JPS622549A - 化合物半導体結晶成長方法 - Google Patents

化合物半導体結晶成長方法

Info

Publication number
JPS622549A
JPS622549A JP60140512A JP14051285A JPS622549A JP S622549 A JPS622549 A JP S622549A JP 60140512 A JP60140512 A JP 60140512A JP 14051285 A JP14051285 A JP 14051285A JP S622549 A JPS622549 A JP S622549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
partial pressure
growth
compound semiconductor
semiconductor crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60140512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665211B2 (ja
Inventor
Atsushi Kamata
鎌田 敦之
Masaru Kawachi
河内 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14051285A priority Critical patent/JPH0665211B2/ja
Publication of JPS622549A publication Critical patent/JPS622549A/ja
Publication of JPH0665211B2 publication Critical patent/JPH0665211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、詳細な説明 〔発明の技術分野〕 本発明はI−Vl族化合物半導体の結晶成長方法儂:関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
■−■族化合物半導体は、構成元素の飽和蒸気圧が■族
、■族共6;非常:;高い為成長結晶内(−II族空格
子■族空格子が発生し易いと考えられでいる。そしてこ
れが電気伝導性の制御を困難にしている一因ともなって
いる。
近年、これらの空格子の発生が非熱平衡下での結晶成長
方法であると考えられているMBgやMOCVD郷によ
り抑制されるのではないかと期待されている。
しかしながら、各研究機関の活発な試みにもかかわらず
、いまだ伝導性を制御したという報告はない。
例えば、GaAs基板上にMBg法やMOCVD法:二
より成長させたZn8e  は不純物を添加しなくでも
非常に高い電子キャリア濃度を示す。このキャリアはB
eの空格子に起因するキャリアであると考えられている
。このようなキャリアの為にP型伝導屋をつくる事は勿
論、n型のキャリア濃度の制御さえも難しくなっている
また、n型伝導結晶を得る為には、znNt族)空格子
(Vt)の抑制が必須となるが、今までのところMOC
VD法で成長させた結晶では、ドナー不純物を添加する
と、V、の関与した8A発光が現われ、−を十分(:抑
制しているとは言い難い。現在得られでいるZnS e
 低抵抗n型結晶はVVi(:よると考えで良い。その
為Zn8e  を用いて青色発光を得るようとすると、
i9A発光の為1ニオレンジ色の発光しか示さないとい
った問題を抱えている。
〔発明の目的〕
本発明は上記の事情に鑑み、■族空格子を極力抑えた■
−■族結晶成長層を達成する為の成長方法を提供するこ
と(二ある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は結晶成長時I:M族原料の供給分圧を結
晶成長基板温度での■族構成元素の飽和蒸気圧よりもで
きるだけ大きな値(二とるところにある。
前述したようHn −Vl族化合物半導体1;おいてS
A先発光抑え、n型伝導を得る為にはV、の抑制が必須
である。MOCVD法は非熱平衡条件下での成長法であ
ると言われ、自己補償効果の抑制(二非常に有効である
と考えられてきた。ところが■−v族化合物での成功C
ニルべて■−■族では不満足な結果しか得られていない
。即ち% Vt関与する8A発光の抑制は達成されてい
ない。
そこで本発明者らはMOCVDによる結晶成長法を構成
元素の蒸気圧という点に着目して、m−v化合物とII
−VI化合物を比較するところから始めた。
表11: GaAs又はZn8をMOCVD法で成長さ
せる場合の典型的条件下でのガス供給量の分圧及びその
基板温度での平衡蒸気圧を示しである。
表1 GapsのMOCVDの場合には供給されるTMGは成
長温度ではほとんど分解されて自単体になっている。
この時基板近傍でのGa濃度は非常1;大きな過飽和度
をもっている。したがって基板に到達し九〇aは付着係
数1で表面付着する。次:二、AsはGa E比べ供給
量は非常1;多いけれども過飽和になっていない為に表
面で付着脱離が行なわれる。このとき、表面上のaaと
出合ったAsのみが最終的に表面にとり込まれてGa−
Asとなる。このようlZ GaAsでは、表面C;到
達し九〇aが過飽和度の為::必ず表面に付着して再蒸
発することはほとんどない。この為秩序正しく Ga空
格子の抑制された結晶がM)CVD法で成長できるもの
と考えた。
これI:対しで、Zn3では表−1により明らかなよう
にZn及びS原料共に成長温度における平衡蒸気圧1;
比べかなり低い分圧であるか、せいぜい同程度でしかな
い。特にZn が十分過飽和でない為、表面?=到達し
たZn は付着係数1で付着しく;<<再蒸発していく
ものがかなりある。その為Zn−サイトに必ずしもZn
 があるわけでなく空格子であったりSが入り込んだり
といったことが考えられるO 以上の考えから、I族構成元素を平衡蒸気圧以   上
