JPS5863183A - 2−6族間化合物の結晶成長法 - Google Patents
2−6族間化合物の結晶成長法Info
- Publication number
- JPS5863183A JPS5863183A JP56161837A JP16183781A JPS5863183A JP S5863183 A JPS5863183 A JP S5863183A JP 56161837 A JP56161837 A JP 56161837A JP 16183781 A JP16183781 A JP 16183781A JP S5863183 A JPS5863183 A JP S5863183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- vapor pressure
- group
- solvent
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 13
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 239000012716 precipitator Substances 0.000 abstract 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910007709 ZnTe Inorganic materials 0.000 description 2
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Li5oa Chemical class 0.000 description 1
- 229910013470 LiC1 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002109 crystal growth method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/28—Materials of the light emitting region containing only elements of Group II and Group VI of the Periodic Table
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B19/00—Liquid-phase epitaxial-layer growth
- C30B19/02—Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux
- C30B19/04—Liquid-phase epitaxial-layer growth using molten solvents, e.g. flux the solvent being a component of the crystal composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/46—Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
- C30B29/48—AIIBVI compounds wherein A is Zn, Cd or Hg, and B is S, Se or Te
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/024—Group 12/16 materials
- H01L21/02409—Selenides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02551—Group 12/16 materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02551—Group 12/16 materials
- H01L21/0256—Selenides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02579—P-type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/0257—Doping during depositing
- H01L21/02573—Conductivity type
- H01L21/02581—Transition metal or rare earth elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02623—Liquid deposition
- H01L21/02625—Liquid deposition using melted materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02623—Liquid deposition
- H01L21/02628—Liquid deposition using solutions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0083—Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
