JPS6225230B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6225230B2 JPS6225230B2 JP56211710A JP21171081A JPS6225230B2 JP S6225230 B2 JPS6225230 B2 JP S6225230B2 JP 56211710 A JP56211710 A JP 56211710A JP 21171081 A JP21171081 A JP 21171081A JP S6225230 B2 JPS6225230 B2 JP S6225230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- banknotes
- pusher
- paper sheets
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
現金取扱装置の紙幣収納方式であつて、プツシ
ヤ部が常態位置から収納口と逆方向へ移動する時
にストア部を傾斜せしめる振動機構を設け、プツ
シヤ部を小ストロークで往復運動させることによ
り、ストア部に貯えられた紙幣を振動させて揃え
ることができ、正常な収納が可能となる。
ヤ部が常態位置から収納口と逆方向へ移動する時
にストア部を傾斜せしめる振動機構を設け、プツ
シヤ部を小ストロークで往復運動させることによ
り、ストア部に貯えられた紙幣を振動させて揃え
ることができ、正常な収納が可能となる。
本発明は自動預金機等の現金取扱装置の紙幣収
納方式に係り、特に収納箱に紙幣を正常に収納す
ることができる紙幣収納方式に関するものであ
る。
納方式に係り、特に収納箱に紙幣を正常に収納す
ることができる紙幣収納方式に関するものであ
る。
近来、コンピユータバンキングシステムの一環
として金融機関の窓口等において、例えば特開昭
56―78760号公報に示されるような自動預金機、
及び自動預金払出兼用機(Automatic Teller
Machine:ATM)等が広く利用されている。
として金融機関の窓口等において、例えば特開昭
56―78760号公報に示されるような自動預金機、
及び自動預金払出兼用機(Automatic Teller
Machine:ATM)等が広く利用されている。
第3図はこうした従来の預金装置の内部側面図
であり、次のような動作で預金処理が行われる。
まず、預金者が紙幣20を紙幣投入口1より投入
部2へ一括投入すると、紙幣20は繰出しローラ
24により1枚ずつ繰り出されて順次鑑別部3に
送られる。鑑別部3では送り込まれた紙幣20の
真偽、及び金種を磁気ヘツド3a,3bによつて
鑑別し、正規の紙幣20の場合はOK信号と金種
信号を、不良紙幣20の場合はNG信号を夫々制
御部8に送る。
であり、次のような動作で預金処理が行われる。
まず、預金者が紙幣20を紙幣投入口1より投入
部2へ一括投入すると、紙幣20は繰出しローラ
24により1枚ずつ繰り出されて順次鑑別部3に
送られる。鑑別部3では送り込まれた紙幣20の
真偽、及び金種を磁気ヘツド3a,3bによつて
鑑別し、正規の紙幣20の場合はOK信号と金種
信号を、不良紙幣20の場合はNG信号を夫々制
御部8に送る。
制御部8は送られた鑑別情報により切替えゲー
ト14に切替え動作を行わせる。切替えゲート1
4は通常はOFFの状態にあり、送りローラ1
2,13により紙幣20をストア部4へ送るよう
にセツトされており、鑑別部3の鑑別結果がOK
の間はこの状態を保つて正規の紙幣20をストア
部4へ送る。ストア部4に達した紙幣20は一取
引が終るとモータ9の駆動によりプツシヤ部5に
より収納箱6に収納される。一方不良紙幣1は切
替えゲート14の作動によつて返却部7へ送られ
て返却口10より返却される。
ト14に切替え動作を行わせる。切替えゲート1
4は通常はOFFの状態にあり、送りローラ1
2,13により紙幣20をストア部4へ送るよう
にセツトされており、鑑別部3の鑑別結果がOK
の間はこの状態を保つて正規の紙幣20をストア
部4へ送る。ストア部4に達した紙幣20は一取
引が終るとモータ9の駆動によりプツシヤ部5に
より収納箱6に収納される。一方不良紙幣1は切
替えゲート14の作動によつて返却部7へ送られ
て返却口10より返却される。
ここにおいて、ストア部4のプツシヤ部5によ
る紙幣20を収納箱6に収納する機構を詳しく説
