JPS6224429A - 磁気記録媒体の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6224429A
JPS6224429A JP16464785A JP16464785A JPS6224429A JP S6224429 A JPS6224429 A JP S6224429A JP 16464785 A JP16464785 A JP 16464785A JP 16464785 A JP16464785 A JP 16464785A JP S6224429 A JPS6224429 A JP S6224429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
film thickness
magnetic recording
recording medium
lubricant layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16464785A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Tanaka
田中 利一
Etsuko Nakamura
悦子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16464785A priority Critical patent/JPS6224429A/ja
Publication of JPS6224429A publication Critical patent/JPS6224429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、真空蒸着法やスパンタリング法等の真空薄膜
形成技術の手法により基体上に強磁性金属薄膜を磁性層
として形成した、いわゆる強磁性金属薄膜型の磁気記録
媒体の製造方法に関するものであり、さらに詳細には、
走行性改善のための潤滑剤の塗布方法の改良に関するも
のである。
〔発明の概要〕
本発明は、基体上に強磁性金属薄膜が形成された磁気記
録媒体の前記強磁性金属薄膜−ヒに潤滑剤を塗布するに
際し、 水晶振動子■りj¥計でモニターしながら上記潤滑剤を
塗布し、 潤滑剤層の厚みを最適なものとし、潤滑効果に優れ、か
つ磁気ヘッドや走行系等を汚染することのない磁気記録
媒体の製造を可能とするものである。
〔従来の技術〕
従来より磁気記録媒体としては、非磁性支持体上にr 
 F e zoi、 COを含有するr  FezO3
゜Fe、04.COを含有する1  Fe30a、r 
 Fe2O3とFezO4とのへルトライド化合物、C
oを含有するヘルドライド化合物、Cr0z等の酸化物
強磁性粉末あるいはFe、C’o、Ni等を主成分とす
る合金磁性粉末等の粉末磁性材料を塩化ビニルー酢酸ビ
ニル共重合体、ポリエステル樹脂。
ポリウレタン樹脂等の有機バインダー中に分散せしめた
磁性塗料を塗布・乾燥することにより得られる塗布型の
磁気記録媒体が広く使用されている。
これに対して、高密度記録の要求の高まりとともに、鉄
、コバルト、ニッケル等の金属材料やco−Ni合金等
の合金材料等の強磁性金属材料を真空蒸着法、スパッタ
リング法、イオンブレーティング法など真空薄膜形成技
術によってポリエステルフィルムやポリイミドフィルム
等の非磁性支持体上に直接被着した、いわゆる強磁性金
属薄膜型の磁気記録媒体が提案され、実用されようとし
ている。この強磁性金属薄膜型磁気記録媒体は、抗磁力
や残留磁束密度が大きいばかりでな(、磁性層の厚みを
極めて薄くすることが可能であるため記録減磁や再生時
の厚み損失が著しく小さいこと、磁性層中に非磁性材で
ある有機バインダーを゛混入する必要がないため磁性材
料の充填密度を高めることができること等、磁気特性の
点で数々の利点を有している。
ところで、この強磁性金属薄膜型の磁気記録媒体を実用
化するには、いくつかの技術的問題を解決しなければな
らず、そのような問題の一つに、強磁性金属薄膜型の磁
気記録媒体は摩擦係数が大きいということがある。すな
わち、強磁性金属薄膜型の磁気記録媒体では、磁性層表
面の平滑性が極めて良好であるために実質的な接触面積
が太き(なり、凝着現象(いわゆるはりつき)が起こり
易くなったり、摩擦係数が大きくなる等、耐久性や走行
性の点で問題が多い。
−iに、この種の磁気記録媒体には、腐食や摩耗を防止
するために、保護膜が設けられることもあるが、この保
護膜を設けても摩擦係数はあまり改善されない。
そこで、例えば上記磁気記録媒体の磁性層、すなわち強
磁性金属薄膜表面に、脂肪酸、脂肪酸エステル等の潤滑
剤を塗布することが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで重要なことは、潤滑剤による潤滑効果は潤滑剤層
の厚みに強く依存し、また、潤滑剤の塗布量が多すぎる
と磁気ヘッドや走行系を汚染するということである。し
たがって、潤滑剤層の厚みを制御することができる潤滑
剤の塗布方法の開発が望まれている。
従来、王妃潤滑剤は、主にスピンコーティング法や潤滑
剤を溶かした溶液にディップする方法等により塗布され
ている。しかしながら、これらの方法は、潤滑剤層の形
成と同時にその厚みをモニターし、厚みを制御するには
適していない。また、特にスピンコーティング法は、磁
気テープとして用いられる長尺媒体に対する潤滑剤の塗
布方法としては適していない。
そこで本発明は、最適な厚みの潤滑剤層の形成を可能と
し、過剰の潤滑剤によって磁気ヘッドや走行系を汚染す
ることがなく、かつ摩擦係数が小さく耐久性、走行性に
優れた磁気記録媒体を得ることが可能な磁気記録媒体の
製造方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、本発明は、基体上に強磁
