JPS5916393A - 青色発光素子 - Google Patents
青色発光素子Info
- Publication number
- JPS5916393A JPS5916393A JP57126465A JP12646582A JPS5916393A JP S5916393 A JPS5916393 A JP S5916393A JP 57126465 A JP57126465 A JP 57126465A JP 12646582 A JP12646582 A JP 12646582A JP S5916393 A JPS5916393 A JP S5916393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- znse
- type
- substrate
- znse layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 7
- ORFSSYGWXNGVFB-UHFFFAOYSA-N sodium 4-amino-6-[[4-[4-[(8-amino-1-hydroxy-5,7-disulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]-3-methoxyphenyl]-2-methoxyphenyl]diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-1,3-disulfonic acid Chemical compound COC1=C(C=CC(=C1)C2=CC(=C(C=C2)N=NC3=C(C4=C(C=C3)C(=CC(=C4N)S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)O)O)OC)N=NC5=C(C6=C(C=C5)C(=CC(=C6N)S(=O)(=O)O)S(=O)(=O)O)O.[Na+] ORFSSYGWXNGVFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N (fluoren-9-ylideneamino) n-naphthalen-1-ylcarbamate Chemical compound C12=CC=CC=C2C2=CC=CC=C2C1=NOC(=O)NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 PFNQVRZLDWYSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/0004—Devices characterised by their operation
- H01L33/0037—Devices characterised by their operation having a MIS barrier layer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は青色発光素子、特に新規なZn8e(セレン化
亜鉛)を用いたMIS形青色発光素子に関する。
亜鉛)を用いたMIS形青色発光素子に関する。
現在、青色発光素子としてはGaN(窒化ガリウム)、
S 70(炭化シリコン)の材料からなるものが開発さ
れ、商品化−小手前まできている。
S 70(炭化シリコン)の材料からなるものが開発さ
れ、商品化−小手前まできている。
ところが、Zn Seは室温で2.7eVと広いバンド
ギャップをもつため青色発光素子材料として有望視され
ているにもかかわらず実用化されていない。その原因と
しては従来の液相、気相成長方法で育成したZn5e結
晶には双晶が多く、且つ不純物濃度の制御が非常に困難
であるため所望の発光色を得ることができ彦かったこと
が挙げられる。まだ従来法では成長中にCiuあるいは
Na等の不所望な不純物が混入してしまい、これら不所
望な不純物によシ緑色、赤色等の発光センターが形成さ
れるため純粋な青色発光が得られなかった。
ギャップをもつため青色発光素子材料として有望視され
ているにもかかわらず実用化されていない。その原因と
しては従来の液相、気相成長方法で育成したZn5e結
晶には双晶が多く、且つ不純物濃度の制御が非常に困難
であるため所望の発光色を得ることができ彦かったこと
が挙げられる。まだ従来法では成長中にCiuあるいは
Na等の不所望な不純物が混入してしまい、これら不所
望な不純物によシ緑色、赤色等の発光センターが形成さ
れるため純粋な青色発光が得られなかった。
最近、低温で、しかも化学量論比的組成をもつ、高品質
のZnS e単結晶が、分子線エピタキシー法(以下M
BEと称す)にて得られることが分つ10 て来た。この方法は1QToへヒ以下の超高真空算囲気
下で、結晶成長を行なうため、従来法による不本意な不
純物の混入を極力防止することができる。まだ成長温度
が300〜400°Cと低いため双晶のない、かつ化学
量論比的組成をもつ結晶が育成できる。また結晶育成中
に不純物の種類および濃度を完全に制御しながら混入さ
せることができる優れた特長をもっている。
のZnS e単結晶が、分子線エピタキシー法(以下M
BEと称す)にて得られることが分つ10 て来た。この方法は1QToへヒ以下の超高真空算囲気
下で、結晶成長を行なうため、従来法による不本意な不
純物の混入を極力防止することができる。まだ成長温度
が300〜400°Cと低いため双晶のない、かつ化学
量論比的組成をもつ結晶が育成できる。また結晶育成中
に不純物の種類および濃度を完全に制御しながら混入さ
せることができる優れた特長をもっている。
