に利用されている
。なかでも、最近特に注目されている技術として、分子
線エピタキシャル成長方法(以下、MBE成長法と略称
する)が知られている。例えばH,T、 Tsangに
より日経エレクトロニクスl11h308.163(1
983)において、MBE成長法並びに薄膜周期構造を
利用したデバイスが詳細に説明されている。
このMBE成長法に従えば、結晶成長速度を単原子面レ
ベルで制御することができ(J、 P、 Vander
 Ziel他、J、Appl、Phys、 48(19
77) P4O10)、さらには、反射型電子線回折法
を併用すれば1原子面の組成をも正確に制御することが
できる(J、ll。
NeaVO他、Appl、Phys、A31,1(19
83))。このようなMBE成長法を用いることにより
、第6図に示すようなHEMTを製造することが可能と
なる。
尚、従来の化合物半導体を用いたマイクロ波素子につい
ては、例えば特開昭59−4085号、および特開昭5
8−147169号公報に記されている。
第6図に示すHEMT構造は、半絶縁性QaAsの基板
(11)を有し、その基板(11)の上には、バッファ
層として機能するGa As II(12)が形成され
、更にその上に、チャンネル層をなすアンドープのGa
 As 1ffl(13)が形成されている。そして、
そのGa As II(13)上には、n−Ga  A
11−x× Asのような高い不純物濃度の電子供給FJf (14
)が形成され、その中央には、高濃度にp型不純物を含
有し、大きな電子親和力を有する半導体よりなるII(
15)が設けられ、そして、そのm (15)の上には
ゲート電極(1G)が形成されている。更に、層(15
)を挟む電子供給F/II (14)の表面領域(17
)は合金化され、その上にソース及びドレインの電極(
18)が形成されている。
このような半導体装置において、ゲート電極(16)に
適当なバイアス電圧を印加すると、電子供給囮(14)
とチャンネル層(13)との界面におけるチャンネルm
 (13)側に、二次元電子ガス(19)が形成される
。この結果、不純物イオンの少ないチャンネル層(13
)内の界面近傍数10八厚のところを、多ωの電子が流
れることになる。従フて、電子移動度を制限する1つの
大きな要因である不純物イオン散乱が少なく、高移動度
を実現することができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような化合物半導体装置においては
、二次元電子ガスにおける電子移動度の印加電界強度依
存性が極めて大きく、低電界の場合には高移動度を実現
できるが、高電界の場合にはその移動度が著しく低下し
てしまう。このような現象は、例えば、H,[noue
 @J、J、A、P、22357(1983)に記述さ
れている。また、その1例を上記したマイクロ波素子の
ようなGaAs/n−Ga  AI   As13mの
場合について示すと、x   1−x 第7図の点線の如くなる。
このような高電界印加状態における半導体内での電子散
乱機構としては、インターバレイ(谷m>散乱、インパ
クトイオナイゼーション、或はフォノン(格子振動)散
乱等が挙げられる。そのため、一般に超高周波トランジ
スタにおいてチャンネル層として用いられる半導体結晶
は、以下の特性の向上が要求される。
■ インターバレイ散乱を起こりにくくするために、k
空間での谷間の間のエネルギー差ΔEが大きいこと。
■ インパクトイオナイゼーションを起こりにくくする
ために、エネルギーギャップE(+が大きいこと。
■ キセリア電子の運動エネルギーのフォノン散乱によ
るIR失を小さくするために、有効質量m*が小さいこ
と。
谷間間のエネルギー差ΔE、エネルギーギャップEO等
のパラメータについては、Qa As結晶のエネルギー
バンド構造を例に挙げるならば、第3図の如くである。
また、従来のFETやHEMTにおいて、チャンネル層
として用いられている化合物半導体として、GaASや
I n P 、 I n □、53G a o、47A
 3等が挙げられる。これらの化合物半導体の谷間間の
エネルギー差ΔE、エネルギーギャップECI、電子の
有効質量m″について、およその値を第1表に示す。尚
、侵の説明の参考のために、InAsおよび1n3bに
関しても併せて示した。但し、I n o、 53G 
