JPH0430973B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430973B2
JPH0430973B2 JP61004192A JP419286A JPH0430973B2 JP H0430973 B2 JPH0430973 B2 JP H0430973B2 JP 61004192 A JP61004192 A JP 61004192A JP 419286 A JP419286 A JP 419286A JP H0430973 B2 JPH0430973 B2 JP H0430973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
particles
film
tape
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61004192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62164733A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP419286A priority Critical patent/JPS62164733A/ja
Publication of JPS62164733A publication Critical patent/JPS62164733A/ja
Publication of JPH0430973B2 publication Critical patent/JPH0430973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 産業䞊の利甚分野 本発明は磁気蚘録甚二軞配向ポリ゚ステルフむ
ルムに関し、曎に詳しくは高密床蚘録の磁気蚘録
媒䜓特にメタルテヌプのベヌスフむルムずしお有
甚な二軞配向ポリ゚ステルフむルムに関する。 埓来技術 埓来より、テレフタル酞を䞻たる酞成分ずする
ポリ゚ステルからなる二軞配向フむルムは磁気テ
ヌプのベヌスフむルムずしお広く甚いられおい
る。近幎、磁気テヌプは小型化および高画質化の
ために益々高密床蚘録化が芁求され、たたミリ
ビデオに代衚されるようにテヌプの薄手化が芁求
されるようにな぀た。このため、磁気テヌプの磁
性局偎の衚面性はたすたす平滑化が芁求されか぀
厚さも薄いものが芁求されるようにな぀おいる。
これに䌎ない磁気テヌプのベヌスフむルムずしお
甚いられるポリ゚ステルフむルムも衚面の平坊化
ず薄手化が芁求されおいる。このような状況にお
いお、埓来の家庭甚VTRの磁気テヌプに䟛され
るポリ゚ステルフむルムでは衚面が粗く、䞊述の
芁求特性を満足しお実甚に䟛されるようなものは
芋出されない。そこで、高密床蚘録甚には、衚面
粗床を非垞に䜎䞋させたものずする必芁がある。
しかし、䞀般に衚面粗床を枛少させるず、フむル
ムずフむルムの滑り性が悪くなり、たたフむルム
間に存圚する空気局の逃げが悪くなり、フむルム
をロヌル状に巻き䞊げるこずは非垞に難しくな぀
おくる。たた、巻き䞊げの難しさは、フむルムが
薄くなればなるほど著しくな぀おくる。さらにフ
むルムが薄くなるず高いダング率のものが芁求さ
れるが、䞀方高いダング率のものほど、䞀般的に
は熱収瞮率が倧きく、磁気テヌプずした埌の寞法
安定性が劣るばかりでなく、磁気局を塗垃しお衚
面を平滑凊理したあずの熱凊理工皋での裏移り珟
象ロヌル状に巻かれた磁気テヌプを熱硬化させ
る熱凊理工皋においお、仕䞊げられた磁性面ずベ
ヌスフむルム面が盞察しお巻き締たるため、仕䞊
げられた磁性面が粗化する珟象が倧きくなり、
電磁倉換特性を悪化させる。埓来このような高密
床蚘録甚テヌプに䟛されるポリ゚ステルフむルム
の芁求を充分満足するものは芋出せなか぀た。 発明の目的 本発明の目的は、䞊蚘欠点を解消せしめ、高密
