JPH0821730B2 - 炭化シリコン内に形成した青色発光ダイオード - Google Patents

炭化シリコン内に形成した青色発光ダイオード

Info

Publication number
JPH0821730B2
JPH0821730B2 JP2501400A JP50140090A JPH0821730B2 JP H0821730 B2 JPH0821730 B2 JP H0821730B2 JP 2501400 A JP2501400 A JP 2501400A JP 50140090 A JP50140090 A JP 50140090A JP H0821730 B2 JPH0821730 B2 JP H0821730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
epitaxial layer
substrate
silicon carbide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2501400A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05502546A (ja
Inventor
ジョン エイ エドモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURII RISAACHI Inc
Original Assignee
KURII RISAACHI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/284,293 external-priority patent/US4918497A/en
Application filed by KURII RISAACHI Inc filed Critical KURII RISAACHI Inc
Publication of JPH05502546A publication Critical patent/JPH05502546A/ja
Publication of JPH0821730B2 publication Critical patent/JPH0821730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/34Materials of the light emitting region containing only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0008Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/34Materials of the light emitting region containing only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L33/343Materials of the light emitting region containing only elements of Group IV of the Periodic Table characterised by the doping materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は発光ダイオード、特に炭化シリコン内に形成
した青色発光ダイオードの構造及び製造に関するもので
ある。
発明の背景 一般に「LED」と称されている発光ダイオードは電気
エネルギーを発光に変換する半導体デバイスである。
原子及び分子構造並びに量子力学の理論及び法則に従
う電子遷移に精通している当業者に既知のように、電子
が原子又は分子内におけるそれらの許されたエネルギー
準位間で遷移すると、これらの遷移は常に固有のエネル
ギー量の増加又は損失を伴う。もっと詳しく言うと、高
エネルギー準位へ遷移する電子はエネルギーを吸収し、
高エネルギー準位から低エネルギー準位へ遷移する電子
はエネルギーを放出する。一般に、電子がこのような
「下向き」遷移を生ずるときに放出されるエネルギーは
多くの場合熱として観測される振動エネルギー又は光エ
ネルギー、即ち光子の形態をなし、光エネルギーは可視
スペクトル範囲内であれば人間の目で検出することがで
きる。
発光ダイオードでは、ダイオード接合を横切る電子又
は正孔電流を発生又は注入すると注入したキャリアが正
孔又は電子との再結合してこのような電子遷移を促進
し、振動エネルギー又は光の何れか一方又は両方を放出
する。一般に、直接ギャップ材料内の遷移は殆ど光を発
生し、間接ギャップ材料内の遷移は殆ど熱を発生し、光
は少し発生するだけである。直接ギャップ材料は伝導帯
の最下端と価電子端の最上端とが同一の運動量で対応す
る材料と定義される。これに対し、間接ギャップ材料で
はそれぞれの最下端と最上端が同一の運動量で一致しな
い。
更に、電子遷移に精通している当業者に既知のよう
に、発生する光の波長は電子遷移の大きさに直接関連す
る。この電磁放射は、小さい遷移が長波長即ち可視スペ
クトルの赤領域の光を発生する傾向があり、大きい電子
遷移が短波長、即ち青領域の光を発生する傾向がある。
更に、このような遷移はこのような遷移を生ずる材料に
固有の特質であり、分光学は原子、分子及び物質を可視
光、紫外光及び赤外光を含む電磁スペクトルと反応させ
ることによりこれらを識別することができるという前提
に基づいている。従って、任意の所定の半導体材料が発
生し得る色は限定され、特に青色で発光するLEDを満足
に製造することは現在でも困難である。青は3原色の1
つであるため、このような定常的に入手し得る効率の良
い青色LEDがないことは多くの技術分野において問題を
生ずる。青色光が得られないと、LEDを用いて発生又は
映出し得る色は赤い及び緑とこれら2色から得られる色
に限定される。
青色光を発生させるためには、半導体材料は2.6電子
ボルト(eV)より大きいバンドギャップを有する必要が
ある。半導体材料に精通している当業者に既知のよう
に、バンドギャップは半導体材料の伝導帯と価電子帯と
の間のエネルギー差を表わす。現在、燐化ガリウム(Ga
P)又は砒化ガリウム(GaAs)のような材料に基づく市
販の可視発光ダイオードはバンドギャップが約2.26eV以
下であるため青色光を発生するのに適さない。青色発光
固体ダイオードは窒化ガリウム(GaN)、硫化亜鉛(Zn
S)、セレン化亜鉛(ZnSe)及びα型炭化シリコン
(“六方晶系”又は“6H"炭化シリコン)のような比較
的大きなバンドギャップの半導体材料から形成する必要
がある。従って、α型炭化シリコンを用いて青色発光ダ
イオードを製造する多くの試みがなされている。
炭化シリコンは青色発光ダイオード用の有能な半導体
材料としていくつかの利点を有する。特に、炭化シリコ
ンは容易にp型にもn型にもドープすることができる。
その広いバンドギャップに加えて、炭化シリコンは高い
熱伝導度、高い飽和電子ドリフト速度、及び高いブレー
クダウン電界を有する。しかし、今日まで炭化シリコン
は発光ダイオードを含む電子デバイスの製造において、
優れた半導体特性及び青色LEDの製造の可能性について
期待される十分な商業ベースに到達していない。これは
一般に炭化シリコンの製造において遭遇する難点の結果
である。即ち、高い製造温度をしばしば必要とするこ
と、良好な出発材料を得るのが難しいこと、これまでの
ドーピング技術は実施困難であること、そしてもっとも
重大なことは炭化シリコンは150以上のポリタイプに結
晶化し、これらポリタイプの多くが極めて小さな熱力学
の差により分離されることにある。
従って、実用的で有用で商業生産し得るダイオードの
ような電子デバイスを作るのに十分な品質を有する単結
晶の炭化シリコン薄膜の成長を制御する技術は多くの研
究者の長年に亘る努力にかかわらず成功していない。
尚、これらの努力の多くは特許や文献に反映されてい
る。
炭化シリコンを成長させる最近の一つの試みが「Exte
nded Abstracts of the 19th Conference on Solid Sta
te Devices and Materials」東京,1987年,pp.227−30、
「Step−Controlled VPE Growth of SiC Single Crysta
ls at Low Tempera−tures」に久保田等により発表され
ている。
さらに、炭化シリコンから発光ダイオードを製造する
初期の試みが「Solid State Electronics」1976年,Vol.
19,pp871−74「Silicon Carbide Light Emitting Diode
s」にフォン ムンクにより記載されている。
しかし、最近LEDや他の電子デバイスの製造に必要と
されるようなデバイス品質の炭化シリコンの大きな単結
晶及び薄膜を成長する技術及び炭化シリコンに不純物を
導入する技術のいくつかの改良が達成されている。これ
らの改良はいくつかの米国特許、例えば第4,912,063
号、ディビス等、「Growth of Beta−SiC Thin Films a
nd Semiconductor Device Fabricated Thereon」(出願
番号07/113573、1987年10月26日出願);第4,912,064
号、ディビス等、「Homoepitaxial Growth of Alpha−S
iC Thin Films and Semiconductor Device Fabricated
Tereon」(出願番号07/113573、1987年10月26日出
願);第4,866,055号、ディビス等、「Sublimitation o
f Silicon Carbide to produce Large,Device Quality
Single Crystals of Silicon Carbide」;第4,865,685
号、パルモア、「Dry Etching of Silicon Carbide」;
及び係属出願中の米国特許願第07/356333号、1989年5
月24日出願、エドモンド等、「Implantation and Elect
rical Activation of Dopants Into Monocrystalline S
ilicon Carbide」の要旨である。
αポリタイプの炭化シリコンは室温で2.9eVのバンド
ギャップを有する。このバンドギャップは十分大きいた
め、適切な遷移を生じさせることができれば可視スペク
トル内の任意の色を得ることができる。しかし、純粋な
炭化シリコン内の遷移は2.9eVであるため、フルバンド
ギャップ遷移は424〜428ナノメートル(nm)の波長の光
を発生し、これは特性紫色である。これがため、代表的
には炭化シリコンをドープして結晶内に、炭化シリコン
の伝導帯から電子が移動し得るアクセプタ準位を与える
必要がある。例えば、炭化シリコンにアルミニウムをド
ープすると、アルミニウムドーパントは伝導帯の約2.7e
V下にアクセプタ準位を形成する。この結果、炭化シリ
コンの伝導帯からアルミニウムドーパントアクセプタ準
位へ遷移する電子が約455〜460ナノメートルの青色光を
発生する。
前述したように、光はエネルギー準位間の電子遷移に
より発生されるため、半導体デバイスから光を発生させ
るにはこのような遷移を促進又は助長する必要がある。
基本的にp−n接合構造であるダイオードはこのような
遷移を促進させる手段である。p−n接合を横切って正
孔又は電子を注入すると、これら正孔又は電子が互いに
再結合し、これらの再結合は伝導帯又はドナー準位から
価電子帯又はアクセプタ準位への電子の移動を含み、所
望の光を発生する。
LEDの製造の総体的な目標はできるだけ多量の発光を
得ることにあるため、これを達成するにはできるだけ多
量の電流をp−n接合を横切って注入し得るようにする
こと、発光層内の不純物濃度をできるだけ最大にするこ
と、再結晶の発生効率をできるだけ最大にすること、ダ
イオードから得られた可視光を高める物理的構造(透明
度を含む)を有するようにすることが必要である。
この点に関し、ダイオード内を流れる電流はn型領域
からp型領域への電子の流れ又はp型領域からn型領域
への正孔の流れとみなすことができる。種々の色相の青
色発光デバイスを得るには両モードの注入が必要であ
る。
2つの特定の市販のデバイスは所望数の再結合を得る
ために高い正孔電流を用いており、特にp+n接合を用い
ている。ここで“+”は特定の材料内の活性不純物濃度
が比較的高いことを表わす。このようなデバイスは主と
して正孔注入で再結合を生じ、480ナノメートルのピー
ク発光を生ずることが報告されている。
しかし、前述したように、炭化シリコンのフルバンド
ギャップは約2.9eVであり、このバンドギャップ間の遷
移は青色光子ではなく紫色光子を発生する。しかし、炭
化シリコン内の最も効率の良い遷移は伝導帯の約0.08eV
下の窒素(ドナー)の不純物準位と価電子帯の約0.22eV
上のアルミニウム(アクセプタ)の不純物準位との間の
遷移であり、この場合には注入時に再結晶する電子及び
正孔がドープ窒素及びドープアルミニウムの不純物準位
間の遷移を生じてもっと特性青色に近い光子を発生し、
475〜480nmのピーク波長を有することを幾人かの研究者
が報告している。これがため、主キャリア流又は注入
(電子でも正孔でもどちらでもよい)は補償層(p型で
もn型でもどちらでもよい)内へと行なう必要がある。
このため、正孔電流を用いて青色光を発生させるために
は、ダイオードのn型部分にドナー(窒素)及びアクセ
プタ(アルミニウム)不純物をドープする必要がある
(“補償”技術及び構造として知られている)。これが
ため、補償n型材料を得るためには、材料内にp型不純
物原子より多数のn型不純物原子を存在させる必要があ
る。更に、“青”色を有するものとして適切であるとし
ている上記の475〜480nm光子は可視スペクトルの緑領域
側にかたよっている。従って、もう少し短い波長、例え
ば460〜470nmで発生するSiCから成るLEDが依然として望
まれている。
前述したように、1つの市販のLEDはこのタイプのp+n
接合を用いて480ナノメートルの光子を発生する再結合
を得ている。このようなLEDはp型基板を用い、その上
にp型ドーパントとしてアルミニウム(Al)を用いてp+
層を液相エピタキシ(LPE)により成長させることによ
り形成される。LPE中にp+層の成長に続いて窒素ガスをL
PEメルト内にふき込むことができる。アルミニウムドー
パントをそのまま存在させると、その結果として補償n
型層が得られる。この成長技術を用いると、このデバイ
ス構造に本質的に限定される。
しかし、液相エピタキシを用いてp+n接合を形成する
ことと関連して多くの問題及び制約がある。第1に、p
型基板の使用を必要とする。一般に、このような基板は
かなり高い抵抗率を有する。これは、正孔の移動度が電
子の移動度の僅か1/6であるため、及び2%以下のアク
セプタ原子が室温でイオン化されるためである。これは
ダイオードの順バイアス方向の抵抗を高くし、これは当
業者に既知のように不所望なダイオード特性である。
この問題の1つの“救済法”はp型基板内の正孔濃度
を増大させるものである。しかし、余分のドーパントの
付加は結晶を不透明にし観測し得る発光を減少せしめ
る。これがため、この方法は所望の高い透明度と不所望
な高い抵抗率を交換するものである。多量のp型ドーパ
ントの付加は抵抗率を所望に低下させると共に透明度を
不所望に低下させる。また、所望の透明度を維持しよう
とすると不所望に高い抵抗率になる。
この問題を除去する他の方法はダイオードの一つの表
面上にダイオードの2つの接点を設けて基板を導体とし
て使用しないようにするものである(例えば米国特許第
4,531,142号参照)。しかし、これは極めて難しい製造
技術であり、斯かるダイオードのアベイラビリティが低
下すると共にコストが高くなる。
高度に透明な基板を用いるのに加えて、補償層内へ注
入する電流を増大することにより光出力を増大させるこ
とができる。その試みはp型領域内のp濃度を増大させ
ることにあり、このためにはエピタキシャル層内のp型
ドーパントを増大させる必要がある。しかし、p濃度を
どのくらい高くし得るかについて限界がある。特に、存
在する全てのドーパント原子はイオン化されたキャリア
(正孔又は電子)に自動的にならない。概して言えば、
イオン化されたキャリアの量はドーパント原子の数に正
比例するが、ドーパント原子のイオン化(活性)エネル
ギーに逆比例及び指数的に比例する。例えばアルミニウ
ムのイオン化は210〜220ミリ電子ボルト(meV)程度で