る半導体装置に関する。
■−■族化合物半導体は、直接遷移型でかつ禁制帯巾が
大きい特徴を有しているので、I−■化合物半導体では
得られない特性を得ることのできる魅力的な材料である
。I−V族化合物半導体はど研究が進んでいないために
、特有の性質が十分に生かされていないのが現状である
。
大きい特徴を有しているので、I−■化合物半導体では
得られない特性を得ることのできる魅力的な材料である
。I−V族化合物半導体はど研究が進んでいないために
、特有の性質が十分に生かされていないのが現状である
。
この現状を打破してIII −V化合物と同様に不純物
添加によってp形、n形結晶が容易に作成できるならば
、各方面への応用範囲は極めて広いものとなろう現在ま
で報告されている。
添加によってp形、n形結晶が容易に作成できるならば
、各方面への応用範囲は極めて広いものとなろう現在ま
で報告されている。
各結晶の禁制帯rlJ及び伝導型を表1に示すが、Cd
Te以外、一方の電気伝導型の結晶しか得られティない
。特にZ n S oは禁制41F rIJが2.67
で室 で青色発光ダイオードが得られることが期待でき
る魅力的な材料である。
Te以外、一方の電気伝導型の結晶しか得られティない
。特にZ n S oは禁制41F rIJが2.67
で室 で青色発光ダイオードが得られることが期待でき
る魅力的な材料である。
〔表 1〕
この目的のために各所で精力的な努力がなされた結果、
種々p −n接合に関する報告があるがn形Zn5eに
SOの格子位置と置換しp形の不純物となりうるPある
いはAllをイオン注入することによってp −n接合
が形成されたとの報告が比較的信頼性の高いものである
。しかしながらこの場合にも、p −n接合から得られ
る順方向での発光は、深い単位からの発光が優勢で、禁
制相中近傍からの発光は全く観察されていない。
種々p −n接合に関する報告があるがn形Zn5eに
SOの格子位置と置換しp形の不純物となりうるPある
いはAllをイオン注入することによってp −n接合
が形成されたとの報告が比較的信頼性の高いものである
。しかしながらこの場合にも、p −n接合から得られ
る順方向での発光は、深い単位からの発光が優勢で、禁
制相中近傍からの発光は全く観察されていない。
この原因としては2つ考えられ、第1には、成長した結
晶の結晶性の問題であり■族元素のより■族元素の蒸気
圧が高いZnS 、 Zn5e 。
晶の結晶性の問題であり■族元素のより■族元素の蒸気
圧が高いZnS 、 Zn5e 。
CdS 、 CdSeなどの■−■化合物群においては
、成長した結晶中に■族元素の空格子点を多数発生し、
これがドナとして働くために通常n形結晶しか得られず
実用的なp形結晶は得られておらず、そのためpn接合
が形成されていないわけである。即ち■族元素の空格子
点と不純物が結びつくと非発光中心として働くか深い準
位が形成されるので、たと九p−n接合ができたとして
も発光効率は極めて低いものかもしくは深い準位からの
発光が優勢なものしかできないことになる。従って、深
い準位を含まない完全性の高い結晶を使ったp −n接
合の出現が切望されているわけである。
、成長した結晶中に■族元素の空格子点を多数発生し、
これがドナとして働くために通常n形結晶しか得られず
実用的なp形結晶は得られておらず、そのためpn接合
が形成されていないわけである。即ち■族元素の空格子
点と不純物が結びつくと非発光中心として働くか深い準
位が形成されるので、たと九p−n接合ができたとして
も発光効率は極めて低いものかもしくは深い準位からの
発光が優勢なものしかできないことになる。従って、深
い準位を含まない完全性の高い結晶を使ったp −n接
合の出現が切望されているわけである。
第二点としては、禁制相中の浅い準位にレベルを作る不
純物をいかなる条件で添加するかが重要なポイントであ
るII −W化合物でl)形結晶を得るための不純物と
しては、11族格子点に置換するInあるいはIb元素
かもしくは、■1族格子点に置換するV b族元素が該
当するわけである。いづれの元素についても、り形化へ
の期待からイオン注入や拡散にJ:って添加実験が行な
われており、その結果が表11に示すように報告されて
いる。いづれも深い不純物準位が形成されることが示さ
れている、この原因として涜4は、良好な結晶が成長で
きていないために、いくら不純物を添加しても不純物と
欠陥による深い準位との複合体が形成されてしまうため
と考えられる。
純物をいかなる条件で添加するかが重要なポイントであ
るII −W化合物でl)形結晶を得るための不純物と
しては、11族格子点に置換するInあるいはIb元素
かもしくは、■1族格子点に置換するV b族元素が該
当するわけである。いづれの元素についても、り形化へ
の期待からイオン注入や拡散にJ:って添加実験が行な
われており、その結果が表11に示すように報告されて
いる。いづれも深い不純物準位が形成されることが示さ
れている、この原因として涜4は、良好な結晶が成長で
きていないために、いくら不純物を添加しても不純物と
欠陥による深い準位との複合体が形成されてしまうため
と考えられる。
従って、第1及び第2の点をIF時に考慮した条件下で
の成長を行:″なうことが、従来までの欠点を修正する
ために必要なことであると思われる。
の成長を行:″なうことが、従来までの欠点を修正する