本発明者らの実験によれば、成長温度300°C〜40
0°Cで不純物としてGa(ガリウム)を6X10/d
程度含有したn型Zn8eをMBEで成長したとき、フ
ォトルミネッセンス測定により純粋な青色発光が得られ
ることが判明した。
0°Cで不純物としてGa(ガリウム)を6X10/d
程度含有したn型Zn8eをMBEで成長したとき、フ
ォトルミネッセンス測定により純粋な青色発光が得られ
ることが判明した。
Zn8eでP型伝導をもつものを得ることは従来不可能
とされ、またMBEを用いても極めて難しいため、Zn
8eからなる発光素子を得んとする場合第1図に示す如
く基板(1)上にn型Zn8 e層(2)、絶縁層(3
)、金属層(4)を順次積層してなるMIs(金属−絶
縁膜一半導体)構造が考えられる。
とされ、またMBEを用いても極めて難しいため、Zn
8eからなる発光素子を得んとする場合第1図に示す如
く基板(1)上にn型Zn8 e層(2)、絶縁層(3
)、金属層(4)を順次積層してなるMIs(金属−絶
縁膜一半導体)構造が考えられる。
斯る第1図の発光素子において青色発光を得んとすると
きには既述した如く、n型Zn8e層(2)をMBEに
て成長温度300°C〜400°C1不純物としてのG
aのキャリア濃度が3X10/dとなるように成長させ
れば艮く、このように構成した素子に順方向バイアスを
印加すると絶縁層(3)近傍のn型Zn5e層(2)で
青色発光が得られる。
きには既述した如く、n型Zn8e層(2)をMBEに
て成長温度300°C〜400°C1不純物としてのG
aのキャリア濃度が3X10/dとなるように成長させ
れば艮く、このように構成した素子に順方向バイアスを
印加すると絶縁層(3)近傍のn型Zn5e層(2)で
青色発光が得られる。
ところが、斯る発光素子では、n型Zn8e層(2)の
比抵抗が約5Ω−αと非常に高いため順方向の立上り電
圧が40V以上必要となる。また順方向電流を発光が起
る数772A程度流すと絶縁破壊が起シ素子が破損する
ことが頻繁に生じ、発光素子として不安定なものとなる
。
比抵抗が約5Ω−αと非常に高いため順方向の立上り電
圧が40V以上必要となる。また順方向電流を発光が起
る数772A程度流すと絶縁破壊が起シ素子が破損する
ことが頻繁に生じ、発光素子として不安定なものとなる
。
この解決法としては、n型Zn5e層(2)のキヤられ
るが、発光色はキャリア濃度に依存しているためキャリ
ア濃度を上げると青色光が得られなくなる。
るが、発光色はキャリア濃度に依存しているためキャリ
ア濃度を上げると青色光が得られなくなる。
またn型ZnS e層(2)の層厚をできる限シ小とし
て抵抗値を小さくする方法も考えられるが、通常期るZ
n5eを成長させる基板としては格子定数等の観点から
バンドギャップがZn8eよシ小なるGaAsが用いら
れているので、上記Zn5e層を約10μm以下とする
と斯るZn5e層(2)から発した光が上記基板(1)
に吸収されてしまう。
て抵抗値を小さくする方法も考えられるが、通常期るZ
n5eを成長させる基板としては格子定数等の観点から
バンドギャップがZn8eよシ小なるGaAsが用いら
れているので、上記Zn5e層を約10μm以下とする
と斯るZn5e層(2)から発した光が上記基板(1)
に吸収されてしまう。
本発明は斯る点に鑑みてなされたもので、低電圧で高効
率発光が可能なZnS eからなるMIS型青色発光素
子を提供せんとするものである。以下実施例につき本発
明を説明する。
率発光が可能なZnS eからなるMIS型青色発光素
子を提供せんとするものである。以下実施例につき本発
明を説明する。
第2図は本発明の実施例を示し、txt+は一生面がθ
(ト)面となるn型GaAs基板、[13は該基板上に
積層されたキャリア濃度5X10/dのn型の第1Zn
Se層、03)は該第1Znse層上に積層されS廿4
工8ゴ」↓本キャリア濃度5X10/dのn型の第2Z
nS−e層、04)は該第2Z n S e層上に積層
された絶縁層であシ、該絶縁層は例えば5i02(二酸
化シリコン)からなる。(15)は該絶縁層上に形成さ
れた金属層である。
(ト)面となるn型GaAs基板、[13は該基板上に
積層されたキャリア濃度5X10/dのn型の第1Zn
Se層、03)は該第1Znse層上に積層されS廿4
工8ゴ」↓本キャリア濃度5X10/dのn型の第2Z
nS−e層、04)は該第2Z n S e層上に積層
された絶縁層であシ、該絶縁層は例えば5i02(二酸
化シリコン)からなる。(15)は該絶縁層上に形成さ
れた金属層である。
上記第1、第2ZnSe層u2+a3+にツクては共に
MBEで高品質な単結晶膜が得られる。
MBEで高品質な単結晶膜が得られる。
第3図i[1、第2ZnSe層(12)(13!を得る
だめのMBE装置を原理的に示しだものである。ツク。
だめのMBE装置を原理的に示しだものである。ツク。
フグワンド真空度5×10TOrr以下に排気した真空
容器内に、基板部(2■と第1〜第6セル(2211)
〜(220)とが対向配置されこれらの間に主シヤツタ
(23)と個別シャッタ(24a)〜(24C)が介在
されている。
容器内に、基板部(2■と第1〜第6セル(2211)
〜(220)とが対向配置されこれらの間に主シヤツタ
(23)と個別シャッタ(24a)〜(24C)が介在
されている。
基板部(21)はヒータ機構を備えだ基板ホルダ(25
)とその土にIn(インジウム)メクルcl!6)によ
シ貼着されたG a A s基板01)とからなる。第
1〜第6セ/I/(22a)〜(22C)は、夫々るつ
)!(28a)〜(28C)内にZn、Se、Gaを個
別に収納しておシ、その周囲にるつぼ加熱片ヒータのを
有し、又各るつは温度検出用熱電対(イ))を備えてい
