JPS6351552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351552B2
JPS6351552B2 JP4857482A JP4857482A JPS6351552B2 JP S6351552 B2 JPS6351552 B2 JP S6351552B2 JP 4857482 A JP4857482 A JP 4857482A JP 4857482 A JP4857482 A JP 4857482A JP S6351552 B2 JPS6351552 B2 JP S6351552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
type
light emitting
zns
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4857482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58165386A (ja
Inventor
Hiroshi Kukimoto
Tatsuro Betsupu
Yoichi Unno
Akinobu Kasami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57048574A priority Critical patent/JPS58165386A/ja
Publication of JPS58165386A publication Critical patent/JPS58165386A/ja
Publication of JPS6351552B2 publication Critical patent/JPS6351552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds
    • H01L33/0087Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds with a substrate not being a II-VI compound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は青色の半導体発光素子の構造ならびに
その製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
−族化合物半導体を用いた赤色から緑色ま
での発光素子は量産化の時代に入り、デイスプレ
イデバイスとして幅広く利用されるに至つた。こ
のような情況下で、可視域で欠けている唯一の発
光色である青色を与える発光素子に対する期待は
一層強まつた。にもかかわらず、これまでの−
族発光素子と比肩し得る青色発光素子の製造技
術は未だ見当らないのが実情である。
青色の半導体発光素子を得るための第1の条件
は、用いる半導体の禁制帯幅Egが2.6eVを越える
ことである。この条件を満たす半導体結晶として
は、−族化合物半導体ではZnS(Eg=
3.5eV)、ZnSe(Eg=2.58eV)、−族化合物半
導体ではGaN(Eg=3.5eV)、族化合物半導体
ではSiC(Eg=3eV)等がある。しかしこれらの
材料はそれぞれ材料上の難点をかかえている。例
えば、SiCは同一材料でpn接合の形成できる唯一
の材料であるが、高融点材料であつて大型単結晶
基板が得られていない。ZnSやZnSe単結晶は、
ブリツジマン法で一般に作られるが双晶構造を含
み均質性に欠けるものであり、またpn接合が実
現していない。GaNの場合もn型結晶しか得ら
れず、基板結晶も適当なものがないため格子定数
のずれが30%もあるサフアイア結晶上に強引に気
相から成長を行つているのが実情である。
以上のように、青色発光素子の研究は行われて
いるものの、そのプロセスならびに素子特性は未
だ量産に耐え得るものになつていない。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑み、鋭意研究を重ねた結
果、量産に耐え得る青色の半導体発光素子の構造
と製造方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
−族化合物半導体であるZnSは直接遷移型
結晶であり、発光材料としては優れた材料であ
る。しかしその単結晶インゴツトはブリツジマン
法で作られ、形状や結晶特性の不均一なこと、不
純物や格子欠陥濃度の高いこと等のために発光素
子をこの結晶で構成するには限界がある。そこで
発明者らは種々の方法を検討した結果、ZnS結晶
と同一の結晶系をもつ−族化合物半導体の中
より格子定数の近接したGaP単結晶を基板結晶と
し、この結晶上にZnSxSe1-x結晶をエピタキシヤ
ル成長し得ること、その混晶比xを選択すること
によつて格子定数のずれを解消できること、この
エピタキシヤル成長法としては有機金属化合物を
気相成長材料とした気相成長法(MOCVD法)
が適切であること、等を明らかにし、有力な青色
発光素子量産構造ならびに方法の発明に至つた。
発光接合としても、従来から行われてきたMIS構
造に対し、カルコパイライト結晶であるCuAly
Ga1-y(SzSe1-z2結晶を用いて良質のpn接合形成
が行えることを明らかにした。
なお、ZnSxSe1-x結晶層の混晶比xは、GaP基
板結晶との格子定数のずれを十分小さい範囲に抑
えるために0.5≦x≦1に選ばれる。また、
CuAlyGa1-y(SzSe1-z2結晶の混晶比y、zについ
ては、青色発光に適当な禁制帯幅を得るために概
略0.5≦y≦1の範囲を選び、格子定数のずれを