あるが、窒素のイオン化エネルギーは僅か70〜70meVで
ある。これがため、窒素を用いてn型ドーパント原子の
濃度を上昇させる方がアルミニウムを用いてイオン化さ
れたp型ドーパント原子の濃度を上昇させるよりも遥か
に容易である。
このような遷移に精通している当業者は、材料のイオ
ン化は熱的に発生し、従ってイオン化されたドーパント
原子の数はイオン化エネルギーのみならず温度にも依存
することに気付かれるであろう。例えば、1×1019原子
/cm3のドーピング準位の場合、室温ではアルミニウムキ
ャリア原子は約1%がイオン化されるだけであるが窒素
キャリア原子は約22%がイオン化される。これがため、
同数のドーパント原子に対し、n型ドーパントイオンの
濃度はp型ドーパントイオンの多数倍になる。同様の結
果として、抵抗率を下げるために多量のp型ドーパント
(通常アルミニウム)を付加することは透明度を低下さ
せる。更に、室温で満足なp+層を得ることは、先行研究
者がp型イオン化キャリア濃度の上限値は室温で約1〜
2×1018/cm3であると報告しているように、困難であ
る。しかし、最近では修正ディビス型CVDプロセスを用
いて1〜2×1019/cm3のp型キャリア濃度が達成されて
いる。
更に、LREプロセスはp型層にn型層を付加する方が
その逆より容易である傾向がある。その理由は、窒素ガ
スをメルト内に導入してそのドーパントを得られるエピ
タキシャル層内に加えることができるためである。しか
し、アルミニウムのような代表的なアクセプタ原子はLP
Eプロセスにおいてエピタキシャル層内に加えるのが窒
素より著しく困難である。従っれ、p型エピタキシャル
層をn型基板に付加することは炭化シリコン内にダイオ
ード形成する場合には難しくコストのかかるプロセスで
あると一般にみなされている。その理由は、窒素ガスを
メルト内に導入してn型層を形成する代わりにアルミニ
ウムを最後の工程として導入する必要がある場合、これ
を単一工程のLPEディッププロセスで行なうことは不可
能ではないにしても極めて難しいためである。
最後に、SiCに対するLPEプロセスはグラファイトるつ
ぼ内で1600℃以上の温度でシリコンメルトからエピタキ
シャル層を成長させるものである。代表的には、LPEプ
ロセスの一部のエピタキシャル成長中に物理的に消耗す
るグラファイトるつぼ内の不純物が成長エピタキシャル
層、即ちp+及びn型補償層内に入り込む。これら不純物
の多くはSiCのバンドギャップ内に入るエネルギー準位
を有し、これらの存在が追加の不所望な再結合を生じ、
不所望な光子を発生して発光ピークを拡げる結果とな
る。これがため、この成長技術を用いて鋭い狭帯域幅の
発光を得ることは実際には証明されていない。例えば、
前述の市販のLEDは90〜95ナノメートルの最大半値全幅
(FWHM)(“スペクトル半値幅”ともいう)を指定して
いる。
従って、炭化シリコン内に形成する青色LEDの製造技
術及び構造を改良して正孔だけでなく原子の注入に基づ
いて動作することができ、従って高いドーパント濃度、
高純度の薄膜、高度に透明な基板、優れた電流−電圧特
性、低い抵抗を達成することができ、且つ465〜470ナノ
メートルレンジ、455〜460ナノメートルレンジ及び424
〜428ナノメートルレンジ内でかなり狭い帯域幅で発光
するダイオードを製造することができるようにする必要
がある。
発明の概要 従って、本発明は炭化シリコン内に形成した発光ダイ
オードであって、約465〜470ナノメートル、又は約455
〜460ナノメートル、又は約424〜428ナノメートルのピ
ーク波長を有する可視光を発生するダイオードを提供す
るものである。このダイオードは第1導電型のα型炭化
シリコンの基板と、該基板上にあって該基板と同一導電
型のα型炭化シリコンの第1エピタキシャル層とを具え
る。α型炭化シリコンの第2エピタキシャル層を第1エ
ピタキシャル層上に設け、この第2エピタキシャル層は
第1エピタキシャル層と反対の導電型にし、第1エピタ
キシャル層とp−n接合を形成する。好適実施例では、
第1及び第2エピタキシャル層は互いに十分に相違した
キャリア濃度を有するようにしてバイアス状態において
p−n接合を横切って流れる正孔電流量と電子電流量が
互いに相違するようにすると共に再結合の大部分が所望
のエピタキシャル層内で生ずるようにする。
本発明の上述した目的及び他の目的、利点及び特徴、
及びこれらを達成する方法は本発明の好適実施例を示す
添付図面と関連する本発明の以下の詳細な説明を考慮す
ると容易に明らかとなる。
図面の説明 第1及び第2図は約455〜460ナノメートルのピーク波
長で発光する本発明ダイオードの概略図、 第3及び第4図は約424〜428ナノメートルのピーク波
長で発光する本発明ダイオードの概略図、 第5〜8図は約465〜470ナノメートルのピーク波長で
発光する本発明ダイオードの概略図、 第9及び第10図は本発明ダイオードの発光スペクトル
を示す図、 第11図は本発明ダイオードの電流対電圧特性を示す
図、 第12図は本発明によるメサ型LED構造の断面図、 第13図は本発明ダイオードの他の発光スペクトルを示
す図である。
好適実施例の詳細な説明 第1図は本発明に従って炭化シリコン内に形成した、
約455〜460ナノメートルの間のピーク波長を有する可視
光を発生する発光ダイオード20を示す。本例ダイオード
はα型炭化シリコンのn型基板21を具える。基板21に電
気接触するオーム接点22を設ける。本発明の特定の実施
例ではn型基板21又は後述するn型エピタキシャル層に
対するオーム接点22はニッケルのような金属で構成する
ことができる。同様に、後述するp型基板及びp型エピ
タキシャル層に対するオーム接点はアルミニウムのよう
な金属で構成することができる。
ダイオード20において、ほぼ無補償のn型エピタキシ
ャル層23を基板21上へ設け、この層23はn型基板のキャ
リア濃度より高いキャリア濃度を有するものとする。こ
こで、“ほぼ無補償”とは少量の反対導電型不純物が存
在し得るが結晶構造に精通している当業者が一般に“補
償”半導体と称す結晶構造特性を与える量の不純物を含
まないエピタキシャル結晶構造を意味し、この点につい
ては後にもっと詳しく説明する。前述したように、エピ
タキシャル層23内の高いドナー濃度はしばしば“n+"の
記号で表される。α型炭化シリコンのほぼ無補償p型エ
ピタキシャル層24をこのn+型エピタキシャル層23上に設
け、このn+型層23とp−n接合を形成する。p型エピタ
キシャル層24はn+型エピタキシャル層23のキャリア濃度
より低いキャリア濃度を有する。
ここで、ここに記載するダイオードのそれぞれのエピ
タキシャル層の濃度について“より大きい”又は“より
小さい”とは、正孔電流又は電子電流の何れか一方を主
として又は優勢にp−n接合を横切って流れせしめ、電
流が接合を横切って流れる際に生ずる再結合を大部分が
所望のエピタキシャル層内で生じるようにせしめるのに
十分な大きさの両エピタキシャル層間のキャリア濃度の
差を意味する。ダイオードを流れる電流は接合のn側か
らp側への電子の流れとみなすことができ、この電流を
電子電流と称し、“In"で表わす。ダイオードを流れる
電流は接合を横切ってp型材料からn型材料へと流れる
正孔の流れとみなすこともでき、この電流を正孔電流と
称し、“Ip"で表わす。
更にこのようなデバイス及びそれらの動作に精通して
いる当業者に既知のように、In及びIpは同一にしてはな
らず、通常相違させる。第1図では主又は優勢電流は電
子電流であり、これを矢印Inで示してある。
オーム接点25をほぼ無補償のp型エピタキシャル層24
に設ける。得られるダイオードは約455〜460ナノメート
ルの間の波長ピークで発光し、ピーク波長におけるスペ
クトル半値幅は約50ナノメートル以下である。
好適実施例では、第1図の発光ダイオードは前記米国
特許第4,912,063号及び同第4,912,064号に記載されてい
る化学気相成長(“CVD")技術によりそれぞれのエピタ
キシャル層を成長させることにより製造する。この化学
気相成長技術を本明細書中では“ディビス型”化学気相
成長と明確に定義する。
ディビスの前記米国特許願第07/113573号に記載され
ているように“ディビス型化学気相成長”はα型炭化シ
リコン基板の用意された表面上にαポリタイプの炭化シ
リコンの薄膜をホモエピタキシャル成長するものであ
り、前記基板の用意された表面は<110>方向の1つ
の方向にほぼ向いたその底面に対し1度以上の軸外れで
傾いている。このプロセスは、炭化シリコン基板が<11
0>方向の1つの方向にほぼ向いたその底面に対し1
度以上の軸外れで傾いた平坦界面を有し、この界面上に
α型炭化シリコンのエピタキシャル層をホモエピタキシ
ャル成長させてダイオードを形成する。ここで、バー表
示の例えば“”はミラー指数系における原点と定義し
た格子位置の“負”側を区切る位置(例えば面又は方
向)を表わす。
ディビス型化学気相成長により得られるエピタキシャ
ル層及びダイオードの純度及び結晶品質のために、第1
図に示すような発光ダイオードは好適実施例では約455
〜460ナノメートルの間の波長でピーク発光を生じ、ピ
ーク波長におけるスペクトル半値幅は約25ナノメートル
以下になる。ダイオード20ではn型基板21及びn型エピ
タキシャル層23はドナーキャリアとして窒素を含むこと
ができ、p型エピタキシャル層24はアクセプタキャリア
としてアルミニウムを含むことができる。
更に、炭化シリコンの結晶の性質及び構造に精通して
いる当業者に既知のように、基板及びエピタキシャル層
に用いる単結晶α型炭化シリコンは6H,4H及び15Rポリタ
イプから成る群から選択した単一ポリタイプを有するも
のとすることができる。
このようなダイオードの動作に精通する当業者により
認識されるように、p型層24にアルミニウムをドープす
るため、主として電子がn+型エピタキシャル層23からp
型エピタキシャル層24内へ走行し、再結合は主として炭
化シリコンの伝導帯とアルミニウムの不純物準位との間
で生じる。この遷移により表されるエネルギーは455〜4
60ナノメートルの光子及び特性青色光に相当する。前述
したように、p型エピタキシャル層24からn+型エピタキ
シャル層内への弱い正孔の流れがあり、これにより炭化
シリコンの伝導帯と価電子帯との間である程度の再結合
が生じ、この再結合は424〜428ナノメートルの発光に相
当するが、電子電流が優勢であるため、455〜460ナノメ
ートルの発光が主になる。
上述したように、n+型層23のキャリア濃度はp型エピ
タキシャル層24のキャリア濃度より十分高く維持して電
子電流を優勢にせしめる。代表的には、このような“よ
り高濃度”の層のキャリア濃度はキャリアが注入される
隣接層より少なくとも1桁高くする。代表的なダイオー
ドでは、基板は約5×1017〜1×1018キャリア/cm3の範
囲内のドナー準位を有するものとするが、n+型エピタキ
シャル層のドナー濃度は約2×1018〜2×1019キャリア
/cm3程度にする。このような場合には、p型エピタキシ
ャル層は約2×1017〜2×1018キャリア/cm3の正孔濃度
を有するものとする。このようなダイオードの代表的な
寸法は基板を約300ミクロン程度の厚さにし、各エピタ
キシャル層の厚さを1〜2ミクロン程度にするのが種々
のダイオード特性を達成するのに望ましい。
第2図はα型炭化シリコンのp型基板31上に形成した
他の発光ダイオード30の概略図である。オーム接点32を
基板31に設け、ほぼ無補償のp型エピタキシャル層33を
このp型基板37上に設ける。α型炭化シリコンのほぼ無
補償のn型エピタキシャル層34をp型エピタキシャル層
33上に設け、このp型エピタキシャル層33とp−n接合
を形成する。n型エピタキシャル層34はp型エピタキシ
ャル層33のキャリア濃度より高いキャリア濃度を有し、
オーム接点35をこのn型エピタキシャル層に形成する。
このダイオード30はダイオード20と同様に約455〜480ナ
ノメートルの波長でピーク発光を生じ、ピーク波長にお
けるスペクトル半値幅は約50ナノメートル以下になる。
好適実施例では、ダイオード30は同様に、ディビス型
化学気相成長によりエピタキシャル層33及び34を成長さ
せることにより形成し、これにより、この好適実施例で
は約455〜460ナノメートルの間の波長でピーク発光を生
じると共に約25ナノメートル以下のピーク波長における
スペクトル半値幅を有するダイオードが得られる。
他の実施例と同様に、n型エピタキシャル層はドナー
キャリアとして窒素を含むことができ、p型エピタキシ
ャル層及びp型基板はアクセプタキャリアとしてアルミ
ニウムを含むことができる。このダイオードも同様に6
H,4H及び15Rポリタイプから成る群から選択したα型炭
化シリコンで形成することができる。
第2図に矢印Inで示すように、主キャリア流は電子流
であり、この電子流はn+型層34からp型層33内へと生
じ、第1図につき述べたと同一の遷移を生ずる。
第3及び第4図は約424〜428ナノメートルの間のピー
ク波長を有する光を発生する本発明ダイオードを示す。
この波長の光は炭化シリコンの伝導帯と1つの不純物準
位との間又は2つの不純物準位の間の遷移ではなく伝導
帯と価電子帯との間のフルバンドギャップ遷移に相当す
る。第3及び第4図につき説明するように、この遷移は
主電流が正孔流となるような構造を有するダイオードを
形成することにより達成される。炭化シリコン及びその
特性に精通する者に既知のように、炭化シリコンではフ
ルバンドギャップ再結合の方がn型材料内のn型(通常
窒素)不純物準位と価電子帯との間で生ずる遷移より特
性的に好ましい。第3図は特性424ナノメートル光子を
発生する第1タイプの発光ダイオードを示す。このダイ
オード(参照符号40で示す)はα型炭化シリコンのn型
基板41とこの基板に対するオーム接点42を有する。α型
炭化シリコンのほぼ無補償のn型エピタキシャル層43を
n型基板41上に設け、α型炭化シリコンのほぼ無補償の
p型エピタキシャル層44をn型エピタキシャル層43上に
設けてこのn型層とp−n接合を形成する。p型エピタ
キシャル層44はn型エピタキシャル層43のキャリア濃度
より高いキャリア濃度を有し、n型層43及びp型層44の
両層はディビス型化学気相成長により形成する。オーム
接点45はエピタキシャル層44で設ける。前述したよう
に、p型エピタキシャル層の方がキャリア濃度が高いた
め、主電流は矢印Ipで示すようにp型エピタキシャル層
44からn型エピタキシャル層43へ流れる正孔電流であ
る。これがためこのダイオードは約424〜428ナノメート
ルの間のピーク発光を生じ、ピーク波長におけるスペク
トル半値幅は約50ナノメートル以下になる。好適実施例
例では半値幅は25ナノメートル以下になる。
前述の実施例と同様に、n型基板及びn型エピタキシ
ャル層41及び43はドナーキャリアとして窒素を含むこと
ができ、p型エピタキシャル層44はアクセプタキャリア
としてアルミニウムを含むことができる。基板41及びそ
れぞれのエピタキシャル層43及び44は炭化シリコンの6
H,4H及び15Rポリタイプから成る群から選択した特定の
ポリタイプを有するものとするものができ、前述の実施
例と同様に、p型エピタキシャル層44に対するオーム接
点はアルミニウムで形成し、n型基板41に対するオーム
接点はニッケルで形成することができる。この実施例及
び前述の実施例について更に述べるように、p型基板の
方がある環境の下では好適であるが、n型基板41はp型
基板より低い抵抗率で高い透明度を有する利点を提供す
る。
第4図はα型炭化シリコンのp型基板51上に形成され
た他の実施例の発光ダイオード50を示す。オーム接点52
を基板51に設け、ほぼ無補償のp型エピタキシャル層53
をp型基板51上に設け、このエピタキシャル層はp型基
板51より高いキャリア濃度を有するものとする。α型炭
化シリコンの第1のほぼ無補償のn型エピタキシャル層
54をp型エピタキシャル層53上に設け、この層はp型エ
ピタキシャル層53のキャリア濃度より低いキャリア濃度
を有するものとする。第2のほぼ無補償のn型エピタキ
シャル層55を第1のn型エピタキシャル層54上に設け、
この層は第1のn型エピタキシャル層54のキャリア濃度
より高いキャリア濃度にする。
第3及び第4図に示すダイオードに対してはp型又は
n型基板は約5×1017〜1×1018/cm3のキャリア濃度を
有し、p+エピタキシャル層は約1〜2×1018/cm3のキャ
リア濃度を有し、n型エピタキシャル層は約1×1016
5×1017/cm3のキャリア濃度を有するものとする。第1
及び第2図について説明したダイオードの場合と同様
