JPS6227968Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6227968Y2 JPS6227968Y2 JP13191082U JP13191082U JPS6227968Y2 JP S6227968 Y2 JPS6227968 Y2 JP S6227968Y2 JP 13191082 U JP13191082 U JP 13191082U JP 13191082 U JP13191082 U JP 13191082U JP S6227968 Y2 JPS6227968 Y2 JP S6227968Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pusher
- plate
- banknote
- storage
- banknotes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Discharge By Other Means (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(a) 考案の技術分野
本考案は、自動預金機等利用者が操作して取引
を遂行する取引操作装置に係り、特に紙幣の収納
う正常に行うことができる紙葉類収納機構に関
す。
を遂行する取引操作装置に係り、特に紙幣の収納
う正常に行うことができる紙葉類収納機構に関
す。
(b) 技術の背景
近来、コンピユータバンキングシステムの一環
として金融機関の窓口において、取引操作装置で
ある自動預金機及び自動預金支払兼用機
(Automatic Teller Machine:ATM)等が広く
利用されている。これらの装置は紙幣収納箱を備
えており、紙幣を預金された順序に重ねて整列さ
せて収納するようになつている。
として金融機関の窓口において、取引操作装置で
ある自動預金機及び自動預金支払兼用機
(Automatic Teller Machine:ATM)等が広く
利用されている。これらの装置は紙幣収納箱を備
えており、紙幣を預金された順序に重ねて整列さ
せて収納するようになつている。
(c) 従来技術と問題点
以下自動預金機を例にとつて第1図〜第3図a
〜c及び第4図a〜dを参照して従来方法を説明
する。
〜c及び第4図a〜dを参照して従来方法を説明
する。
第1図は本考案が適用される一括投入型自動預
金機の概要を例示する側面図、第2図は従来方法
を例示する平断面図、第3図a〜cは第2図の構
造を説明するための図、第4図a〜dは第2図の
動作説明図である。第1図において、紙幣投入口
1より投入部2内に一括投入された紙幣20は、
ピツクローラ24等により一枚ずつ繰出し順次鑑
別部3に送られる。鑑別部3では、まず紙幣20
の大きさをセンサ3aで判別し、正規の大きさで
ない場合はNG信号を制御部8に送り紙幣20は
返却部7に返送される。正規の紙幣20であれば
大きさによつて金種を判別して、更に磁気ヘツド
3bで真偽判別及び金種判別を行う。センサ3a
による金種判別と磁気ヘツド3bによる金種判別
が一致した時、即ち真紙幣の場合はOK信号を、
不一致の時、即ち偽紙幣の場合はNG信号を夫々
制御部8に送る。制御部8は送られた鑑別情報に
より切替えゲート14に切替え動作を行わせる。
切替えゲート14は通常は、OFFの状態にあ
り、送りローラ12,13の間を通る紙幣20を
ストア部へ送るようにセツトされており、鑑別部
3の鑑別結果がOKの間はこの状態を保つて真紙
〓〓〓〓〓
幣20をストア部4に送る。ストア部4に達した
紙幣20は一取引が終わるとモータ9の駆動によ
りプツシヤ部5によつて収納箱6内に押し込まれ
て収納される。そしてカウンタ15aには正規の
紙幣20の合計金額が表示される。また積算カウ
ンタ15bにはその日のカウンタ15aの総合計
が表示される。一括投入された紙幣20内に偽紙
幣が混入している場合は、NG信号を受けた制御
部8は指令を発してゲート14を動作させ、紙幣
搬送路を切り替える。そこで偽紙幣は返却部7に
送られ返却口10に返却される。
金機の概要を例示する側面図、第2図は従来方法
を例示する平断面図、第3図a〜cは第2図の構
造を説明するための図、第4図a〜dは第2図の
