JPS62244691A - プリンタ−用転写材 - Google Patents

プリンタ−用転写材

Info

Publication number
JPS62244691A
JPS62244691A JP61088181A JP8818186A JPS62244691A JP S62244691 A JPS62244691 A JP S62244691A JP 61088181 A JP61088181 A JP 61088181A JP 8818186 A JP8818186 A JP 8818186A JP S62244691 A JPS62244691 A JP S62244691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ink layer
particulates
transfer
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61088181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0453198B2 (ja
Inventor
Tomio Katayama
片山 富夫
Hideo Kato
秀雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP61088181A priority Critical patent/JPS62244691A/ja
Publication of JPS62244691A publication Critical patent/JPS62244691A/ja
Publication of JPH0453198B2 publication Critical patent/JPH0453198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Duplication Or Marking (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
脆東上の利用分野 不発明はプリンター用転写材に関し、更に詳しくは耐久
性、転写性1寸法安定性、走行性に優れたプリンター用
転写材に関する。 従来技術 プリンター用転写材の基本的な構I!Lは、基体と該基
体の片面に塗布したインク層からなる。 従来、この1体として、二軸配向ポリエステルフィルム
が耐薬品性、!J1度9%1!!本、銅熱性會結晶性、
高融点等の優tた性質を有する点からされる使い万が強
まり、かつこの繰返し使用の目数も年々増大の傾向にあ
り、従来の二軸配向ポリエステルフィルムでは1例えば
ドツトインパクト方式による転写時における印字部の打
たれl!lI9によるフィルムの変形や伸びが生じたり
。 また感熱転写方式では熱による変形等が生じる等問題が
あった。更にまた、ポリエステルフィルムKj&布した
インク層が反対−(走行面)に転与してリボンの走行面
を汚し、これが走行系のガイドポスト等の接触部に儂々
にインクを蓄積させる等走行トラブルがあった。このト
ラブルとフィルム表面性との関連性は大きく、従って、
この改善が望まれている。 一万、インク層については繰返し使用に通するためにイ
ンク塗布層を全体的に厚くしたり、インク組成に工夫を
こらすなどしているが、繰返し使用の1数がふえるにつ
れて転与にafllが見られ、このため、きれいな印字
を得るためや改善が望まれている。 発明の目的 本発明の目的は、上述の問題を解消し、Is返し使用に
道する耐久性、転与性9寸法安定性。 走行性に優れたプリンター用転写材を提供することにあ
る。1 発明の構成・効果 本発明の目的は1本発@によれは、厚さ1〜253mで
縦方向のヤング率が450〜aoou/wIの二軸配向
ポリエステルフィルムの片面に厚さ3〜35−の転写イ
ンク層を設けたプリンター用転写材であって、#インク
層に体積形状係数(f)が0.30〜π/6の範囲にあ
る平均直径0.05〜1.0−の微粒子を3〜351量
%分散含有させたことを%黴とするプリンター用転写材
によって達成される。 本発明におい
【転写インク層は、バインダー成分、NI
1成分に加えて、特定の体積形状係数を有する微粒子を
主成分とすることか特徴であり、必−IIK応じて柔軟
剤、可撓剤1分散剤、平滑剤などを適宜添加して構成さ
れる。 この微粒子は体積形状係数(f)が0.30−π/6の
範囲にあり、かつ平均il[fI!kが0.05〜1.
0pmの不活性な微粒子である必豊かある。この体積形
状係数(f)は0.35−π/6、史には0.40〜π
/6であることが好ましい。換官丁れは、微粒子は真R
K近いはと好ましい。また平均直径は0.10〜0.5
4m、支には0.15〜0.30 amであることが好
ましい。微粒子の平均直径が0.0571m未満の場合
は1粒径が小さ1ぎるためにかなりの量を添加しても1
回のストライクでインク層が多量に転写されてしまい、
又り返し打ちによって鎖淡斑が発生し、添加効果が得ら
れない。−万、この平均直径が1.0μ哨を越えると、
22径が大きすぎてインクが均一に転与されに<<、転
写の鮮明性が劣る等の問題が発生するので好ましくない
。 ここで1本明細書で云う1体積形状係数(f)′″は1
次式で求められる。 f=V/DI 微粒子としては、バインダー成分や、未軟寿り可絢網そ