に、代表的な基板は約300ミクロン厚程度にし、各エピ
タキシャル層の厚さは所望の特性及び設計に応じて1〜
2ミクロン程度にする。これらは代表的な値であって、
本発明のダイオードはこれらの特定値に限定されるもの
でないこと勿論である。
オーム接点56を第2n型エピタキシャル層55に設ける。
高濃度の第2n型エピタキシャル層55はこれがない場合に
接点56を中心に発生し得る電流集中を緩和する導電表面
を形成する。このダイオードは約424〜428ナノメートル
の間のピーク発光を生じ、ピーク波長におけるスペクト
ル半値幅が約50ナノメートル以下になる。
第4図に矢印Ipで示すように、主電流はp型エピタキ
シャル層53からn型エピタキシャル層54への正孔流であ
り、この主電流は前述したように炭化シリコンの伝導帯
と価電子帯との間のフルバンドギャップ遷移を生じ、42
4〜448ナノメートルの光子を発生する。
先記実施例と同様に、エピタキシャル層53及び54はデ
ィビス型化学気相成長により成長させ、好適実施例では
ピーク波長におけるスペクトル半値幅は約25ナノメート
ル以下になる。他の実施例と同様に、ドナーキャリアは
窒素を含み、アクセプタキャリアはアルミニウムを含む
ことができる。基板及びエピタキシャル層のポリタイプ
はα型炭化シリコンの6H,4H及び15Rポリタイプから成る
群から選択した1つとすることができる。n型エピタキ
シャル層55に対するオーム接点はニッケルで、p型基板
51に対するオーム接点はアルミニウムで構成することが
できる。
第5図は約465〜470ナノメートルの間のピーク波長を
有する可視光を発生する炭化シリコンから成る本発明発
光ダイオードの他の実施例60を示す。このダイオードは
α型炭化シリコンのn型基板61を具える。オーム接点62
を基板61に電気接触させる。α型炭化シリコンのほぼ無
補償のn型エピタキシャル層63をn型基板61上に形成
し、このn型エピタキシャル層はn型基板61のドナー濃
度より高いドナー濃度を有するものとする。α型炭化シ
リコンの補償p型エピタキシャル層64をほぼ無補償のn
型エピタキシャル層63上に形成してこのn型エピタキシ
ャル層63とp−n接合を形成する。α型炭化シリコンの
ほぼ無補償のp型エピタキシャル層65を補償p型エピタ
キシャル層64上に形成し、このp型エピタキシャル層65
は補償p型エピタキシャル層64より高い又は等しいアク
セプタ濃度を有するものとする。ほぼ無補償のp型エピ
タキシャル層65に導電接点66を設けてダイオードを完成
する。p+型無補償エピタキシャル層65の目的は炭化シリ
コンから成る従来のダイオードで観測される電流集中問
題を除去するための良好な導電表面を形成することにあ
る。しかし、p+型無補償エピタキシャル層を設けないで
接点66を補償p型エピタキシャル層64に直接設けても良
好なダイオードを形成することができる。
前述したように、“補償”(いくつかの文献では“過
補償”と称している)とは、半導体材料のドープ部分内
にドナー型及びアクセプタ型の両ドーパントを用いるに
もかかわらずドナー型又はアクセプタ型特性を示すよう
にすることを意味する。例えば補償p型層はp型とn型
の両ドーパントを含むが、α型アクセプタ原子の数をn
型ドナー原子の数より十分に多くしてエピタキシャル層
にp型特性を与えたものである。同様に、n型補償材料
はドナー原子とアクセプタ原子の両方を含むがドナー原
子の数をアクセプタ原子の数より多くしてエピタキシャ
ル層にn型特性を与えたものである。
前述したように、このダイオードを流れる電流は接合
のn側からp側へ流れる電子の流れと考えられ、この電
流を電子電流と称し、“In"で表わす。ダイオードを流
れる電流は接合を横切ってp型材料からn型材料へ流れ
る正孔の流れとすることもでき、この電流は“Ip"で示
す。p型補償材料内への電子注入を用いる青色発光デバ
イスでは順方向バイアス状態において電流の大部分を電
子電流(In)にして多数の電子を補償p型材料内に注入
し、p型材料内で多数の再結合を生じさせ、多量の光を
発生させるのが好ましい。逆に、n型補償層に対しては
順方向バイアス状態において電流の大部分を正孔電流
(Ip)にして多数の正孔を補償n型材料内に注入させる
のが好ましい。これを達成するために、前述したよう
に、n+層又はp+層を用いてn+p接合又はp+n接合、即ち注
入キャリアを発生する側の材料に多数のキャリア(正孔
又は電子)が存在する接合を形成する。
第5〜第8図につき説明するダイオードに対しては、
代表的なキャリア濃度はn又はp型基板では5×1017
1×1018/cm3、n+型エピタキシャル層では5×1018〜2
×1019/cm3、補償n型エピタキシャル層では5×1016
8×1017/cm3、p+型エピタキシャル層では1×1018〜2
×1019/cm3、及び補償p型エピタキシャル層では5×10
16〜8×1017/cm3である。前述した他のダイオードにつ
き述べたと同様に、代表的な基板の厚さは300ミクロン
程度にすることができると共に代表的なエピタキシャル
層の厚さは1〜2ミクロン程度にすることができる。先
に述べたように、これらの値は代表値であり、本発明の
ダイオードはこれら特定の値又は値の範囲に限定される
ものではない。
従来技術につき述べたように、従来のデバイスは475
〜480ナノメートルの再結合を得るためにp+n(補償)接
合をのみを用いている。実際的な見地から、SiCの液相
エピタキシャル成長(LPE)プロセスは一般にp型基板
の使用を必要とし、p+n構造に設計及び製造を制限す
る。特に重要な点は、LPEはあまり純粋でなく欠陥の多
い補償n型層を生成し、極めて広帯域の発光を生ずる。
半導体デバイスの製造に精通する者に既知のように、
結晶(補償を含む)の品質及びドーピングはドーパント
の正確なエネルギー準位に影響し得る。これは次いでエ
ネルギー準位間のエネルギー差及び従って得られる発光
の色に影響を与える。この点に関し、本発明のダイオー
ドにより発生される465〜470nm光は従来のものより一層
純粋で“一層青い”色の光を与える。本願人は任意の特
定の理論に拘束されることは望まないが、ディビス型CV
Dにより得られる優れた結晶構造はエネルギー準位の位
置及び従って得られる遷移に影響を与える結晶欠陥の量
を最小にすること明らかである。この結果は、本発明の
ダイオードにより特定の波長の光及び狭帯域幅が得られ
ることにより明らかとなる。
更に、ディビス型化学気相成長プロセスはn又はp型
基板のいずれも用い得る融通性を与えると共に3種の波
長で狭帯域発光するLEDを製造し得る融通性を与える。
第6図ではダイオードを70で、n型基板を71で、その
オーム接点を72で、補償n型エピタキシャル層を73で、
p+型エピタキシャル層を74で、そのオーム接点を75でそ
れぞれ示してある。矢印Ipで示すように、第6図のダイ
オードはp+層74から補償n型エピタキシャル層73内への
正孔の注入より動作する。
上記の本発明のダイオードの利点は、(1)n+層又は
p+層内に一層高いドナー又はアクセプタ濃度を得ること
ができるために一層高い注入電流が得られる、(2)低
い抵抗率を有する高度に透明で殆ど無色の基板、(3)
一層良好な電流−電圧特性、(4)ディビス型CVDによ
り成長した高純度のエピタキシャル層、(5)高純度の
エピタキシャル層により得られる狭帯域幅の発光が得ら
れる点にある。(1)と(4)の利点を用いることによ
り改善されたデバイス特性を得ることもできる(第7図
及び第8図参照)。
第7図では、ダイオードを80で、p型基板を81で、そ
のオーム接点を82で、補償p型エピタキシャル層を83
で、n+型エピタキシャル層を84で、そのオーム接点を85
でそれぞれ示してある。本例では矢印Inで示す電子電流
がn+型エピタキシャル層84からp型エピタキシャル層83
内へ流れる。
第8図では、ダイオードを90で、p型基板を91で、そ
のオーム接点を92で、p+型エピタキシャル層を93で、補
償n型エピタキシャル層を94で、ほぼ無補償のn+型エピ
タキシャル層を95で、そのオーム接点を96でそれぞれ示
してある。第4図の実施例につき述べたように、n+型エ
ピタキシャル層95は接点96を中心に発生し得る電流集中
を阻止する高導電性表面を与えるものである。矢印Ipで
示すように、本例ダイオードはp+型層93から補償n型エ
ピタキシャル層94内への正孔電流の注入により動作す
る。
第9図、第10図及び第13図は本発明に従って形成した
それぞれ455ナノメートル、424ナノメートル及び467ナ
ノメートルLEDのスペクトルの強度(相対値)対波長
(ナノメートル単位)を示すものである。第9,10図及び
13図に示すダイオードに対する波長データを下記の表1
に要約する。これら図に示すダイオードは優れた外部量
子効率も示し、特に第13図のダイオードは1×104の外
部量子効率を示す。
表 1 ピーク波長 スペクトル半値幅 第9図 456ナノメートル 26ナノメートル 第10図 425ナノメートル 23ナノメートル 第11図 467ナノメートル 75ナノメートル ディビス特許第4,912,064号に記載されている技術を
簡単に要約すると、本発明のダイオードのエピタキシャ
ル層はラップ仕上げ及び研摩仕上げしたα型炭化シリコ
ンのオフアクシス基板上にα型炭化シリコンを化学気相
成長により成長させて得る。無補償n型層の形成時には
エチレン(C2H4)ガス及びシラン(SiH4)ガスの流れを
CVDシステム内に導入する。同時に窒素含有ガスを前記
特許に述べられているパラメータに従って選択した濃度
で導入してα型炭化シリコンのn型エピタキシャル層を
形成する。
次に、全てのガスを遮断してシステムを清浄にし、次
いでエチレンとシランを導入してp型層を形成するプロ
セスを開始させる。同時にトリメチルアルミニウム(TM
A)を水素ガス(H2)により泡立たせてアルミニウム含
有ガスを形成することによりアルミニウムを添加する。
これによりn型エピタキシャル層上にp型エピタキシャ
ル層が得られ、両層は本質的に連続するプロセスで形成
されることになる。
補償エピタキシャル層を形成するためにはその前のプ
ロセスの窒素ガスの流れを上記のアルミニウム添加プロ
セス中も維持もしくは減少させ、窒素の流れを止めない
ようにすることができる。
補償層上にp+型エピタキシャル層を形成するためには
その前のプロセスを続けるが窒素ガスの流れは止めてア
ルミニウムのみが最後に形成されるエピタキシャル層に
添加されるようにすることができる。
第11図は本発明ダイオードの電流−電圧 第11図は本発明ダイオードの電流−電内特性を示す、
特に4.4ボルトの順方向電圧において100ミリアンペアの
順方向電流であり、−5ボルトにおいて1マイクロアン
ペア以下の逆リーク電流であることを示している。
最後に、第12図は本発明の発光ダイオードに好適なメ
サ構造の一例の断面図を示す。基板は101で、各別のエ
ピタキシャル層102及び103で、基板及びエピタキシャル
層103のオーム接点を104及び105で示してある。メサ構
造では、例えば二酸化シリコンの不活性層106を設けて
p−n接合を保護することができる。ディビス型化学気
相成長によるエピタキシャル層の成長に続いて、エピタ
キシャル層及び基板を適当にエッチングし、オーム接点
及び不活性層をフォトリソグラフィのような慣例の技術
を用いて設けることができる。好適なエッチング技術は
米国特許第4,865,685号に開示されている。デバイス製
造に精通する者に既知のように、メサ構造は、数個又は
多数のデバイスを共通基板上に形成するとき各デバイス
のp−n接合を限界し互いに分離する。従って、多数の
このようなダイオードを互いに隣接して同時に製造する
とき、基板を切断して個々のダイオードに分離する通常
の製造方法が接合の縁を損傷したり、所望の結晶構造に
影響を与えることはない。
以上本発明の代表的な好適実施例について特定の用語
を用いて説明したが、これらは一般的に且つ説明的にの
み用いたものであって本発明を限定するためではなく、
本発明の範囲は次の請求の範囲に記載した通りである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可視スペクトルの青〜紫部分で発光する炭
    化シリコン内に形成した発光ダイオードであって; 底面に対し<110>方向の1つの方向にほぼ向かって
    1度以上の軸外れで傾いた平坦界面を有するα型炭化シ
    リコンの基板であって、単一ポリタイプから成ると共に
    ドナーキャリアとして窒素を含むn型基板(61)と; 前記n型基板に対するオーム接点(62)と;前記基板の
    界面上にホモエピタキシャル成長され、前記基板と同一
    のポリタイプを有すると共にドナーキャリアとして窒素
    を含むα型炭化シリコンのほぼ無補償のn型単結晶エピ
    タキシャル層(63)と; 前記無補償n型エピタキシャル層上にあって前記基板及
    び前記n型層と同一のポリタイプを有し、アクセプタキ
    ャリアとしてアルミニウムを含むと共にドナーキャリア
    として窒素を含み、且つ前記n型エピタキシャル層とpn
    接合を形成するα型炭化シリコンの補償p型単結晶エピ
    タキシャル層(64)と; 前記補償p型エピタキシャル層に対するオーム接点(6
    6)とを具え、 前記n型エピタキシャル層は、順方向バイアス状態にお
    いて前記n型層から前記p型層内への優勢な注入を生ず
    るように前記補償p型エピタキシャル層のキャリア濃度
    より十分高いキャリア濃度を有することを特徴とする発
    光ダイオード。
  2. 【請求項2】前記補償p型エピタキシャル層上にα型炭
    化シリコンの無補償p型エピタキシャル(65)を更に具
    え、前記無補償p型エピタキシャル層は前記補償p型エ
    ピタキシャル層のキャリア濃度より高いキャリア濃度を
    有し、前記無補償p型エピタキシャル層が前記p型エピ
    タキシャル層に対する接点を中心に発生し得る電流集中
    を緩和させる導電表面を形成することを特徴とする請求
    の範囲1記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】可視スペクトルの青〜紫部分で発光する炭
    化シリコン内に形成した発光ダイオードであって; 底面に対し<110>方向の1つの方向にほぼ向かって
    1度以上の軸外れで傾いた平坦界面を有するα型炭化シ
    リコンの基板であって、単一ポリタイプから成ると共に
    ドナーキャリアとして窒素を含むn型基板(71)と; 前記基板の界面上にホモエピタキシャル成長され、前記
    基板と同一のポリタイプを有すると共にドナーキャリア
    として窒素を含むと共にアクセプタキャリアとしてアル
    ミニウムを含むα型炭化シリコンの補償n型単結晶エピ
    タキシャル層(73)と; 前記補償n型エピタキシャル層上にあって前記基板及び
    前記補償n型層と同一のポリタイプを有し、アクセプタ
    キャリアとしてアルミニウムを含むほぼ無補償のp型単
    結晶エピタキシャル層であって、そのキャリア濃度が前
    記補償n型エピタキシャル層のキャリア濃度より、該p
    型層から前記n型層内への優勢な注入を生ずるように十
    分高いp型エピタキシャル層(74)と; 前記基板に対するオーム接点(72)及び前記p型エピタ
    キシャル層に対するオーム接点(75)とを具え、 当該ダイオードは約465〜470ナノメートルの間の波長で
    ピーク発光を生じ、約80ナノメートル以下のピーク波長
    におけるスペクトル半値幅を有することを特徴とする発
    光ダイオード。
  4. 【請求項4】前記n型基板に対する前記オーム接点はニ
    ッケルで構成し、前記p型エピタキシャル層に対する前
    記オーム接点はアルミニウム又はアルミニウム合金で構
    成したことを特徴とする請求の範囲1又は3記載の発光
    ダイオード。
  5. 【請求項5】可視スペクトルの青〜紫部分で発光する炭
    化シリコン内に形成した発光ダイオードであって; 底面に対し<110>方向の1つの方向にほぼ向かって
    1度以上の軸外れで傾いた平坦界面を有するα型炭化シ
    リコンの基板であって、単一ポリタイプから成ると共に
    アクセプタキャリアとしてアルミニウムを含むp型基板
    (81)と; 前記基板の界面上にホモエピタキシャル成長され、前記
    基板と同一のポリタイプを有しドナーキャリアとして窒
    素を含むと共にアクセプタキャリアとしてアルミニウム
    を含むα型炭化シリコンの補償のp型単結晶エピタキシ