床磁気蚘録甚テヌプずしたずきの電磁倉換特性が
良く、しかもロヌル状に巻き䞊げるのに容易な磁
気蚘録媒䜓甚二軞配向ポリ゚ステルフむルムを提
䟛するこずにある。 発明の構成・効果 本発明の目的は、本発明によれば、小粒埄粒子
ずしお平均粒埄0.03〜0.3Όの䞍掻性な固䜓粒子
を0.1〜0.5重量、さらに倧粒埄粒子ずしお平均
粒埄0.2〜0.8Όの䞍掻性な固䜓粒子を0.001〜
0.05重量含有しか぀倧粒埄粒子ず小粒埄粒子ず
の平均粒埄の差が0.15Ό以䞊であり、テレフタ
ル酞を䞻たる酞成分ずするポリ゚ステルからな
り、フむルムの衚面粗さRaが0.003〜0.012Όで
あり、長手方向のダング率が650Kgmm2以䞊であ
り、か぀70℃で時間無荷重で熱凊理したずきの
熱収瞮率が0.06以䞋であるこずを特城ずする磁
気蚘録甚二軞配向ポリ゚ステルフむルムによ぀お
達成される。 本発明においおポリ゚ステルはテレフタル酞を
䞻たる酞成分ずするポリ゚ステルであり、該酞成
分は少量の他のゞカルボン酞成分を䜵甚しおもよ
いし、たたグリコヌル成分ぱチレングリコヌル
を䞻たる成分ずするが、少量の他のグリコヌル成
分を䜵甚しおもよい。テレフタル酞以倖のゞカル
ボン酞ずしお、たずえばこはく酞、アゞピン酞、
セバシン酞、ドデカンゞカルボン酞などの脂肪族
ゞカルボン酞、ヘキサヒドロテレフタル酞、
−アダマンタンゞカルボン酞などの脂環族ゞカ
ルボン酞、む゜フタル酞、ナフタレンゞカルボン
酞、ゞプニルスルホンゞカルボン酞、ベンゟフ
゚ノンゞカルボン酞などの芳銙族ゞカルボン酞を
あげるこずができる。たた゚チレングリコヌル以
倖のグリコヌル成分ずしお、たずえば−プ
ロパンゞオヌル、−ブタンゞオヌル、
−ヘキサンゞオヌル、ネオペンチルグリコヌ
ル、−シクロヘキサンゞメタノヌル、−
キシリレングリコヌルなどをあげるこずができ
る。たた、ポリマ䞭に安定剀、着色剀等の添加剀
を配合したものでもよい。 このようなポリ゚ステルは通垞溶融重合法によ
぀お補造される。䟋えば、テレフタル酞又はその
䜎玚アルキル゚ステルず゚チレングリコヌルずを
゚ステル化又ぱステル亀換反応せしめお単量䜓
又は初期重合䜓を圢成し、次にこれをその融点以
䞊の枩床で真空䞋又は䞍掻性ガス流通䞋においお
撹拌を加えながら、固有粘床が0.45〜0.75皋床に
なるたで重瞮合反応を行なう。この際、觊媒等の
添加剀は必芁に応じお任意に䜿甚するこずができ
る。 本発明におけるポリ゚ステルフむルムは前蚘し
た゚チレングリコヌルを䞻たるグリコヌル成分ず
するポリ゚ステル以倖のポリ゚ステルを包含す
る。このポリ゚ステルずしおは䟋えばシクロヘキ
サンゞメタノヌル成分ずテレフタル酞成分よりな
るポリ゚ステル等があげられる。 本発明においお、䞊述のポリ゚ステルに含有さ
せる䞍掻性な固䜓粒子ずしおは、奜たしくは二
酞化ケむ玠氎和物、ケむ゜り土、セむ砂、石英
等を含むアルミナSiO2分を30重量以
䞊含有するケむ酞塩䟋えば非晶質或は結晶質の
粘土鉱物、アルミノシリケヌト焌成物や氎和物
を含む、枩石綿、ゞルコン、フラむアツシナ
等Mg、Zn、Zr及びTiの酞化物Ca、及
びBaの硫酞塩Li、Na、及びCaのリン酞塩
氎玠塩や氎玠塩を含むLi、Na、及び
の安息銙酞塩Ca、Ba、Zn、及びMnのテ
レフタル酞塩Mg、Ca、Ba、Zn、Cd、Pb、
Sr、Mn、Fe、Co及びNiのチタン酞塩Ba、
及びPbのクロム酞塩炭玠䟋えばカヌボン
ブラツク、グラフアむト等ガラス䟋えば
ガラス粉、ガラスビヌズ等Ca、及びMgの
炭酞塩ホタル石及びZnSが䟋瀺される。曎
に奜たしくは、二酞化ケむ玠、無氎ケむ酞、含氎
ケむ酞、酞化アルミニりム、ケむ酞アルミニりム
焌成物、氎和物等を含む、燐酞リチりム、燐
酞リチりム、燐酞ナトリりム、燐酞カルシり
ム、硫酞バリりム、酞化チタン、安息銙酞リチり