a o、 47A Sの谷1!!lWAのエネルギー差
については、現在のところ不明である。
第1表 上記第1表より、例えばGaASをチャンネル層とした
場合には、エネルギーギャップEaは大ぎいので高電界
印加時のインパクトイオナイゼーションは起こりにくい
が、谷間間のエネルギー差が小さいために、インターバ
レイ散乱が生じ易いという問題がある。また、GaAS
の電子の有効質量は大きく、低電界印加時での、フォノ
ン散乱による電子の運動エネルギーの損失が大きいため
に、電子移動度が小さいという問題もある。また、チャ
ンネル層がInPの場合においては、InPΔE  が
大きいために、高 のEa、ΔErL・  「× 電界印加時におけるインパクトイオナイゼーションやイ
ンターバレイ散乱が起こりにくく、ゆえに電子の速度も
大きいが、InPの電子の有効質量が大きく、ゆえに低
電界印加時での電子の速度は小さくなる。一方、1nA
SおよびInSb化合物半導体においては、有効質量が
小さいために、低電界印加時における電子の速度は極め
て高いものとなるが、エネルギーギャップが小さいため
に、高電界印加時においては、インパクトイオナイゼー
ションが起こり易くなっている(例えば、InAsでは
、約3.3kV/αで起こる)。
I n o、 53G a o、47AS混晶化合物半
導体は、大力において、InAsとQa ASとの中間
的な特性を示す。
以上のことは、化合物半導体中の電子のドリフト速度の
、電界強度依存性に関する、一般的に理論と実験とから
得られる結果(第8図)を見れば明らかである。これら
の結果は、 Qa ASについては、RuCh、 J、 G、 、に
ino、G、S、 ;Phys、Rev、、174,9
21(1969) 、またはHouston、 p、八
他:5olid 5tate Comm、、20,19
7(1977)、InPについては、Ne1sen、L
、D、 ;Phys、Lett、A38゜221 (1
972)、またはBoers、 P、 H,; E I
ectron、 Lett、 7.625(1971)
、 1nASについては、伊藤他;電子通信学会研究報告E
D83−77、 (1983)、InSbについては、
GIicksman、H,他;Phys、 Rev。
、129.1572(1963) 、Neukerma
ns、A、他;Appl、PhyS、Lett、、17
,102(197G) 、または5lith、J、他;
Appl。
Phys、 Lett、 、 37.797(198G
)、ln  Ga   Asについては、伊藤他=M子
通x   1−x 信学会研究報告ED83−77、 (1983)等に記
されている。
一般に、FETやHEMTの動作時においては、数k 
V / axの電界強度が印加されるため、低電界でイ
ンパクトイオナイゼーションの起こる1nAsやInS
b等をチャンネル層としたトランジスタは、従来のトラ
ンジスタ構造では極めて不利であり、現在まで、これら
をチャンネル層とした良好なFETは得られていない。
即ち、低電界における電子移動度が高いという有益性が
利用できない。また第8図には示さなかったが、[nx
Qa   As  (0<x<  1.0) ’f2品
化金化合物半導体1 −×n AS  P   (0<y< 1.0) 9Q
、化合物  1−V 半導体においては、x、yの値によって、電子移動度の
電界強度依存性が変化するが、低電界での電子移動度は
InAsよりも低く、高電界での電子移動度はGaAS
またはInPよりも低い。また、動作速度の大きい、良
好な特性を有するトランジスタを得るには、低電界にお
いても、電子移動度が高いことが必要となり、この点に
おいて、高電界での電子移動度の低いGa Asや、低
電界での電子移動度の低いInPは、チャンネル層を形
成する材料として最適なものではない。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
上記したインパクトイオナイゼーションやインターバレ
イ散乱の少ない特性と、電子有効質量が小さく、フォノ
ン散乱によるエネルギーの損失の少ない特性を共に有す
る化合物半導体装置を提供せんとするものである。
く問題点を解決するための手段〉 従来より、いわゆる超格子構造というものが研究されて
おり、例えば、L、Esaki、R,Tsu;IBM 
J。