    ャル層(83)と; 前記無補償p型エピタキシャル層上にあって前記基板及
    び前記p型層と同一のポリタイプを有し、アクセプタキ
    ャリアとしてアルミニウムを含むと共にドナーキャリア
    として窒素を含み、且つ前記p型エピタキシャル層とpn
    接合を形成するα型炭化シリコンのほぼ無補償のn型単
    結晶エピタキシャル層(84)と; 前記基板に対するオーム接点(82)及び前記n型層に対
    するオーム接点(85)とを具え、 前記n型エピタキシャル層は、順方向バイアス状態にお
    いて前記n型層から前記p型層内への優勢な注入を生ず
    るように前記補償p型エピタキシャル層のキャリア濃度
    より十分高いキャリア濃度を有することを特徴とする発
    光ダイオード。
  6. 【請求項6】約465〜470ナノメートルの間の波長でピー
    ク発光を生じ、約80ナノメートル以下のピーク波長にお
    けるスペクトル半値幅を有することを特徴とする請求の
    範囲1又は5記載の発光ダイオード。
  7. 【請求項7】可視スペクトルの青〜紫部分で発光する炭
    化シリコン内に形成した発光ダイオードであって; 底面に対し<110>方向の1つの方向にほぼ向かって
    1度以上の軸外れで傾いた平坦界面を有するα型炭化シ
    リコンの基板であって、単一ポリタイプから成ると共に
    アクセプタキャリアとしてアルミニウムを含むp型基板
    (91)と; 前記p型基板に対するオーム接点(92)と; 前記基板の界面上にホモエピタキシャル成長され、前記
    基板と同一のポリタイプを有すると共にアクセプタキャ
    リアとしてアルミニウムを含むα型炭化シリコンのほぼ
    無補償のp型単結晶エピタキシャル層(93)と; 前記無補償p型エピタキシャル層上にあって前記基板及
    び前記p型層と同一のポリタイプを有し、アクセプタキ
    ャリアとしてアルミニウムを含むと共にドナーキャリア
    として窒素を含む補償n型単結晶エピタキシャル層であ
    って、そのキャリア濃度が前記p型エピタキシャル層の
    キャリア濃度より、前記p型層からこのn型層内への優
    勢な注入を生ずるように十分に低いn型エピタキシャル
    層(94)と; 前記補償n型エピタキシャル層上にあって前記補償n型
    エピタキシャル層のキャリア濃度より高いキャリア濃度
    を有し前記n型エピタキシャル層に対するオーム接点を
    中心に発生し得る電流集中を緩和させる導電表面を形成
    するほぼ無補償のn型エピタキシャル層(95)と; 前記無補償のn型エピタキシャル層に対するオーム接点
    (96)とを具え、 当該ダイオードは約465〜470ナノメートルの間の波長で
    ピーク発生を生じ、約80ナノメートル以下のピーク波長
    におけるスペクトル半値幅を有することを特徴とする発
    光ダイオード。
  8. 【請求項8】前記のα型炭化シリコンは6H,4H及び15Rか
    ら成る群から選択したポリタイプを有することを特徴と
    する請求の範囲1,3,5又は7記載の発光ダイオード。
  9. 【請求項9】前記ほぼ無補償のn型エピタキシャル層に
    対する前記オーム接点はニッケルで構成し、前記p型基
    板に対する前記オーム接点はアルミニウム又はアルミニ
    ウム合金で構成したことを特徴とする請求の範囲5又は
    7記載の発光ダイオード。
JP2501400A 1988-12-14 1989-12-13 炭化シリコン内に形成した青色発光ダイオード Expired - Lifetime JPH0821730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/284,293 US4918497A (en) 1988-12-14 1988-12-14 Blue light emitting diode formed in silicon carbide
US284,293 1988-12-14
US07/399,301 US5027168A (en) 1988-12-14 1989-08-28 Blue light emitting diode formed in silicon carbide
US399,301 1989-08-28
PCT/US1989/005555 WO1990007196A2 (en) 1988-12-14 1989-12-13 Blue light emitting diode formed in silicon carbide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502546A JPH05502546A (ja) 1993-04-28
JPH0821730B2 true JPH0821730B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=26962535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501400A Expired - Lifetime JPH0821730B2 (ja) 1988-12-14 1989-12-13 炭化シリコン内に形成した青色発光ダイオード

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5027168A (ja)
EP (1) EP0448607B1 (ja)
JP (1) JPH0821730B2 (ja)
KR (1) KR910700548A (ja)
CN (1) CN1019436B (ja)
AT (1) ATE120035T1 (ja)
AU (1) AU4759290A (ja)
CA (1) CA2005377C (ja)
DE (1) DE68921766D1 (ja)
MX (1) MX174445B (ja)
MY (1) MY105078A (ja)
WO (1) WO1990007196A2 (ja)

Families Citing this family (247)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243204A (en) * 1990-05-18 1993-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha Silicon carbide light emitting diode and a method for the same
US7235819B2 (en) * 1991-03-18 2007-06-26 The Trustees Of Boston University Semiconductor device having group III nitride buffer layer and growth layers
US5633192A (en) * 1991-03-18 1997-05-27 Boston University Method for epitaxially growing gallium nitride layers
EP0576566B1 (en) * 1991-03-18 1999-05-26 Trustees Of Boston University A method for the preparation and doping of highly insulating monocrystalline gallium nitride thin films
JPH05129656A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Sharp Corp pn接合型発光ダイオード
US5313078A (en) * 1991-12-04 1994-05-17 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-layer silicon carbide light emitting diode having a PN junction
US5331180A (en) * 1992-04-30 1994-07-19 Fujitsu Limited Porous semiconductor light emitting device
US5394005A (en) * 1992-05-05 1995-02-28 General Electric Company Silicon carbide photodiode with improved short wavelength response and very low leakage current
WO1993023882A1 (en) * 1992-05-19 1993-11-25 California Institute Of Technology Wide band-gap semiconductor light emitters
US5724062A (en) * 1992-08-05 1998-03-03 Cree Research, Inc. High resolution, high brightness light emitting diode display and method and producing the same
US5359345A (en) * 1992-08-05 1994-10-25 Cree Research, Inc. Shuttered and cycled light emitting diode display and method of producing the same
US5323022A (en) * 1992-09-10 1994-06-21 North Carolina State University Platinum ohmic contact to p-type silicon carbide
US6590502B1 (en) 1992-10-12 2003-07-08 911Ep, Inc. Led warning signal light and movable support
DE4318899C2 (de) * 1993-06-07 1997-02-20 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufbelichten von Daten auf Röntgenfilme
US5416342A (en) * 1993-06-23 1995-05-16 Cree Research, Inc. Blue light-emitting diode with high external quantum efficiency
US5338944A (en) * 1993-09-22 1994-08-16 Cree Research, Inc. Blue light-emitting diode with degenerate junction structure
DE69431333T2 (de) * 1993-10-08 2003-07-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN-Einkristall
US5406237A (en) * 1994-01-24 1995-04-11 Westinghouse Electric Corporation Wideband frequency multiplier having a silicon carbide varactor for use in high power microwave applications
US5604135A (en) * 1994-08-12 1997-02-18 Cree Research, Inc. Method of forming green light emitting diode in silicon carbide
US5679153A (en) * 1994-11-30 1997-10-21 Cree Research, Inc. Method for reducing micropipe formation in the epitaxial growth of silicon carbide and resulting silicon carbide structures
JP3599896B2 (ja) * 1995-05-19 2004-12-08 三洋電機株式会社 半導体レーザ素子および半導体レーザ素子の製造方法
US5812105A (en) * 1996-06-10 1998-09-22 Cree Research, Inc. Led dot matrix drive method and apparatus
US7385574B1 (en) 1995-12-29 2008-06-10 Cree, Inc. True color flat panel display module
US6403708B2 (en) 1996-05-27 2002-06-11 Mitsui Chemicals Inc Crystalline polypropylenes, process for preparing thereof, polypropylene compositions, and thermoformed products
DE69835216T2 (de) 1997-07-25 2007-05-31 Nichia Corp., Anan Halbleitervorrichtung aus einer nitridverbindung
GB2330679B (en) 1997-10-21 2002-04-24 911 Emergency Products Inc Warning signal light
US6252254B1 (en) 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
DE19925233A1 (de) * 1998-06-08 1999-12-09 Siemens Ag Halbleiteranordnung mit ohmscher Kontaktierung und Verfahren zur Kontaktierung einer Halbleiteranordnung
US6803243B2 (en) * 2001-03-15 2004-10-12 Cree, Inc. Low temperature formation of backside ohmic contacts for vertical devices
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
DE60043536D1 (de) 1999-03-04 2010-01-28 Nichia Corp Nitridhalbleiterlaserelement
US6614359B2 (en) * 1999-04-06 2003-09-02 911 Emergency Products, Inc. Replacement led lamp assembly and modulated power intensity for light source
US6380865B1 (en) 1999-04-06 2002-04-30 911 Emergency Products, Inc. Replacement led lamp assembly and modulated power intensity for light source
US6462669B1 (en) 1999-04-06 2002-10-08 E. P . Survivors Llc Replaceable LED modules
WO2000074975A1 (en) 1999-06-08 2000-12-14 911 Emergency Products, Inc. Strip led light assembly for motor vehicle
US6705745B1 (en) * 1999-06-08 2004-03-16 911Ep, Inc. Rotational led reflector
US6700502B1 (en) 1999-06-08 2004-03-02 911Ep, Inc. Strip LED light assembly for motor vehicle
US6367949B1 (en) 1999-08-04 2002-04-09 911 Emergency Products, Inc. Par 36 LED utility lamp