ために必要なことであると思われる。
本発明の目的は上記の欠点を解決し、化学量論的組成を
制御しかつ、p形の不純物と働くLi、Na、になどの
Ia族の不純物を導入することにより、高純度p形結晶
を用いた半導体装置を提供することにある。
制御しかつ、p形の不純物と働くLi、Na、になどの
Ia族の不純物を導入することにより、高純度p形結晶
を用いた半導体装置を提供することにある。
〔表1) Zn5e中の不純物の準位のを発展させた
特願へ6−69180号によって■族及び■族元素の蒸
気圧を制御することによって化学量論的組成からの偏差
を最小にすることができる成長法を用いた。
特願へ6−69180号によって■族及び■族元素の蒸
気圧を制御することによって化学量論的組成からの偏差
を最小にすることができる成長法を用いた。
この成長法は、It −Vl化合物の構成元素のうちで
、蒸気圧の高い成分元素を溶媒として用い、蒸気圧の低
い元素の蒸気圧を成長中に制御するものである。■−■
化合物の構成元素の融点、密度、熱伝導率を表■に、温
度−蒸気圧の関係を第1図に示す。従って本願発明に基
づく成長においては、Zn8 、 Zn5e 、 Cd
S 、 CdSeでは■族元素のSやSeを溶媒として
用い、ZnあるいはCdの蒸気圧を制御し、ZnTeや
CdTeでは、■族k・溶媒とし■族の蒸気圧を制御す
ることが必要であることが分る。
、蒸気圧の高い成分元素を溶媒として用い、蒸気圧の低
い元素の蒸気圧を成長中に制御するものである。■−■
化合物の構成元素の融点、密度、熱伝導率を表■に、温
度−蒸気圧の関係を第1図に示す。従って本願発明に基
づく成長においては、Zn8 、 Zn5e 、 Cd
S 、 CdSeでは■族元素のSやSeを溶媒として
用い、ZnあるいはCdの蒸気圧を制御し、ZnTeや
CdTeでは、■族k・溶媒とし■族の蒸気圧を制御す
ることが必要であることが分る。
一例として、Zn5eを例にとり本発明の詳細な説明を
行う。Zn5eにおいては、Seの蒸気圧がZnと比較
すると、同一温度で一桁程度高いので、Seを溶媒とし
て用いる。Seは、 Zn5eよりもZnの密度が大き
いので、比重は小さいので、ソース結晶を溶媒上に浮す
ことは、特願昭55−14969A述べた様な操作が必
要である。従って一般的には、溶媒の比重が成長すべき
結晶の比重よりも小さな場合には、第2図の構成にする
ことが好ましい。逆の関係の場合には、溶媒上に浮せて
も、第2図のような構成にしても良い、第2図において
、Zn5e結晶析出部11とソース結晶部12との間に
温度差T、−T、を設け、両頭域及び連結管がSO溶媒
18で満されるように溶媒の量を決める。更に、ソース
結晶部12の結晶析111部11の反対側に’Zn 1
6を投入する室14を設ける。この画室は熱分離を行う
ために細い石英管15で接続することが好ましく、実際
上は石英アンプル中に試料を投入後に、内径の細いパイ
プを挿入することによって実効的なパス断面積を小さく
することにより可能である。一方高蒸気圧成分元素(こ
の場合にはZn及びSeをさす)を2つ含むアンプル中
では、蒸気器の直接反応が進行するので、これを極力抑
えるためには、Znと反応するSoの表面積を小さくす
ることが良く、例えばソース結晶部の屋根にあたる箇所
に石英の蓋17をつけることが良い。
行う。Zn5eにおいては、Seの蒸気圧がZnと比較
すると、同一温度で一桁程度高いので、Seを溶媒とし
て用いる。Seは、 Zn5eよりもZnの密度が大き
いので、比重は小さいので、ソース結晶を溶媒上に浮す
ことは、特願昭55−14969A述べた様な操作が必
要である。従って一般的には、溶媒の比重が成長すべき
結晶の比重よりも小さな場合には、第2図の構成にする
ことが好ましい。逆の関係の場合には、溶媒上に浮せて
も、第2図のような構成にしても良い、第2図において
、Zn5e結晶析出部11とソース結晶部12との間に
温度差T、−T、を設け、両頭域及び連結管がSO溶媒
18で満されるように溶媒の量を決める。更に、ソース
結晶部12の結晶析111部11の反対側に’Zn 1
6を投入する室14を設ける。この画室は熱分離を行う
ために細い石英管15で接続することが好ましく、実際
上は石英アンプル中に試料を投入後に、内径の細いパイ
プを挿入することによって実効的なパス断面積を小さく
することにより可能である。一方高蒸気圧成分元素(こ
の場合にはZn及びSeをさす)を2つ含むアンプル中
では、蒸気器の直接反応が進行するので、これを極力抑
えるためには、Znと反応するSoの表面積を小さくす
ることが良く、例えばソース結晶部の屋根にあたる箇所
に石英の蓋17をつけることが良い。
この構成において、結晶析出部、ソース結晶部、Zn部
をそれぞれ設定した一定温度に保ち成長を行なう。結晶
門出部とソース結晶部との間に成長中はシ一定の温度差
をつけ、この温度差に起因−する拡散によってソース結
晶を結晶析出部に析出させるもので、Znの圧力は、溶
液の上部より印加され、成長ごとにZn部の温度のみを
変えることによってZn圧の制御の効果を調べることが
できる。特に深い準位の密度が減少する領域は0.1か
ら10気圧の間で、特に0.5から5気圧が良好である
。
をそれぞれ設定した一定温度に保ち成長を行なう。結晶
門出部とソース結晶部との間に成長中はシ一定の温度差
をつけ、この温度差に起因−する拡散によってソース結
晶を結晶析出部に析出させるもので、Znの圧力は、溶