11Es、DEVELOP、(1970)PO2ニ論シ
ラレテイル。即ち、第4図に示すように、異なる種類(
例えば、QaAsとAI As ”)の化合物半導体i
1[膜層を、MBE成長法等の成長手段を用いて、交互
に周期的に積層させることにより、バルク結晶で比較し
た場合に伝導帯の低い方の薄膜層側(第4図のAffを
意味し、以下井戸層という)に、m子化された単位が形
成される。第4図では、2種類の順位1゜2のみが形成
されているが、単位の数やそのエネルギーは、井戸層の
厚みLmバリヤJり (8層)の厚みLB、バルク結晶
としてのAfflとBitとの伝導帯の底の差等によっ
て、変化する。
さらに、これら量子化された単位における電子の存在確
率について、H,JarO8,に、 B、 WOnlJ
 :J、 Phys。
C:5olid 5tate Phys、、17(19
84)1765等で論じられている。例えば、バリヤ一
層をGa   A10.8  0.2 As、井戸層をGa Asとすると第5図(a)に示ず
ように、Gja As W側に単位1.2のみを閉じ込
めることが可能であり、単位3以上の高いエネルギー準
位はGa   AI   Asバリヤ一層0.8  0
.2 によるバリヤー高さE8を越えてしまう。このような状
況における、各準位での電子の存在確率は、第5図(b
)に示すように、準位1.2では、Ga AS ff側
で大きくなっているが、準位3では、逆にGa   A
t   AS層側で大きくなってい0.8  0.2 る。この、電子の存在確率の大小の度合いは、バリヤ一
層や井戸層の厚み、ならびにバリヤー高さを変えること
により、変化させることができる。
すなわち、第5図より、バリヤーエネルギーより大きな
エネルギーを有する電子は、Ga As層よりも、Ga
   AI   As層内で、存在確率が0.8  0
.2 著しく大きくなる。
しかしながら、このようなGa AsとGaxAt  
 Asとから成る薄膜周期構造においては、1−× GaAlAs層内における電子移動度が、x   1−
x 低電界・高電界とも、著しく小さいために、高電界を印
加することによって、むしろ電子移動度は、同じ電界強
度で比較したときの(3a ASの電子移動度よりも小
さくなってしまう。
そこで、本発明者らは、種々検討した結果、例えば、井
戸層をInAsまたはln 3b 、バリヤーItをI
nPまたはGa Asとすることによって、第4図や第
5図と同様のエネルギー帯構造を形成できることを見出
した。この内、井戸層をInAs、バリヤ一層をInP
とした場合について述べると、InA3層内に量子化さ
れた単位を形成できることを見出した。そして、第5図
に示すように、エネルギーの低い単位1.2のみがIn
As層内に閉じ込められており、エネルギーの高い準位
3は、InPとln Asとの間のバリヤー高さEBよ
りも高くすることができる。この結果、InAs層内内
における実効的なエネルギーギャップEgは、第4図に
示す、伝導帯内の逗子化単位1と、価電子帯内のM子化
準位1との間のエネルギー差となるため、InAs結晶
本来のエネルギーギャップEOよりも大きくなる。この
結果、すでに述べたように、インパクトイオナイゼーシ
ョンが起こりにくくなり、より大きな高電界を印加でき
るようになる。或は、インパクトイオナイゼーションが
起こる以前の電界強度において、高エネルギーを有する
電子の存在確率がInP1m側で著しく大ぎくなるよう
にでき(第5図の準位3の状態参照)、この結果、In
As層内でのインパクトイオナイゼーションを防止する
ことができる。
しかも、高電界印加によってInP層内に遷移した電子
は、InPのa電界印加時の電気特性に従うため、第8
図に示すように、高電界印加時においても、電子の速度
は他の結晶に比べて高くなる。
即ち、低電界印加時には、電子がInAs層内に閉じ込
められているために、電子の速度はGaAsやInPバ
ルク結晶に比べて大きくなり、高電界印加時には、高エ
ネルギーの電子はInPIi!内へ遷移するため、電子
の速度はGa AS″qに比べて大きくなる。
本発明は、かかる知見に基づく研究の結果なされたもの
であり、 チャンネル層を構成する一方の化合物半導体薄膜層は、
伝導帯と価電子帯間のエネルギー差が小さく、低電界印
加時の電子移動度が他方の化合物半導体薄膜層よりも大