US6547410B1 (en) 2000-07-28 2003-04-15 911 Emergency Products, Inc. LED alley/take-down light
US6646292B2 (en) * 1999-12-22 2003-11-11 Lumileds Lighting, U.S., Llc Semiconductor light emitting device and method
WO2001095673A1 (en) 2000-06-06 2001-12-13 911 Emergency Products, Inc. Led compensation circuit
DE10040448A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2002041276A2 (en) * 2000-11-15 2002-05-23 Snowy Village, Inc. Led warning light and communication system
US8188878B2 (en) 2000-11-15 2012-05-29 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light communication system
US7439847B2 (en) 2002-08-23 2008-10-21 John C. Pederson Intelligent observation and identification database system
US6800876B2 (en) 2001-01-16 2004-10-05 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer (5000.137)
US6906352B2 (en) 2001-01-16 2005-06-14 Cree, Inc. Group III nitride LED with undoped cladding layer and multiple quantum well
US6794684B2 (en) 2001-02-01 2004-09-21 Cree, Inc. Reflective ohmic contacts for silicon carbide including a layer consisting essentially of nickel, methods of fabricating same, and light emitting devices including the same
US6791119B2 (en) * 2001-02-01 2004-09-14 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for light extraction
CN1505843B (zh) 2001-06-15 2010-05-05 克里公司 在SiC衬底上形成的GaN基LED
US6888167B2 (en) 2001-07-23 2005-05-03 Cree, Inc. Flip-chip bonding of light emitting devices and light emitting devices suitable for flip-chip bonding
US7211833B2 (en) * 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
US6747298B2 (en) * 2001-07-23 2004-06-08 Cree, Inc. Collets for bonding of light emitting diodes having shaped substrates
US6740906B2 (en) 2001-07-23 2004-05-25 Cree, Inc. Light emitting diodes including modifications for submount bonding
US7858403B2 (en) 2001-10-31 2010-12-28 Cree, Inc. Methods and systems for fabricating broad spectrum light emitting devices
US20030090103A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Thomas Becker Direct mailing device
US7138291B2 (en) 2003-01-30 2006-11-21 Cree, Inc. Methods of treating a silicon carbide substrate for improved epitaxial deposition and resulting structures and devices
US6841802B2 (en) 2002-06-26 2005-01-11 Oriol, Inc. Thin film light emitting diode
US6875995B2 (en) * 2002-08-16 2005-04-05 Cree, Inc. Heterogeneous bandgap structures for semiconductor devices and manufacturing methods therefor
US10340424B2 (en) 2002-08-30 2019-07-02 GE Lighting Solutions, LLC Light emitting diode component
AU2003276867A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Cree, Inc. Phosphor-coated light emitting diodes including tapered sidewalls, and fabrication methods therefor
US7009199B2 (en) * 2002-10-22 2006-03-07 Cree, Inc. Electronic devices having a header and antiparallel connected light emitting diodes for producing light from AC current
JP4080843B2 (ja) * 2002-10-30 2008-04-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US6987281B2 (en) * 2003-02-13 2006-01-17 Cree, Inc. Group III nitride contact structures for light emitting devices
US6952024B2 (en) * 2003-02-13 2005-10-04 Cree, Inc. Group III nitride LED with silicon carbide cladding layer
US7170097B2 (en) * 2003-02-14 2007-01-30 Cree, Inc. Inverted light emitting diode on conductive substrate
US6885033B2 (en) * 2003-03-10 2005-04-26 Cree, Inc. Light emitting devices for light conversion and methods and semiconductor chips for fabricating the same
US7087936B2 (en) * 2003-04-30 2006-08-08 Cree, Inc. Methods of forming light-emitting devices having an antireflective layer that has a graded index of refraction
US7531380B2 (en) 2003-04-30 2009-05-12 Cree, Inc. Methods of forming light-emitting devices having an active region with electrical contacts coupled to opposing surfaces thereof
US7714345B2 (en) * 2003-04-30 2010-05-11 Cree, Inc. Light-emitting devices having coplanar electrical contacts adjacent to a substrate surface opposite an active region and methods of forming the same
US20050104072A1 (en) 2003-08-14 2005-05-19 Slater David B.Jr. Localized annealing of metal-silicon carbide ohmic contacts and devices so formed
US7183587B2 (en) * 2003-09-09 2007-02-27 Cree, Inc. Solid metal block mounting substrates for semiconductor light emitting devices
US7029935B2 (en) * 2003-09-09 2006-04-18 Cree, Inc. Transmissive optical elements including transparent plastic shell having a phosphor dispersed therein, and methods of fabricating same
US7915085B2 (en) 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
JP2007511105A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 クリー インコーポレイテッド 発光デバイス(led)をその上に有する半導体ウエハ裏面を加工する方法およびその方法により形成されたled
US7518158B2 (en) * 2003-12-09 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices and submounts
US7615689B2 (en) * 2004-02-12 2009-11-10 Seminis Vegatable Seeds, Inc. Methods for coupling resistance alleles in tomato
US20050215041A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Seng William F Low temperature, long term annealing of nickel contacts to lower interfacial resistance
US7202181B2 (en) * 2004-03-26 2007-04-10 Cres, Inc. Etching of substrates of light emitting devices
US7355284B2 (en) 2004-03-29 2008-04-08 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including flexible film having therein an optical element
US7279346B2 (en) * 2004-03-31 2007-10-09 Cree, Inc. Method for packaging a light emitting device by one dispense then cure step followed by another
US7517728B2 (en) * 2004-03-31 2009-04-14 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including a luminescent conversion element
US7326583B2 (en) 2004-03-31 2008-02-05 Cree, Inc. Methods for packaging of a semiconductor light emitting device
US7419912B2 (en) * 2004-04-01 2008-09-02 Cree, Inc. Laser patterning of light emitting devices
US7868343B2 (en) * 2004-04-06 2011-01-11 Cree, Inc. Light-emitting devices having multiple encapsulation layers with at least one of the encapsulation layers including nanoparticles and methods of forming the same
KR101193740B1 (ko) * 2004-06-30 2012-10-22 크리 인코포레이티드 발광 소자의 패키징을 위한 칩-규모 방법 및 칩 규모로 패키징된 발광 소자
US7795623B2 (en) 2004-06-30 2010-09-14 Cree, Inc. Light emitting devices having current reducing structures and methods of forming light emitting devices having current reducing structures
US20060002442A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Kevin Haberern Light emitting devices having current blocking structures and methods of fabricating light emitting devices having current blocking structures
US7118262B2 (en) * 2004-07-23 2006-10-10 Cree, Inc. Reflective optical elements for semiconductor light emitting devices
TWI374552B (en) 2004-07-27 2012-10-11 Cree Inc Ultra-thin ohmic contacts for p-type nitride light emitting devices and methods of forming
US7557380B2 (en) 2004-07-27 2009-07-07 Cree, Inc. Light emitting devices having a reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having reflective bond pads
US7217583B2 (en) * 2004-09-21 2007-05-15 Cree, Inc. Methods of coating semiconductor light emitting elements by evaporating solvent from a suspension
US7372198B2 (en) * 2004-09-23 2008-05-13 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including patternable films comprising transparent silicone and phosphor
US8541795B2 (en) * 2004-10-12 2013-09-24 Cree, Inc. Side-emitting optical coupling device