性金属薄膜が形成された磁気記録媒体の前記強磁性金属
薄膜上に潤滑剤を塗布するに際し、水晶振動子膜厚計で
モニターしながら上記潤滑剤を塗布することを特徴とす
るものである。
〔作用〕
水晶振動子膜厚計でモニターしながら上記潤滑剤を塗布
することにより、最高の潤滑効果が得られる潤滑剤層が
形成される。また、過剰の潤滑剤が付着することもない
〔実施例〕
以下、本発明の実施例につぃ”で図面を参照しながら説
明する。
先ず、第1図に本発明をディスク状媒体の製造に通用す
る場合に使用する装置の一例を模式的に示す。
本発明においては、潤滑剤を揮発性の溶媒に溶解した溶
液を霧状に放出し、その放出量を電気的に制御可能とす
る。したがって、潤滑剤の塗布装置としては、噴霧機(
1)を使用する。
上記噴霧機(1)としては、例えば超音波噴霧機等が使
用され、塗布ムラのない均一な厚みの潤滑剤層が確実に
得られる。また、上記噴7119a(1)は、従来使用
されるグラビアコータ等とは違って操作が筒車であり、
微妙な調整や熟練を要さずとも装置を運転させることが
でき、被塗布面と非接触状態での塗布が可能である。噴
R機(1)から放出される物質は、溶媒としてメチルエ
チルケトン、テトラヒドロフラン、エタノール、酢酸エ
チル、フレオン等を含むが、これは溶質を溶かすもので
あれば如何なる種類であってもよい。溶質としては、脂
肪酸およびその金属塩、脂肪酸エステル、シリコーンオ
イル、ワックス等、通常この種の媒体の潤滑剤として使
用されるものが使用される。 上記噴霧機(1)は、そ
の電源装W(2)の電力あるいはオン・オフにより放出
量が制御される。
一方、潤滑剤を塗布するディスク状磁気記録媒体(3)
の近傍には、水晶振動子膜厚計本体(4)に接続される
水晶振動子膜厚計センサ(5)が配置され、上記磁気記
録媒体(3)上に形成される潤滑剤層の膜厚を常にモニ
タするようになっている。
上記水晶振動子膜厚計としては、例えばインフィコン社
製、モデルIc 6000や、同じくインフィンコ社製
、モデルXTC等を用いることができる。
さらに、上記噴霧機(1)とディスク状磁気記録媒体(
3)の間には、シャッタ駆動電a(6)によって開閉さ
れるシャッタ(7)が設けられ、このシャッタ(7)に
よって噴1a(1)から放出される潤滑1fII2容ン
夜を遮蔽することができるようになっている。
上述の噴霧機(1)の電源装置(2)およびシャッタ(
7)のシャッタ駆動電! (6)は、それぞれ水晶振動
子l′IM厚計零体(4)に接続され、センサ(5)に
基づく水晶振動子膜厚計本体(4)の信号によって潤滑
剤溶液の放出量あるいはディスク状磁気記録媒体(3)
への付着量を制御できるようになっている。
このような装置を用いて潤滑剤を塗布する場合には、先
ず、水晶振動子膜厚計本体(4)に所要の潤滑剤層の膜
厚を入力する。そして、噴霧機(1)から潤滑剤溶液の
噴霧を開始し、噴霧、状態が均一になるのを待ってシャ
ッタ(7)を開ける。ディスク状磁気記録媒体(3)上
に形成される潤滑剤層が所要の膜厚に達すると、水晶振
動子膜厚計センサ(5)で検知し、水晶振動子IFJ厚
計本体(4)からの信号によってシャッタ(7)を閉じ
、潤滑剤溶液の塗布を終了する。
以上の工程により、ディスク状磁気記録媒体(3)上に
は、所定の潤滑効果を発揮し、かつ過剰な潤滑剤による
汚染が発生ずることのない最適の膜厚を有する潤滑剤層
が形成される。
次に、本発明により長尺状の磁気記録媒体に潤滑剤を塗
布する方法について説明する。
長尺状の磁気記録媒体に潤滑剤を塗布する場合には、第
2図に示すような装置を用いる。
すなわち、潤滑剤を塗布する塗布装置としては、先のデ
ィスク状磁気記録媒体の場合と同様の噴霧機(11)お
よび電源装置(12)を用いる。そして、供給ロール(
13)から巻取ロール(14)へと供給されるテープ状
磁気記録媒体(15)の近傍には、水晶振動子■9.厚
計本体(16)に接続される水晶振動子膜厚計センサ(
17)が配置され、上記磁気記録媒体(15)上に形成
される潤滑剤層の膜厚を常にモニタするようになってい
る。また、上記噴霧機(11)の電源装置(12)は、
上記水晶振動子膜厚計本体(16)に接続され、この本
体(16)からの信号に基づいて電力が制御卸され、そ
の放出量をコントロールするようになっている。なお、
上記テープ状磁気記録媒体(15)においては、上記噴
霧機(11)による塗布が所定の領域でのみ行われるよ
うに、防着マスク(18)が設けられている。
このような装置を用いてテープ状磁気記録媒体(15)
に潤滑剤層を形成するには、先ず、水晶振動子膜厚計本
体(16)に、潤滑剤層形成速度2人/secの値を入
力する。なお、この潤滑剤層形成速度Rは、所要の潤滑
剤層の厚さをL人、防着マスク(18)の開口部の長さ
をdcm、テープ状磁気記録媒体(15)の送り速度を
vcm/seeとしたときに、R= □ ・ t d とする。
次いで、噴i機(11)から潤滑剤溶液の噴霧を開始し
、水晶振動子膜厚計本体(16)に表示される潤滑剤層
形成速度がR人/secに安定したら、テープ状磁気記
録媒体(15)の送りを開始する。このとき、テープ状
磁気記録媒体(15)の送り速度はvcIa/secに
一定に保つ。
このような状態で、噴霧機(11)の電FA装置(12
)の電力を、水晶振動子膜厚計センサ(17)で検知し
た膜厚に基づく水晶振動子膜厚計本体(16)の信号に
より制御し、潤滑剤層形成速度Rを常に一定の値となる
ように保つ。
必要な長さのテープ状磁気記録媒体(15)への噴霧が
終わったら、噴霧機(11)の運転を終了する。
以上の操作により、テープ状磁気記録媒体(15)上に
は、常に一定の膜厚tの潤滑剤層が形成され。
なお、上述のいずれの場合においても、使用する装置に
は溶媒蒸気の回収機構を設けるが、この回収機構は第1
図、第2図ともに図示を省略しである。
〔発明の効果〕
以上の説明からも明らかなように、本発明においては、