ム、これらの化合物の耇塩氎和物を含む、ガ
ラス粉、粘土カオリン、ベントナむト、癜土等
を含む、タルク、ケむ゜り土、炭酞カルシりム
等が䟋瀺される。特に奜たしくは、二酞化ケむ
玠、酞化チタン、炭酞カルシりムが挙げられる。
これら䞍掻性な固䜓粒子のうち、小粒埄粒子ずし
おはその平均粒埄が0.03〜0.3Ό、奜たしくは
0.05〜0.3Όのものを、その添加量が0.1〜0.5重
量、奜たしくは0.1〜0.3重量を満足する範囲
で甚い、か぀倧粒埄粒子ずしおはその平均粒埄が
0.2〜0.8Ό、奜たしくは0.3〜0.6Όのものを、
その添加量が0.001〜0.05重量、奜たしくは
0.005〜0.03重量を満足する範囲で甚いる。倧
粒埄粒子は電磁倉換特性䞊倚くを添加しない方が
望たしいが、添加しないず巻取性が困難ずなる。
したが぀お、倧粒埄粒子は極く少量添加し、巻取
性を良化させるのが奜たしい。しかし、0.05重量
より倚く添加するず電磁倉換特性が悪化するの
で奜たしくない。䞀方、小粒埄粒子は、0.1重量
以䞊添加しないず、倧粒埄粒子を添加しおも巻
取性が難しく、たた0.5重量より倚く添加する
ず、電磁倉換特性䞊奜たしくない。このずき、倧
粒埄粒子ず小粒埄粒子ずの平均粒埄ずの差は
0.15Ό以䞊が必芁であり、奜たしくは0.25Ό以
䞊である。この差が0.15Όより小さいず、巻取
性ず電磁倉換特性ずの䞡方ずも満足するものは埗
られない。 本発明のポリ゚ステルフむルムは䞊述した二皮
の䞍掻性な固䜓粒子を含有するポリ゚ステルから
なるが、曎にフむルム衚面粗さRaは0.003〜
0.012Όであるこずが必芁である。Raが0.012Ό
より倧きくなるず、最早高密床蚘録甚の磁気テヌ
プずしお必芁な電磁倉換特性を維持するこずは難
しく、たた、Raが0.003より小さくなるず、摩擊
係数が倧きくなりフむルムの取扱性およびロヌル
状に巻き䞊げるこずが非垞に難しくなる。曎に、
ポリ゚ステルフむルムの長手方向ダング率は650
Kgmm2以䞊が必芁であり、奜たしくは750Kgmm2
以䞊である。特にベヌスフむルムの厚みが10Ό
以䞋でか぀テヌプの厚みが14Ό以䞋の磁気テヌ
プでは650Kgmm2より䜎いダング率ではテヌプの
走行䞭にテヌプ゚ツゞが折れ曲぀たり、テヌプが
䌞びおしたう堎合がある。たたダング率が䜎いず
ビデオ回転ヘツドぞのテヌプの抌し付けが匱くな
り、電磁倉換特性が悪化する。かかるダング率を
埗る手段ずしおは、䞀般的なロヌルやステンタヌ
を甚いお、瞊暪同時に延䌞しおもよく、又瞊暪方
向に各々逐次に延䌞しおもよいが、少なくずも瞊
方向に段以䞊延䌞する方法が特に望たしい。曎
にたた、ポリ゚ステルフむルムは、70℃で無荷重
䞋で時間熱凊理したずきに生ずる熱収瞮率は
0.06以䞋である必芁がある。奜たしくは、0.04
以䞋である。この熱収瞮率が0.06より倧きい
ず、テヌプにしたあずも熱的非可逆倉化が生じ、
たたVTRで蚘録ず再生の枩床が異なる画面にス
キナヌ歪を生じる。たた熱収瞮率が倧きいず、磁
性衚面ぞのベヌスフむルム面の裏移り効果が生
じ、磁性面の衚面粗床が粗くな぀おしたう。70
℃、時間の熱収瞮率を䞋げる手段ずしおは、延
䌞埌のフむルム熱凊理枩床を䞊げるこずが䞀般的
であるが、あたり䞊げすぎるず機械的特性が悪化
する結果ずなり、たた磁気テヌプ加工工皋䞭での
すりキズ発生が倚くなり、その削れ粉が磁気テヌ
プの磁性面に付着しお、ドロツプアりトの原因ず
なる。この問題を解決する手段ずしおは速床差を
持぀た぀ロヌル間にフむルムを通し、ポリ゚ス
テルのガラス転移枩床Tg以䞊の枩床をかけ
お、匛緩凊理をする方法があるが、これに限定さ
れるものではない。 本発明のポリ゚ステルフむルムは、その厚さに
特に制限がないが、15Ό以䞋の厚さのものが奜
たしく、特に数Όから10Όの厚さのものが奜
