JPS62244169A - トランジスタ - Google Patents

トランジスタ

Info

Publication number
JPS62244169A
JPS62244169A JP8891486A JP8891486A JPS62244169A JP S62244169 A JPS62244169 A JP S62244169A JP 8891486 A JP8891486 A JP 8891486A JP 8891486 A JP8891486 A JP 8891486A JP S62244169 A JPS62244169 A JP S62244169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
emitter
electrode
region
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8891486A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Maruo
丸尾 成人
Shiro Yuzawa
湯澤 志朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8891486A priority Critical patent/JPS62244169A/ja
Publication of JPS62244169A publication Critical patent/JPS62244169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はトランジスタ、特に高電流容量化を図った格子
状のエミッタ領域を有するトランジスタに関するもので
ある。
(0)従来の技術 従来の格子状のエミッタ領域を有するトランジスタは特
願昭59−149919号(第2図(イ)・第2図(ロ
))に示す如く、シリコン半導体基板より成るコレクタ
領域(21)と、ベース領域(22)と、メツシュ状の
エミッタ領域(23)とを備え、工’zツタ領域(23
)はベース領域(22)のほぼ全面に配ff!tし、ベ
ース領域(22)のベースコンタクト領域(24)・・
・(24)は多数島状にエミッタ領域(23)内にエミ
ッタ領域(23)に完全に囲まれて配置されている。基
板(21)表面のシリコン酸化膜(25)上には一点鎖
線で示す一層目の第1ベース電極(26)と第1エミツ
タ電極(27)が形成され、第1ベース電極(26)は
ベース領域(22)の各ベースコンタクト領゛域(24
)・・・(24)にオーミックコンタクトし多数の島状
をなし、第1エミツタ電極(27)はエミッタ領域(2
3)のほぼ全表面とオーミックコンタクトしてメツシュ
状をなしている。第1ベース電極(26)および第1エ
ミツタ電極(27)はポリイミド等の居間絶縁膜(28
)で被覆され、層間絶縁膜(28)上には実線で示す二
層目の第2ベース電極(29)および第2エミツタ電極
(30)が形成きれる。第2ベース電極(29)は島状
に散在した多数の第1ベース電極(26)・−(26)
に夫々オーミックコンタクトし、櫛歯状に一方向に延在
されて形成される。第2エミツタ電極(30)はメツシ
ュ状の第1エミツタ電極(27)と帯状にオーミックコ
ンタクトして櫛歯状にポンディングパッドまで延在され
ている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上述した如く、従来の格子状のエミッタ領域(23)を
有するトランジスタに於いて、更にスイッチングスピー
ドを高速にする際にはこの格子状のエミッタ領域(23
)の寸法が依然として大きいために、エミッタ直下のベ
ース領域における少数キャリアの走行距離が長くなりス
イッチングスピードが遅くなる問題点を有していた。
また前述の問題点を解決すべく前記エミッタ領域(23
)の寸法を小さく形成すると、少数キャリアの走行距離
は短くなるが、前記櫛型のエミッタ電極(:io)の電
極幅誉細くする必要が生じる。そのために補記電極幅を
細くすると微細パターンを形成する必要が生じまた電圧
低下を生じ、結局スイッチングスピードの低下、破壊耐
量の低下等の問題点を生じてしまう。
(=)問題点を解決するための手段 本発明I−上述の如き問題点に鑑みてなされ、少なくと
もコレクタ領域となる半導体基板(1)内に形成きれる
よ一ス領域(2)と該ベース領域(2)に格子状に形成
されるエミッタ領域(3)と該エミッタ領域(3)に囲
まれた多数の島状のベースコンタクト領域(4)・−(
4)と前記コレクタ領域(1)とベース領域(2)およ
びエミッタ領域(3)を被覆する第1の絶縁層(5)と
該第1の絶縁層(5)を介して前記格子状のエミッタ領