明すると、第2図及び第3図に示すように、プツ
シヤ部5の下部に可撓性及び弾性を有する例えば
ゴム製のプツシユ板11をラツクシヤフト5bに
取付けたプツシヤ5aと、そのラツクと噛合うピ
ニオン5cと、ピニオン5cを駆動するモータ9
とから成るプツシヤ機構が設けられ、プツシヤ板
11の前面、図において右方に近接して紙幣20
を一時プールするプール部17の左側壁を構成す
るように位置している。収納箱6が収納口6aの
前面をプール部17に向けて近接して配置されて
おり、収納箱口6aは紙幣20の長さ寸法に対し
て狭い寸法に開口しておりガイド板16、及びプ
ツシユガイド16aを形成している。収納箱6内
にはスプリング18に付勢された押当て板19が
設けられている。
る紙幣20を収納箱6に収納する機構を詳しく説
明すると、第2図及び第3図に示すように、プツ
シヤ部5の下部に可撓性及び弾性を有する例えば
ゴム製のプツシユ板11をラツクシヤフト5bに
取付けたプツシヤ5aと、そのラツクと噛合うピ
ニオン5cと、ピニオン5cを駆動するモータ9
とから成るプツシヤ機構が設けられ、プツシヤ板
11の前面、図において右方に近接して紙幣20
を一時プールするプール部17の左側壁を構成す
るように位置している。収納箱6が収納口6aの
前面をプール部17に向けて近接して配置されて
おり、収納箱口6aは紙幣20の長さ寸法に対し
て狭い寸法に開口しておりガイド板16、及びプ
ツシユガイド16aを形成している。収納箱6内
にはスプリング18に付勢された押当て板19が
設けられている。
このような構成を有するので、紙幣20を収納
箱6に押込む時は、モータ9の回転駆動によつて
プツシヤ5aが前進すると、第2図に2点鎖線で
示すように、プツシユ板11は収納口6aが狭い
のでプツシユガイド16aを通る時は紙幣20と
共にU字形に曲がりながら進み、収納箱6内の押
当て板19を付勢しているスプリング18の弾力
に抗して押し込む。
箱6に押込む時は、モータ9の回転駆動によつて
プツシヤ5aが前進すると、第2図に2点鎖線で
示すように、プツシユ板11は収納口6aが狭い
のでプツシユガイド16aを通る時は紙幣20と
共にU字形に曲がりながら進み、収納箱6内の押
当て板19を付勢しているスプリング18の弾力
に抗して押し込む。
紙幣20が完全に収納箱6に入つてからモータ
9の逆回転によりプツシヤ5aが後退すると紙幣
20は押当て板19に押されて収納箱6内に重ね
られて収納される。
9の逆回転によりプツシヤ5aが後退すると紙幣
20は押当て板19に押されて収納箱6内に重ね
られて収納される。
上記従来方法によると、預金される紙幣20は
折畳んだもの(通常4つ折りが多い)を伸ばした
ものや、角が僅かおれているもの、及び皺がよつ
ているものなどが混在しており、しかも1枚ずつ
搬送される途中で斜行やかたよりを生じて、プー
ル部17に入つた紙幣20は左右上下が揃つてい
ないことが多い。従つて不揃いのままプツシヤ5
aによつて収納口6aに押込まれるため紙幣20
がプツシユガイド16aに当つて疵が付いたり折
れたりして収納される。従つて紙幣20の破損が
増えるばかりでなく、終業後等に収納箱6内の紙
幣20を分類、計数する時に作業に時間が掛かる
という問題点がある。
折畳んだもの(通常4つ折りが多い)を伸ばした
ものや、角が僅かおれているもの、及び皺がよつ
ているものなどが混在しており、しかも1枚ずつ
搬送される途中で斜行やかたよりを生じて、プー
ル部17に入つた紙幣20は左右上下が揃つてい
ないことが多い。従つて不揃いのままプツシヤ5
aによつて収納口6aに押込まれるため紙幣20
がプツシユガイド16aに当つて疵が付いたり折
れたりして収納される。従つて紙幣20の破損が
増えるばかりでなく、終業後等に収納箱6内の紙
幣20を分類、計数する時に作業に時間が掛かる
という問題点がある。
第4図は本発明の実施例を示す側面図である。
図において、4はストア部、5はプツシヤ部、
6aは収納口、 28はプツシヤ部5が常態位置から収納口6a
に対して逆方向へ移動する時にストア部4を傾斜
せしめる振動機構である。
6aは収納口、 28はプツシヤ部5が常態位置から収納口6a
に対して逆方向へ移動する時にストア部4を傾斜
せしめる振動機構である。
従つてプツシヤ部5を前記逆方向へ所定のスト
ロークで往復運動させて振動機構28により紙葉
類を振動させるように構成されている。
