JPS61268069A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61268069A
JPS61268069A JP10936185A JP10936185A JPS61268069A JP S61268069 A JPS61268069 A JP S61268069A JP 10936185 A JP10936185 A JP 10936185A JP 10936185 A JP10936185 A JP 10936185A JP S61268069 A JPS61268069 A JP S61268069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lattice
buffer layer
substrate
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10936185A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kikuchi
健一 菊地
Yuichi Matsui
松居 祐一
Hideki Hayashi
秀樹 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP10936185A priority Critical patent/JPS61268069A/ja
Publication of JPS61268069A publication Critical patent/JPS61268069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11よりμ月匁! ゛ 本発明は、半導体装置の動作特性の改良に関するも
のである。
従来の技術 半導体電界効果トランジスタの動作特性は動作層中の電
子の移動度と密接に関係しており、電子の移動度を向上
させることにより動作速度、電流駆動能力などの動作特
性を改善できることは広く知られている事実である。機
関誌「結晶成長」第56巻(Journal of C
rystal Growth、 vol、56)、 1
982゜pp、 455−463によると、冷水らはA
lGaAs混晶半導体とGaAs半導体との異種接合に
存在する室温での移。
動度約8600ca! / V・秒なる2次元電子を用
いて半導体電界効果トランジスタの動作特性を改善する
ことに成功した。同様に、「応用物理学」第40巻(A
pplied Physics Letters、vo
l、40)、1982. pp147−149にはケー
・ワイ・チェノ(K、Y、 Cheng )らが、In
P結晶基板上にInAsの組成が52%なるGaInA
s混晶半導体を成長させ、さらにその上にInAsの組
成が52%なる^lInAsを成長させることにより、
室温での移動度が約8900cal/V・秒なる2次元
電子を用いた電界効果トランジスタを作製したことが記
されている。しかしながら、集積回路などの半導体トラ
ンジスタの応用分野における半導体トランジスタの動作
特性への要求は厳しく、上述した半導体電界効果トラン
ジスタではそれらの要求を充分に満たしているものでは
ない。
発■が解決しようとする問題点 ところで、GaInAs混晶半導体における室温での電
子移動度は、InAsの組成比が60%から100%ま
で増加すると、組成比とともに10000cnf / 
V・秒から30000cnf/ V・秒まで増加するこ
とは学術的によく知られている事実であリミ例えば、竹
田英和、京都大学工学博士学位論文“InP結晶上のG
aInAs混晶半導体の成長と特質および装置への応用
”(Growth and Properties o
f in+−、Ga、As On InPand it
s application to devices)
  1979年11月。
88頁に開示されている。このように高い電子移動度を
有する混晶半導体を動作層として用いることができれば
、半導体装置の動作特性は非常に優れたものとなる。
また、良質の混晶半導体を基板の上に形成するためには
混晶と基板を格子整合させることが必要であり、GaI
nAs混晶を成長させる基板としてはInP結晶あるい
はGaAs結晶が適している。しかしながら、GaIn
As混晶を格子定数5.87人のInP結晶と格子整合
させるためにはInAsの組成比が52%程度でなけれ
ばならず、一方、同様に格子定数5.65 AのGaA
s結晶と格子整合するためにはInAsの組成比が49
%程度でなければならない。従って、組成比60〜10
0%のInAsを含むGaInAS混晶をInP基板あ
るいはGaAs基板上に成長させると、混晶と基板の格
子定数が異なるので、これらの界面に格子配列の乱れを
生じ、転位や内部応力が発生して混晶の ゛結晶性が損
なわれ、優れた動作特性を有する半導体装置を実現する
ことはできない。
このような状況において、本発明者らはInP結晶基板
上に互いにInAsの組成比が異なるGaInAsより
なる3層の格子不整合緩衝層を形成し、その上に結晶性
のすぐれたInAs半導体層が形成しうろことを198
3年9月仙台における応用物理学会学術講演会において