域(3)および島状のベースコンタクト領域(4)・・
・(4)と夫々オーミックコンタクトしかつ一方向で平
行に延在しかつストライプ状に交互に形成きれる第1の
エミッタ電極(6)・(6゛)・・・および第1のベー
ス電極(7)・(7°)・・・と該第1のエミッタ電極
(6)・(6゛)・・・および第1のべ一え電極(7)
・(7゛)・・・を被覆する第2の絶縁層(8)と該第
2の絶縁層(8)を介して前記第1′のエミッタ電極(
6)・(6゛)・・・および第1のベース電極(7)・
(7゛)・・・とオーミックコンタクトしかつ第1のエ
ミッタ電極(6)・(6゛)・・・および第1のベース
電極(7)・(7′)・・・と直交する方向に延在きれ
る櫛歯状の第2のエミッタ電極(9)および第2のベー
ス電極(10)とを備え・、前記第1のエミッタ電極(
6)・(6゛)・・・および第1のベース電極(7)・
(7°)・・・幅よりも夫々太く形成された第2のエミ
ッタ電極(9)および第2のベース電極(10)とを具
備することで゛解決するものである。
(*)作用 前述の問題を解決するべく前記エミッタ領域(3)内に
多数の島状のベースコンタクト領域(4)・・・(4)
を形成することで形成される格子状のエミッタ領域(3
)の寸法を小さくすると前記ストライプ状の第1のエミ
ッタ電極(6)・(6’)・・・および第1のベース電
極(7)・(7゛)・・・と直行する方向に延在される
櫛歯状の第2のエミッタ電極(9)および第2のペニス
電□極(10)のコンタクト孔(11)・(11’)・
・・、(12)・(12’ )・・・は、ストライプ状
の電極(6)φ(6゛)・・・、(7)・(7゛)・・
・の長手方向に長く形成できるため第1の電極幅よりも
太く形成できる。
従って電圧低下の発生、スイッチングスピードの低下お
よび破壊耐量の低下等を藺止でき、更にはパターン配線
も容易となる。    □(へ)実施例 以下に本発明の一実施例を第1図(す・第1図(ロ)を
参照しながら説明する。
先ず点線で示す如くシリコン半導体基板より成る5レク
タ領□域(1)と、該コレクタ領域(1)内に形成され
るベース領域(2)と、該ベース領域〈2)に格子状に
形成されるエミッタ領域(3)と、該エミッタ領域(3
)に囲まれた多数の島状のベースコンタクト領域(4)
・・・(4)とがある。
ここでは格子状のエミッタ領域(3)の寸法を小さくす
るために、実際にはベースコンタクト領域(4)を前記
エミッタ領域(3)のほぼ全面に均一に10個〜100
00個はど形成する。またエミッタ拡散幅も狭く形成さ
れる。
次に前記フレフタ領域(1)とベース領域(2)および
エミッタ領域(3)を被覆するように、前記半導体基板
表面に形成される第1の絶縁層であるシリコン酸化膜(
5)と、該シリコン酸化膜(5)を介して前記格子状の
エミッタ領域(3)および島状のベースコンタクト領域
(4)・・・(4)と夫々オーミックコンタクトしかつ
一方向で平行に延在しかつストライプ状に交互に形成さ
れる第1のエミッタ電極(6〉・(6′)・(6”〉・
・・および第1のベース電極(7)・(7゛)・(7”
)・・・とがある。
ここで前記シリコン酸化膜(5)は例えばCVD法によ
り形成きれる。そしてこのシリコン酸化膜(5)を蝕刻
しここでは図示してないがコンタクト孔を形成する。第
1のエミッタ電極(6)のコンタクト孔は第1のエミッ
タ電極(6)の長き方向に一端から他端まで連続して形
成しても良い。また第1のベース電極(7)のフンタク
ト孔は前記ベースコンタクト領域(4)・・・(4〉の
夫々対応する所に形成しである6更には第1図(イ〉に
おける1点鎖線で示したストライプ状の電極は第1列が
第1のエミッタ電極(6)、第2列が第1のベース電極
(7)、第3列が第1のエミッタ電極(6′)、第4列
が第1のベース電極(7′)、・・・・・・と一方向で
平行に延在し第1のエミッタ電極(6)・(6′〉・(
6“〉・・・と第1のベース電極(7)・(7゛)・(
7”)・・・が交互にアルミニウムの蒸着等により形成
されている。
続いて前記第1のエミッタ電極(6)・(6′)・(6
”)・・・および第1のベース電極(7)・(7゛)・
(7”)・・・を被覆する第2の絶縁層であるシリコン
酸化膜(8)等と、該シリコン酸化膜(8)を介して前
記第1のエミッタ電極(6)・(6′)・(6“)・・
・および第1のベース電極(7)・(7′)・(7″〉
・・・とオーミックコンタクトしかつ前記第1のエミッ
タ電極(6)・(6′)・(6”)・・・および第1の
ベース電極(7)・(7゛)・(7″)・・・と直行す
る方向に延在される櫛歯状の第2のエミッタ電極(9)
および第2のベース電極(10)とでこのトランジスタ
は構成されている。