の他の目的でインク層に用いられる有機剤と反応しない
ものであれは、有機系樹脂。 無機系化合物のいずれでも差しつかえない。有機系11
腫とし【は、ナイρンー6樹脂、ナイロンー6−6樹脂
、ベンゾグアナミン相脂、架橋ポリスチレン樹脂、架橋
アクリル掴脂、ポリメチルメタクリレート掬脂、ポリプ
ロピレン樹脂。 フッ化エチレン樹脂!フッ化塩化エチレン側脂。 フッ化エチレン−フッ化プロピレン共重合側脂。 フン累ゴム等が経通なものとして例示される。 これらはインク組成中で微粒子状で存在し、この点でバ
インダー成分として用いらnる樹脂とは異なる。また、
無機系化合物としては、二硫化モリブテン、二酸化チタ
/I硫酸パリクム豐炭酸カルシウム等が好適なものとし
て例示される。これら微粒子は単独使用でもよ(、また
2抛以上用いてもよい。 これら微粒子は下記の作用により、その効果を発#Lす
ると推測される。 インク層に分散する微粒子は1ストロークで一時に多量
のインクが転写されることがないように作用し、lスト
−−り当りのインク転4量を調節、均一化する。次K1
1l微粒子がチクントpピーの働きを担うことにより、
インパクトによって転写されて部分的に厚薄を生じたイ
ンク層を均一化する方向に作用し、繰返し打ちをするこ
とに対して転与型(at淡の発生)が生じに(い方向に
働く。 微粒子の飾加量は3〜3511Xであり、好ましくは5
〜30ム量%である。この添加鴛が3重量%未渦の場合
には微粒子龜加の効果が得られず1反r1o3511負
%より多い場合には、インク層中に均一に分散されず1
部分的に凝集物を生じる等品質上の問題が生じる。 本発明におするインク層は上述の微粒子を分散混合させ
る点以外は、従来から知られ、晟いは用いられているイ
ンク層で形成することができる。インク成分としては例
えはカルナウバワックスtパラフィンワックス+n−脂
肪酸アルキルエステル等の如きワックス類、塩ビ東ポリ
マー、塩ビー酢ビ共1合系ポリマー等の如きバインダー
成分1着色剤、その他成分が用いられる。 着色剤としてはカーボンブラックを生体とし。 その他各樵の染料、あるいは有機、無機の顔料が用いら
れる。場合によっては転写インクには昇華製のものも含
んでよい。 転与インク層の形成は1通常の方法1例えば溶剤を添加
した状態でグラピュアーリバース審スリットダイ万式な
どのI@液塗工方法、あるいはホントメルト塗工などを
用いて行うことかでざる。その際、二軸配向ポリエステ
ルフィルムは、必要に応じてフジナ放亀及理やバインダ
ーの下ひきコートなどの前処理を行ってもよい。 インク層の厚さは3〜35μmである。インク層が厚丁
きると、転写材をp−ル状に巻いたとき該インク層の転
写(転写材裏面への転与)が起るので好ましくない。 不発明におけるポリエステルとは芳香族ジカルボン酸を
王たる酸成分とし、脂肪族グリコールを王たるグリコー
ル成分とするポリエステルである。かかるポリエステル
は実質的KMI状であり、そし【フィルム形成性特に溶
融成形によるフィルム形成性を有する。芳香族ジカルボ
ン酸とは、例えはテンフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸9インフタル酸、ジフェノキシエタンジカルボン鹸、
ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボ
ン酸、ジフェニルスルホンジカルボン醗、ジフェニルケ
トンジカルボン酸、アンスラセンジカルボン類等である
。脂肪族グリフールとを工1例えばエチレングリコール
1トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール
書ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコー
ル9デカメチレングリコールの如き炭素数2〜】0のポ
リメチレングリコールあるいはシクロヘキサンジメタツ
ールの如き脂環族ジオール等である。 本発明において、ポリエステルとしては例えばアルキレ
ンテレフタレート及び/又はアルキレンナフタレートを
主たる構成成分とするものが好ましく用いられる。かか
るポリエステルのうちでも例えばポリエチレンテレフタ
レート。 ポリエチレン−2,6−ナフタレートはもちろんのこと
1例えは全ジカルボンrIIX分の80モルに以上がテ
レフタル酸及び/又は2,6−ナフタレンジカルボン酸
であり、全グリコール成分の80モル%以上かエチレン
グリコールである共1合体が特に好ましい。その際全#
成分の20モル%以下のジカルボン酸は上記芳香族ジカ
ルボン酸であることができ、また例えば7ジピン絨、セ
パチン酸の如き脂肪族ジカルホン酸;シクロヘキサン−
1,4−ジカルボン酸の如き脂肪族ジカルボン酸等であ
ることができる。また。 全クリフール成分の20モル%以下は、エチレングリコ
ーク以外の上記グリコールであることができ、あるいは
例えば凸イドロキノン、レゾルシノール、2.2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンの如き芳香族ジオ
ールx L4−ジヒドーキシメチルベンゼンの如き芳香
族を含む脂肪族ジオール;ポリエチレングリコール。 ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールの如きポリアルキレングリコール(ポリオキシアル