述べた。
3層構造の格子不整合緩衝層緩衝層の内、InP基板の
すぐ上に位置する第1層はInPと格子整合するInA
sの組成比(52%程度)のGaInAsから構成され
、最上の第3層はInAsの組成比が100%あるいは
100%に近いGaInAsから、中間の第2層はIn
Asの組成比が第1層と第3層の中間であるようなGa
InAsから構成されており、これら第1、第2、第3
層がInPとInAsとの格子不整合を緩衝する役目を
果している。
しかしこの構造において、InASを動作層とする半導
体装置を形成した場合、動作層と接する格子不整合緩衝
層の第3層が動作層と同じInAsから、あるいはIn
Asの組成比が100%に近いGaInAsから形成さ
れているので、動作層の結晶性は損なわれないものの、
動作層と格子不整合緩衝層の第3層の各禁止帯幅がほぼ
等しくなり、これらの界面に動作層内のキャリヤを閉じ
込めるだけのポテンシャル障壁が形成されない。従って
、動作層内を流れるべき電流がGaInAsよりなる格
子不整合緩衝層を通しても流れてしまうため、十分な2
次元電子ガスが形成されず、良好な動作特性を有する半
導体装置を実現することは困難であった。
かくして、本発明の目的は室温付近において高い電子移
動度を有する動作層を用いることにより、高速動作が可
能で高駆動能力を肴する半導体装置を提供することにあ
る。
問題点を °するための 段 本発明の半導体装置は、格子定数が異なる基板と動作層
との間に格子不整合緩衝層を設けるものであり、この格
子不整合緩衝層は基板および動作層と格子整合し、さら
に動作層より大きな禁止帯幅を有する材料から形成され
る。また、格子不整合緩衝層は、互いに混晶比の異なる
多層の化合物半導体、混晶比が厚さ方向に連続的に変化
する単層の化合物半導体、あるいは厚さ方向に交互に積
層されたn型およびp型の多層の化合物半導体ののうち
いずれかから構成されていてもよい。本発明の好ましい
態様においては、動作層がInAsの組成比が60〜1
00%の範囲であるGaInAsからなり、格子不整合
緩衝層がAlInAsからなり、基板がInPあるいは
GaAsからなっている。
罫」 上記のような格子不整合緩衝層は、動作層と禁止帯幅が
異なるため、動作層との間にポテンシャル障壁が形成さ
れる。その結果、動作層からのキャリヤの不整合緩衝層
への流れ込みが、そのポテンシャル障壁により阻止され
る。従って、動作層を高い電子移動度の材料で構成する
ことにより、高速動作する半導体装置が実現できる。
−例を挙げるならば、 GaAsとAlAsとの格子定
数はほぼ等しい値であるので、InAsの組成比が等し
いGaInAsとAlInAsは殆ど同じ値の格子定数
を有し、格子整合する。一方、GaAsとAlAsの禁
止帯幅はそれぞれ1.’43eV、 2.16eVと差
があるため、InAsの組成比が等しいGaInAsと
AlInAsの各禁止帯幅も同様に異なったものとなる
。従って、動作層にGaのポテンシャル障壁が形成され
、これは電子をGaInAs動作層中に閉じ込めるのに
十分な値である。
また、格子不整合緩衝層は基板とは異なる格子定数を有
する動作層を結晶性良く成長させるためのものであり、
基板と動作層の双方に格子整合する必要があるが、この
ためには化合物半導体からなる格子不整合緩衝層の最下
層では基板と、最上層では動作層とそれぞれ格子整合す
る混晶比を有していればよい。
実施例 以下、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の一実施例に係る半導体装置の断面図で
ある。
この半導体装置において、半絶縁性InP基板1上に形
成されAlInAsよりなる格子不整合緩衝層2は3層
より構成され、まず第1層21が半絶縁性InP基板1
の上に例えば分子線エピタキシャル(MBE)法によっ
て、基板温度450℃において形成される。次に、第2
層22が第1層21の上に、さらに第3層23が第2層
22の上よそれぞれMBE法によって形成される。これ
ら第1層21、第2層22、第3層23のInAsの組
成は例えばそれぞれ約52%、約62%、約72%とし
、各層の厚さは例えば0.2μmとする。
続いて、格子不整合緩衝層2の上にInAsの組成比が
約72%なるGaInAs動作層3を例えばMBE法に
よって膜厚0.5μm程度形成する。゛さらに、GaI
nAs動作層3上にInAsの組成が約72%かつ不純
物密度が4 XIO”cm−3なるn型のAlInAs
よりなるキャップ層4をMBE法によって厚さ約0.0
5μm程度形成し、このキャップ層4の上に蒸着法によ
りAIからなるゲート電極5を設けて、ショットキー接
合を形成する。AuGeN iからなるオーム性のソー
ス電極6およびドレイン電極7を蒸着法で形成する。な
お、ソース電極6及びドレイン電極7は拡散によりキャ
ップ層4と合金化して動作層3とオーミック接触する。
このような構成にすることによって、格子不整合緩衝層
2と動作層3とキャップ層4からダブルへテロ接合が形
成され、動作層3と格子不整合緩衝層2およびキャップ
層4との界面にそれぞれポテンシャル障壁が形成される
。従って、ソース電極6とドレイン電極70間を流れる
電流は、高電子移動度を有するGa・In−As動作層