小さくするために概略0.3≦x≦0.7の範囲を選ぶ
ことが好ましい。これらの関係を第1図に示し
た。図の斜線領域はCuAlyGa1-y(SzSe1-z2結晶の
好ましい混晶比y、zの範囲を示している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、量産技術の確立しているGaP
単結晶を基板結晶として、良好な青色発光特性を
示す半導体発光素子が得られる。また本発明によ
れば、従来のように適当な基板を欠いていた青色
発光素子にない量産性と発光特性の均一化が図ら
れる。
〔発明の実施例〕
参考例 1 試作した参考例1の発光素子の構造を第2図に
示した。11はn型GaP基板結晶であり、この上
にZn(C2H52とH2Sの熱分解反応を利用した
MOCVD法によりn型ZnS結晶層12を成長さ
せ、その上に絶縁膜13を介して金電極14を形
成してMIS構造とした。基板裏面にはオーム性電
極15を設けている。
この発光素子により、発光波長460nm、量子
効率3×10-4の良好な青色発光特性が得られた。
GaP基板結晶層上に良質のZnS結晶が成長する
のは、両者の格子定数ずれが第1図から明らかな
ように、0.6%程度と小さいことによる。また発
光特性が良いことは、MOCVD法特有の非平衡
的析出反応に基くものと考えられる。
次にH2Sガスに一部H2Seを混入することによ
り、ZnSxSe1-x結晶がGaP基板結晶上に成長し、
xを選ぶことにより結晶の発光特性を最適にする
ことができた。これは格子定数のずれの解消に対
応しているものと思われる。
実施例 1 第3図に示すように、n型GaP基板結晶21に
n型ZnSxSe1-x結晶層22(0.5≦x≦1)を成長
させたウエーハ上に、p型CuAlyGa1-y(SzSe1-z
2結晶層23(0.5≦y≦1、0.3≦z≦0.7)をエ
ピタキシヤル成長させ、両面にオーム性電極2
4,25を形成してpn接合型発光素子を構成し
た。発光色は参考例1とほぼ等しい青色であつ
た。また印加電圧は実施例1の素子に比べて低
く、そのばらつきも少ない(50mA/3.5V±
0.2V)発光ダイオードが得られた。
なお上記実施例ではn型GaP基板結晶を用いた
が、p型GaP基板結晶を用いてもよい。その場
合、第2図に対応する参考例2および第3図に対
応する実施例2をそれぞれを第4図および第5図
に示す。即ち、第4図では、p型GaP基板結晶1
1′を用いてその上にn型ZnS結晶層12を積層
してMIS構造を作るが、n側のオーミツク電極1
5′は絶縁膜13にコンタクトホールをあけて
ZnS結晶層12に接触させている。また第5図で
は、p型GaP基板結晶21′を用いてpn接合型素
子を作るため、p型CuAlyG1-y(SzSe1-z2層23
をメサエツチングしてn型ZnSxSe1-x層22を露
出させ、ここにn側のオーミツク電極25′を形
成している。これらの構造によつても上記実施例
と同様、良好な青色発光素子が得られる。
以上、GaP結晶を基板とした−族エピタキ
シヤル結晶ZnSxSe1-xが良好な青色発光素子を与
えることが確認され、更にカルコパイライト型結
晶との組合せでpn接合型発光素子が得られるこ
とも明らかになつた。これは量産型青色発光素子
として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる化合物半導体の禁制帯
幅と格子定数の関係を示す図、第2図は参考例の
MIS型発光素子を示す図、第3図は本発明の実施
例1のpn接合型発光素子を示す図、第4図およ
び第5図はそれぞれ第2図および第3図の変形例
を示す図である。 11……n型GaP基板結晶、12……n型ZnS
結晶層、13……絶縁膜、14……金電極、15
……オーム性電極、21……n型GaP基板結晶、
22……n型ZnSxSe1-x結晶層、23……n型
CuAlyGa1-y(SzSe1-z2結晶層、24,25……オ
ーム性電極、11′,21′……p型GaP基板結
晶、15′,25′……オーム性電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 GaP基板結晶上にn型ZnSxSe1-x結晶層(た
    だし、0.5≦x≦1)が積層され、このn型ZnSx
    Se1-x結晶層上にp型CuAlyGa1-y(SzSe1-z2結晶
    層(ただし、0.5≦y≦1、0.3≦z≦0.7)が積層
    されたpn接合発光部を有することを特徴とする
    半導体発光素子。 2 GaP基板結晶上にn型ZnSxSe1-x結晶層(た
    だし、0.5≦x≦1)をエピタキシヤル成長させ、
    このn型ZnSxSe1-x結晶層上にp型CuAlyGa1-y
    (SzSe1-z2結晶層(ただし、0.5≦y≦1、0.3≦
    z≦0.7)をエピタキシヤル成長させて、pn接合
    発光部を形成することを特徴とする半導体発光素
    子の製造方法。 3 前記n型ZnSxSe1-x結晶層のエピタキシヤル
    成長は、有機金属を用いた気相成長法により行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の半
    導体発光素子の製造方法。
JP57048574A 1982-03-26 1982-03-26 半導体発光素子およびその製造方法 Granted JPS58165386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048574A JPS58165386A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 半導体発光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57048574A JPS58165386A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165386A JPS58165386A (ja) 1983-09-30