液の上部より印加され、成長ごとにZn部の温度のみを
変えることによってZn圧の制御の効果を調べることが
できる。特に深い準位の密度が減少する領域は0.1か
ら10気圧の間で、特に0.5から5気圧が良好である
。
実際の成長条件としては、溶媒に対する溶質の溶解度の
点から温度を上げることが必要で温度が高くなると蒸気
圧が高くなり例えば表■に示すように、Ssの900℃
の蒸気圧は11気圧を越えるので、石英管自身の耐圧限
界に近くなる。
点から温度を上げることが必要で温度が高くなると蒸気
圧が高くなり例えば表■に示すように、Ssの900℃
の蒸気圧は11気圧を越えるので、石英管自身の耐圧限
界に近くなる。
これを回避するためには、石英アンプル全体を耐圧管中
に入れ、こ」1、に空気、 Ar%N、などの不活性ガ
スを散気圧〜数10気圧印加できる装置中に入れ、石英
アンプルに印加される実効圧力を減少させることによっ
て成長を高圧下で行なうことが可能であり、成長温度と
しては800〜1150℃が適当である。
に入れ、こ」1、に空気、 Ar%N、などの不活性ガ
スを散気圧〜数10気圧印加できる装置中に入れ、石英
アンプルに印加される実効圧力を減少させることによっ
て成長を高圧下で行なうことが可能であり、成長温度と
しては800〜1150℃が適当である。
いづれにしても高蒸気圧成分元素の溶媒として用い、低
蒸気圧成分元素の蒸気圧を制御することを特徴としてい
るのでこの構造に限られることなく、種々の応用が可能
なことは云うまでもないし、Zn5oに限らず、ZnS
、 C+IS 。
蒸気圧成分元素の蒸気圧を制御することを特徴としてい
るのでこの構造に限られることなく、種々の応用が可能
なことは云うまでもないし、Zn5oに限らず、ZnS
、 C+IS 。
Cd5o、CdToなどの結晶成長に適用できる。
又材料の熱伝導率によって結晶析出部のヒートシンクの
形状なども変わることは云うに及ばなINに のような結晶成長法において、添加する不純物としては
前記したv1+族はv1族と置換するので、■族を溶媒
とした場合には格子置換は生じにくい、そこでII族の
蒸気圧制御によりIaかIb族の元素を用いることによ
って■族格子位置に置換させp形結晶を得ることがより
容易にであることになる。これに該当する不純物として
は表■のようになる。
形状なども変わることは云うに及ばなINに のような結晶成長法において、添加する不純物としては
前記したv1+族はv1族と置換するので、■族を溶媒
とした場合には格子置換は生じにくい、そこでII族の
蒸気圧制御によりIaかIb族の元素を用いることによ
って■族格子位置に置換させp形結晶を得ることがより
容易にであることになる。これに該当する不純物として
は表■のようになる。
このうち、Ia族のLi、Na、になどの元素を添加す
ることによってp形結晶を得ることができ、特にLiが
最も適している。不純物の添加法としては、溶媒中に直
接添加するわけであるが、Liは非常に活性な金属であ
るので、安定なLi化合物、例えばLi5oa 、Li
No=、LiC1!などを用いることができ添加mとし
ては、溶媒に対してI X 10−’ −5X 10−
’ mo1%の範囲が半導体装置を製作した場合に良好
なp形層を呈する領域であり、特に5 X 10−’か
ら 2×10−’ mol!%の領域が最適である。こ
の量と蒸気圧制御時の圧力範囲とは当然相関があり、蒸
気圧制御の圧力範囲としては0.1〜15気圧、溶媒の
高蒸気圧成分の蒸気圧は、2〜66気圧が適当で、更に
言えば前者は0.5〜5気圧、後者は10〜20気圧が
最適である。
ることによってp形結晶を得ることができ、特にLiが
最も適している。不純物の添加法としては、溶媒中に直
接添加するわけであるが、Liは非常に活性な金属であ
るので、安定なLi化合物、例えばLi5oa 、Li
No=、LiC1!などを用いることができ添加mとし
ては、溶媒に対してI X 10−’ −5X 10−
’ mo1%の範囲が半導体装置を製作した場合に良好
なp形層を呈する領域であり、特に5 X 10−’か
ら 2×10−’ mol!%の領域が最適である。こ
の量と蒸気圧制御時の圧力範囲とは当然相関があり、蒸
気圧制御の圧力範囲としては0.1〜15気圧、溶媒の
高蒸気圧成分の蒸気圧は、2〜66気圧が適当で、更に
言えば前者は0.5〜5気圧、後者は10〜20気圧が
最適である。
このP形基板上にn形層を形成してp−n接合を得るこ
とができるが、n形層の形成法にはn層をエピタキシャ
ル成長、n形不純物の拡散、Zn中熱処理、イオン注入
などの手段によって容易であることは云うまでもない。
とができるが、n形層の形成法にはn層をエピタキシャ
ル成長、n形不純物の拡散、Zn中熱処理、イオン注入
などの手段によって容易であることは云うまでもない。
この結晶を用いて製作した半導体装置の一例として、Z
n5e青色発光ダイオードの例を記述する。
′ 実施例 第2図の石英ルツボ中に、溶媒としてSoを12、’M
’、ソース結晶のZn5eを8f1蒸気圧制御用0)Z
nヲ29、Li5o−を1.1 m9投入し、′ ソ
ース結晶部12と結晶析出部11の温度差T!−T、5
−20’O、ソース結晶部 1120 ’O1結晶析出
部1100℃、蒸気圧制御部14で1100°Cにおい
て50時間成長した結晶を取り出し、Zn溶液中900
°Cで10〜15分間拡散することによりて10μm〜