US20060097385A1 (en) 2004-10-25 2006-05-11 Negley Gerald H Solid metal block semiconductor light emitting device mounting substrates and packages including cavities and heat sinks, and methods of packaging same
US7322732B2 (en) 2004-12-23 2008-01-29 Cree, Inc. Light emitting diode arrays for direct backlighting of liquid crystal displays
US8125137B2 (en) 2005-01-10 2012-02-28 Cree, Inc. Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same
US7304694B2 (en) * 2005-01-12 2007-12-04 Cree, Inc. Solid colloidal dispersions for backlighting of liquid crystal displays
US7335920B2 (en) * 2005-01-24 2008-02-26 Cree, Inc. LED with current confinement structure and surface roughening
US7939842B2 (en) * 2005-01-27 2011-05-10 Cree, Inc. Light emitting device packages, light emitting diode (LED) packages and related methods
TWI422044B (zh) * 2005-06-30 2014-01-01 Cree Inc 封裝發光裝置之晶片尺度方法及經晶片尺度封裝之發光裝置
US7365371B2 (en) * 2005-08-04 2008-04-29 Cree, Inc. Packages for semiconductor light emitting devices utilizing dispensed encapsulants
US7646035B2 (en) * 2006-05-31 2010-01-12 Cree, Inc. Packaged light emitting devices including multiple index lenses and multiple index lenses for packaged light emitting devices
US8835952B2 (en) 2005-08-04 2014-09-16 Cree, Inc. Submounts for semiconductor light emitting devices and methods of forming packaged light emitting devices including dispensed encapsulants
CN103925521A (zh) 2005-12-21 2014-07-16 科锐公司 照明装置
WO2007073496A2 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device
US7442564B2 (en) * 2006-01-19 2008-10-28 Cree, Inc. Dispensed electrical interconnections
US7521728B2 (en) * 2006-01-20 2009-04-21 Cree, Inc. Packages for semiconductor light emitting devices utilizing dispensed reflectors and methods of forming the same
WO2007084640A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Shifting spectral content in solid state light emitters by spatially separating lumiphor films
US8441179B2 (en) 2006-01-20 2013-05-14 Cree, Inc. Lighting devices having remote lumiphors that are excited by lumiphor-converted semiconductor excitation sources
US8124957B2 (en) * 2006-02-22 2012-02-28 Cree, Inc. Low resistance tunnel junctions in wide band gap materials and method of making same
US8969908B2 (en) * 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
US7863639B2 (en) * 2006-04-12 2011-01-04 Semileds Optoelectronics Co. Ltd. Light-emitting diode lamp with low thermal resistance
US8373195B2 (en) 2006-04-12 2013-02-12 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting diode lamp with low thermal resistance
US7718991B2 (en) * 2006-05-23 2010-05-18 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device and method of making
KR20090031370A (ko) 2006-05-23 2009-03-25 크리 엘이디 라이팅 솔루션즈, 인크. 조명 장치
US8008676B2 (en) 2006-05-26 2011-08-30 Cree, Inc. Solid state light emitting device and method of making same
US8698184B2 (en) 2011-01-21 2014-04-15 Cree, Inc. Light emitting diodes with low junction temperature and solid state backlight components including light emitting diodes with low junction temperature
US7943952B2 (en) * 2006-07-31 2011-05-17 Cree, Inc. Method of uniform phosphor chip coating and LED package fabricated using method
US7763478B2 (en) * 2006-08-21 2010-07-27 Cree, Inc. Methods of forming semiconductor light emitting device packages by liquid injection molding
KR20090048640A (ko) 2006-08-23 2009-05-14 크리 엘이디 라이팅 솔루션즈, 인크. 조명 장치 및 조명 방법
US7808013B2 (en) * 2006-10-31 2010-10-05 Cree, Inc. Integrated heat spreaders for light emitting devices (LEDs) and related assemblies
US10295147B2 (en) * 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
US9159888B2 (en) * 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9024349B2 (en) * 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US8232564B2 (en) * 2007-01-22 2012-07-31 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating technique for warm light emitting diodes
US7709853B2 (en) 2007-02-12 2010-05-04 Cree, Inc. Packaged semiconductor light emitting devices having multiple optical elements
US9061450B2 (en) * 2007-02-12 2015-06-23 Cree, Inc. Methods of forming packaged semiconductor light emitting devices having front contacts by compression molding
US20080198572A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Medendorp Nicholas W LED lighting systems including luminescent layers on remote reflectors
US7910944B2 (en) 2007-05-04 2011-03-22 Cree, Inc. Side mountable semiconductor light emitting device packages and panels
US9455783B2 (en) 2013-05-06 2016-09-27 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Network security and variable pulse wave form with continuous communication
US9258864B2 (en) 2007-05-24 2016-02-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control and management system
US9100124B2 (en) 2007-05-24 2015-08-04 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED Light Fixture
US11265082B2 (en) 2007-05-24 2022-03-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US20090003832A1 (en) * 2007-05-24 2009-01-01 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Led light broad band over power line communication system
US9414458B2 (en) 2007-05-24 2016-08-09 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. LED light control assembly and system
US9294198B2 (en) 2007-05-24 2016-03-22 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Pulsed light communication key
US8042971B2 (en) 2007-06-27 2011-10-25 Cree, Inc. Light emitting device (LED) lighting systems for emitting light in multiple directions and related methods
US20090002979A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Cree, Inc. Light emitting device (led) lighting systems for emitting light in multiple directions and related methods
US10505083B2 (en) * 2007-07-11 2019-12-10 Cree, Inc. Coating method utilizing phosphor containment structure and devices fabricated using same
JP5431320B2 (ja) * 2007-07-17 2014-03-05 クリー インコーポレイテッド 内部光学機能を備えた光学素子およびその製造方法
US7863635B2 (en) * 2007-08-07 2011-01-04 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with applied wavelength conversion materials
KR101525274B1 (ko) * 2007-10-26 2015-06-02 크리, 인코포레이티드 하나 이상의 루미퍼를 갖는 조명 장치, 및 이의 제조 방법
US8119028B2 (en) * 2007-11-14 2012-02-21 Cree, Inc. Cerium and europium doped single crystal phosphors
US9754926B2 (en) 2011-01-31 2017-09-05 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
US9660153B2 (en) 2007-11-14 2017-05-23 Cree, Inc. Gap engineering for flip-chip mounted horizontal LEDs
JP2009130266A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Toshiba Corp 半導体基板および半導体装置、半導体装置の製造方法
US8167674B2 (en) * 2007-12-14 2012-05-01 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8940561B2 (en) * 2008-01-15 2015-01-27 Cree, Inc. Systems and methods for application of optical materials to optical elements
US8058088B2 (en) 2008-01-15 2011-11-15 Cree, Inc. Phosphor coating systems and methods for light emitting structures and packaged light emitting diodes including phosphor coating
US10008637B2 (en) 2011-12-06 2018-06-26 Cree, Inc. Light emitter devices and methods with reduced dimensions and improved light output
US8178888B2 (en) * 2008-02-01 2012-05-15 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with high color rendering
US9557033B2 (en) * 2008-03-05 2017-01-31 Cree, Inc. Optical system for batwing distribution