る。
)とその土にIn(インジウム)メクルcl!6)によ
シ貼着されたG a A s基板01)とからなる。第
1〜第6セ/I/(22a)〜(22C)は、夫々るつ
)!(28a)〜(28C)内にZn、Se、Gaを個
別に収納しておシ、その周囲にるつぼ加熱片ヒータのを
有し、又各るつは温度検出用熱電対(イ))を備えてい
る。
上記MBE装置自体は周知であり、基板01)や各セル
の温度を制御すると共に、各シャッタ(24a)〜(2
4e )を適宜開閉することによシ、第2図に示す如(
GaAs基板(11)上に第1、第2ZnSe層02+
(13)が成長する。尚上記Gaは不純物である。
の温度を制御すると共に、各シャッタ(24a)〜(2
4e )を適宜開閉することによシ、第2図に示す如(
GaAs基板(11)上に第1、第2ZnSe層02+
(13)が成長する。尚上記Gaは不純物である。
次に上記第1、第2ZnSe層a2a3!の成長条件を
下表に示す。尚このときの基板(11)の温度はろ6σ
〜ろ70°Cとした7、 また既述した如く第1、第2ZnSe層(121(13
)からなるZn5e層は発した光が基ht(11)に吸
収されないためには10μm以上必要であり、更に上記
第1ZnSe層(12)の発光波長は青色より長波長側
に位置するので、斯る層で発光再結合が生じないように
する必要がある。斯る点に考慮して本実施例では第1Z
nse層02)の層厚を10μmとし、第2ZnSe層
(13)の層厚を500OAとした。
下表に示す。尚このときの基板(11)の温度はろ6σ
〜ろ70°Cとした7、 また既述した如く第1、第2ZnSe層(121(13
)からなるZn5e層は発した光が基ht(11)に吸
収されないためには10μm以上必要であり、更に上記
第1ZnSe層(12)の発光波長は青色より長波長側
に位置するので、斯る層で発光再結合が生じないように
する必要がある。斯る点に考慮して本実施例では第1Z
nse層02)の層厚を10μmとし、第2ZnSe層
(13)の層厚を500OAとした。
更に上記絶R層(14)を形成するにあた)、高温で形
成するとZn5e層が熱分解を生じるので、低温成長が
可能なスパッタ法やプラズマCVD法を用いることが好
ましい。また上記絶縁層04)の層厚は薄ければ薄いほ
ど好ましいが、あまり薄すぎるとピンホール等が生じる
だめ約6OAとした。
成するとZn5e層が熱分解を生じるので、低温成長が
可能なスパッタ法やプラズマCVD法を用いることが好
ましい。また上記絶縁層04)の層厚は薄ければ薄いほ
ど好ましいが、あまり薄すぎるとピンホール等が生じる
だめ約6OAとした。
このように構成した本実施例素子では青色発光カ生り、
カッ高抵抗の第2ZnSe層(13)を500OAと非
常に薄くし、かつ第2ZnSe層03)と基板(11)
との間に第2ZnSe層03)と同一のバンドギャップ
を有し、層厚10μmの第1Znse層(121を配し
たので第2ZnSe層03)で廃した光は基板01)に
吸収されることはない。また、第1ZnSeM(12)
の抵抗値は、第1 Z n S 6!(13)に較べて
非常に小であるので第1図素子に比べて素子全体の抵抗
値は小となる。
カッ高抵抗の第2ZnSe層(13)を500OAと非
常に薄くし、かつ第2ZnSe層03)と基板(11)
との間に第2ZnSe層03)と同一のバンドギャップ
を有し、層厚10μmの第1Znse層(121を配し
たので第2ZnSe層03)で廃した光は基板01)に
吸収されることはない。また、第1ZnSeM(12)
の抵抗値は、第1 Z n S 6!(13)に較べて
非常に小であるので第1図素子に比べて素子全体の抵抗
値は小となる。
従って本実施例素子では立上シミ圧が約8vで高効率の
純粋な青色光が得られ、オた10mA程度の電流を連続
して印加しても絶縁破壊を生じなかった。
純粋な青色光が得られ、オた10mA程度の電流を連続
して印加しても絶縁破壊を生じなかった。
似上の説明から明らかな如く、本発明によれば低電圧に
て高効率発光が得られるMIS型Zn5e青色発光素子
が得られる。
て高効率発光が得られるMIS型Zn5e青色発光素子
が得られる。
第1図は従来のZn5e青色発光素子を示す断面図、第
2図は本発明のZn5e青色発光素子を示す断面図、第
3図は典型的なMBE装置を示す原理図である。 01)・・・・・・基板、(12)・・・・・・第1Z
nse層、o3)山・・第2ZnSe層、(14)・・
・用絶R層、o5)・・・・・・金属層。 第2図 1 −−−]
2図は本発明のZn5e青色発光素子を示す断面図、第
3図は典型的なMBE装置を示す原理図である。 01)・・・・・・基板、(12)・・・・・・第1Z
nse層、o3)山・・第2ZnSe層、(14)・・
・用絶R層、o5)・・・・・・金属層。 第2図 1 −−−]
Claims (1)
- (1)基板、該基板上に積層されたn型の第1znse
層、該第1Znse層上に積層され上記第1Znse層
よシキャリア濃度の低いn型の第2ZnSe層、該第2
ZnSe層上に積層された絶縁層、該絶縁層上に積層さ
れた金属層からなる青色発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57126465A JPS5916393A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 青色発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57126465A JPS5916393A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 青色発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5916393A true JPS5916393A (ja) | 1984-01-27 |