15μmのn形層が形成され、両頭域に電極を形成し、
順方向電流を流した場合に測定した77°Kにおける発
光スペクトル21を第3図に示す。
n5e青色発光ダイオードの例を記述する。
′ 実施例 第2図の石英ルツボ中に、溶媒としてSoを12、’M
’、ソース結晶のZn5eを8f1蒸気圧制御用0)Z
nヲ29、Li5o−を1.1 m9投入し、′ ソ
ース結晶部12と結晶析出部11の温度差T!−T、5
−20’O、ソース結晶部 1120 ’O1結晶析出
部1100℃、蒸気圧制御部14で1100°Cにおい
て50時間成長した結晶を取り出し、Zn溶液中900
°Cで10〜15分間拡散することによりて10μm〜
15μmのn形層が形成され、両頭域に電極を形成し、
順方向電流を流した場合に測定した77°Kにおける発
光スペクトル21を第3図に示す。
p影領域をAu拡散で形成した発光スペクトル22と比
べ、深い準位からの発光が抑制され、禁制相中近傍に強
く鋭いピークが観察され、青色発光を実現できた。表I
では室温の禁制相中を示したが、77°にでは2.8
eVであり、発光スペクトルのビーク13” 247
eVなので、P形の不純物準位は09OReV以下で極
めて浅い準位が形成されていることがわかる。
べ、深い準位からの発光が抑制され、禁制相中近傍に強
く鋭いピークが観察され、青色発光を実現できた。表I
では室温の禁制相中を示したが、77°にでは2.8
eVであり、発光スペクトルのビーク13” 247
eVなので、P形の不純物準位は09OReV以下で極
めて浅い準位が形成されていることがわかる。
このように本願発明は、Zn5eに限らず、ZnS 、
ZnTe 、 C(Is 、 CtlSo 、 C
(lTeなどの1−Vl化合物の半導体装置への応用を
提供すべき重要な技術であろうと信する。
ZnTe 、 C(Is 、 CtlSo 、 C
(lTeなどの1−Vl化合物の半導体装置への応用を
提供すべき重要な技術であろうと信する。
第1図は本発明を説明するための図で、温度−蒸気圧曲
線図、第2図は本発明に用いられる成長アンプルの一例
、第8図は発光スペクトルの一例である。 結晶析出部・・・・・・・・・11、ソース結晶部・・
・・・・・・・12、蒸気圧制御部・・・・・・・・・
14.Liを添加したp形結晶を含むp −n接合から
の発光スペクトル・・・・・・・・・21、Anを添加
したp形結晶を含むpn接合からの発光スペクトル・・
・・・・・・・ 22 、 特許出願人
線図、第2図は本発明に用いられる成長アンプルの一例
、第8図は発光スペクトルの一例である。 結晶析出部・・・・・・・・・11、ソース結晶部・・
・・・・・・・12、蒸気圧制御部・・・・・・・・・
14.Liを添加したp形結晶を含むp −n接合から
の発光スペクトル・・・・・・・・・21、Anを添加
したp形結晶を含むpn接合からの発光スペクトル・・
・・・・・・・ 22 、 特許出願人
Claims (1)
- II −W化合物において、高蒸気圧成分元素を溶媒と
し、低蒸気圧成分元素の蒸気圧下における液相成長で溶
媒中にIn族元素をI X 10−sから5 X 10
−’ mat%の範囲で添加して成長したp形結晶を有
することを特徴とする1−Vl化合物半導体装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56161837A JPS5863183A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 2−6族間化合物の結晶成長法 |
GB08228523A GB2107518B (en) | 1981-10-09 | 1982-10-06 | Semiconductor device made with group ii-vi compound semiconductor and having a p type region |
FR8216929A FR2514563A1 (fr) | 1981-10-09 | 1982-10-08 | Dispositif semi-conducteur comportant une region de type p constitue d'un semi-conducteur compose des groupes ii-vi |
DE3237536A DE3237536C2 (de) | 1981-10-09 | 1982-10-09 | Verfahren zur Herstellung eines p-leitenden (II/VI)-Verbindungshalbleiterkristalls |
US07/124,390 US4783426A (en) | 1981-10-09 | 1987-11-19 | Method of making a Group II-VI compound semiconductor device by solution growth |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56161837A JPS5863183A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 2−6族間化合物の結晶成長法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5863183A true JPS5863183A (ja) | 1983-04-14 |