ぎく、高電界印加時の電子移動度が上記他方の化合物半
導体薄膜層よりも小さいか、高電界印加による価電子の
衝突電離現象が上記他方の化合物半導体薄膜層よりも早
く発生する化合物半導体であり、 上記他方の化合物半導体薄膜層は、同エネルギー差が上
記一方の化合物半導体薄膜層に比べて大きく、高電界印
加時の電子移動度が上記一方の化合物半導体薄膜層より
も大きい化合物半導体であり、低電界印加時には、伝導
電子が上記一方の化合物半導体薄膜層内を優先的に流れ
、高電界印加時には、加速されてエネルギーの高くなっ
た伝導電子が上記他方の化合物半導体薄膜層内を優先的
に流れるようにし、上記一方の化合物半導体薄膜層内に
おいて、伝導電子による価電子の衝突電離現象が起こる
以前で、かつ伝導電子による伝導帯での谷間聞散乱が発
生する以前に、上記高電界印加によって加速されてエネ
ルギーの高くなった伝導電子の、上記一方の化合物半導
体11!1から上記他方の化合物半導体11!1層への
遷移が行なわれるチャンネル層を有するものである。
但し、上記他方の化合物半導体源III層のみにn型不
純物をドーピングしたものであってもよい。
また、上記一方の化合物半導体薄膜層がInAs或はI
nSb化合物半導体で形成され、他方の化合物半導体囮
がInP或はGaAS化合物半導体で形成されているも
のであってもよく、または、一方の化合物半導体11!
1がIn  GaX   1−x As  (0≦x<i、o)混合化合物半導体で形成さ
れ、他方の化合物半導体薄膜層がInPで形成されてい
るものであってもよく、または、一方の化合物半導体薄
膜層がIn As或はJn3b化合物半導体で形成され
、他方の化合物半導体薄膜層がin As  P   
(0<−V< 1.0)混品化合物半  1−V 導体で形成されているものであってもよく、または、一
方の化合物半導体薄膜層がInAs。
P   (0,5<y< 1.0)混晶化合物半導体で
形1−■ 成され、他方の化合物半導体N膜層が、InAs  P
   (0<y< 0.5)混晶化合物半導体  1−
V で形成されているものであってもよい。
く作用〉 以上の構成の化合物半導体装置であれば、一方の化合物
半導体層mmと他方の化合物半導体wJ薄膜層の周期的
積層構造によりチャンネル層を形成しているので、一方
の化合物半導体薄膜層内において、インパクトイオナイ
ゼーションを起こりにくくすることができる程度に大き
い実効的なエネルギーギャップを得ることができ、或は
、他方の化合物半導体薄膜層内において、インパクトイ
オナイゼーションが全く起こらない程度に高エネルギー
を有する電子の存在確率を大きくすることができる。ま
た、低電界印加時には、電子を一方の化合物半導体薄膜
層内に閉じ込めて、電子の速度を大きくすることができ
、高電界印加時には、高エネルギーの電子を他方の化合
物半導体薄膜層内に遷移させて、電子の速度を大きくす
ることができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第1図はこの発明の化合物半導体装置としてのFETの
一実施例を示す概略断面図である。
第1図に示すFETは、半絶縁性In PH板(1)上
に、InAsとInPをそれぞれ約69A、約100A
づつ交互にそれぞれ6層づつ1iiWJさせた結晶構造
を有する化合物半導体N膜層m a m m (2)が
FETのチャンネル層として形成されている。上記多l
!!lWJ膜層(aの全体の膜厚は約0.1−である。
尚、上記多層薄膜層(2は、半絶縁性のInP基板(1
)上にMBE成長法を用いて形成した。
さらに、多層薄膜a)(2)の表面には、AuGeN 
iオーミック接合電極(3)を蒸着し、ソースとドレイ
ン電極を形成した。また、A1ショットキー接合電極(
4)を絶縁膜(6)上に蒸着し、ゲート電極を形成した
上記AuGe旧オーミオ−ミック電極を形成する際の蒸
着、ならびに合金処理によって、Au原子が化合物半導
体N膜層m n l! M (2)に拡散していく。こ
れによって、化合物半導体N膜層薄lIm (21内の
積層構造の周期性が乱れ、この領域(5における結晶構
造は、従来のr n As y P 1□混晶結晶と同
一になってしまう。この結果、この領域(5)でのエネ
ルギーバンド構造も、従来のIn As 、Pl、1品
結晶と同一になり、オーミック接合を形成することに何