3に閉じ込められ、ゲート電極5に印加する電圧により
動作層3内のみに2次元電子ガスを形成して効率的に制
御することが可能になり、その動作特性は優れたものに
なる。− なお、本実施例においては格子不整合緩衝層2は3層よ
り構成されているが、本発明の基本概念層13を用いる
こと、あるいは第4図のように厚さ方向に交互にp型お
よびn型の薄いAlInAs層14.15を積層してい
くと共に厚さ方向にInAsの組成を約52%から72
%へ段階的に変化させることを含むものである。
ただし、InP基板1およびGaInAs動作層3と格
子整合するために、InP基板1に接する最下層は約5
2%のInAs組成比を有し、GaInAs動作層3に
接する最上層はGaInAs動作層3と等しいInAs
組成比(60〜100%の範囲内が好ましい)を有する
必要がある。
また格子不整合緩衝層2、動作層3、キャップ層4の形
成方法はMBE法に限るものではなく、液晶エピタキシ
ャル法あるいは有機金属熱分解決でもよい。
同様に、ゲート電極5、ソース電極6、ドレイン電極7
の形成方法ではスパッタ法、イオンブレーティング法、
CVD法でも可能で、ゲート電極5の材料としてはNi
等でもよく、ソース電極6およびドレイン電極7の材料
としてはAu −Ge、 Au −’Si% Ag  
In  Ge等でもGaInAs動作層3と良好なオー
ム性を示す。
また、キャップ層4はAlInAsに限るものではなく
、第1図の実施例における不純物密度も一例に過ぎない
が、動作層3内へのキャリヤの閉じ込め効果を高めるた
めに、動作層3のGaInAsより大きい禁止帯幅を有
していることが望ましい。更に、キャップ層4は動作層
3と格子整合するものでなければならない。
名旦p皇呈 以上述べてきたように、本発明による半導体装置は、室
温付近にふいて非常に高い電子移動度を持つ動作層内に
電子の移動を閉じ込めることができるため、室温におい
て高速動作が可能であり、また高駆動能力を有するため
事実上極めて意義のあるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる半導体装置の断面図
、 第2図、第3図および第4図は他の実施例における格子
不整合緩衝層の構成図である。 (主な参照番号) 1・・Ink、基板、    2・・格子不整合緩衝層
、3・・GaInAs動作層、  4・・キャップ層、
5・・ゲート電極、  6・・ソース電極、7・・ドレ
イン電極、11・・AlAs層、12 ・−InAs層
、 13・・InAsの組成が連続的に変化するAllnA
s層、14−−1)型AlInAs層、 15−−n型
AlInAs層、21・・第1層、22・・第2層、 
23・・第3層特許出願人  工業技術院長 等々力 
連部1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板と、該半導体基板の上に形成された格
    子不整合緩衝層と、該格子不整合緩衝層の上に形成され
    前記半導体基板とは異なる格子定数を有する動作層とを
    備える半導体装置において、前記格子不整合緩衝層は、
    前記半導体基板および前記動作層と格子整合し、さらに
    前記動作層より大きな禁止帯幅を有する材料からなるこ
    とを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記格子不整合緩衝層が、互いに混晶比の異なる
    多層の化合物半導体、混晶比が厚さ方向に連続的に変化
    する単層の化合物半導体、あるいは厚さ方向に交互に積
    層されたn型およびp型の多層の化合物半導体ののうち
    いずれかからなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
  3. (3)前記動作層がInAsの組成比が60〜100%
    の範囲であるGaInAsからなる特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の半導体装置。
  4. (4)前記格子不整合緩衝層がAlInAsからなり、
    前記基板がInPあるいはGaAsからなる特許請求の
    範囲第3項記載の半導体装置。
JP10936185A 1985-05-23 1985-05-23 半導体装置 Pending JPS61268069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10936185A JPS61268069A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10936185A JPS61268069A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61268069A true JPS61268069A (ja) 1986-11-27

Family