ロークで往復運動させて振動機構28により紙葉
類を振動させるように構成されている。
ストア部4に紙葉類が貯えられた時に、プツシ
ヤ部5を前記逆方向へ所定のストロークで往復運
動させて振動機構28によりプツシヤ部5を揺動
させてストア部4に貯えられた紙葉類に振動を与
えることにより、紙葉類の上下左右を揃えること
ができる。
ヤ部5を前記逆方向へ所定のストロークで往復運
動させて振動機構28によりプツシヤ部5を揺動
させてストア部4に貯えられた紙葉類に振動を与
えることにより、紙葉類の上下左右を揃えること
ができる。
以下本発明の一実施例を第4図〜第6図を参照
して説明する。全図を通じて同一符号は同一対象
物を示す。
して説明する。全図を通じて同一符号は同一対象
物を示す。
第4図及び第5図に示すように、振動機構28
は、プツシヤ5′a、プツシユガイド16a、プ
ール部17のシヤフト22、プール台23、プー
ルガイド24、スプリング25、スタツド26、
及びストツパ27で構成されている。プール部1
7の底部に設けられたシヤフト22を支点として
プール台23が回転自在に取付けられており、プ
ール台23とプールガイド24が一体として形成
されている。プール台23は下部にスプリング2
5が取付けられ下方に引つ張られている。
は、プツシヤ5′a、プツシユガイド16a、プ
ール部17のシヤフト22、プール台23、プー
ルガイド24、スプリング25、スタツド26、
及びストツパ27で構成されている。プール部1
7の底部に設けられたシヤフト22を支点として
プール台23が回転自在に取付けられており、プ
ール台23とプールガイド24が一体として形成
されている。プール台23は下部にスプリング2
5が取付けられ下方に引つ張られている。
プールガイド24の中央部の突起部にスタツド
26が取付けられていて、プツシユ板11のホー
ムポジシヨンでスプリング25に付勢されてプツ
シユ板11に接触している。
26が取付けられていて、プツシユ板11のホー
ムポジシヨンでスプリング25に付勢されてプツ
シユ板11に接触している。
プール台23はこの時上限位置になり、プツシ
ユガイド16aより上に出ている。また下限では
第4図で2点鎖線で示すように、プツシユガイド
16aより下がり、ストツパ27で止まるように
なつている。
ユガイド16aより上に出ている。また下限では
第4図で2点鎖線で示すように、プツシユガイド
16aより下がり、ストツパ27で止まるように
なつている。
従つてスタツド26の移動距離を制御すること
によつてプール台23はプツシユガイド16aと
の上下位置関係を交互に変えるようにプール台2
3を移動できる。
によつてプール台23はプツシユガイド16aと
の上下位置関係を交互に変えるようにプール台2
3を移動できる。
このような構成及び機能を有するので、一括投
入された全紙幣20がストア部4のプール部17
にプールされた時に、第6図に示すように、プツ
シヤ5aをモータ9の正逆回転駆動によつて図中
矢印A,B方向に振動ストロークaで繰返し前進
後退させることにより、プール台23は矢印C,
D方向に揺動し、プール台23上の紙幣20は下
端部をプツシユガイド16aとプール台23によ
つて交互に叩かれて振動するので揃えることがで
きる。
入された全紙幣20がストア部4のプール部17
にプールされた時に、第6図に示すように、プツ
シヤ5aをモータ9の正逆回転駆動によつて図中
矢印A,B方向に振動ストロークaで繰返し前進
後退させることにより、プール台23は矢印C,
D方向に揺動し、プール台23上の紙幣20は下
端部をプツシユガイド16aとプール台23によ
つて交互に叩かれて振動するので揃えることがで
きる。
しかる後プツシヤ5′aはモータ9の駆動によ
つて収納ストロークbで紙幣20を収納口6aに
押込んで収納することができる。この時、プール
台23下端はストツパ27で止められ、スタツド
26も止まつてプツシユ板11から離れている。
つて収納ストロークbで紙幣20を収納口6aに
押込んで収納することができる。この時、プール
台23下端はストツパ27で止められ、スタツド
26も止まつてプツシユ板11から離れている。
かくてプツシヤ板11が収納を終つて後退して
きた時、再びスタツド26と接触する。
きた時、再びスタツド26と接触する。
このようにして紙幣20が揃えられてから収納
されるので、プツシユガイド16aに当つて疵が