US8637883B2 (en) 2008-03-19 2014-01-28 Cree, Inc. Low index spacer layer in LED devices
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
US9147812B2 (en) * 2008-06-24 2015-09-29 Cree, Inc. Methods of assembly for a semiconductor light emitting device package
US8240875B2 (en) 2008-06-25 2012-08-14 Cree, Inc. Solid state linear array modules for general illumination
US7955875B2 (en) * 2008-09-26 2011-06-07 Cree, Inc. Forming light emitting devices including custom wavelength conversion structures
KR20110108342A (ko) * 2008-12-02 2011-10-05 유니버시티 오브 센트럴 플로리다 에너지 변환 장치
JP5330880B2 (ja) * 2009-03-27 2013-10-30 学校法人 名城大学 発光ダイオード素子及びその製造方法
US8890773B1 (en) 2009-04-01 2014-11-18 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Visible light transceiver glasses
US8921876B2 (en) 2009-06-02 2014-12-30 Cree, Inc. Lighting devices with discrete lumiphor-bearing regions within or on a surface of remote elements
US20110012141A1 (en) 2009-07-15 2011-01-20 Le Toquin Ronan P Single-color wavelength-converted light emitting devices
US8593040B2 (en) 2009-10-02 2013-11-26 Ge Lighting Solutions Llc LED lamp with surface area enhancing fins
US8466611B2 (en) 2009-12-14 2013-06-18 Cree, Inc. Lighting device with shaped remote phosphor
US9275979B2 (en) 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
US8508127B2 (en) * 2010-03-09 2013-08-13 Cree, Inc. High CRI lighting device with added long-wavelength blue color
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
US8410679B2 (en) 2010-09-21 2013-04-02 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with densely packed phosphor layer at light emitting surface
US9515229B2 (en) 2010-09-21 2016-12-06 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with optical coatings and methods of making same
US8772817B2 (en) 2010-12-22 2014-07-08 Cree, Inc. Electronic device submounts including substrates with thermally conductive vias
CA2824756C (en) 2011-01-14 2014-12-23 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Method of providing lumens and tracking of lumen consumption
US8589120B2 (en) 2011-01-28 2013-11-19 Cree, Inc. Methods, systems, and apparatus for determining optical properties of elements of lighting components having similar color points
US9831220B2 (en) 2011-01-31 2017-11-28 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
US9053958B2 (en) 2011-01-31 2015-06-09 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) arrays including direct die attach and related assemblies
US9673363B2 (en) 2011-01-31 2017-06-06 Cree, Inc. Reflective mounting substrates for flip-chip mounted horizontal LEDs
US9508904B2 (en) 2011-01-31 2016-11-29 Cree, Inc. Structures and substrates for mounting optical elements and methods and devices for providing the same background
US9401103B2 (en) 2011-02-04 2016-07-26 Cree, Inc. LED-array light source with aspect ratio greater than 1
US11251164B2 (en) 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting
US10098197B2 (en) 2011-06-03 2018-10-09 Cree, Inc. Lighting devices with individually compensating multi-color clusters
US8921875B2 (en) 2011-05-10 2014-12-30 Cree, Inc. Recipient luminophoric mediums having narrow spectrum luminescent materials and related semiconductor light emitting devices and methods
US8814621B2 (en) 2011-06-03 2014-08-26 Cree, Inc. Methods of determining and making red nitride compositions
US8729790B2 (en) 2011-06-03 2014-05-20 Cree, Inc. Coated phosphors and light emitting devices including the same
US8906263B2 (en) 2011-06-03 2014-12-09 Cree, Inc. Red nitride phosphors
US8747697B2 (en) 2011-06-07 2014-06-10 Cree, Inc. Gallium-substituted yttrium aluminum garnet phosphor and light emitting devices including the same
US8684569B2 (en) 2011-07-06 2014-04-01 Cree, Inc. Lens and trim attachment structure for solid state downlights
US10686107B2 (en) 2011-07-21 2020-06-16 Cree, Inc. Light emitter devices and components with improved chemical resistance and related methods
US10490712B2 (en) 2011-07-21 2019-11-26 Cree, Inc. Light emitter device packages, components, and methods for improved chemical resistance and related methods
US10211380B2 (en) 2011-07-21 2019-02-19 Cree, Inc. Light emitting devices and components having improved chemical resistance and related methods
US9496466B2 (en) 2011-12-06 2016-11-15 Cree, Inc. Light emitter devices and methods, utilizing light emitting diodes (LEDs), for improved light extraction
US9318669B2 (en) 2012-01-30 2016-04-19 Cree, Inc. Methods of determining and making red nitride compositions
US9240530B2 (en) 2012-02-13 2016-01-19 Cree, Inc. Light emitter devices having improved chemical and physical resistance and related methods
US9343441B2 (en) 2012-02-13 2016-05-17 Cree, Inc. Light emitter devices having improved light output and related methods
US9735198B2 (en) 2012-03-30 2017-08-15 Cree, Inc. Substrate based light emitter devices, components, and related methods
US9500355B2 (en) 2012-05-04 2016-11-22 GE Lighting Solutions, LLC Lamp with light emitting elements surrounding active cooling device
CN104937699B (zh) * 2012-11-30 2018-12-18 Lg 伊诺特有限公司 外延晶片和使用其的开关元件及发光元件
US9316382B2 (en) 2013-01-31 2016-04-19 Cree, Inc. Connector devices, systems, and related methods for connecting light emitting diode (LED) modules
US9039746B2 (en) 2013-02-08 2015-05-26 Cree, Inc. Solid state light emitting devices including adjustable melatonin suppression effects
US9030103B2 (en) 2013-02-08 2015-05-12 Cree, Inc. Solid state light emitting devices including adjustable scotopic / photopic ratio
US9565782B2 (en) 2013-02-15 2017-02-07 Ecosense Lighting Inc. Field replaceable power supply cartridge
CN103236478B (zh) * 2013-02-28 2015-06-10 溧阳市宏达电机有限公司 一种高亮度碳化硅外延发光二极管
US9055643B2 (en) 2013-03-13 2015-06-09 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus and methods of forming
WO2014160096A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Led light control and management system
US9240528B2 (en) 2013-10-03 2016-01-19 Cree, Inc. Solid state lighting apparatus with high scotopic/photopic (S/P) ratio
US20150198941A1 (en) 2014-01-15 2015-07-16 John C. Pederson Cyber Life Electronic Networking and Commerce Operating Exchange
US10477636B1 (en) 2014-10-28 2019-11-12 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems having multiple light sources
KR102529980B1 (ko) 2014-11-06 2023-05-08 루미리즈 홀딩 비.브이. 상부 접점 아래에 트렌치를 갖는 발광 디바이스
US10431568B2 (en) 2014-12-18 2019-10-01 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11306897B2 (en) 2015-02-09 2022-04-19 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems generating partially-collimated light emissions
US9869450B2 (en) 2015-02-09 2018-01-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems having a truncated parabolic- or hyperbolic-conical light reflector, or a total internal reflection lens; and having another light reflector
US9568665B2 (en) 2015-03-03 2017-02-14 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems including lens modules for selectable light distribution
US9651216B2 (en) 2015-03-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems including asymmetric lens modules for selectable light distribution
US9746159B1 (en) 2015-03-03 2017-08-29 Ecosense Lighting Inc. Lighting system having a sealing system
US9651227B2 (en) 2015-03-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Low-profile lighting system having pivotable lighting enclosure