たしい。 本発明の二軞配向ポリ゚ステルフむルムを甚い
お磁気蚘録テヌプを䜜成するず、磁性面の衚面粗
床が䜎く、たたテヌプずビデオデツキ䞭のヘツド
ずの抌し付け圧力が増すために高密床磁気蚘録に
必芁な電磁倉換特性が埗られる。曎にビデオデツ
キ走行䞭に生ずるテヌプ゚ツゞの折れやテヌプの
䌞び等の異垞が少なく、か぀熱的安定性が良いの
でスキナヌ歪が少ない。埓぀お、本発明の二軞配
向ポリ゚ステルフむルムは高密床磁気蚘録テヌプ
特にメタルテヌプのベヌスフむルムずしお有甚で
ある。 実斜䟋 以䞋実斜䟋に基いお本発明を曎に説明する。 なお、本発明における皮々の物性倀および特性
は以䞋の劂くしお枬定されたものであり、か぀定
矩される。 (1) ダング率 フむルムを詊料巟10mm、長さ15cmに切り、チ
ダツク増100mmにしお匕匵速床10mm分、チダ
ヌト速床500mm分にむンストロンタむプの䞇
胜匕匵詊隓装眮に匕匵぀た。埗られた荷重−䌞
び曲線の立䞊り郚の接線よりダング率を蚈算し
た。 (2) フむルム衚面粗さRa 小坂研究所(æ ª)補の觊針匏衚面粗さ蚈サヌフ
コヌダ30Cを甚いお針の半埄2Ό、觊針圧30
mgの条件䞋にチダヌトフむルム衚面粗さ曲
線をかかせた。フむルム衚面粗さ曲線から、
その䞭心線の方向に枬定長さの郚分を抜き取
り、この抜き取り郚分の䞭心線を軞ずし、瞊
倍率の方向軞ずしお、粗さ曲線を
で衚わしたずき、次の匏で䞎えられるRa
Όをフむルム衚面粗さずしお定矩する。 Ra∫L pdx 本発明では、枬定長を1.25mmずし、カツトオ
フ倀を0.08mmずしお、回枬定した平均倀を
Raずした。 (3) 電磁倉換特性 ゞバ゜ク(æ ª)補ノむズメヌタヌを䜿甚し、ビデ
オ甚磁気テヌプ比を枬定した。たた衚
に瀺す比范䟋のテヌプに察する比を差
を求めた。たた䜿甚したVTRは゜ニヌ(æ ª)補EV
−S700である。 (4) 磁気テヌプの耐久性 ゜ニヌ(æ ª)補EV−S700で走行開始、停止を繰
り返しながら100時間走行させ、走行状態を調
べるずずもに出力枬定を行な぀た。この走行に
おいお䞋蚘項目を党お満足する堎合を走行性
良奜、そうでない堎合を走行性䞍良ず刀定し
た。 テヌプの端が折れたり、ワカメ状にならな
い。 走行䞭にテヌプ鳎きが生じない。 テヌプが裂けたり、砎断したりしない。 (5) 熱収瞮率 70℃に蚭定されたオヌブンの䞭にあらかじめ
正確な長さを枬定した長さ玄30cm、巟cmのフ
むルムを無荷重で入れ、時間熱凊理する。そ
の埌オヌブンよりサンプルを取り出し、宀枩に
戻しおからその寞法の倉化を読みずる。熱凊理
前の長さL0ず熱凊理による寞法倉化量
△より、次匏で熱収瞮率を求める。 熱収瞮率△L0×100 (6) スキナヌ スキナヌ特性は垞枩20℃垞湿䞋で録画し
たビデオテヌプを70℃で時間熱凊理した埌、
再び垞枩垞湿䞋で再生し、ヘツド切換点に斌る
ズレ量を読み取る。 (7) 巻き䞊がり良品率 フむルムを500mm巟で4000、ロヌル状に100
本巻き取぀たずきに埗られる良品数を癟分率で
瀺した。このずき良品ずは、次のものを蚀う。 フむルムが円筒状に巻き䞊げられおおり、
角ば぀たり、たれさが぀たりしおいない。 フむルムロヌルにしわの発生がない。 (8) 䞍掻性粒子の平均粒埄 島接補䜜所補CP−50型セントリフナグルパ
ヌテむクル サむズ アナラむザヌCentri−
fugal Particle Size Analyzerを甚いお枬定
した。埗られた遠心沈降曲線をもずに算出した
各粒埄の粒子ずその存圚量ずの环積曲線から、
50マスパヌセントmass percentに盞圓す
る粒埄を読み取り、この倀を䞊蚘平均粒埄ずし
た。 実斜䟋  平均粒埄0.2Όの酞化チタン粒子を0.2重量パ
ヌセント、平均粒埄0.5Όの炭酞カルシりム粒子
を0.02重量パヌセント含有した極限粘床数0.65
dlオル゜クロロプノヌルを溶媒ずしお甚
