JPS62252886A - トチとその使用方法 - Google Patents

トチとその使用方法

Info

Publication number
JPS62252886A
JPS62252886A JP3371586A JP3371586A JPS62252886A JP S62252886 A JPS62252886 A JP S62252886A JP 3371586 A JP3371586 A JP 3371586A JP 3371586 A JP3371586 A JP 3371586A JP S62252886 A JPS62252886 A JP S62252886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
horse chestnut
horse
conker
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3371586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154636B2 (ja
Inventor
安田 啓二
一浩 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP3371586A priority Critical patent/JPS62252886A/ja
Priority to US07/015,986 priority patent/US4786542A/en
Priority to CA000530074A priority patent/CA1296164C/en
Priority to DE8787301489T priority patent/DE3763484D1/de
Priority to EP87301489A priority patent/EP0234887B1/en
Publication of JPS62252886A publication Critical patent/JPS62252886A/ja
Publication of JPH0154636B2 publication Critical patent/JPH0154636B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセラミックス製品の焼成に用いるトチと、その
利用方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、生素地成形体を焼成してセラミックス製品を製造
する方法として、クランクと付着を防止する為、生素地
成形体を棚板の上に直接載せずに、トチと呼ぶ敷板即ち
焼台の上に載せて焼成する方法が知られている。セラミ
ックスハニカム構造体の製造においては、生素地セラミ
ックスハニカム構造体(以下、生ハニカl、構体と略記
する)が焼成中にセルの軸線方向と軸線に垂直な方向と
に収縮又は膨張する。また、焼成中に変形を起こすこと
もあった。この為、セラミックスハニカム構造体の製造
にあたっては、化ハニカム構体の開口下端面をトチの上
面に接して焼成する方法(立坑)は、焼成中の変形を小
さく抑えることができ、寸法精度の良好なセラミックス
ハニカム構造体を得るのに好都合であった。
(発明が解決しようとする問題点) 然し、化ハニカム構体の開口下端面をトチの上面に接し
て焼成すると、焼成中の収縮や膨張時に化ハニカム構体
とトチとの接触面で起る摩擦抵抗力によって、化ハニカ
ム構体のセルのリプが切れる欠点があった。これは近年
リブが薄壁化されるに伴い、著しくなった。特に、第1
図又は第2図に示すように製品形状に略々等しいトチの
上に化ハニカム構体を載置した場合、焼成中に収縮する
際化ハニカム構体の外縁部が収縮し難(、その結果、切
れが発生し易かった。さらに、立坑の場合、トチに近い
化ハニカム構体の下端面部と中心部は加熱され難く、温
度が上がり難<、バインダーや増孔剤等を含む素地の場
合これ等が燃え残ったり、燃え残ったものが高温度域で
異常燃焼して、クラック(切れ)等を発生させる欠点が
あった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者等は、上下方向に流路を有するハニカム構造の
セラミックス板から成り、板の上端縁に面取部を有する
トチが、前述の欠点を解消することを見出した。
面取部は第3図のように面取角度が3〜45°のもの、
又は第4図のように外縁に丸味をっけた面取部でも良い
この面取部はトチの平面部又は曲面部等に滑らかに連な
っていることが好ましい。
このとき、この丸味が成す角度は上記角度θに近似した
角度であれば良い。面取角度3°未満は面取した効果が
なく、切れを防止できない。また、面取角度45°を越
えると、トチの外縁R2で焼成収縮が円滑に行なわれず
、切れが発生し易くなる。
面取部を奏するトチは面取部以外の上面で、化ハニカム
構体の開口下端面と接してこれを安定して支持する。ト
チの上面は化ハニカム構体の開口下端面形状に接するよ
うに平面又は曲面とする。
トチは目開きが約0.8〜310セル/cm”  (5
〜2000上2000セルチ)であるハニカム構造とす
ると、下方からの熱気を良(化ハニカム構体に伝える。
トチは上面に十字状、放射状、格子状、環状又はその他
の形状の溝を設けても良い。その場合、溝の上端縁にも
面取部を設けることが好ましい。
溝の面取部の面取角度と曲率半径はトチの面取部の面取
角度θと曲率半径Rと同じ値のものとして良いが、異な
る値のものとしても良い。
トチは化トチでも万年トチでも良く、形状は楕円、円形
、矩形等、上に載置する化ハニカム構体の形状に合った
ものとする。
トチの材質は切れ、付着等の特別の困難のない限り何れ
のセラミックスも使用できる。
本発明のトチは皿、鉢、タイル、煉瓦等の一般的なセラ
ミックスの他機器部品等種々のセラミックス製品の製造
に使用できるが、化ハニカム構体の焼成に特に有用であ
る。
化ハニカム構体の焼成に本発明のトチを使用するあたっ
ては、トチの上面の外縁が化ハニカム構体の下面の外縁
より約3鰭以上内方に位置するように、生ハカニム構体
をトチの上に載置する。aが約3−−より小さいと化ハ
ニカム構体に切れが発生し易しくなる。また、aを大き
くしてゆくと焼成中に自重等により外周部に垂れ下がり
が起こり易く、端面の寸法精度が悪くなることがある。
従って、垂れ下がりを防ぐ場合の化ハニカム構体の材質
又は構造等によって焼成中の変形度合は変化するので、
これ等の材質、構造等に応じてaの寸法を設定すれば良
い。化ハニカム構体のセル開口とトチのセル開口とを対
応させて3!2置すると、下方からの熱気がトチを経て
良く化ハニカム構体に伝わり、切れを発生することなく
迅速に焼成する。
化ハニカム構体の下面をトチの上面に接して載置すれば