動作説明図である。第1図において、紙幣投入口
1より投入部2内に一括投入された紙幣20は、
ピツクローラ24等により一枚ずつ繰出し順次鑑
別部3に送られる。鑑別部3では、まず紙幣20
の大きさをセンサ3aで判別し、正規の大きさで
ない場合はNG信号を制御部8に送り紙幣20は
返却部7に返送される。正規の紙幣20であれば
大きさによつて金種を判別して、更に磁気ヘツド
3bで真偽判別及び金種判別を行う。センサ3a
による金種判別と磁気ヘツド3bによる金種判別
が一致した時、即ち真紙幣の場合はOK信号を、
不一致の時、即ち偽紙幣の場合はNG信号を夫々
制御部8に送る。制御部8は送られた鑑別情報に
より切替えゲート14に切替え動作を行わせる。
切替えゲート14は通常は、OFFの状態にあ
り、送りローラ12,13の間を通る紙幣20を
ストア部へ送るようにセツトされており、鑑別部
3の鑑別結果がOKの間はこの状態を保つて真紙
〓〓〓〓〓
幣20をストア部4に送る。ストア部4に達した
紙幣20は一取引が終わるとモータ9の駆動によ
りプツシヤ部5によつて収納箱6内に押し込まれ
て収納される。そしてカウンタ15aには正規の
紙幣20の合計金額が表示される。また積算カウ
ンタ15bにはその日のカウンタ15aの総合計
が表示される。一括投入された紙幣20内に偽紙
幣が混入している場合は、NG信号を受けた制御
部8は指令を発してゲート14を動作させ、紙幣
搬送路を切り替える。そこで偽紙幣は返却部7に
送られ返却口10に返却される。
ここにおいてストア部4のプツシヤ部5による
紙幣20の収納箱6に収納する機構について詳し
く説明すると、第1図〜第3図a〜cに示すよう
に、プツシヤ部5には可撓性及び弾性を有するゴ
ム製のプツシユ板11をラツクシヤフト5bに取
付けたプツシヤ5aと、そのラツクと噛み合うピ
ニオン5cと、ピニオン5cを駆動するモータ9
とから成るプツシヤ機構が設けられ、プツシユ板
11は第3図aに示す構造となつており、その前
面、図において右方に接近して紙幣20を一時プ
ールするプール部17(第2図においてプツシユ
板11とガイド板16の間)が配置され、プツシ
ユ板11がプール部17の左側壁を構成するよう
に位置している。そして収納箱6が収納口6aの
前面をプール部17に向けて近接して配置されて
いる。
紙幣20の収納箱6に収納する機構について詳し
く説明すると、第1図〜第3図a〜cに示すよう
に、プツシヤ部5には可撓性及び弾性を有するゴ
ム製のプツシユ板11をラツクシヤフト5bに取
付けたプツシヤ5aと、そのラツクと噛み合うピ
ニオン5cと、ピニオン5cを駆動するモータ9
とから成るプツシヤ機構が設けられ、プツシユ板
11は第3図aに示す構造となつており、その前
面、図において右方に接近して紙幣20を一時プ
ールするプール部17(第2図においてプツシユ
板11とガイド板16の間)が配置され、プツシ
ユ板11がプール部17の左側壁を構成するよう
に位置している。そして収納箱6が収納口6aの
前面をプール部17に向けて近接して配置されて
いる。
収納口6aは紙幣20の長さ寸法に対して狭い
寸法に開口していて、その前面にはガイド板16
及びプツシユガイド16aが配置されている。第
3図bはガイド板16とプツシユガイド16aの
構造を斜視図で示し、同時に紙幣20の位置関係
を示すもので、ガイド板、及びプツシユガイドは
共にプツシユ板の形状に合わせた切り込みを有
し、その切込みとプツシユ板の形状及び紙幣との
大きさの関係を第3図cに示す。収納箱6内には
スプリング18に付勢された押当て板19が設け
られている。
寸法に開口していて、その前面にはガイド板16
及びプツシユガイド16aが配置されている。第
3図bはガイド板16とプツシユガイド16aの
構造を斜視図で示し、同時に紙幣20の位置関係
を示すもので、ガイド板、及びプツシユガイドは
共にプツシユ板の形状に合わせた切り込みを有
し、その切込みとプツシユ板の形状及び紙幣との
大きさの関係を第3図cに示す。収納箱6内には
スプリング18に付勢された押当て板19が設け
られている。
このような構成を有するので、紙幣20を収納
箱6に押し込む時は、モータ9の回転駆動によつ
てプツシヤ5aが前進すると、第2図に2点鎖線