い、35℃で枬定した倀のポリ゚チレンテレフタ
レヌトを160℃で也燥した埌280℃で溶融抌出しを
し、20℃で保持したキダステむングドラム䞊に急
冷固化せしめお250Όの未延䌞フむルルを埗た。 匕き続き、この未延䌞フむルムを速床差を持぀
た぀のロヌル間で80℃の枩床で瞊方向に3.5倍
延䌞し、さらにテンタヌ法によ぀お90℃で4.0倍
に暪方向に延䌞した。そしお、さらに、速床差を
持぀た぀のロヌル間で、110℃の枩床で1.6倍瞊
方向に再床延䌞し、220℃のオヌブンで䞡端を把
持したたた秒間熱凊理を行ない、巻き取぀た。
その埌、100℃のオヌブン内を、巻出しに付しお
巻き取りを0.3枛速させお匛緩凊理し、巻き取
぀た。このようにしお埗られた二軞配向ポリ゚ス
テルフむルムの厚は10Όであ぀た。 䞀方、䞋蚘に瀺す組成物をボヌルミルに入れ、
16時間混緎、分散した埌、む゜シアネヌト化合物
バむ゚ル瀟補のデスモゞナヌル重量郚を
加え、時間高速剪断分散しお磁性塗料ずした。 磁性塗料の組成 針状Fe粒子 100重量郹 塩化ビニル−酢酞ビニル共重合䜓積氎化孊補の
゚スレツク7A 15重量郹 熱可塑性ポリりレタン暹脂  〃 酞化クロム  〃 カヌボンブラツク  〃 レシチン  〃 脂肪酞゚ステル  〃 トル゚ン 50 〃 メチル゚チルケトン 50 〃 シクロヘキサノン 50 〃 この磁性材料を䞊述のポリ゚ステルフむルムの
片面に、塗垃厚3Όずなるように塗垃し、次い
で2500ガりスの盎流磁堎䞭で配向凊理を行ない、
100℃で加熱也燥埌、スヌパヌカレンダヌ凊理
線圧200Kgcm、枩床80℃を行ない、巻き取぀
た。この巻き取぀たロヌルを55℃のオヌブンで
日間攟眮させた。 さらに䞋蚘組成のバツクコヌト局を厚さ1Ό
に塗垃し、也燥させ、さらにmmに裁断し、磁気
テヌプを埗た。 バツクコヌト局組成 カヌボンブラツク 100重量郹 熱可塑性ポリりレタン暹脂 60 〃 む゜シアネヌト化合物日本ポリりレタン工業瀟
補コロネヌト 18重量郹 シリコヌンオむル 0.5 〃 メチル゚チルケトン 250 〃 トル゚ン 50 〃 埗られたフむルムおよびテヌプの特性を衚に
瀺す。この衚から明らかなように巻き䞊がり良品
率もよく、電磁倉換特性、走行耐久性、スキナヌ
も良奜であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋における添加䞍掻性粒子に代えお、小
粒埄粒子ずしお平均粒埄0.1Όの酞化ケむ玠0.3
重量パヌセントず倧粒埄粒子ずしお平均粒埄0.4ÎŒ
の炭酞カルシりム0.03重量パヌセントを䜿甚し
た以倖は実斜䟋ず同様にしおフむルムおよびテ
ヌプを埗た。その結果を衚に瀺すが、実斜䟋
ず同等の良奜な結果を埗た。 比范䟋  実斜䟋における添加䞍掻性粒子の代わりに、
小粒埄粒子ずしお平均粒埄0.4Όの酞化チタンを
0.8重量パヌセント、倧粒埄粒子ずしお平均粒埄
0.8Όの炭酞カルシりム0.1重量パヌセントを䜿
甚した以倖は、実斜䟋ず同様にしおフむルムお
よびテヌプを埗た。その結果を衚に瀺す。巻き
䞊がり良品率は良奜であ぀たが、電磁倉換特性
は、実斜䟋に比范しお、衚面粗さが粗いために
著しく悪い結果であ぀た。 比范䟋  実斜䟋における添加䞍掻性粒子の代わりに平
均粒埄0.02Όの酞化ケむ玠を0.05重量パヌセン
ト䜿甚した以倖は実斜䟋ず同様にしおフむルム
およびテヌプを埗た。この結果を衚に瀺す。テ
ヌプの特性は実斜䟋ず同等であるが、衚面粗さが
小さすぎるために、巻き䞊がり良品率はきわめ
お、䜎い結果ずな぀た。 比范䟋  実斜䟋における添加䞍掻性粒子の代わりに、
小粒埄粒子ずしお平均粒埄0.15Όの酞化ケむ玠
0.3重量、倧粒埄粒子ずしお平均粒埄0.2Όの
炭酞カルシりムを0.03重量添加した以倖は実斜
䟋ず同様にしおフむルムおよびテヌプを埗た。
その結果を衚に瀺す。テヌプの電磁倉換特性も