付いたり、折れたりすることがなく正常に収納さ
れる。
されるので、プツシユガイド16aに当つて疵が
付いたり、折れたりすることがなく正常に収納さ
れる。
従つて紙幣20の破損が防止できるばかりでな
く、終業時に収納箱6から紙幣20を取出して分
類、計数する時に作業が容易になる。
く、終業時に収納箱6から紙幣20を取出して分
類、計数する時に作業が容易になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ストア部
に貯えられた紙葉類が紙葉類収納箱に収納される
時に、収納口に当つて疵が付いたり折れたりする
ことが防止できるので、紙葉類の破損が防止でき
る。
に貯えられた紙葉類が紙葉類収納箱に収納される
時に、収納口に当つて疵が付いたり折れたりする
ことが防止できるので、紙葉類の破損が防止でき
る。
また紙葉類収納箱内に紙葉類が整然と収納され
るので、後刻に紙葉類収納箱内の紙葉類を分類、
計数する時の作業が容易になるという効果があ
る。
るので、後刻に紙葉類収納箱内の紙葉類を分類、
計数する時の作業が容易になるという効果があ
る。
第1図は本発明が適用される一括投入型自動預
金機の内部側面図、第2図は第1図の収納機構部
を示す平面図、第3図は第2図の側面図、第4図
は本発明による実施例を示す側面図、第5図は第
4図の側面図、第6図は第4図のタイミングチヤ
ートである。 図において、4はストア部、5はプツシヤ部、
5a,5′aはプツシヤ、6は収納箱、6aは収
納口、11はプツシユ板、16aはプツシユガイ
ド、17はプール部、20は紙幣、23はプール
台、24はプールガイド、25はプールガイド、
26はスタツド、27はストツパ、28は振動機
構、aは振動ストローク、bは収納ストロークを
示す。
金機の内部側面図、第2図は第1図の収納機構部
を示す平面図、第3図は第2図の側面図、第4図
は本発明による実施例を示す側面図、第5図は第
4図の側面図、第6図は第4図のタイミングチヤ
ートである。 図において、4はストア部、5はプツシヤ部、
5a,5′aはプツシヤ、6は収納箱、6aは収
納口、11はプツシユ板、16aはプツシユガイ
ド、17はプール部、20は紙幣、23はプール
台、24はプールガイド、25はプールガイド、
26はスタツド、27はストツパ、28は振動機
構、aは振動ストローク、bは収納ストロークを
示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 投入された紙葉類を1枚ずつ繰出して、所定
の判別を行ない、正規紙葉類のみをストア部4に
送り、全紙葉類の判別終了時にプツシヤ部5を作
動させて、該ストア部4に貯えられた全紙葉類を
紙葉類収納箱6の収納口6aに押込んで収納する
紙葉類取扱装置において、 前記ストア部4に前記紙葉類が前記ストア部4
に貯えられた時に、前記プツシヤ部5の常態位置
から収納口6aに対して逆方向への移動により該
ストア部4を傾斜せしめる振動機構28を設け、 該プツシヤ部5を前記逆方向へ所定のストロー
クで往復運動させて該ストア部4に貯えられた紙
葉類を振動させることを特徴とする紙葉類収納方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56211710A JPS58121492A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 紙葉類収納方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56211710A JPS58121492A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 紙葉類収納方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58121492A JPS58121492A (ja) | 1983-07-19 |
JPS6225230B2 true JPS6225230B2 (ja) | 1987-06-02 |
Family
