JPS62250137A - 耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金 - Google Patents

耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金

Info

Publication number
JPS62250137A
JPS62250137A JP9169086A JP9169086A JPS62250137A JP S62250137 A JPS62250137 A JP S62250137A JP 9169086 A JP9169086 A JP 9169086A JP 9169086 A JP9169086 A JP 9169086A JP S62250137 A JPS62250137 A JP S62250137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
copper alloy
migration resistance
terminal
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9169086A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohisa Miyato
宮藤 元久
Isao Hosokawa
功 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9169086A priority Critical patent/JPS62250137A/ja
Publication of JPS62250137A publication Critical patent/JPS62250137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は耐マイグレーション性に浸れた銅合金に関し、
さらに詳しくは、特に電流容量大なることを必要どする
民生用、産業用、自動車等の端子・コネクターを代表と
する機構部品用の材料としての耐マイグレーション性に
優れた端子・コネクター用銅合金に関する。
一般的に、民生用、産業用、自動車等の端子・コネクタ
ー材料として黄銅が使用され、信頼性を要求される場合
には燐青銅を使用するというように使い分けされていた
しかし、黄銅は応力腐蝕割れを起こすという致命的な欠
点を有し、また、燐青銅は強度、ばね限界値および成形
加工性が良く、端子・コネクター材料として適した特性
を有しているが、Cu−4wt%Snの燐青銅でも導電
率が23%lAC3程度であり、大電流用の端子・コネ
クター材料としては適さなくなってきている。
また、燐青銅は結露する条件下で銅イオンが溶出し、こ
の溶出した銅イオンは電極間電位で還元され、金FA銅
として析出する。そして、このような、溶出−還元−析
出という現象が繰り返し起こると析出した金属銅が陰極
から成長し、陽極まで達する。この現象をマイグレーシ
ョンと弥4−ろ。
しかして、マイグレーションが生ずる七陰極と陽極とは
短絡して電気回路に不都合か発生する。
い小型化・高密度化が進むにつれて、端子・コネクター
ら電極数の増加と極間ピッチも1/10インチ(2,5
4Illm)からl/20インチ(1,27mm)、l
/30インチ(0,847mm)へと小さくなり、マイ
グレーションが生じやすくなってきている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記に説明したように従来における端子・コネ
クター用としての銅合金の種々の問題点に鑑み、本発明
者が鋭意研究を行い、検討を重ねた結果、端子・コネク
ター自体が小型・高密度化され、端子間の距離も0.8
〜1.:mと近くなり、多少の結露が生じても、マイグ
レーションの程度が70/30黄銅と同等で、導電率が
50%IACS以上を備えた耐マイグレーション性に優
れた端子・コネクター用鋼合金を開発したのである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る耐マイグレーション性に優れた端子・コネ
クター用鋼合金の特徴とするところは、Ti 0.1=
1.0w1%、Fe 0.2〜2.5wt%、Zn 1
.5〜4.0w1% を含イrし、残部実質的にCuからなり、導電率が50
%IACS以上とすることにある。
本発明に係る耐マイグレーション性に浸れた端子・コネ
クタ−111銅合金について以下詳細に説明する。
先4″、本発明に係る耐マイグレーション性に浸れた端
子・コネクター用銅合金(以下本発明銅合金ということ
がある。)の含有成分および含H割合について説明する
TiはFeと共に同時に含有され、金属間化合物を形成
することによって、強度とばね限界値を向上させる元素
であり、含有mがo、iwt%未満ではFeが0.2〜
2.5wL%含有されていても強度とばね限界値を向上
させる効果はなく、また、1.0w1%を越えて含有さ
れるとFeが0゜2〜2.5wL%含有されてもTiは
母相中に固溶して導電率を低下させる。よって、Ti含
有量は0.1−1.Ovt%とする。
reは含有量が0.2wt%未満ではTiと同時に含有
されても強度およびばね限界値の向上は望めず、また、
2.5wt%を越えて含有されるとTi含有量の0.1
〜1.0w1%とで金属間化合物を形成することができ
ず、Feは母相中に残存し、導電率を低下させる。よっ
て、Fe含有量は0.2〜2.5wt%とする。
なお、本発明銅合金の優れた特性は基本的にはTiとF
eの化合物のTiFe、の析出により得られていること
から、TiとFeの比は適正な比率があり、Ti/Fe
(重量比)で0.38〜0.63とするのがよく、特に
、0.42〜0.55とするのが良い。
Znは電圧が印加されて電極間に水が侵入した場合のC
uのマイグレーションの形成を抑え、漏洩電流の発生を
抑制するための必須の元素であり、含有量が1.5wt
%未満ではマイグレーションの抑制効果がすくなく、ま
た、4.0w1%を越えて含有されろと耐マイグレーシ
ョン性は向上するが導電率50%IACSを満足できな
い。よって、Zn含有量は1.5〜4.0豐t%とする
また、上記に説明した必須成分の他に、8%Be。
Mg、AI、s ts p%crs Mn%Co5Zr
、 Ag。
In、Sbおよびミツシュメタルの中から選ばれたある