キレングリコール)等であることもできる。 また1本発明で用いられるポリエステルには。 例えばヒドロキシ安息香酸の如き芳香族オキシ酸:ω−
ヒドロキシカプーン酸の如き脂肪族オキシ酸等のオキシ
カルボン酸に由来する成分を、ジカルボン酸成分および
オキシカルボンfR成分の総量に対し20モル%以下で
含有するものも包含される。ざら、に本発明におけるポ
リエステルには実質的に#i状である゛範囲の量1例え
ば全ai!成分に対し2モル九以下の量で、3官能以上
のポリカルボン酸又はポリヒドロキシ化合物、例えはト
リメリット酸、ペンタエリスリトールを共重合したらの
を包含される。 上記ポリエステルは、それ自体公知であり。 且つそれ自体公知の方法で製造することができる。 上記ポリエステルとしては、O−クー−フェノール中の
浴液としC35℃で測定して求めた固有粘度が約0.4
〜約0.9のものが好ましい。 また、上述のポリエステルは必要に応じて。 安定剤、矯色剤、R化防止剤等の添加剤を含有するもの
であってもよい。 本発明における二輪配向ポリエステルフィルムは、上述
のポリエステルから皇遺される二輪配向フィルムである
。このフィルムは縦方向のヤング率450〜s 00 
kg/d、好ましくはSOO〜750に#/m、更に好
ましくは520〜700ゆ/iの特性を有するものであ
る。なお、フィルムの縦方向はインキ転写リボンの長手
方向と一致する。この縦方向のヤング率がasou/m
l禾満であると、フィルムが伸びや1く1弾性回復しに
(いため、転写リボンとして用いて印字すると、印字部
は印字圧力による層性変形が生じ、会費以上に太く印字
される等印字の鮮明性が轟く、又該変形のため転与りボ
ンの巷堆90販扱い性が劣る等で好ましくない。 また、縦方向のヤング率が801#/−を越えると、剛
性が強いため、印字の圧力のためにフィルムが裂けやす
くなり、好ましくない。 又1本発#4におけるポリエステルフィルムの厚さは1
〜25μ喝が汎用的であり、好ましくは2〜10μ輌、
更に好ましくは3〜8 JIIlNである。 フィルムの厚さが上述の範囲よりも薄いと強度が不足し
℃、転写リボンとしたときの過性に欠け、更には加工過
性の面からも劣ったものとなり、−万上述の範囲よりも
厚いと、特に感熱転零万式では熱伝達に時間がかかり記
碌装置を速めてしかも鮮明な@与画質を得るには逼さな
くなるので好ましくない。 本発明における二軸配向ポリエステルフィルムは、上述
の縦方向ヤング率及び厚さを有する会費かあるが、支に
転4インク層を設ける表面が三次元粗さ計で測定した突
起数(Y:ケ/−)と突起高さ(X:μm)との関係を
表わす突起分布曲線が1(llb。Y>1.3の領域に
おいて、下記式(1)で表わされる線と交差せず、更に
該突起分布の最大値及び該最大値を越えた部分の曲線か
下記式(2シな満足する範囲にある表面特性を有するこ
とが好ましい。 logl、 Y=−1,8X + 3.9    ……
…・・・111’0fle Y≧−3,6X+2.8 
  −−−−−・−・・・・(217(ルA表N粗さが
式/@g、。z−3,6x+2.8で表わされる直線を
下まわるか或は最大値を越えた部分で交差する(%に突
起高さが大きい部分が交差して下側に下る如き)突起分
布を呈する場合には、インク層を塗工したfKロールに
巻いたときフィルムの反対面(走行面)K該インクが転
与しゃ丁くなり、リボンの走行面を汚し。 これがリボンの走行系のガイドポスト等の接触部に徐々
にインクを蓄積させ、リボンの走行を阻害し、他端な場
合にはリボンが動かなくなる等のトラブルを生じ、その
他、フィルムの滑り性が悪くなる結果、加工時にフィル
ムにしわが入ったりするので、好ましくない。また、フ
ィルムの表面粗さが上記式il+と交差する突起分布を
呈する程粗れている場合には、印字の鮮明さが悪くなり
、又サーマルヘッドの摩耗の原因となり、実用上問題と
なるので好ましくない。 上述のフィルム表面は、吏艮、多重干渉反射式顕微鏡(
TI単色光)で測定した突起数(ケ/−)と突起高さ(
h:μm)が 1.5≧h>1.0  ・・・・・・ lOケ/i以下
1.0ンh>0.75  ・・・・・・ 1〜30ケ/
d0.75≧h>o、s   ・・・・・・ 15〜】
20ケ/d0.5≧h>0.25  ・・・・・・ 8
0ケ/1/以上を満足することが好ましい。この表面特
性を満足することは、インク層のフィルム反対面への転
写を防止する点から、また印字の鮮明性の面から、IP
#に好ましい。 又、フィルム表面の最大突起高さは3μm以下、更に1
.5μm以下であることが望ましい。 本発明における二軸配向ポリエステルフィルムは、また
、転写インク層を設けない側の表面の摩擦係数か0.5
以下、史には0.45以下1%K O,35〜0.45
であり、かつし摩擦係数の連続50回往復走行テスト後
の値が初期値に比して150%未満、更には120X未
満であることが好ましい。この表面は走行面を形成する
から、摩擦係数が大きすぎるとリボンの走行性が低下し
、を工なはだしいときにはリボン切れを起し、またイン
クの転与を引き起すようになり。 好ましくない。 本発明における二軸配向ポリエステルフィルムの上述の
表面粗さは、フィルム中に不活性無機、有機微粒子等を
添加することKより
【形成するのが好ましい。この不活
性微粒子を用いる場合は、平均粒径が0.01〜lOμ
mの粒子を0.01〜51童%、更には平均粒径が0.