悪化しおおり、たた巻き䞊がり良品率も50であ
぀お実斜䟋ず比べるず悪い。 比范䟋  実斜䟋においお、再床瞊方向に延䌞するこず
を省略した以倖は同様の方法によりフむルムおよ
びテヌプを埗た。その結果を衚に瀺す。巻き䞊
がり良品率は実斜䟋よりやや良化するが、ダン
グ率が䜎いために走行耐久性は䞍良であ぀た。た
た電磁倉換特性もテヌプの腰が匱いためにやや悪
化の結果であ぀た。 比范䟋  実斜䟋においお匛緩凊理を省略した以倖は実
斜䟋ず同様の方法でフむルムおよびテヌプを埗
た。その結果を衚に瀺す。熱収瞮率が高いため
にスキナヌが倧きく、たた裏移り効果のために磁
性面を粗化し、電磁倉換特性はやや䞍良であ぀
た。 【衚】

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  小粒埄粒子ずしお平均粒埄0.03〜0.3Όの䞍
    掻性な固䜓粒子を0.1〜0.5重量、さらに倧粒埄
    粒子ずしお平均粒埄0.2〜0.8Όの䞍掻性な固䜓
    粒子を0.001〜0.05重量含有しか぀倧粒埄粒子
    ず小粒埄粒子ずの平均粒埄の差が0.15Ό以䞊で
    あり、テレフタル酞を䞻たる酞成分ずするポリ゚
    ステルからなり、フむルムの衚面粗さRaが0.003
    〜0.012Όであり、長手方向のダング率が650
    Kgmm2以䞊であり、か぀70℃で時間無荷重で熱
    凊理したずきの熱収瞮率が0.06以䞋であるこず
    を特城ずする磁気蚘録甚二軞配向ポリ゚ステルフ
    むルム。  小粒埄粒子ずしおの䞍掻性な固䜓粒子が酞化
    チタンであるこずを特城ずする特蚱請求の範囲第
    項蚘茉のポリ゚ステルフむルム。  小粒埄粒子ずしおの䞍掻性な固䜓粒子が二酞
    化ケむ玠であるこずを特城ずする特蚱請求の範囲
    第項蚘茉のポリ゚ステルフむルム。  倧粒埄粒子ずしおの䞍掻性な固䜓粒子が炭酞
    カルシりムであるこずを特城ずする特蚱請求の範
    囲第項蚘茉のポリ゚ステルフむルム。
JP419286A 1986-01-14 1986-01-14 磁気蚘録甚二軞配向ポリ゚ステルフむルム Granted JPS62164733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419286A JPS62164733A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 磁気蚘録甚二軞配向ポリ゚ステルフむルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP419286A JPS62164733A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 磁気蚘録甚二軞配向ポリ゚ステルフむルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62164733A JPS62164733A (ja) 1987-07-21
JPH0430973B2 true JPH0430973B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=11577832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP419286A Granted JPS62164733A (ja) 1986-01-14 1986-01-14 磁気蚘録甚二軞配向ポリ゚ステルフむルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62164733A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62214518A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Diafoil Co Ltd 磁気蚘録媒䜓甚ポリ゚ステルフむルム