ID=16610307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56211710A Granted JPS58121492A (ja) | 1981-12-25 | 1981-12-25 | 紙葉類収納方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58121492A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6082371U (ja) * | 1983-11-14 | 1985-06-07 | グローリー工業株式会社 | 紙幣処理機 |
JPH0435326Y2 (ja) * | 1986-12-10 | 1992-08-21 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5425898A (en) * | 1977-07-29 | 1979-02-27 | Takamisawa Cybernetics | Device of disposing paper money* etc* |
JPS56353U (ja) * | 1978-11-24 | 1981-01-06 | ||
JPS5678760A (en) * | 1979-11-29 | 1981-06-27 | Fujitsu Ltd | Handling device paper leaf |
-
1981
- 1981-12-25 JP JP56211710A patent/JPS58121492A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5425898A (en) * | 1977-07-29 | 1979-02-27 | Takamisawa Cybernetics | Device of disposing paper money* etc* |
JPS56353U (ja) * | 1978-11-24 | 1981-01-06 | ||
JPS5678760A (en) * | 1979-11-29 | 1981-06-27 | Fujitsu Ltd | Handling device paper leaf |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58121492A (ja) | 1983-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5821599B2 (ja) | 異物排出装置及び紙葉類取扱装置 | |
JP2000048234A (ja) | 紙葉類収納機構 | |
EP0900758A2 (en) | An apparatus for stacking sheets | |
JP6064786B2 (ja) | 媒体集積装置及び媒体処理装置 | |
JPS6225230B2 (ja) | ||
US7575155B2 (en) | Rotating path switch | |
JP7052470B2 (ja) | 媒体処理装置および媒体取引装置 | |
KR100227403B1 (ko) | 지폐 입출금 장치 및 지폐 집적기구 | |
US6626426B2 (en) | Self-service terminal | |
JPS62290671A (ja) | 紙葉類の積層収納機構 | |
JPS61278993A (ja) | 紙幣出納装置 | |
JPS6323099B2 (ja) | ||
JPS6227968Y2 (ja) | ||
JPH0121396Y2 (ja) | ||
JPH089820Y2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPS59142692A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JP6812000B2 (ja) | 紙葉類取扱装置、及び、紙葉類搬送方法 | |
JP2005339458A (ja) | カード受け入れ収納装置 | |
JPS59140593A (ja) | 紙葉類収納機構 | |
JPH04223587A (ja) | 現金処理装置 | |
JPH0725473B2 (ja) | シート後処理装置 | |
JPS61178335A (ja) | 紙葉類繰出し方式 | |
JPH0452194Y2 (ja) | ||
JP4578962B2 (ja) | カード処理装置 | |
JPH0542538Y2 (ja) |