03〜4μmの粒子を0.01〜1.5重量%添加させ
るのが好ましい。この際、添加する不活性無機9M機の
微粒子は単成分でもよく、二成分ないしはそれ以上を一
1時に用いてもよい。 上述の不活性微粒子としては1本発明においては、好1
しくは■二酸化ケイ累(水和物、ケイ凍土、ケイ砂9石
英等を含む);■アルミナ:■Slq分を301量%以
上含壱するケイ酸塩(例えは非晶質或は結晶質の粘土鉱
物、フルミノシリケート(焼成物や水和物を含む)、温
石赳、ジルコン、フライ7ツシユ等)、■Mg、ZnZ
r及びTiの酸化物;■Ca及びBaの硫酸塩:■Li
 、Na及びCaのリン陵塩(l水素塩や2水累温を含
む);■Ll+Na及びKの安息香酸塩;■Ca 、B
a +Zn及びMnのテレフタル酸塩;0Mg sCa
 *Ba eZn 、Cd +Pb + Sr sMn
 +Fs +Co及びNiのチタンa塩;@Ba及びp
bのクロム酸塩;O炭素(伺えはカーボンツラツク、ゲ
ラフィト等);@ガラス(例えはIラス粉嘗ガラスピー
ズ轡);◎Cm及びMgの炭#!に塩:■ホタル石:及
び(へ)ZnSか例示される1、更に好ましくは、無水
グイ#t、含水ケイ酸、aI化アルミニウム、ケイ酸ア
ルミニウム(焼成物、水和物等を含む) e MthR
1’Jチウム、#I酸3リチウム、m*ナトリウム、燐
酸バリウム、酸化チタン、安息香酸リチウム、これらの
化合物の複塩(水和物を含む)、ガラス粉。 粘土(カオリン、ベントナイト、白土等をもむ)。 タルク、ケイ藻土、炭素カルシウム等が例示される。 これらの不活性微粒子を含有するポリエステルは1通常
ポリエステルを形成するだめの反応時1例えばエステル
交換法による場合のエステル交換反応中あるいはXaa
合反応中の任意の時期又は直接1合法による場合の任意
の時期に。 不活性微粒子(好ましくはグリフール中のスラリーとし
て)を反応系中に添加することKより製造することがで
きる。好ましくは1重縮合反応の初期例えば固壱粘度か
約0.3に至るまでの間に、不活性微粒子を反応系中K
M加するのが好ましい。 本発明における二軸配向ポリエステルフィルムは、更K
、無荷1の状態で70℃の熱風中に1時間曝した時の熱
収縮率が縦方向で0.10九以下であることが好ましく
、特に好ましくはo、os3以下である。このフィルム
の縦方向の島状jii率か0.10%を越えると、イン
ク層塗工の工程、特に塗工後の乾燥時またはその後のエ
ージング期間中に−−ル状に巻き堆った状態の加工原皮
が巻芯方向に収縮を生じ、これがフィルムの表面性との
兼ね合いでインク層を員工しない反対のフィルム向(走
行面)にインク層か転写して転写材(リボン)の走行面
を汚し、これが走行系のガイドボスト等の接触部に徐々
にインクを蓄積させ、リボンの走行を阻暑し、他端な場
合にはリボンが動かなる等のトラブルか生じる大きな原
町となる。 更に1本発明における二軸配向ポリエステルフィルムは
、150℃で30分熱処理したときの横方向の熱収量率
が7X以下であることが好ましく、*に好ましくは4%
以下1%に好ましくは2316以下である。この熱収縮
率が7%より大きい場合は弛緩処理時の巾収縮が大きく
なるだけでな(プリンター用転写材に加工する段階即ち
、m布、乾燥等の工程で収縮を起1ことによる厚斑の悪
化9歩−の低下尋をもたらすので好ましくない。またこ
の熱収縮率が0%未満のときは、弛緩を2つのロール間
の速度差で行う方式の場合には加熱p−ル上でしわが発
生し。 マタベースフイルムをp−井形状のままプリンター用転
写材に加工する迄の間装置することにより【ρ−ル鰭面
の縦方向にしわが発生し、更にはプリンター用転写材加
工工程中での中間製品ロール表面にしわが発生するので
好ましくない。これらのしわはフィルムの横方面の熱#
脹が熱収縮より大きいときに発生するものと推定される
。 更に、使用時の間憩点としては、熱収量率が上述の範囲
を外れると特に感熱プリンター用の転写リボンに用いた
ときKl+ボンの変形が激しく、印字の鮮明性が劣ると
ともに該変形のため転写リボンの巻散り取扱い性が劣る
ようになり。 またドツトインパクト方式においても熱収縮率が7Xを
越える程のものは、印字部の変形か生じやすくなり、好
zt、<ない。 本発明で用いる二軸配向ポリエステルフィルムは、その
製造法によって特に制限な受けないが1通常所定割合の
微粒子を含有するポリエステルを#l1lIIL、スリ
ット状のグイかもシート状に押出し、キャスティングド
ラムで冷却固化して未延伸シートとなし、続いて該未延
伸シートを二軸方向に延伸し″C製品(フィルム)とな
し。 更に加熱処理(シートセット)、横方向の熱収縮率の鯛
節処和1次いで縦弛緩処理することによって製造される
。 その際、本発明の要件を好適に満足するには、例えば延
伸温度は一段目延伸温K(例えば縦方向m伸温度二T1
)を(Tg−10)〜(Tg+45)T:の範囲(但し
、Tg:ポリエステル 温度)とし、二段目延伸ff1反(例えば横方同地。 伸温度:T、)な(’l’、+15)〜(T、+aO)
’cの範囲とし、地伸倍皐は一段目延伸では2,5〜6
.0倍。 籍に3.5.〜5.5倍とし、二段目延伸では2.5〜
4.0暗、特に2.8〜3.7陪とするのが好まし〜・
。 更に得られる二細矯伸フィルムは好ましくは150〜2
45℃、支には好ましくは170〜240℃の範囲の温
度で1〜200秒程度熱固定する・叉に1通常テンター
における熱処理条件tyt節して横方向の熱収縮率を調