ら弊害は生じなかった。このような拡散によって化合物
半導体多層薄II層の積層構造の周期性が破壊されると
いう類似の現象は、すでにN、t1o1onyak他、
A、P、1.39(1981)102等で発表されてい
る。
第1図に示すソース電極(3)、ドレイン電極(3)、
ゲート電極(4)等については、従来のFET構造作製
時に行なわれている従来技術を用いることにより、FE
Tとしての機能を有することも確認できた。
第2図には、第1図の多III膜層(2の電子速度につ
いて、電界強度依存性を調べた結果を示す。
第8図との比較から明らかなように、低電界印加時には
、1nAsと同程度の電子速度を有しており、しかも、
高電界印加時においても、インパクトイオナイゼーショ
ンが起こらず、電子の速度も[nPと同程度である。即
ち、第1図のような多W1薄膜構造にすることにより、
電子移動度の電界強度依存性は著しく改善されている。
同様の効果は、In As薄膜層の層厚を約24Aから
約75Aに変化させた場合においても観察された。
また、上記の実施例においては、井戸層が1nAs、バ
リヤ一層がInPで構成されているが、井戸層を1nA
s、バリヤ一層をGaASにしても、同様の効果が得ら
れた。但し、この場合においては、高電界での電子移動
度は、第2図よりも低(なり、Qa Asバルク結晶と
ほぼ同程度になった。尚、この場合におけるln AS
 l!!厚は約24八から約6OAの範囲内で変化させ
た場合においてのみ観察された。さらに、第1図の多層
薄膜層(′2Jを、井戸層をln   Ga   AS
、バリヤ一層0.53  0.47 をInPで構成した場合には、各々の井戸層が約68A
以上の厚みで形成されている場合に、ts電界印加時に
おける電子移動度が、はぼInPの電゛子移動度と同程
度になった。
さらに、第2図と同様の効果は、井戸層をInSbとし
た場合にも見られ、この場合には、バリヤ一層は、Ga
 As或はInPで形成した。この場合には、低電界印
加時における電子移動度が、InSbの電子移動度とほ
ぼ等しくなり、高電界印加時における電子移動度が、Q
a AS或はInPの電子移動度とほぼ等しくなる。ま
た、この場合にも、InSb層内でのインパクトイオナ
イゼーションを防止することができた。
他の構造として、井戸層をInAs或はInSbとし、
バリヤ一層をInAs  P   (0<  1−V y<  1.0)とすることもできる。また、井戸層を
In As  P   (0,5<y< 1.0)とし
て、バ  i−y リヤ一層をIn As  P   (0<y< 0.5
)と  1−V することもできる。
さらに、以上の全ての組み合わせにおいて、バリせ一層
のみにn型不純物(Si、Sn、Te等)をドーピング
することにより、本発明の効果を損なうことなく、低電
界印加時における電子移動度を1.2〜1.5倍に増大
させることができた。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、トランジスタのチャンネル層
を、低電界印加時における電子移動度が大きい唐と、高
電界印加時における電子移動度が大きい層とを交互に周
期的に&!I!させて形成しているので、インパクトイ
オナイゼーションを効果的に抑制し、かつ、電界強度の
高低にかかわらず電子移動度を高くすることができると
いう特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の化合物半導体装置どしてのFET
の一実施例を示す概略断面図、第2図は、第1図に示す
FETにおける電子速度の印加電界強度依存性の測定結
果を示す図、第3図は、化合物半導体のエネルギーバン
ド構造を説明する図、 第4図はm子化準位を説明するためのエネルギー構造を
示す図、 第5図は高エネルギー電子が井戸層からバリヤ一層に遷
移する現象を説明するための図、第6図は、従来の高電
子移動度トランジスタの概略断面図 第7図は従来の高電子移動度トランジスタにおける電子
移動度の印加電界強度依存性の測定結果を示すグラフ、 第8図は従来の各硬化合物半導体の電子速度の電界強度
依存性の測定結果を示す図。 (1)・・・半絶縁性1nP基板、(2)−・・多層薄
膜層特許出願人  住友電気工業株式会社 代  理  人   弁理士  亀  井  弘  勝