の分圧で供給すべきであるとの立場で実験を行った。そ
の結果、■族構成元素の原料を平衡蒸気圧以上の分圧で
供給して成長させたところSA先発光非常に抑制される
ことが判った。また原料の分解度等も考慮すると平衡蒸
気圧の少なくとも一桁程大きい原料供給分圧が望ましい
ことも判った。
〔発明の効果〕
本発明により、II−Vl族結晶の気相成長時に発生す
る■族生格子が著しく抑制されることが明らかになった
。その上にN型の伝導型割部が可能になった。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例をZn8./1)aP、 Zn8
e、/1)aAslZn8xS6s−x を例1: 、
!: ツテ説明する。
〈実施例1〉 ジメチル亜鉛(DMZ)、  硫化水素(H*S) r
  n型不純物原料としてトリエチルアルミニウム(T
BA/)を用いて、Zr5S:AI! をGaP基板上
に成長させた。
成長温度は400℃、DMZ供給分圧は2Torr、H
,8供給分圧を1QTorrとして成長を行った。Tl
1lA/は5X10 Torr とした。5/J11成
長させた結晶のPLスペクトルを第1図(a)E示す。
比較として従来抵抗率が低くなっている条件1;あるD
MZ 、H,8及びTl1lA/の供給量を各* Q5
Torr 、  2.5Torr、 1.2刈Q−’T
orrとした場合のスペクトルを(b) +=示す。
これで明らかなように、従来行なわれていたような条件
−;比べ本発明の条件下では格段1:8層発光が抑えら
れなおかつ第2図に示した如く、キャリア濃度の制御性
が格段に向上する事が判明した。
これはZn空格子が激減したことにより添加されたAI
!が有効1;ドナーとして働くことはよると考えられる
〈実施例2〉 ジメチル亜鉛(DMZ) 、セレン化水素(H,8e)
 t  )リエチルアルミニウム(TFIA/)を用い
て、Zn5e:A/をGaAs  基板上に成長させた
。成長温度は340″C1DMZ供給分圧は0.1To
rr、 H,8e供給分圧はQ、4Torrとし、TF
tAjは2X10 Torrとした。5μm成長させた
結晶のPLスペクトルを第3図(a)に示す。やはり比
較としテDMZ、 H,Be、 TEAeを各々2xl
Ot 8xlO+4刈Q” ’ror r  とした場
合のスペクトルを←)舊;示す。
これによつCも明らかなように本発明による場合には8
層発光は全く見られず純青色(二室温で光る。
さらに本発明により、n−GaAs  基板上(二、A
I!添加低抵抗Zn8e  を成長させその上に高抵抗
無添加Zn5e  を成長させたII4図に示すよりな
MIS型発光発光素子作したところ、発光波長4600
m 5刈0という高効率の青色LEDとなった。
〈実施例3〉 第5図はZn8を400℃で成長させた場合のDMZ供
給分圧とi9A9層強度の関係を示した図である。
これにより明らかなように、供給分圧がl Torr越
えた付近から8人強度が急激に低下する。これは、DM
zの供給量と実際C;成長時の基板上でのZn分圧が、
DMZの分解度やガスの流れ方等の為Iニ一致していな
いからだと理解される。したがってこれらの要因を考慮
すると平衡蒸気圧より一桁以上高い分圧で原料を供給す
る事が望ましい。
ガス流の速度を種々変えて成長させてみると流速が遅す
ぎると熱対流の影響C:より、基板より上流側での原料
の分解及び反応が促進されるので、基板近傍に原料が到
る以前に管壁等に付着してしまい、有効な原料供給がで
きない。このような現象を防ぐ(;は最低1(至)/s
ecの流速が必要であることがわかった。
本発明は上記実施例I:限定されるものではなく、本発
明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施する事が
できる。例えば、Zn Sx Be O−x ) (0
<x< 1 )を成長させる事もできる。この場合Ga
P 、GaAs等と格子整合をとる事が可能であるので
%1=界面の結晶性にすぐれた結晶を得る事ができる。
また亜鉛ばかりでなくカドミウム等も用いる事も可能で
ある。さらにH族を複数用いた成長(例えばZnyCd
(s−y) 8(0()’<1) )では複数の■族原
料を各々1;ついて平衡蒸気圧より高い供給分圧で成長
させればよい。原料として■族を有機化合物にする事も
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明と従来法の成長させたZn8層のSA発
光スペクトルを示した図、fa2図は本発明と従来法に
よるドーパン供給量と成長層のキャリア濃度の関係を示
した図、第3図は本発明と従来法により成長させたZn
8eのPLスペクトルを示した図、第4図は本発明を用
いて作成したMIS型Zn8e  青色Llの模式図、
第5図はDMZ供給分圧とZnSの19A発光強度の関
係を示す図である。 1−・−n−GBkB基板   2 ・−・’1n8e
 :A/低抵抗層3・・・Znae高抵抗層  4・・
・金属電極5・・・オーミック性電極 代理人弁理士 則 近 憲 右(ハか1名)PL1長菫
 3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)II−VI族化合物半導体結晶の有機金属化合物を原
    料として用いた結晶成長方法において、成長基板温度に
    おけるII族構成元素の飽和蒸気圧より高いII族原料供給
    量分圧とVI族構成元素の飽和蒸気圧よりも低いVI族原料
    供給量分圧に少なくとも基板表面上を保つことを特徴と
    する化合物半導体結晶成長方法。
  2. (2)II族原料供給量分圧を成長基板温度におけるII族
    構成元素の飽和蒸気圧の少なくとも一桁以上高い分圧に
    保つことき特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合
    物半導体結晶成長方法。
  3. (3)反応管への導入気体量を基板保持部分の反応管断