整し、その後縦弛緩処理を行う。 横方向の島状1皐の調節は、通常縦弛緩処理11fK行
う。通常テンターに於ける熱処理時に調節され、る。例
えは横方向の熱収縮率が不足している場合には上記熱処
理時にフィルムを幅方向に地き伸は丁と良く、また熱収
縮率が大きすぎる場合には上記熱処理時にフィルムを幅
方向に弛緩させると良い一更に具体的には熱処理温度1
60℃のときには全幅に対し9〜13X弛緩させるとよ
(,170℃のときKは5〜11516弛緩させるとよ
く、180℃のときには1〜8%弛緩させるとよ(,2
00℃のとさKは0〜596緊張もしくは弛緩させると
よ(,205℃のときに6エ3〜−296延き伸ばし乃
至弛緩させるとよ(、また220℃のときKは1〜−6
%地き伸ばし乃至弛緩させるとよい。 縦方向に弛緩する方法としては1例えは空気力による浮
遊処理方式で加熱低張力下、非接触状態で弛緩する方式
;夫々ニップロールを有する加熱ロールと冷却ロール間
で速度差を与えることによって弛緩する方式又は、テン
グー内でフィルムを把持したクリップの進行速度を逐次
狭めることによって縦方向に弛緩する方法等があるが、
縦方向に弛緩できる方式であればいずれの方式も用いる
ことができる。 縦方向に弛緩する時の温度は(Tg+20)’C以上(
熱処理温度−30)℃以下、好ましくは(Tg+30)
’C以上(熱処理温度−40)℃以下である。(Tg+
201’Cより低い温度では、7g近傍に於ける熱収縮
率を充分下げることができず、また(熱処理温度−30
)℃より高い温度では縦方向の弛M童を工多くなるも横
方向の収縮も太き(なり、横方向の熱収縮率を満足させ
ることができなくなるだけでなく、横方向のM&械特性
を低下させ、更には淳み斑を態化させ、また弛緩を2つ
のp−ル間の速度差で行う方式の場合には、加熱p−ル
上での巾収縮によりフィルム面上一方向にスクラッチを
発生させる為好ましくない。縦方向の弛緩量は熱処理温
度によっても異るが、弛緩時のフィルム張力が10kJ
?/d以上sokg/z”以下、好まLl!20M/d
以上60Kg/cl以下になるように、例えは弛緩を2
つのロール間の速度差で行う方式の場合には、加熱p−
ルに対し冷却ロールの速度を調節するのが好ましい。フ
ィルム張力が10に9/d未満の場合はフィルムがたる
み、しわが発生するし、張力がB(3に1//dより大
きくなる場合は熱収縮率を光分下げることができない。 上述の弛緩処理によって、当該弛緩処理の温度以上にお
ける縦方向の熱収縮率は塗工物の巻きじま9に!#譬を
及はさなくなる。従来の縦弛緩によると縦方向の弛緩だ
けでなく横方向にも収JIilを起し、従って極方向の
熱収縮率が小さくなりすぎる。横方向の熱収縮率が小さ
すぎるとフイルムー−外表面にしわが発生したり1m気
テープ加工段階でのコーティング時しわが入り。 塗り斑の原因となる。 か(して得られるニー配向ポリエステルフィルムは、通
常、表裏面とも同じIIi面特性を呈する。この場合、
転写インク!−を設ける面は表面でも裏面でも良い。 本発明のプリンター用転写材は、繰り返し使用しても転
与斑を生じないインク層と、二軸配向ポリエステルフィ
ルムが本来有している優れた緒特性、丁なわち耐薬品性
2強度9弾性率。 耐熱性I高融点等に加え、インクの転写しにくい表面性
を有して好適な走行性を保持し、またインパクト用に用
いれば繰り返し使用しても、印字による打たれ残りなど
の脂性変形も殆んどなく、かつ転写画質に優れた転写材
として有用である。 実  h  例 以下、実施例を掲げて本発明を更に説明する。 なお1本発明における種々の物性値および%注は以下の
如くして測定されたものであり、かつ定義される。 (1)突起分布 小板研究所製三次元粗さ計(SE−3CK)を用いて、
針径2μシ、針圧30〜.測定長l間管サンプリングピ
ッチ2μm、カットオフ0.25襲、縦方向拡大倍率2
万倍、横方向拡大倍率200倍、7I!査本数150本
の条件にてフィルム表面の突起のプロファイルを三次元
的(立体的)にイメージさせる。 そのプロファイルをフィルムの厚さ方向と直角方向の平
面でカットした場合に、各突起のプロファイルの断面積
の合計が、フィルムの測定領域の面積の7ONとなる平
面を1準レベル(θレベル)とし、その基準レベルの平
面と平行に突起の高さ方向に距離Xだけ離れた平面でカ
ットしたときにカットされる突起の数をyとする。Xを
順次増加又は減少させ、そのときのyの数を読みとり、
グラフにプロットすることにより、突起分布曲線を描く
ことができる。 (2!  ヤング皐 フィルムを試料中10 III +長さ15cm+に切
り、チャック間100mにして引張速度101a1/分
、チャート速度SOO■/分にイ/ストロ7タイプの万
能引張試験輌直に【引張り、得られる荷重−伸び曲線の
立上り部や接線よりヤング皐を計算する。 +31  表面突起数 フィルムの表面に400〜5ooX乃至それ以下の厚み
にアルミニウムを均一に真!蒸着し1反対の非蒸溜面(
フィルム向)にコロジオンを塗って貼付け、乾燥する。 T7単色光多重干渉反射顕微鏡(例えば、 Carl 
ZeiasJ ENA社製)を用いて100倍の倍率で
アルミニウム蒸着面の任意の100cdを観察し、顕微
鏡視野中の突起物の突起高さく対応して生じる干渉縞を
持つ突起数を各々カウントする。 (41熱収縮率 20■巾に切り出したフィルムサンプルに3005m間
長の位置に標点な印しておき。 70℃又は150℃に加熱された循li屋熱風機に無荷