   :L   八   r   Δ   x  Ll
、に        「Ga As [7翌1 第1図 第2図 ド 電界強度(V/(:II)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、チャンネル層が互に異なる化合物半導体薄膜層の周
    期的積層構造からなるトランジスタにおいて、一方の化
    合物半導体薄膜層は、伝導帯と価電子帯間のエネルギー
    差が小さく、低電界印加時の電子移動度が他方の化合物
    半導体薄膜層よりも大きく、高電界印加時の電子移動度
    が上記他方の化合物半導体薄膜層よりも小さいか、高電
    界印加による価電子の衝突電離現象が上記他方の化合物
    半導体薄膜層よりも早く発生する化合物半導体であり、
    上記他方の化合物半導体薄膜層は、同エネルギー差が上
    記一方の化合物半導体薄膜層に比べて大きく、高電界印
    加時の電子移動度が上記一方の化合物半導体薄膜層より
    も大きい化合物半導体であり、低電界印加時には、伝導
    電子が上記一方の化合物半導体薄膜層内を優先的に流れ
    、高電界印加時には、加速されてエネルギーの高くなっ
    た伝導電子が上記他方の化合物半導体薄膜層内を優先的
    に流れるようにし、上記一方の化合物半導体薄膜層内に
    おいて、伝導電子による価電子の衝突電離現象が起こる
    以前で、かつ伝導電子による伝導帯での谷間間散乱が発
    生する以前に、上記高電界印加によつて加速されてエネ
    ルギーの高くなった伝導電子の、上記一方の化合物半導
    体薄膜層から上記他方の化合物半導体薄膜層への遷移が
    行なわれるチャンネル層を有することを特徴とする化合
    物半導体装置。 2、他方の化合物半導体薄膜層のみにn型不純物をドー
    ピングしたものである上記特許請求の範囲第1項記載の
    化合物半導体装置。 3、一方の化合物半導体薄膜層がInAs或はInSb
    化合物半導体で形成され、他方の化合物半導体層がIn
    P或は GaAs化合物半導体で形成されているものである上記
    特許請求の範囲第1項記載の化合物半導体装置。 4、一方の化合物半導体薄膜層がIn_x Ga_1_−_xAs(0≦x<1.0)混合化合物半
    導体で形成され、他方の化合物半導体薄膜層がInPで
    形成されているものである上記特許請求の範囲第1項記
    載の化合物半導体装置。 5、一方の化合物半導体薄膜層がInAs或はInSb
    化合物半導体で形成され、他方の化合物半導体薄膜層が
    InAs_yP_1_−_y(0<y<1.0)混晶化
    合物半導体で形成されているものである上記特許請求の
    範囲第1項記載の化合物半導体装置。 6、一方の化合物半導体薄膜層がIn As_yP_1_−_y(0.5<y<1.0)混晶化
    合物半導体で形成され、他方の化合物半導体薄膜層は、
    InAs_yP_1_−_y(0<y<0.5)混晶化
    合物半導体で形成されているものである上記特許請求の
    範囲第1項記載の化合物半導体装置。
JP61099928A 1986-04-30 1986-04-30 化合物半導体装置 Granted JPS62256478A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61099928A JPS62256478A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 化合物半導体装置
CA000535564A CA1277440C (en) 1986-04-30 1987-04-24 Compound semiconductor device with laminated channel layer
US07/042,330 US4894691A (en) 1986-04-30 1987-04-24 Compound semiconductor device with superlattice channel region
DE8787106250T DE3783507T2 (de) 1986-04-30 1987-04-29 Zusammengesetztes halbleiterbauelement.