で示すように、プツシユ板11は収納口6aが狭
いのでプツシユガイド16aを通る時は、紙幣2
0と共にU字形に曲がりながら進み、そして収納
箱6内の押当て板19を付勢しているスプリング
18の弾力に抗して押し込む。第4図aに示すよ
うに、紙幣20が完全に収納箱6に入つてから、
第4図bに示すように、モータ9の逆回転により
プツシヤ5aが後退すると紙幣20は押当て板1
9に押されて収納箱6内に重ねて収納される。
箱6に押し込む時は、モータ9の回転駆動によつ
てプツシヤ5aが前進すると、第2図に2点鎖線
で示すように、プツシユ板11は収納口6aが狭
いのでプツシユガイド16aを通る時は、紙幣2
0と共にU字形に曲がりながら進み、そして収納
箱6内の押当て板19を付勢しているスプリング
18の弾力に抗して押し込む。第4図aに示すよ
うに、紙幣20が完全に収納箱6に入つてから、
第4図bに示すように、モータ9の逆回転により
プツシヤ5aが後退すると紙幣20は押当て板1
9に押されて収納箱6内に重ねて収納される。
しかしながら此の方法によると、プツシユ板1
1が紙幣20を収納箱6内に押し込んだ時、第4
図cに示すように、紙幣20の一部がプツシユ板
11の後側に回り込んで、次ぎにプツシヤ5aが
後退する時に、紙幣20がプツシユ板11と一緒
に収納口6aから出てきて、収納不良となること
がある。即ちこの状態を第4図dに示す。プツシ
ユ板の下部には紙幣が介在しないので、この下部
はプツシユガイド16aの切込内にあるが、上部
には紙幣が巻込まれているので、この上部はプツ
シユガイド16aの切込内に入ることが出来ない
状態を示している。これによつて、この紙幣20
がプツシユ板にひきづられてプール部17に出て
くる為に、次の預金のプールに支障をきたすとい
う欠点がある。
1が紙幣20を収納箱6内に押し込んだ時、第4
図cに示すように、紙幣20の一部がプツシユ板
11の後側に回り込んで、次ぎにプツシヤ5aが
後退する時に、紙幣20がプツシユ板11と一緒
に収納口6aから出てきて、収納不良となること
がある。即ちこの状態を第4図dに示す。プツシ
ユ板の下部には紙幣が介在しないので、この下部
はプツシユガイド16aの切込内にあるが、上部
には紙幣が巻込まれているので、この上部はプツ
シユガイド16aの切込内に入ることが出来ない
状態を示している。これによつて、この紙幣20
がプツシユ板にひきづられてプール部17に出て
くる為に、次の預金のプールに支障をきたすとい
う欠点がある。
これは収納口6aの内側面は平滑であり、プツ
シユ板11はゴム板で構成されていて裏側の摩擦
係数が高いので、紙幣20がプツシユ板11に引
き摺られてしまう為である。
シユ板11はゴム板で構成されていて裏側の摩擦
係数が高いので、紙幣20がプツシユ板11に引
き摺られてしまう為である。
(d) 考案の構成
本考案はプツシヤ部の可撓性と弾性を有するプ
ツシユ板の裏面のうち少なくとも紙幣収納箱の収
納口の内側面を摺動する部分に前記収納口の内側
面でプツシヤ板の裏面で摺動される部分より少な
る摩擦係数を有する部材が取付けられる構造によ
つて目的を達成することが出来る。
ツシユ板の裏面のうち少なくとも紙幣収納箱の収
納口の内側面を摺動する部分に前記収納口の内側
面でプツシヤ板の裏面で摺動される部分より少な
る摩擦係数を有する部材が取付けられる構造によ
つて目的を達成することが出来る。
(f) 考案の実施例
以下本考案の一実施例について、第5図〜第7
図を参照して説明する。第5図は本考案による実
施例を示す平断面図、第6図は第5図のプツシユ
板を一部破断して示す拡大図、第7図は第5図の
一部省略して示す正面図である。全図を通じ同一
符号は同一対象物を示す。第5図及び第6図に示
すように、プツシユ板11aは可撓性及び弾性を
有するゴム板の左右の先端部裏面であつて少なく
とも収納口の内側面に摺動接触する部分には、ス
テンレススチール板の平滑板11bが例えばカシ
メ等の方法で取付けられている。これによつて収
〓〓〓〓〓
納口の内側面であつてプツシユ板で摺動される部
分の摩擦係数よりプツシユ板の裏面の摩擦係数を
小にすることができる。また収納箱6の収納口6
aの内側面に、大きい摩擦係数を有するゴム板6
bを張り付けると更に有効である。