JPS6328511B2 JPS6328511B2 (ja) | 1988-06-08 |
Family
ID=14935886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57126465A Granted JPS5916393A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 青色発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5916393A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6146031A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体積層構造 |
JPS62241342A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 化合物半導体成長方法 |
US5140385A (en) * | 1987-03-27 | 1992-08-18 | Misawa Co., Ltd. | Light emitting element and method of manufacture |
-
1982
- 1982-07-19 JP JP57126465A patent/JPS5916393A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6146031A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体積層構造 |
JPS62241342A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 化合物半導体成長方法 |
US5140385A (en) * | 1987-03-27 | 1992-08-18 | Misawa Co., Ltd. | Light emitting element and method of manufacture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6328511B2 (ja) | 1988-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0817282B1 (en) | Semiconductor device | |
CN100405618C (zh) | 发光元件及其制造方法 | |
JP2588280B2 (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
US5616937A (en) | Compound semiconductor luminescent device | |
JP3492551B2 (ja) | p型II―VI族化合物半導体結晶、その成長方法及びそれを用いた半導体装置 | |
JPH0468579A (ja) | 化合物半導体発光素子 | |
US8154018B2 (en) | Semiconductor device, its manufacture method and template substrate | |
JPS5863183A (ja) | 2−6族間化合物の結晶成長法 | |
JPS5916393A (ja) | 青色発光素子 | |
JPH0548145A (ja) | 光半導体装置およびその製造方法 | |
US6881658B2 (en) | Process of and apparatus for heat-treating II-VI compound semiconductors and semiconductor heat-treated by the process | |
JPS6037077B2 (ja) | ZnSeの結晶成長法 | |
KR20050024078A (ko) | p형 산화아연 반도체를 이용한 산화아연 단파장 발광소자 제작방법 | |
JPH06342935A (ja) | GaP純緑色発光素子基板 | |
JP2004022969A (ja) | 半導体発光素子 | |
JPS6351553B2 (ja) | ||
JPS5939798A (ja) | ZnSe単結晶薄膜の製造方法 | |
Sakurai et al. | ZnSe epitaxial growth by the temperature difference method under controlled vapor pressure (TDM-CVP) using Se solvent | |
KR100719915B1 (ko) | 산화아연을 이용한 단파장 발광소자 제조방법 | |
JP2579336B2 (ja) | 青色発光ダイオードの製造方法 | |
JPH0682618B2 (ja) | ▲ii▼−▲vi▼族化合物半導体薄膜の製法 | |
Nishizawa et al. | Stoichiometry Control of Compound Semiconductors | |
JPS5821383A (ja) | 青色発光素子 | |
JPS6247174A (ja) | 半導体発光装置の製法 | |
JPS61224372A (ja) | 青色発光素子及びその製法 |