JPH089672B2 (ja) * 1987-10-09 1996-01-31 東レ株匏䌚瀟 二軞配向ポリ゚ステルフィルム
JP2671333B2 (ja) * 1987-12-01 1997-10-29 東レ株匏䌚瀟 二軞配向ポリ゚ステルフィルム
JPH01263025A (ja) * 1988-04-14 1989-10-19 Toyobo Co Ltd 二軞配向ポリ゚ステルフむルム
JPH0781020B2 (ja) * 1988-06-09 1995-08-30 ダむアホむルヘキスト株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓甚ポリ゚ステルフィルム
JPH0684445B2 (ja) * 1988-08-29 1994-10-26 ダむアホむルヘキスト株匏䌚瀟 磁気蚘録媒䜓甚二軞配向ポリ゚ステルフィルム
JP2770490B2 (ja) * 1989-10-30 1998-07-02 束䞋電噚産業株匏䌚瀟 薄膜磁気蚘録媒䜓
JPH0686538B2 (ja) * 1989-11-29 1994-11-02 ダむアホむルヘキスト株匏䌚瀟 二軞配向ポリ゚ステルフィルム
JPH0639541B2 (ja) * 1990-04-23 1994-05-25 ダむアホむルヘキスト株匏䌚瀟 二軞配向ポリ゚ステルフィルム
JP2771356B2 (ja) * 1991-03-14 1998-07-02 垝人株匏䌚瀟 ポリ゚チレン――ナフタレヌトフィルム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396072A (en) * 1977-02-02 1978-08-22 Teijin Ltd Preparation of polyester film with excellent dimensional stability
JPS5415978A (en) * 1977-06-28 1979-02-06 Teijin Ltd Polyester film
JPS5977626A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPS59179555A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Teijin Ltd 二軞延䌞ポリ゚ステルフむルム
JPS60195727A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Teijin Ltd 磁気テ−プ甚ポリ゚ステルフむルム
JPS61237623A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Diafoil Co Ltd 磁気テ−プ甚ポリ゚ステルフむルム
JPS62143938A (ja) * 1985-12-17 1987-06-27 Diafoil Co Ltd 高密床磁気蚘録媒䜓甚ポリ゚チレン−−ナフタレ−トフむルム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5396072A (en) * 1977-02-02 1978-08-22 Teijin Ltd Preparation of polyester film with excellent dimensional stability
JPS5415978A (en) * 1977-06-28 1979-02-06 Teijin Ltd Polyester film