    面積で除したことにより表わされる気体流速が、1cm
    /sec以上であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の化合物半導体結晶成長方法。
JP14051285A 1985-06-28 1985-06-28 化合物半導体結晶成長方法 Expired - Lifetime JPH0665211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14051285A JPH0665211B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 化合物半導体結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14051285A JPH0665211B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 化合物半導体結晶成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS622549A true JPS622549A (ja) 1987-01-08
JPH0665211B2 JPH0665211B2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=15270369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14051285A Expired - Lifetime JPH0665211B2 (ja) 1985-06-28 1985-06-28 化合物半導体結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665211B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616178A (en) * 1994-05-31 1997-04-01 Sony Corporation Method for growth of II-VI compound semiconductors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616178A (en) * 1994-05-31 1997-04-01 Sony Corporation Method for growth of II-VI compound semiconductors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665211B2 (ja) 1994-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07202265A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法
JPH0468579A (ja) 化合物半導体発光素子
JP2829319B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2773597B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2012169621A (ja) AlInGaN層の成長方法、光電子装置、光電池装置、および電子装置
CN100403546C (zh) 磷化硼基化合物半导体器件、其制造方法以及发光二极管
JPS622549A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
Morimoto et al. Ionized-cluster beam epitaxial growth of GaP films on GaP and Si substrates
CN104451867B (zh) 一种制备高质量ZnMgBeO薄膜的方法
JP4439400B2 (ja) リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法及び発光ダイオード
JP2812375B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
CN111146318A (zh) 一种基于MoS2的薄层紫外发光二极管及其制作方法
JP3639276B2 (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子、ツェナーダイオード、及び発光ダイオード
JP3976543B2 (ja) ZnTe系化合物半導体の製造方法およびZnTe系化合物半導体並びに半導体装置
JP3402460B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法
JPH1022224A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハ
US5886369A (en) Epitaxial wafer for GaP pure green light-emitting diode and GaP pure green light-emitting diode
JPH0211560B2 (ja)
JPS5916393A (ja) 青色発光素子
Isamu et al. MOVPE growth of GaN and AlxGa1-xN and their luminescence and electrical properties
JPH0728053B2 (ja) 発光ダイオ−ド
JPS6384031A (ja) 化合物半導体結晶およびその成長方法
JPS6351552B2 (ja)
JPS6118184A (ja) 発光素子
CN113493927A (zh) 一种制备InGaN外延层的方法