重で吊して1時間又は30分間保持。 し、その後取出し【放冷後上記標点間の長さを読みとっ
て、原長との差の原長に対する割合を%で表示する。 +51  インキ転写性 厚さlOμ冑のフィルムの片面に転写インク組成物を層
の厚さ18.、となるようにグラピュア方式で塗工し、
得られる転写シート状物で10■巾×203長のフィル
ムサンプルを扱い1直径5aIlでlNIの硬質クロロ
処fil!ロールで20回繰返し押圧した後該サンプル
の転4インク層に接触した面を、エチルアルコールで湿
らせた綿棒でなぞり、そのM棒へのインクの付着程度(
汚れ程度)を目視評価にて5段階で判定する。 〈5段階判定〉 ◎・・・インクの付着は全く窮められない0・・・イン
クの付着は殆んど認められないム・・・インクの付着を
工いく公社められる×・・・インクの付着はかなりのs
HLmめられるXX・・・インクの付置がはけしく認め
られる(61  走行性 1m1K示した装置を用いて下記のように測定する。図
1中、lは−−ドセル菅2は表面粗さ約0.5amのプ
ラスチック珈の固定1i1(外径5龍φ)、3は荷重(
100fP)w5t6はサンプル固定具、4はサンプル
(リボン)をそれぞれ示す。 温度20℃、湿度60316RHIv環境で巾8鱈のサ
ンプル(転写インク層を18μmの厚さに塗工したもの
)の転写インクの塗工面の反対面(走行面)を、2の固
定棒に90′で接触させて毎秒30mの速さで1の−−
ドセルを水平に30zの長さを往復移動させることKよ
りM*係数を読みとる。 走行性の良否は、調定開始直後に得られる摩擦係数に対
する連続50回往復走行時の摩擦係数との比較で3段階
で判定する。 く3段階判定〉 O・・・初期の摩擦係数に対する。50回繰返し往復走
行時の摩擦係数が120%未満であり%***数が繰返
し走行によりあまり増大しない Δ・・・初期の摩擦係数に対する。50回繰返し往復走
行時の摩擦係数が120%以上150X未満であり、摩
擦係数の増加が繰返し走行により若干誌められる X・・・初期のj[G係数に対する。50回繰返し往復
走行時の摩擦係数が15096以上であり#1ml係数
の増加が繰返し走行により*IK認められる (7)  印字鮮明性 転与インク層718μmの厚さllCm工した転与りボ
ンのインク塗工面の反対側を電動式タイプライタ−IB
M82Cを用いて、アルファベットのrQJの文字を通
常のタイプライタ−用紙に繰返し10回打ち、印字され
た開の鮮明性、印字の太さ、S淡の変化の度合を目視に
て3段階で判定する。 〈3段階判定〉 ○・・・繰返し10回打っても印字は太くならず、濃淡
斑もなく、鮮明である Δ・・・繰返し回数が増すに従って印字はやや太目にな
っており、かつ濃淡斑はやや目立つが、まずまず鮮明さ
は保持される ×・・・繰返し回数が増すに従って印字はかなり太目に
なっており、かつ部分的に濃淡の斑が強く見られ、鮮明
さく欠けてくる(8) フィルム変形度 前記(72に示した方法で同一ケ所を連続10回打って
フィルムの打ち跡を目視にて3段階で判定する。 〈3段階判定〉 O・・・打ち跡は殆んど認められない △・・・打ち跡はやや社められる X・・・打ち跡ははっきり認められる i9+  体積形状係数(f) 体積形状係数(f)は次式によって求める。 f=− が ここで、■は微粒子の体積(μm)であり。 該体積は王妃■の方法で求められた平均粒径(d:μm
)を用いかっ式v=L−dsから算出した値である。ま
たDは微粒子の最大径の平均値(μm)であり、該平均
値は走査量電子顕微鏡によって微粒子の与真(5000
倍で10視野)な撮影し1画像解析処理装置ルーセック
ス500(日本レギュレーター製)を用い【求めた最大
径の平均値である。 ■ 微粒子の平均粒径 島津製作所CP−50fiセントリ7ユグルパーテイク
ル サイズ アナライザー (Centrifugal Particle 51z
e Analyaer )を用いて測定した。得られた
蔦伸沈降曲線を基に算出した各粒径の粒子とその存在量
との累積曲線から、50マスパーセント(maaspe
rcent )に相当する粒径な読み取り、この値を上
記平均粒径とする。 実施例1〜実施例1O エチレングリコール(以下EGと略称する)90重負部
に炭酸カルシウム(平均粒径1.5μm)101重部を
添加した後、f&台攪拌を行なってスラリーを得た。 次に、ジメチルテレフタレート10031量部とEG7
0重量部を酢酸マンガン4水和物0.035重量部を触
媒として常法通りエステル交換をせしめた後上記で得ら
れた炭酸カルシウム(濃[0,4mm%対ポリマー)を
攪拌下院加した◎続いてリン酸トリメチル0.0331
量部及び三酸化アンチモン0−03]1IiL部を添加
した後高温真空下で常法通り重縮合反応を行い、固有粘
[0,620のポリエチレンテレフタレートペレットを
得た。 更にこのポリエチレンテレフタレート(以下PETと略
称)ペレットを170’C,3時間乾燥恢押出機ホッパ
ーに供給し、f!1m温度280〜300℃で溶融し、
この溶融ポリマーを1mのスリット状ダイを通して表面
仕上げ0.3Sm度、−面温度20℃の回転冷却ドラム
上に成形押出し、厚み約110μmの未蔦伸フィルムを
得た。 このようKして得られた未延伸フィルムを75℃にて予
熱してがら更に低速、高速ロールの間で15謳上万より
900℃の表面温度のIRヒーター1本に【加熱し、該
低、i%速のロール表面速度により1.7@延伸し、続
いて一旦急冷してから再度上記温度条件に加熱して1.