JPS5977626A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気蚘録媒䜓
JPS59179555A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Teijin Ltd 二軞延䌞ポリ゚ステルフむルム
JPS60195727A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 Teijin Ltd 磁気テ−プ甚ポリ゚ステルフむルム
JPS61237623A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Diafoil Co Ltd 磁気テ−プ甚ポリ゚ステルフむルム
JPS62143938A (ja) * 1985-12-17 1987-06-27 Diafoil Co Ltd 高密床磁気蚘録媒䜓甚ポリ゚チレン−−ナフタレ−トフむルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62164733A (ja) 1987-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2989080B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓甚積局ポリ゚ステルフむルム
US5380577A (en) Biaxially oriented polyethylene-2,6-naphthalene-dicarboxylate film and process for the production thereof
JP2675217B2 (ja) ポリ゚チレン――ナフタレヌトフィルム
JPH0430973B2 (ja)
US5312893A (en) Oriented polyester film
EP1270669B1 (en) Biaxially oriented, unidirectionally long polyethylene-2,6-naphthalate film and magnetic tape therefrom
JPH0458818B2 (ja)
JP2771356B2 (ja) ポリ゚チレン――ナフタレヌトフィルム
JP2675216B2 (ja) ポリ゚チレン――ナフタレヌトフィルム
JP2738644B2 (ja) ポリ゚チレン−−ナフタレヌトフィルム
JPH0455583B2 (ja)
JP3489849B2 (ja) 磁気蚘録テヌプ甚ベヌスフむルム
JPH0518327B2 (ja)
JP3545435B2 (ja) 磁気蚘録テヌプ甚ベヌスフむルム
JPH01299832A (ja) 二軞配向ポリ゚ステルフむルム
JPS61261026A (ja) 二軞延䌞ポリ゚ステルフむルム
JP2738645B2 (ja) ポリ゚チレン−−ナフタレヌトフィルム
JP3068320B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓甚積局ポリ゚ステルフむルム
JP3051263B2 (ja) 磁気蚘録媒䜓甚積局ポリ゚ステルフむルム
JPH11144227A (ja) 磁気蚘録媒䜓甚二軞配向ポリ゚チレン――ナフタレヌトフむルム
JPH0670147B2 (ja) 二軞配向ポリ゚ステルフむルム
JP2002370276A (ja) 二軞配向ポリ゚ステルフィルム
JPS63286438A (ja) 二軞配向ポリ゚ステルフむルム
JPH06335963A (ja) 二軞配向ポリ゚ステルフィルム
JPH071691A (ja) 二軞配向積局ポリ゚ステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term