JPS6230693B2 JPS6230693B2 (ja) | 1987-07-03 |
Family
ID=15742870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56161837A Granted JPS5863183A (ja) | 1981-10-09 | 1981-10-09 | 2−6族間化合物の結晶成長法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4783426A (ja) |
JP (1) | JPS5863183A (ja) |
DE (1) | DE3237536C2 (ja) |
FR (1) | FR2514563A1 (ja) |
GB (1) | GB2107518B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4572763A (en) * | 1982-07-14 | 1986-02-25 | Zaidan Hojin Handotai Kenkyu Shinkokai | Method and apparatus for performing epitaxial growth of ZnSe crystal from a melt thereof |
JPS63184373A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-07-29 | Toshiba Corp | 半導体発光素子の製造方法 |
US4960721A (en) * | 1987-11-10 | 1990-10-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for purifying group II-IV compound semiconductors |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS575325A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-12 | Junichi Nishizawa | Semicondoctor p-n junction device and manufacture thereof |
JPS598383A (ja) * | 1982-07-06 | 1984-01-17 | Semiconductor Res Found | ZnSe緑色発光ダイオ−ド |
US5169799A (en) * | 1988-03-16 | 1992-12-08 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Method for forming a doped ZnSe single crystal |
US5252499A (en) * | 1988-08-15 | 1993-10-12 | Rothschild G F Neumark | Wide band-gap semiconductors having low bipolar resistivity and method of formation |
US4904618A (en) * | 1988-08-22 | 1990-02-27 | Neumark Gertrude F | Process for doping crystals of wide band gap semiconductors |
RU2127478C1 (ru) * | 1991-05-15 | 1999-03-10 | Миннесота Майнинг Энд Мэнюфекчуринг Компани | Сине-зеленый лазерный диод |
US5213998A (en) * | 1991-05-15 | 1993-05-25 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for making an ohmic contact for p-type group II-VI compound semiconductors |
US5488234A (en) * | 1993-03-18 | 1996-01-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor element having bivalent and VI group element and an insulating layer |
CN102677176A (zh) * | 2008-09-01 | 2012-09-19 | 西北工业大学 | 一种用于硒化锌单晶体生长的安瓿 |
US20110094557A1 (en) * | 2009-10-27 | 2011-04-28 | International Business Machines Corporation | Method of forming semiconductor film and photovoltaic device including the film |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL111118C (ja) * | 1954-04-01 | |||