EP87106250A EP0243953B1 (en) 1986-04-30 1987-04-29 Compound semiconductor device
AU72653/87A AU602143B2 (en) 1986-04-30 1987-05-08 Compound semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61099928A JPS62256478A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 化合物半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256478A true JPS62256478A (ja) 1987-11-09
JPH0354854B2 JPH0354854B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=14260410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61099928A Granted JPS62256478A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 化合物半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4894691A (ja)
EP (1) EP0243953B1 (ja)
JP (1) JPS62256478A (ja)
AU (1) AU602143B2 (ja)
CA (1) CA1277440C (ja)
DE (1) DE3783507T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227644A (en) * 1989-07-06 1993-07-13 Nec Corporation Heterojunction field effect transistor with improve carrier density and mobility
US5633512A (en) * 1990-05-23 1997-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device for varying the mobility of electrons by light irradiation
JP2919581B2 (ja) * 1990-08-31 1999-07-12 三洋電機株式会社 速度変調トランジスタ
GB2248966A (en) * 1990-10-19 1992-04-22 Philips Electronic Associated Field effect semiconductor devices
JP2786327B2 (ja) * 1990-10-25 1998-08-13 三菱電機株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ
EP0533568A1 (en) * 1991-09-17 1993-03-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting thin film formed of oxide superconductor material, superconducting device utilizing the superconducting thin film and method for manufacturing thereof
US5274246A (en) * 1992-05-04 1993-12-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Optical modulation and switching with enhanced third order nonlinearity multiple quantum well effects
NZ286025A (en) * 1995-03-01 1997-04-24 Colgate Palmolive Co Laundry detergent concentrates; contains nonionic surfactant and water insoluble oil with a hydrophilic polar group, converts to liquid crystal phase dispersion on dilution
JP3141838B2 (ja) * 1998-03-12 2001-03-07 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US6830964B1 (en) * 2003-06-26 2004-12-14 Rj Mears, Llc Method for making semiconductor device including band-engineered superlattice
US6833294B1 (en) * 2003-06-26 2004-12-21 Rj Mears, Llc Method for making semiconductor device including band-engineered superlattice
TWI404209B (zh) * 2009-12-31 2013-08-01 Univ Nat Chiao Tung 高電子遷移率電晶體及其製作方法
US8690134B1 (en) 2012-06-06 2014-04-08 Ben J. Saam Equipment support rack assembly
JPWO2014017063A1 (ja) * 2012-07-24 2016-07-07 住友化学株式会社 半導体基板、半導体基板の製造方法及び複合基板の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4194935A (en) * 1978-04-24 1980-03-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of making high mobility multilayered heterojunction devices employing modulated doping
JPS58178572A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Hiroyuki Sakaki 移動度変調形電界効果トランジスタ
US4797716A (en) * 1984-04-04 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Field-effect transistor having a superlattice channel and high carrier velocities at high applied fields
JPS61172381A (ja) * 1984-12-22 1986-08-04 Fujitsu Ltd InP系化合物半導体装置
US4697197A (en) * 1985-10-11 1987-09-29 Rca Corp. Transistor having a superlattice
JP2557373B2 (ja) * 1986-04-05 1996-11-27 住友電気工業株式会社 化合物半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0243953A2 (en) 1987-11-04
US4894691A (en) 1990-01-16
EP0243953B1 (en) 1993-01-13
CA1277440C (en) 1990-12-04
DE3783507D1 (de) 1993-02-25
DE3783507T2 (de) 1993-07-29
AU7265387A (en) 1987-11-05
JPH0354854B2 (ja) 1991-08-21
EP0243953A3 (en) 1990-04-25
AU602143B2 (en) 1990-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5831296A (en) Semiconductor device
JPH01128577A (ja) 半導体装置
JPS62256478A (ja) 化合物半導体装置
US4851886A (en) Binary superlattice tunneling device and method
EP0136108B1 (en) Heterojunction semiconductor device
JP2571583B2 (ja) ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体電界効果トランジスタ
EP0196517B1 (en) Compound semiconductor device
JPS61268069A (ja) 半導体装置
JP2675362B2 (ja) 半導体装置
JPH0684959A (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JP2616634B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0541355A (ja) 変調半導体材料およびそれを用いた半導体装置
JPS609174A (ja) 半導体装置
JPS6330788B2 (ja)
JPH035059B2 (ja)
JPS61276269A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JPH025438A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JP2541280B2 (ja) 半導体装置
JP2800245B2 (ja) 半導体装置
JPH06196507A (ja) 半導体装置
JPH02265251A (ja) 半導体装置
JPH02192737A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0354853B2 (ja)
JPH04129231A (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH01175724A (ja) 半導体結晶の構造