45倍に延伸し、吏にこの急冷−加熱延伸を繰返しく再
延伸の合計倍率3.6倍)て縦方向に延伸した。この縦
方向延伸フィルムを1次K。 熱風中110℃の一度で横方向に3.9倍に延伸しS次
いで230℃で15秒間熱処理を施して7.5μmの厚
さの二軸配向フィルムを得た。なお。 この時の延伸速度は20 m1分であった。 次いで、この二軸配向フィルムを加熱ロールで120’
CK加熱後、冷却ロールとの間で、熱処理温度に応じた
収縮に相当する張力なmけながら弛緩処理して、70℃
で1時間処理したときの縦方向の島状綱車が約0.06
%のフィルムを得た。 得られたフィルムの特性は次の通りである。 ヤング率(縦方向)(時/m/)      530熱
収jli*(,9b) 70℃−1w#関(縦方向)       0.061
50℃・30分(横方向)      0.20突起高
さと突起数 (μm)  (個/i/) 1.5 ≧h > 1.0            6
1.0 ≧h>0.75         230.7
5≧h>0.5          750.5 ≧h
>0.25       240最大突起高さくj輌)
1.6 なお、この二軸配向フィルムの三次元粗さ計による突起
分布曲線は図−2に示す。 上記特性の二軸配向ポリエステルフィルムの片面に1表
−IK示した組成からなるインクを層の厚さ18J11
1となるようにグラピュア方式で塗工した1、得られた
転写材を8謳巾のリボンにして評価した。その結果を表
−を示す。 こりよ5にして得られた転写材の諸性能はいずれも良好
レベルにあった。 比較例1〜比較例4 実71ii例1〜lOで用いたと四じ二軸配向ポリエス
テルフィルムを用いて、該フィルムの片面に表−2に示
した組成インクを、層の厚さ18μmとなるよ5にグラ
ピュア方式で塗工した。得らnた転写材を8顛巾のリボ
ンにして評価した。 その結果を表−2に示プ。 このようにして得られた転写材の諸性能はいずれも印字
鮮明性か悪く、更に比較例!及び2においてはインクが
フィルムの反対面(走行面)に転写して走行性を態化さ
せる の欠等が生じた。 比較例5〜比較例6 実施例1〜実施例10における二軸配向ポリエステルフ
ィルム製造条件のうち、縦のp4延伸の合計@皐を3.
3倍とし、かつ横の延伸陪軍を3.8倍とした他は上記
同じ条件で実施して厚さ7.61nnの二軸配向フィル
ムを得た。 この二軸配向ポリエステルフィルムの物性は次の通りで
ある。 ヤング率(縦方向)(kg/*)      410熱
収jli* (96) 70℃・14間(j1方向)      0.0915
0℃・30分(横方向)      0.45突起高さ
と突起数 (μm)  (個/−) i、s  ≧h>1.0           3】、
()  ≧h>0.75         140.7
5≧h>0.5          560.5 ≧h
>0.25        250最大突It!311
1+さくμm)          1.2なお、この
二軸配向フィルムの突起分布曲線は図−2の曲mK近似
するものであった。 上記物性の二軸配向ポリエステルフィルムの片面に表−
2に示した組成のインクを用いる以外は実施例1−10
と同様に塗工して転写材を得た。 このようにして得られた転写材のn性能は表−2に示す
如(、フィルム変形度が不満足であつた。 比較例7 添加剤として炭酸カルシウム(平均粒径1.5μ哨)を
対ポリマー当り0.4重量%添加させて得た厚さ150
μmの未延伸フィルムを、比較例1の条件のうち、赤外
線ヒーターとして表面温度750℃の赤外線ヒーターを
用い、低速、^速ロールの表面速度比で縦方向に3.0
倍に鴬伸し。 次いで95℃の熱風中で3.7倍の延伸倍率で横方向に
延伸し、更に再度縦方向に表面温度1000℃の赤外線
ヒーターで加熱して延伸倍率1.8倍で延伸し、その後
220℃で熱固定して厚さ7.5μ解の二軸配向ポリエ
ステルフィルムを得た。 この二軸配向ポリエステルフィルムの物性は次の通りで
ある。 ヤング率(縦方向) (k#/n?)      87
0熱収縮皐(+X) 70℃・1時間(縦方向)     0.12150℃
・30分(横方向)1.9 突起高さと突起数 (μ輌)   (個/靜2) 1.5≧h>1.0        41.0≧h>0
.75       270.75≧h>0.5   
    900.5≧h>0.25      270
最大突起高さくμ鯛)1.4 なお、この二軸配向ポリエステルフィルムの突起分布曲
線は図−2の曲線に近似するものであった。 上記物性の二軸配向ポリエステルフィルムの片面に表−
2に示した組成インクを、層の厚さ18μmとなるよう
にグラピュア方式で塗工した。 得られた転写材を8fi巾のリボンにして評価した。 このようにして得られた転与材の諸性能は表−2に示す
如くであり、プリンターで印字したとき印字圧力でフィ
ルムが縦方向に裂けてしまい、鮮明な印字ができなかっ
た。 比較例8 比較例、1〜4で用いたのと同じ二軸配向ポリエステル
フィルムを用い、Vフィルムの片面に*−2に示した組
成のインクな比較例1〜4と−じよ5にして塗工した。 この転尊材f8wm巾のリボンにして評価した。その結
果を表−2に示す。 このようにして得られた転写材は印字鮮明性。 反対面へのインク転与性及び走行性が患いものであった
【図面の簡単な説明】
図−1は転写リボンの走行性の測定装置の模式図である
。 図−2は三次元粗さ計で求めたフィルム表面の突起高さ
くY:μm)と突起の数(X:ケZII&iりの関係を
示す図である。 特許出願人 蕾人株式会社−2−,−1代理人 弁理士
  前  1) 綿  博1;1、 ’、’:’−区一
工 (凹2 手続補正書 昭和61年7り〕2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、厚さ1〜25μmで縦方向のヤング率が450〜8
    00kg/mm^2の二軸配向ポリエステルフィルムの
    片面に厚さ3〜35μmの転写インク層を設けたプリン
    ター用転写材であって、該インク層に体積形状係数(f
    )が0.30〜π/6の範囲にある平均直径0.05〜
    1.0μmの微粒子を3〜35重量%分散含有させたこ
    とを特徴とするプリンター用転写材。 2、二軸配向ポリエステルフィルムが、下記(イ)〜(
    ニ) (イ)フィルム表面の三次元粗さ計で測定した突起数(
    Y:ヶ/mm^2)と突起高さ(X:μm)との関係を
    表わす突起分布曲線がlog_1_0Y>1.3の領域
    において下記式(1) log_1_0Y=−1.8X+3.9………(1)で
    表わされる線と交差せず、更に該突起分 布の最大値及び該最大値を越えた部分の曲 線が下記式(2) log_1_0Y≧−3.6X+2.8………(2)を
    満足する範囲にあり、 (ロ)フィルム表面の多重干渉反射式顕微鏡(Tl単色
    光)で測定した突起数(ヶ/mm^2)と突起高さ(h
    :μm)が 1.5≧h>1.0………10ヶ/mm^2以下1.0
    ≧h>0.75………1〜30ヶ/mm^20.75≧
    h>0.5………15〜120ヶ/mm^20.5≧h
    >0.25………80ヶ/mm^2以上を満足し、 (ハ)70℃で1時間無荷重下で熱処理したときのフィ
    ルムの縦方向の熱収縮率が0.10%以下であり、かつ (ニ)150℃で30分間熱処理したときのフィルムの
    横方向の熱収縮率が7%以下であ る の特性を有する特許請求の範囲第1項記載のプリンター
    用転写材。
JP61088181A 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ−用転写材 Granted JPS62244691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088181A JPS62244691A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ−用転写材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088181A JPS62244691A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ−用転写材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244691A true JPS62244691A (ja) 1987-10-26