US3224912A (en) * | 1962-07-13 | 1965-12-21 | Monsanto Co | Use of hydrogen halide and hydrogen in separate streams as carrier gases in vapor deposition of ii-vi compounds |
US3447234A (en) * | 1964-10-12 | 1969-06-03 | Singer General Precision | Photoconductive thin film cell responding to a broad spectral range of light input |
US3483028A (en) * | 1965-05-17 | 1969-12-09 | Bell & Howell Co | Preparation of light sensitive device of enhanced photoconductive sensitivity |
US3732471A (en) * | 1969-11-10 | 1973-05-08 | Corning Glass Works | Method of obtaining type conversion in zinc telluride and resultant p-n junction devices |
US3743553A (en) * | 1971-06-18 | 1973-07-03 | Honeywell Inc | Pn junctions in mercury cadmium telluride |
US4105478A (en) * | 1977-01-06 | 1978-08-08 | Honeywell, Inc. | Doping hgcdte with li |
US4143235A (en) * | 1977-12-30 | 1979-03-06 | Chevron Research Company | Cadmium sulfide photovoltaic cell and method of fabrication |
JPS575325A (en) * | 1980-06-12 | 1982-01-12 | Junichi Nishizawa | Semicondoctor p-n junction device and manufacture thereof |
JPS6037076B2 (ja) * | 1980-06-11 | 1985-08-23 | 潤一 西澤 | 3−6族化合物半導体の温度液相成長法 |
CA1165851A (en) * | 1980-06-16 | 1984-04-17 | Subhash Mahajan | Epitaxial devices having reduced dislocation count |
JPS577131A (en) * | 1980-06-16 | 1982-01-14 | Junichi Nishizawa | Manufacture of p-n junction |
US4422888A (en) * | 1981-02-27 | 1983-12-27 | Xerox Corporation | Method for successfully depositing doped II-VI epitaxial layers by organometallic chemical vapor deposition |
JPS58156598A (ja) * | 1982-03-09 | 1983-09-17 | Semiconductor Res Found | 結晶成長法 |
JPS598383A (ja) * | 1982-07-06 | 1984-01-17 | Semiconductor Res Found | ZnSe緑色発光ダイオ−ド |
JPS6050759B2 (ja) * | 1982-07-14 | 1985-11-09 | 財団法人 半導体研究振興会 | ZnSeのエピタキシヤル成長法及び成長装置 |
-
1981
- 1981-10-09 JP JP56161837A patent/JPS5863183A/ja active Granted
-
1982
- 1982-10-06 GB GB08228523A patent/GB2107518B/en not_active Expired
- 1982-10-08 FR FR8216929A patent/FR2514563A1/fr active Granted
- 1982-10-09 DE DE3237536A patent/DE3237536C2/de not_active Expired
-
1987
- 1987-11-19 US US07/124,390 patent/US4783426A/en not_active Expired - Lifetime
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