CN107438899B (zh) 2015-03-31 2021-04-30 科锐Led公司 具有包封的发光二极管和方法
WO2016176625A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Cree, Inc. Solid state lighting components
USD785218S1 (en) 2015-07-06 2017-04-25 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
US10074635B2 (en) 2015-07-17 2018-09-11 Cree, Inc. Solid state light emitter devices and methods
USD782093S1 (en) 2015-07-20 2017-03-21 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
USD782094S1 (en) 2015-07-20 2017-03-21 Ecosense Lighting Inc. LED luminaire having a mounting system
US9651232B1 (en) 2015-08-03 2017-05-16 Ecosense Lighting Inc. Lighting system having a mounting device
US20170048953A1 (en) 2015-08-11 2017-02-16 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Programmable switch and system
JP2017092075A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 株式会社ソディック 発光素子
CN109791968A (zh) 2016-07-26 2019-05-21 克利公司 发光二极管、组件和相关方法
WO2018052902A1 (en) 2016-09-13 2018-03-22 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10804251B2 (en) 2016-11-22 2020-10-13 Cree, Inc. Light emitting diode (LED) devices, components and methods
US10439114B2 (en) 2017-03-08 2019-10-08 Cree, Inc. Substrates for light emitting diodes and related methods
US10410997B2 (en) 2017-05-11 2019-09-10 Cree, Inc. Tunable integrated optics LED components and methods
EP3428975A1 (en) 2017-07-14 2019-01-16 AGC Glass Europe Light-emitting devices having an antireflective silicon carbide or sapphire substrate and methods of forming the same
US10672957B2 (en) 2017-07-19 2020-06-02 Cree, Inc. LED apparatuses and methods for high lumen output density
US11107857B2 (en) 2017-08-18 2021-08-31 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11101248B2 (en) 2017-08-18 2021-08-24 Creeled, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10361349B2 (en) 2017-09-01 2019-07-23 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US10541353B2 (en) 2017-11-10 2020-01-21 Cree, Inc. Light emitting devices including narrowband converters for outdoor lighting applications
US10734560B2 (en) 2017-11-29 2020-08-04 Cree, Inc. Configurable circuit layout for LEDs
DE102017131354A1 (de) * 2017-12-27 2019-06-27 Infineon Technologies Ag Ein Halbleiterbauelement mit breitem Bandabstand und ein Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements mit breitem Bandabstand
US10573543B2 (en) 2018-04-30 2020-02-25 Cree, Inc. Apparatus and methods for mass transfer of electronic die
US11121298B2 (en) 2018-05-25 2021-09-14 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages with individually controllable light-emitting diode chips
US10453827B1 (en) 2018-05-30 2019-10-22 Cree, Inc. LED apparatuses and methods
US11101410B2 (en) 2018-05-30 2021-08-24 Creeled, Inc. LED systems, apparatuses, and methods
WO2019236325A1 (en) 2018-06-04 2019-12-12 Cree, Inc. Led apparatuses, and method
US10964866B2 (en) 2018-08-21 2021-03-30 Cree, Inc. LED device, system, and method with adaptive patterns
US11233183B2 (en) 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11335833B2 (en) 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508015A (en) * 1966-06-09 1970-04-21 Nat Res Corp Electroluminescent diode and sound recording system
US3530324A (en) * 1967-05-16 1970-09-22 Norton Research Corp Electroluminescent silicon carbide diode with sharply peaked light emission from the edge of the junction
US3458779A (en) * 1967-11-24 1969-07-29 Gen Electric Sic p-n junction electroluminescent diode with a donor concentration diminishing from the junction to one surface and an acceptor concentration increasing in the same region
US3535469A (en) * 1968-05-27 1970-10-20 North Research Corp Masked electroluminescent diode and film recording device utilizing the same
US3649384A (en) * 1969-03-27 1972-03-14 Norton Research Corp Process for fabricating silicon carbide junction diodes by liquid phase epitaxial growth
US3773553A (en) * 1969-03-27 1973-11-20 Norton Co Silicon carbide junction diode
US3565703A (en) * 1969-07-09 1971-02-23 Norton Research Corp Silicon carbide junction diode
US3611064A (en) * 1969-07-14 1971-10-05 Gen Electric Ohmic contact to n-type silicon carbide, comprising nickel-titanium-gold
US3715636A (en) * 1972-01-03 1973-02-06 Gen Electric Silicon carbide lamp mounted on a ceramic of poor thermal conductivity
SU438364A1 (ru) * 1972-09-15 1976-07-05 В. И. Павличенко Диодный источник света на карбтде кремни
US3986193A (en) * 1973-02-08 1976-10-12 Jury Alexandrovich Vodakov Semiconductor SiCl light source and a method of manufacturing same
DE2364989C3 (de) * 1973-12-28 1979-10-18 Consortium Fuer Elektrochemische Industrie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von Schichten aus Siliciumcarbid auf einem Siliciumsubstrat
US3999206A (en) * 1974-11-04 1976-12-21 Vladimir Alexandrovich Babenko Semiconductor indicating device and method for production of same
DE3208638A1 (de) * 1982-03-10 1983-09-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Lumineszenzdiode aus siliziumkarbid
JPS5994888A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Sanyo Electric Co Ltd SiC多色発光ダイオ−ド及びその製造方法
JPH0797658B2 (ja) * 1987-10-20 1995-10-18 三洋電機株式会社 SiC青色発光ダイオード
JPH0797659B2 (ja) * 1987-10-20 1995-10-18 三洋電機株式会社 SiC青色発光ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
MX174445B (es) 1994-05-17
CN1044549A (zh) 1990-08-08
KR910700548A (ko) 1991-03-15
AU4759290A (en) 1990-07-10
WO1990007196A3 (en) 1990-09-07
JPH05502546A (ja) 1993-04-28
DE68921766D1 (de) 1995-04-20
CN1019436B (zh) 1992-12-09
US5027168A (en) 1991-06-25
ATE120035T1 (de) 1995-04-15
MY105078A (en) 1994-07-30
CA2005377C (en) 1995-05-30
CA2005377A1 (en) 1990-06-14
WO1990007196A2 (en) 1990-06-28
EP0448607B1 (en) 1995-03-15
EP0448607A1 (en) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0821730B2 (ja) 炭化シリコン内に形成した青色発光ダイオード
US4918497A (en) Blue light emitting diode formed in silicon carbide
US5063421A (en) Silicon carbide light emitting diode having a pn junction
US5068204A (en) Method of manufacturing a light emitting element
Münch et al. Silicon carbide light-emitting diodes with epitaxial junctions
US7315050B2 (en) Semiconductor device, semiconductor layer and production method thereof
US5281831A (en) Optical semiconductor device
US5313078A (en) Multi-layer silicon carbide light emitting diode having a PN junction
US6531716B2 (en) Group-III nitride semiconductor light-emitting device and manufacturing method for the same
US5329141A (en) Light emitting diode
JP3143040B2 (ja) エピタキシャルウエハおよびその製造方法
US6774402B2 (en) Pn-juction type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof and white light-emitting diode
JPS5846686A (ja) 青色発光素子
JP3792817B2 (ja) GaAsPエピタキシャルウェーハ及びその製造方法
JP2001226200A (ja) 低抵抗p型単結晶ZnSおよびその製造方法
JP4024965B2 (ja) エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JP3633806B2 (ja) エピタキシャルウエハ及び、これを用いて製造される発光ダイオード
US7646024B2 (en) Structure and method for reducing forward voltage across a silicon carbide-group III nitride interface
JPH05304314A (ja) 発光ダイオード
JPS63185077A (ja) 青色発光ダイオ−ド
JP3785705B2 (ja) りん化ひ化ガリウム混晶エピタキシャルウエハおよび発光ダイオード
JPH03161981A (ja) 半導体装置と2―6族化合物半導体結晶層の製造方法
JP2004153169A (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子、ツェナーダイオード、及び発光ダイオード
JPH0471278A (ja) 炭化珪素を用いたpn接合型発光ダイオード
JP3525704B2 (ja) りん化ひ化ガリウムエピタキシャルウエハ及び発光ダイオード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14