JPS6351552B2 true JPS6351552B2 (ja) 1988-10-14

Family

ID=12807162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57048574A Granted JPS58165386A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165386A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994479A (ja) * 1982-11-19 1984-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 青色発光素子
JPS60216497A (ja) * 1984-04-09 1985-10-29 セイコーエプソン株式会社 薄膜el表示パネル
JPH0738459B2 (ja) * 1985-08-26 1995-04-26 セイコーエプソン株式会社 青色発光素子の製造法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146580A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Hiroshi Kukimoto Photo semiconductor element
JPS5562900A (en) * 1978-11-07 1980-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat treating method for zinc sulfide single crystal
JPS5720428A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of mis type semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146580A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Hiroshi Kukimoto Photo semiconductor element
JPS5562900A (en) * 1978-11-07 1980-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat treating method for zinc sulfide single crystal
JPS5720428A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of mis type semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58165386A (ja) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7482183B2 (en) Light emitting diode with degenerate coupling structure
JP3267983B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH0897468A (ja) 半導体発光素子
JP2773597B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
US4606780A (en) Method for the manufacture of A3 B5 light-emitting diodes
JP2579326B2 (ja) エピタキシャル・ウエハ及び発光ダイオード
JPS6351552B2 (ja)
JPS5846686A (ja) 青色発光素子
JPH04167477A (ja) 半導体素子
US5032539A (en) Method of manufacturing green light emitting diode
JP2001015803A (ja) AlGaInP発光ダイオード
JPH03268360A (ja) 半導体装置
US4284467A (en) Method for making semiconductor material
JPH0728052B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2545212B2 (ja) 青色発光素子
JPS5918877B2 (ja) 光半導体素子
JPS63213378A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPS5891688A (ja) 二色発光ダイオ−ドおよびその製造方法
JP2597624B2 (ja) 半導体発光素子
JPH04137771A (ja) 半導体装置
JP2804093B2 (ja) 光半導体装置
JPH01187885A (ja) 半導体発光素子
JPS6310577A (ja) 発光ダイオ−ド
JPS5911688A (ja) 青色発光素子
JPH03161981A (ja) 半導体装置と2―6族化合物半導体結晶層の製造方法