PHYS1CS AND CHEM1STRY OF 2-4 COMPO UNDS * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4572763A (en) * | 1982-07-14 | 1986-02-25 | Zaidan Hojin Handotai Kenkyu Shinkokai | Method and apparatus for performing epitaxial growth of ZnSe crystal from a melt thereof |
JPS63184373A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-07-29 | Toshiba Corp | 半導体発光素子の製造方法 |
US4960721A (en) * | 1987-11-10 | 1990-10-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for purifying group II-IV compound semiconductors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2107518A (en) | 1983-04-27 |
JPS6230693B2 (ja) | 1987-07-03 |
FR2514563A1 (fr) | 1983-04-15 |
DE3237536C2 (de) | 1986-11-20 |
FR2514563B1 (ja) | 1985-01-04 |
GB2107518B (en) | 1985-09-18 |
US4783426A (en) | 1988-11-08 |
DE3237536A1 (de) | 1983-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100405618C (zh) | 发光元件及其制造方法 | |
US7527869B2 (en) | Single crystal silicon carbide and method for producing the same | |
Münch et al. | Silicon carbide light-emitting diodes with epitaxial junctions | |
US4526632A (en) | Method of fabricating a semiconductor pn junction | |
JPH0821730B2 (ja) | 炭化シリコン内に形成した青色発光ダイオード | |
US3931631A (en) | Gallium phosphide light-emitting diodes | |
JPS5863183A (ja) | 2−6族間化合物の結晶成長法 | |
US4465527A (en) | Method for producing a group IIB-VIB compound semiconductor crystal | |
US4001056A (en) | Epitaxial deposition of iii-v compounds containing isoelectronic impurities | |
Münch et al. | Silicon carbide blue-emitting diodes produced by liquid-phase epitaxy | |
US5856208A (en) | Epitaxial wafer and its fabrication method | |
JP2913808B2 (ja) | ZnSe青色発光素子の製造方法 | |
US4389256A (en) | Method of manufacturing pn junction in group II-VI compound semiconductor | |
US4755856A (en) | Znse green light emitting diode | |
US4917757A (en) | Method of performing solution growth of ZnSe crystals | |
JP2001226200A (ja) | 低抵抗p型単結晶ZnSおよびその製造方法 | |
US4180423A (en) | Method of manufacturing red light-emitting gallium phosphide device | |
JPS5916393A (ja) | 青色発光素子 | |
JPH03161981A (ja) | 半導体装置と2―6族化合物半導体結晶層の製造方法 | |
Sakurai et al. | ZnSe epitaxial growth by the temperature difference method under controlled vapor pressure (TDM-CVP) using Se solvent | |
JP2783580B2 (ja) | ダブルヘテロ型赤外光発光素子 | |
JPS6351553B2 (ja) | ||
KR820001725B1 (ko) | 인화 갈륨 발광 소자의 제조방법 | |
JPS59128296A (ja) | ZnSeの結晶成長法 | |
Taynai et al. | Luminescent properties of AlGaAs grown by transient-mode liquid epitaxy |