、化ハニカム構体は面取部を有するトチの上でグラグラ
揺れることなく安定して保持されるので、処理と取扱い
が容易である。この為、トチの上面ば生ハカニム構体の
開口下端面形状に合致した平面、曲面その他の形状とす
る。
化ハニカム構体と同等程度の熱膨張係数のトチを用いる
と、化ハニカム構体とトチとの間で起こる収縮又は膨張
等の摩擦抵抗を軽減するのに有効である。従って、化ハ
ニカム構体がコージェライト質のときにはトチはコージ
ェライト質のものを使用し、ムライト質のときにはムラ
イト質のものを使用することが好ましいが、このような
組合わせ以外も使用できる。
化ハニカム構体の焼成にあたっては、トチと棚板との間
にスペーサーを介挿し、棚板とトチとの間に空間を設け
ると、通気性が良(なり、化ハニカム構体が均一に加熱
され易くなり、バイングー、増孔剤等を含む素地の場合
これ等が燃え易くなり、これ等の燃え残りを原因とする
切れの発生が減少する。
(作 用) 化ハニカム構体の開口下端面の外縁部にトチと接触しな
い部分を設けた為、化ハニカム構体とトチとの接触面で
起こる摩擦抵抗力が軽減され、化ハニカム構体の開口下
端面の外縁部分に特に多い切れの発生を防止するととに
、化ハニカム構体を充分均一に加熱することができる。
また、昇温速度を高めることができる。
(実施例) 次に本発明を実施例につきさらに詳細に説明する。
実1j口二二よ 成形と焼成により次の第1表に示すトチ1を得た。トチ
1は上端縁に角度θ=3〜45°の環状の面取部2を有
し、面取部2は上面3と外LI RZで接していた。こ
のトチ1を第5〜8図に示すように用いて第1表に示す
化ハニカム構体7を焼成した。
トチ1の上面の外縁R2は化ハニカム構体7の開口下端
面の外縁R1よりa=5〜15■■だけ内側に位置する
ようにした。かくて焼成した化ハニカム構体は殆んど全
く切れを生じなかった。第5図に示す如くトチ1の下に
スペーサー8を介挿して棚板9の上に置いた場合、切れ
は殆んど全く生じなかった。結果を比較例1.2及び3
と共に同じく次の第1表に示す。
(発明の効果) 本発明によれば、目的の寸法を有し、寸法が均一で、材
質が均一で切れのないセラミックス製品を得ることがで
き、特に複雑な形状と精密な寸法と均一な品質を有する
セラミックスハニカム構造体を迅速に高収率で得ること
ができる。また、これ以外にもトチをハニカム構造にす
ることでトチの軽量化を実現できる。従って、本発明は
産業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は従来のトチの使用状態を示す線図的側面図
、 第3〜4図は本発明トチを線図的に説明する部分的側面
図、 第5〜8図は本発明のトチの使用状態を示す線図的側面
図、 第9〜11図は本発明のトチの例を示す線図的平面図、 第12図は第9図に示すトチの線図的斜視図である。 ■・・・トチ      2・・・面取部3・・・上面
      4・・・溝 5・・・セル壁即ちリブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上下方向に流路を有するハニカム構造のセラミック
    ス板から成り、板の上端縁に面取部を有することを特徴
    とするトチ。 2、ハニカム構造の目開きが0.8〜310セル/cm
    ^2(5〜2000セル/平方インチ)である特許請求
    の範囲1記載のトチ。 3、上部に溝を有する特許請求の範囲1又は2記載のト
    チ。 4、生素地セラミックスハニカム構造体の焼成にトチを
    使用するにあたり、生素地セラミックスハニカム構造体
    を、上下方向に流路を有するハニカム構造のセラミック
    ス板から成り、板の上端縁の面取部を有し、上面の外縁
    が生素地セラミックスハニカム構造体の下面の外縁より
    3mm以上内方に存在するトチの上に、載置することを
    特徴とするトチの使用方法。 5、生素地セラミックスハニカム構造体のセル開口をト
    チのハニカム構造のセル開口と対応させて、載置する特
    許請求の範囲4記載のトチの使用方法。 6、ハニカム構造の目開きが0.8〜310セル/cm
    ^2(5〜2000セル/平方インチ)である特許請求
    の範囲4記載のトチの使用方法。 7、上部に溝を有するトチを用いる特許請求の範囲4記
    載のトチの使用方法。 8、上下方向に流路を有するハニカム構造のセラミック
    ス板から成り板の上端縁の面取部を有するトチの下に、
    スペーサーを棚板上に介挿する特許請求の範囲4又は5
    記載のトチの使用方法。
JP3371586A 1986-02-20 1986-02-20 トチとその使用方法 Granted JPS62252886A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3371586A JPS62252886A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 トチとその使用方法
US07/015,986 US4786542A (en) 1986-02-20 1987-02-18 Setters and firing of ceramic honeycomb structural bodies by using the same
CA000530074A CA1296164C (en) 1986-02-20 1987-02-19 Setters and firing of ceramic honeycomb structural bodies by using thesame
DE8787301489T DE3763484D1 (de) 1986-02-20 1987-02-20 Brennplatten und brennen von wabenfoermigen koerpern unter verwendung derselben.
EP87301489A EP0234887B1 (en) 1986-02-20 1987-02-20 Setters and firing of ceramic honeycomb structural bodies by using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3371586A JPS62252886A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 トチとその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62252886A true JPS62252886A (ja) 1987-11-04
JPH0154636B2 JPH0154636B2 (ja) 1989-11-20