図を参照して説明する。第5図は本考案による実
施例を示す平断面図、第6図は第5図のプツシユ
板を一部破断して示す拡大図、第7図は第5図の
一部省略して示す正面図である。全図を通じ同一
符号は同一対象物を示す。第5図及び第6図に示
すように、プツシユ板11aは可撓性及び弾性を
有するゴム板の左右の先端部裏面であつて少なく
とも収納口の内側面に摺動接触する部分には、ス
テンレススチール板の平滑板11bが例えばカシ
メ等の方法で取付けられている。これによつて収
〓〓〓〓〓
納口の内側面であつてプツシユ板で摺動される部
分の摩擦係数よりプツシユ板の裏面の摩擦係数を
小にすることができる。また収納箱6の収納口6
aの内側面に、大きい摩擦係数を有するゴム板6
bを張り付けると更に有効である。
このような構成を有するので、紙幣20をプツ
シユ板11aが押し込む時は従来例の第4図a,
bの説明と同様に収納箱6内に進入することがで
き、プツシユ板11aが後退する時には、第4図
cに示すように、プツシユ板11aの後方に紙幣
20の一部が回り込んでいても、収納口6aの内
側面のゴム板6bとの摩擦と、プツシユ板11a
の裏面の平滑板11bとの滑りにより、紙幣20
はプツシユ板11aに引き摺られることなく、収
納箱6内に留まることができる。
シユ板11aが押し込む時は従来例の第4図a,
bの説明と同様に収納箱6内に進入することがで
き、プツシユ板11aが後退する時には、第4図
cに示すように、プツシユ板11aの後方に紙幣
20の一部が回り込んでいても、収納口6aの内
側面のゴム板6bとの摩擦と、プツシユ板11a
の裏面の平滑板11bとの滑りにより、紙幣20
はプツシユ板11aに引き摺られることなく、収
納箱6内に留まることができる。
このようにして、収納不良を防ぐことができ
る。
る。
上記例では、摩擦係数の大きい部材としてゴム
板を、また摩擦係数の小さい部材としてステンレ
ススチール板を使用した例を説明したが、同様の
性質を有する他の部材を使用してもよいことは勿
論である。
板を、また摩擦係数の小さい部材としてステンレ
ススチール板を使用した例を説明したが、同様の
性質を有する他の部材を使用してもよいことは勿
論である。
(g) 考案の効果
以上説明したように本考案によれば、紙幣を収
納箱に収納した時に、プツシユ板の後退によつて
紙幣を引き摺るのを防ぐことができるので、プツ
シユ板と一緒に紙幣が出てくる収納不良を防止で
きるという効果があり、また次の預金紙幣のプー
ルに支障をきたすことがないという効果がある。
納箱に収納した時に、プツシユ板の後退によつて
紙幣を引き摺るのを防ぐことができるので、プツ
シユ板と一緒に紙幣が出てくる収納不良を防止で
きるという効果があり、また次の預金紙幣のプー
ルに支障をきたすことがないという効果がある。
第1図は本考案が適用される自動預金機を示す
側面図、第2図は従来方法を示す平断面図、第3
図a〜cは第2図の構造の説明図、第4図a〜d
は第2図の動作説明図、第5図は本考案による実
施例を示す平断面図、第6図は第5図のプツシユ
板を一部破断して示す正面図であり、第7図は第
5図の一部を省略して示す正面図である。 図において、4はストア部、5はプツシヤ部、
5aはプツシヤ、5bはラツクシヤフト、6は収
納箱、6aは収納口、6bはゴム板、11,11
aはプツシユ板、11bは平滑板、17はプール
部、18はスプリング、19は押当て板、20は
紙幣をしめす。 〓〓〓〓〓
側面図、第2図は従来方法を示す平断面図、第3
図a〜cは第2図の構造の説明図、第4図a〜d
は第2図の動作説明図、第5図は本考案による実
施例を示す平断面図、第6図は第5図のプツシユ
板を一部破断して示す正面図であり、第7図は第
5図の一部を省略して示す正面図である。 図において、4はストア部、5はプツシヤ部、
5aはプツシヤ、5bはラツクシヤフト、6は収
納箱、6aは収納口、6bはゴム板、11,11
aはプツシユ板、11bは平滑板、17はプール
部、18はスプリング、19は押当て板、20は
紙幣をしめす。 〓〓〓〓〓
Claims (1)
- 紙葉類収納箱とその前面に配置されるガイド
板、プツシユガイド、それ等の前面にあつて紙葉
類が一時プールされるプール部及びプツシヤ部と