JPH0453198B2 JPH0453198B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=13935735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088181A Granted JPS62244691A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 プリンタ−用転写材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62244691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247093A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Diafoil Co Ltd プリンター用転写材

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160691A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Fujitsu Ltd Ink composition for heat transfer recording and heat transfer recording ink sheet employing said composition
JPS58138684A (ja) * 1982-02-13 1983-08-17 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd カラ−熱転写用記録媒体
JPS6025786A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Oji Paper Co Ltd 感熱転写材
JPS60104392A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体の製造方法
JPS60104395A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60104393A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60172587A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写記録インクシ−ト
JPS60174694A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Toray Ind Inc 感熱転写材
EP0158344A2 (en) * 1984-04-13 1985-10-16 Toray Industries, Inc. Ink transfer material for printer
JPS6133767A (ja) * 1984-07-27 1986-02-17 Hitachi Ltd ア−ク揺動方向判別回路

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160691A (en) * 1981-03-31 1982-10-04 Fujitsu Ltd Ink composition for heat transfer recording and heat transfer recording ink sheet employing said composition
JPS58138684A (ja) * 1982-02-13 1983-08-17 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd カラ−熱転写用記録媒体
JPS6025786A (ja) * 1983-07-22 1985-02-08 Oji Paper Co Ltd 感熱転写材
JPS60104392A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体の製造方法
JPS60104395A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60104393A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS60172587A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Victor Co Of Japan Ltd 熱転写記録インクシ−ト
JPS60174694A (ja) * 1984-02-20 1985-09-07 Toray Ind Inc 感熱転写材
EP0158344A2 (en) * 1984-04-13 1985-10-16 Toray Industries, Inc. Ink transfer material for printer
JPS60217194A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Toray Ind Inc プリンタ−用転写材
JPS6133767A (ja) * 1984-07-27 1986-02-17 Hitachi Ltd ア−ク揺動方向判別回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247093A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Diafoil Co Ltd プリンター用転写材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0453198B2 (ja) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4233352A (en) Polyester film and method of manufacture thereof
KR910007067B1 (ko) 열전달(인쇄)재료
US6303210B1 (en) Biaxially oriented polyester film for thermal transfer ribbon, laminated film composed thereof and its production
WO2000005079A1 (fr) Ruban de transfert thermique et film de base de ce dernier
JPS62193889A (ja) プリンタ−用転写リボン
KR0158461B1 (ko) 2축 배향 폴리에틸렌-2,6-나프탈렌디카르복실레이트 필름 및 그의 제조방법
JPS62244691A (ja) プリンタ−用転写材
JPS6339374A (ja) プリンタ−用転写材
JPH0430973B2 (ja)
JP2581270B2 (ja) 熱転写用リボン
JPH091947A (ja) 感熱転写用二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0455378B2 (ja)
JPH0448358B2 (ja)
JP2733974B2 (ja) プリンター用感熱転写材
JPH0678021B2 (ja) プリンタ−用転写材
JP2002036736A (ja) 熱転写用リボン
JPH08230340A (ja) 熱転写リボン用フイルム
JP3010635B2 (ja) 感熱転写用ポリエステルフィルム
JPH0247093A (ja) プリンター用転写材
JP3750828B2 (ja) 熱転写用リボン
JP2002178400A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2000103874A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2001071651A (ja) 溶融型感熱転写用ポリエステルフィルム
JP2000052418A (ja) 熱転写インクリボン用ポリエステルフィルムおよびそれを用いた熱転写インクリボン
JPH0247094A (ja) プリンター用転写材