ID=14508278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10936185A Pending JPS61268069A (ja) 1985-05-23 1985-05-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268069A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346241A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ヘテロ構造およびその製造方法
FR2768556A1 (fr) * 1997-09-17 1999-03-19 Pigogiga Sa Composant semiconducteur iii-v a heterojonction
WO1999045594A1 (en) * 1998-03-05 1999-09-10 Welch Allyn, Inc. Field effect semiconductor device having dipole barrier
JP2001111039A (ja) * 1994-07-25 2001-04-20 Hitachi Ltd 格子不整合系積層結晶構造およびそれを用いた半導体装置
WO2014126055A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 国立大学法人東京大学 半導体集積回路基板およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346241A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体ヘテロ構造およびその製造方法
JP2001111039A (ja) * 1994-07-25 2001-04-20 Hitachi Ltd 格子不整合系積層結晶構造およびそれを用いた半導体装置
FR2768556A1 (fr) * 1997-09-17 1999-03-19 Pigogiga Sa Composant semiconducteur iii-v a heterojonction
WO1999014809A1 (fr) * 1997-09-17 1999-03-25 Picogiga, Societe Anonyme Composant semi-conducteur iii-v a heterojonction
WO1999045594A1 (en) * 1998-03-05 1999-09-10 Welch Allyn, Inc. Field effect semiconductor device having dipole barrier
US6150680A (en) * 1998-03-05 2000-11-21 Welch Allyn, Inc. Field effect semiconductor device having dipole barrier
WO2014126055A1 (ja) * 2013-02-15 2014-08-21 国立大学法人東京大学 半導体集積回路基板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS613464A (ja) 半導体装置
JPH024140B2 (ja)
JPS62256478A (ja) 化合物半導体装置
JPS61268069A (ja) 半導体装置
JPH0312769B2 (ja)
JP2929898B2 (ja) バンド間トンネル電界効果トランジスタ
US4860067A (en) Semiconductor heterostructure adapted for low temperature operation
JPH06188271A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3094500B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0511656B2 (ja)
JPS609174A (ja) 半導体装置
JPS62298181A (ja) 半導体装置
JP2980630B2 (ja) 化合物半導体装置
Arnold et al. High performance inverted and large current double interface modulation‐doped field‐effect transistors with the bulk (Al, Ga) As replaced by superlattice at the inverted interface
JPS61230379A (ja) 半導体装置
JPS6052055A (ja) 半導体装置
JP2541280B2 (ja) 半導体装置
JPS61110469A (ja) 半導体電界効果トランジスタ
JPH06196507A (ja) 半導体装置
JPS61210678A (ja) 化合物半導体装置
JPH03165576A (ja) 量子細線半導体装置およびその製造方法
JPH07118539B2 (ja) 半導体装置
JPS63229763A (ja) 半導体装置
JPH01120871A (ja) 半導体装置
JPS63172A (ja) 半導体装置