Family

ID=12394102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3371586A Granted JPS62252886A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 トチとその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205696A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Tokyo Yogyo Co Ltd 焼成用セッター
JP2016098123A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 日本碍子株式会社 ハニカム成形体焼成用生トチ、及びハニカム成形体の焼成方法
JP2016155265A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1808423B1 (en) * 2004-09-27 2011-08-03 NGK Insulators, Ltd. Setter used in firing and method for firing of formed honeycomb body using the setter
US8926891B2 (en) 2010-05-17 2015-01-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing ceramic honeycomb fired body
JP5937800B2 (ja) * 2011-09-29 2016-06-22 住友化学株式会社 ハニカム焼成体の製造方法
JP6224637B2 (ja) * 2015-02-24 2017-11-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205696A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Tokyo Yogyo Co Ltd 焼成用セッター
JP2016098123A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 日本碍子株式会社 ハニカム成形体焼成用生トチ、及びハニカム成形体の焼成方法
JP2016155265A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 日本碍子株式会社 ハニカム構造体の製造方法、及びハニカム成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154636B2 (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234887B1 (en) Setters and firing of ceramic honeycomb structural bodies by using the same
EP0357789B1 (en) Process of producing a ceramic honeycomb structural body
EP0449534B1 (en) Method of producing ceramic products
JPS62202870A (ja) セラミツクスハニカム構造体の焼成方法
JPS62252886A (ja) トチとその使用方法
EP0335735B1 (en) A process for firing ceramic shaped bodies and a tunnel kiln used therefor
JP3521464B2 (ja) セラミックハニカム体の焼成方法
US4725474A (en) Batt of refractory material
JPH0467907A (ja) 押出成型品の乾燥方法ならびに乾燥用治具および台車
JP2920452B2 (ja) 曲がりタイルの焼成方法
EP0201269B1 (en) Method of drying formed ceramic mass and jig used in the method
JP2599838B2 (ja) セラミックスハニカム構造体の焼成方法
JP2813135B2 (ja) 瓦焼成用棚組
JPS6214682Y2 (ja)
JPS63376B2 (ja)
JPH0251472A (ja) セラミックス押出長尺形材の焼成方法
JPS5838717B2 (ja) 匣鉢
JPH0645832Y2 (ja) 棚 板
JPH0510998U (ja) 焼成用セツター
JPH0324993Y2 (ja)
JPH04227471A (ja) 支持部材
JP3016424U (ja) 焼成用匣鉢
JPH0691628A (ja) セラミックス基板の製造方法
JPH10111084A (ja) 焼成用棚板およびそれを用いた焼成方法
JPH0978105A (ja) 焼結用治具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term