いは、Snは0.5wt%以下の含有は強度、導電率お
よび耐マイグレーション性を損なうことがなければ許容
することができる。
[実 施 例] 本発明に係る耐マイグレーション性に優れた端子・=I
ネクター用銅合金の実施例を説明する。
実施例 第1表に示す含有成分および含有割合の銅合金をクリブ
トル炉において大気中で、硝石被覆下に溶解し、アルゴ
ンガスで脱ガス後、1200℃の温度で傾注式の鋳鉄製
のブックモールドに鋳込み、厚さ60+ux幅60m1
X長さ180nlの大きさの鋳塊を作成した。
これらの鋳塊の表面および裏面を夫々2 、5 mm面
削し、黄銅は740℃、本発明銅合金は900℃、燐青
銅は840℃の温度において熱間圧延を行い、厚さ10
龍の板とした。
鋳塊が小さいため温度低下が激しくて、本発明合金No
、l、2および3と比較合金No、4.5はQnnY’
を八:p l(p l −jn fln hk l  
  リ 01八1+1. k# fs Ia ’A r
 −より750℃の温度とし、その後本焼き入れを行な
った。
その後、酸化物を除去してから厚さ2mmまて冷間圧延
を行い、さらに、500℃の温度において2時間の焼鈍
を行い、次いて、厚さ0.36mmまで冷間圧延し、4
50℃の温度において2時間の最終焼鈍を行った。
さらに、厚さ0.32mmまで調質圧延を行い、硝石炉
で400℃の温度において20秒間の焼鈍を行った。
比較合金の黄銅No、7と燐青銅N016は表面の酸化
スケールを、グラインダー研削と20VO1%硫酸水に
よる酸洗いとを併用して除去後、冷間圧延により厚さ0
.64mmとし、黄銅N007は430°Cの温度で2
時間、燐青銅N016は500℃の温度で2時間の焼鈍
を行い、酸化スケールを20vo1%硫酸水で除去後、
冷間圧延により厚さ0.32mmとし、燐青銅N016
は硝石炉中で325℃の温度で20秒の焼鈍を行った。
黄銅は圧延材のままで使用ずろので最終の低温焼鈍は行
つていない。
本発明合金No、l、2および3、また、比較合金No
、4.5.6および7の引張強さ、伸びは試料の長手方
向を圧延方向に平行としてJ[S13号[3試験片で測
定した。また、ばね限界値、導電性についてら引張強さ
試験片と同方向に試料を採取し、夫々J [S  H3
HOおよび+10505に基づいて測定した。
第2表にこれらの結果を示す。
また、第1表の含ぞイ成分および含有割合からなる材料
から、厚さ0.32mm、幅3 、0 mm、長さ80
mmの試験片を2枚!組として調整し、第1図(lは試
験片、2は1市厚さのABS樹脂、3はバッテリー、4
は電線、5は表面絶縁塗料クリップ、6はlOm+nφ
の孔、aは水道水による浸漬深さ。)に示す資料への通
電方法により、14Vの直流電圧を印加したまま、10
分浸漬−1O分間乾燥の試験を行い50サイクルに至る
までの最大漏洩電流値を日置電気製メモリーハイコーダ
ー銘02により測定し、第2表に示す。ただし、漏洩電
流値は0.2秒間の平均値である。
耐マイグレーション性を評価するために第1図により漏
洩電流値を測定したが、試験片はエメリー紙#600で
研磨し、アルコール洗浄を行った。
第2表より本発明銅合金は比較合金の燐青銅No、6、
黄銅No、7よりら導電率が優れ、50%[AC9以上
を満足していることかわかる。
また、本発明銅合金は端子・コネクターとして使用され
た場合に、もし、水漏れあるいは結露環境下におけろ最
大漏洩電流は電圧+4V印加のもとで、0.5〜0.6
アンペアで、黄銅No、7と同じ照度であり、燐青銅N
016よりら優れていることがわかる。
また、比較合金としてN084および5のにZnをl 
、 0wt%含有する合金とZn4wt%を越えて含有
するものを示しているが、011者は漏洩電流値の抑制
が未だ完全ではなく、後者は漏洩電流値の抑制は充分で
あるが、50%I ACSを満足していないことを示し
ている。
なお、漏洩電流の試験時の印加電圧を14Vとしたが、
一般的には100Vの交流回路にも端子・コネクターは
使用されることらあり、さらに、放電しやすい状況下で
もあるので、本発明銅合金は民生用機器、産業用+ii
器にも充分に適用できることはいうまで乙ない。
さらに、本発明銅合金は端子・コネクター以外にら、高
強度、伸び、高導電性および耐マイグレーション性を必
要とする電気、電子部品材料、即し、集積回路リードフ
レーム材料をはじめ、ソケット、スイッヂターミナル、
ホルダー、リレー、コンタクトアーム、刃受は等の用途
にも最適であり、工業」二の貢献度は極めて大きい。
第 2  寿 [発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る耐マイグレーション
性に優れた端子・コネクター用銅合金は上記の構成であ
るから、導電率が50%I AC8以上であり、また、
最大漏洩電流も極めて少なく、耐マイグレーション性に
優れた銅合金であり、電流容量の大きい民生用、産業用
、自動車等の端子・コネクターの材料として極めて有用
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は試料の漏洩電流を測定するための説明図である
。 1〜試験片、2〜AnS樹脂、3〜バツテリー、4〜電
線、5〜クリツプ、6〜孔、a〜浸漬深さ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  Ti0.1〜1.0wt%、Fe0.2〜2.5wt
    %、Zn1.5〜4.0wt% を含有し、残部実質的にCuからなり、導電率が50%
    IACS以上であることを特徴とする耐マイグレーショ
    ン性に優れた端子・コネクター銅合金。
JP9169086A 1986-04-21 1986-04-21 耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金 Pending JPS62250137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169086A JPS62250137A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9169086A JPS62250137A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62250137A true JPS62250137A (ja) 1987-10-31