強磁性金属薄膜上に形成される潤滑剤層の膜厚を常に水
晶振動子膜厚計によりモニタしているので、その膜厚が
最適値となるように塗布装置を制御することが可能とな
り、その結果得られる磁気記録媒体は、最高の潤滑効果
を有し走行性に優れたものとなるばかりが、過剰な潤滑
剤により磁気ヘッドや走行系等を汚染することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をディスク状磁気記録媒体の製造に適用
する場合に使用される塗布装置の一例を示す模式的な構
成図であり、第2図は本発明をテープ状磁気記録媒体の
製造に適用する場合に使用される塗布装置の一例を示す
模式的な構成図である。 ■、11・・・噴霧機 3.15・・・磁気記録媒体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基体上に強磁性金属薄膜が形成された磁気記録媒体の前
    記強磁性金属薄膜上に潤滑剤を塗布するに際し、 水晶振動子膜厚計でモニターしながら上記潤滑剤を塗布
    することを特徴とする磁気記録媒体の製造方法。
JP16464785A 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法 Pending JPS6224429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16464785A JPS6224429A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16464785A JPS6224429A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224429A true JPS6224429A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15797152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16464785A Pending JPS6224429A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 磁気記録媒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261532A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 磁気デイスク媒体における潤滑膜の形成方法及びその装置
JP2018180488A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 キヤノン株式会社 電子写真用の定着部材、定着装置および電子写真画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261532A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Hitachi Ltd 磁気デイスク媒体における潤滑膜の形成方法及びその装置
JP2018180488A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 キヤノン株式会社 電子写真用の定着部材、定着装置および電子写真画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224429A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02265018A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0130224B2 (ja)
JPH0721559A (ja) 磁気テープの製造方法および磁気テープ
JP2629847B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH02128323A (ja) 磁気記録媒体の製造方法およびその製造装置
JPH11316940A (ja) 磁気記録媒体
JPH10241140A (ja) 磁気記録媒体
JPS60147933A (ja) 磁気記録媒体製造装置
JPS60138757A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60124021A (ja) 磁気記録媒体
JPS63222327A (ja) 磁気デイスクの製造方法
JPH11232648A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS62102414A (ja) 磁気記録媒体
JPH05342574A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0518176B2 (ja)
JPH03183021A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH09128751A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61214125A (ja) 磁気記録媒体
JPH02128320A (ja) 磁気記録媒体の製造方法および製造装置
JPS59112438A (ja) 磁気記録媒体の製法
JPH0512666A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS63225920A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2002334419A (ja) 磁気記録媒体
JP2000036113A (ja) 磁気記録媒体