を備え、該プツシヤ部の往復運動により、前記プ
ール部に重ねて貯えられた全紙幣を、プツシユガ
イドを通して紙幣収納箱の収納口に押し込んで収
納する現金取扱装置において、前記プツシヤ部の
可撓性と弾性を有するプツシユ板の裏面のうち少
なくとも紙幣収納箱の収納口の内側面を摺動する
部分には前記収納口の内側面でプツシヤ板の裏面
で摺動される部分より小なる摩擦係数を有する部
材が取付けられて成ることを特徴とする紙葉類収
納機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13191082U JPS5937666U (ja) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | 紙葉類収納機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13191082U JPS5937666U (ja) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | 紙葉類収納機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5937666U JPS5937666U (ja) | 1984-03-09 |
JPS6227968Y2 true JPS6227968Y2 (ja) | 1987-07-17 |
Family
ID=30298067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13191082U Granted JPS5937666U (ja) | 1982-08-31 | 1982-08-31 | 紙葉類収納機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5937666U (ja) |
-
1982
- 1982-08-31 JP JP13191082U patent/JPS5937666U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5937666U (ja) | 1984-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5534682A (en) | Article depositing apparatus | |
WO2010150627A1 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP7327112B2 (ja) | 媒体処理装置及び自動取引装置 | |
JPS6227968Y2 (ja) | ||
JPS6323099B2 (ja) | ||
JPH027869B2 (ja) | ||
WO2015040901A1 (ja) | 媒体繰出装置及び媒体取引装置 | |
JPS5943739A (ja) | 紙葉類収納箱 | |
JPS59143832A (ja) | 紙葉類検知機構 | |
JPS59142692A (ja) | 紙幣取扱装置 | |
JPS594756B2 (ja) | 一括投入型預金機における投入紙弊の処理装置 | |
JPS61253596A (ja) | 現金入出金装置 | |
JPH0583469B2 (ja) | ||
JPH0121396Y2 (ja) | ||
JPH04223587A (ja) | 現金処理装置 | |
JPH038632A (ja) | 紙葉類取出装置 | |
JPS6126197A (ja) | 現金取扱装置 | |
JPS5943753A (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
JPS6145848A (ja) | 用紙セツト部の構造 | |
JPH0542538Y2 (ja) | ||
JP5184108B2 (ja) | 紙幣処理機 | |
JPS61178335A (ja) | 紙葉類繰出し方式 | |
JPH0243169A (ja) | シート移動装置 | |
JPS6225230B2 (ja) | ||
JPS59102730A (ja) | 紙葉類繰出機構 |