Family

ID=14033500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9169086A Pending JPS62250137A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62250137A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222031A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 耐マイグレーション性に優れた電気接続具用銅合金
JPH0285330A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd プレス折り曲げ性の良い銅合金およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222031A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 耐マイグレーション性に優れた電気接続具用銅合金
JPH0285330A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd プレス折り曲げ性の良い銅合金およびその製造方法
JPH0469217B2 (ja) * 1988-09-20 1992-11-05 Mitsui Mining & Smelting Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538813B2 (ja) 銅基合金材を用いたコネクタ及び充電用ソケット
EP0222406B1 (en) Copper alloy excellent in migration resistance
JP4813814B2 (ja) Cu−Ni−Si系銅合金及びその製造方法
JPH0673474A (ja) 強度、導電率及び耐マイグレーション性が優れた銅合金
JP4699252B2 (ja) チタン銅
JP3903326B2 (ja) 銅基合金およびその製造法
JP4820228B2 (ja) Snめっきの耐熱剥離性に優れるCu−Zn−Sn系合金条及びそのSnめっき条
JPH03226536A (ja) ばね特性、強度及び導電性に優れた耐マイグレーション性端子・コネクタ用銅合金
JPS62250137A (ja) 耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金
JP2722401B2 (ja) 耐マイグレーション性に優れた高導電性電気・電子部品配線用銅合金
JPS64451B2 (ja)
JPS62199741A (ja) 耐マイグレ−シヨン性に優れた端子・コネクタ−用銅合金。
JPH04231433A (ja) 通電材料
JPH04231432A (ja) 通電材料
JPH0499839A (ja) 通電材料
JPS63310935A (ja) 耐マイグレ−ション性の優れた高導電性銅合金
JPH06336632A (ja) 導電用高力銅合金
JPS6311417B2 (ja)
JPS62136539A (ja) 耐マイグレ−シヨン性に優れた高導電性銅合金
JP2977839B2 (ja) 耐マイグレーション性に優れる高導電性電気・電子部品用銅合金
JPH04231444A (ja) 通電材料の製造方法
JPH0499838A (ja) 通電材料
JPH04231445A (ja) 通電材料の製造方法
JPS63250444A (ja) 耐マイグレ−シヨン性に優れた高導電性端子・コネクタ−材料の製造方法
JPH01168830A (ja) 通電材料