本構成は本発明の特徴とするところであり前記第1のエ
ミッタ電極(6)・(6°)・(6”)・・・および第
1のベース電極(7)・(7゛)・(7”)・・・幅よ
りも前記第2のエミッタ電極(9)および第2のベース
電極(10)を夫々太く形成することにある。
ここでは先ずストライプ状に交互に形成された前記第1
のエミッタ電極(6)・(6°)・(6”)・・・およ
び第1のベース電極(7)・(7′)・(7”)・・・
を被覆するシリコン酸化膜(8〉又はシリコン窒化膜、
PIQ等により形成する。その後前記シリコン酸化膜(
8)を蝕刻して前記櫛歯状の第2のエミッタ電極(9)
および第2のベース電極(10)のコンタクト孔(11
)・(11’)・(11“)・・・、(12)・(12
’)・(12″)・・・を形成する。このコンタクト孔
は第1図(イ)に於いて2点鎖線で示されるいる如く、
先ず第1列目の第1のエミッタ電極(6)上に一端より
他端まで長手方向に(11)の如く形成されており、次
に第2列目の第1のベース電極(7)と櫛歯状の第2の
ベース電極(10)とが交差する前記第1のベース電極
(7)上に長手方向に(12)の如く形成される。続い
て第3列目の第1のエミッタ電極(6′〉と櫛歯状の第
2のエミッタ電極(9)とが交差する前記第1のエミッ
タ電極(6′)上に長手方向に(11’)の如く形成さ
れている。そして第4列目以降も同様に形成されている
。一方櫛歯状の第2のエミッタ電極(9)および第2の
ベース電極<10)より考えるとフンタクト孔はそれぞ
れ1つ飛びに(11)・(11’)・(11“)・・・
、(12)・(12’)・(12“)・・・の如く形成
きれている。最後に前記コンタクト孔を介して前記スト
ライプ状の第1のエミッタおよび第1のベース電極(6
)・(6゛)・・・、(7)・(7′)・・・と直行す
る方向に櫛歯状の第2のエミッタおよび第2のベース電
極(9)(10)が例えばアルミニウムの蒸若等により
形成される。
従って前記櫛歯状の第2のエミッタ電極(9)および第
2のベース電極(10)のコンタクト孔(11)・(1
1’)・(11”)・・・、(12)・(12’)・(
12“)・・・をストライプ状の第1のエミッタ電極(
6)・(6°)・・・および第1のベース電極(7)・
(7′)・・・の長手方向に長く形成することで、前記
第1のエミッタ電極(6)・(6゛)および第1のベー
ス電極(7)・(7°)・・・幅よりも前記第2のエミ
ッタ電極(9)および第2のベース電極(10)を夫々
太く形成することができる。そのため、電圧低下の発生
、スイッチングスピードの低下および破壊耐量の低下を
防止でき、更にはパターン配線も容易となる。
(ト)発明の効果 以上の説明からも明らかな如く、前記櫛歯状の第2のエ
ミッタ電極(9)および第2のベース電極(10〉のコ
ンタクト孔(11)・(11’)・(11”)・・・、
(12)・(12’ )・(12“)・・・をストライ
プ状の第1のエミッタ電極(6)・(6′)・・・およ
び第1のベース電極(7)・(7゛)・・・の長手方向
に長く形成することで、前記第1のエミッタ電極(6)
・(6°)・・・および第1のベース電極(7)・(7
′)・・・幅よりも前記第2のエミッタ電極(9)およ
び第2のベース電極(1o)を夫々太く形成することが
できる。そのため電圧低下の発生、スイッチングスピー
ドの低下および破壊耐量の低下を防止でき、更にはパタ
ーン配線も容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は本発明の一実施例であるトランジスタの
平面図、第1図(ロ)は第1図(イ)におけるX−x°
線断面図、第2UgJ(イ)は従来のトランジスタの平
面図、第2図(口〉は第2図(イ)におけるx−x’腺
断面図である。 (1)はコレクタ領域、(2)はベース領域、(3)は
エミッタ領域、り4)はベースコンタクト領域、(5)
はシリコン酸化膜、(6)・(6゛)・(6”)・・・
は第1のエミッタ電極、(7)・(7゛)・(7″)・
・・は第1のベース電極、(8)はシリコン酸化膜、(
9)は第2のエミッタ電極、(10)は第2のベース電
極、(11)・(11°)・(11”)・・・、(12
)・(12’)・(12″)・・・はコンタクト孔であ
る。 第 1  図 (イλ 第 1 図(口J 第2図ビ] 第2図(ロ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともコレクタ領域となる半導体基板内に形
    成されるベース領域と該ベース領域に格子状に形成され
    るエミッタ領域と該エミッタ領域に囲まれた多数の島状
    のベースコンタクト領域と前記コレクタ領域とベース領
    域およびエミッタ領域を被覆する第1の絶縁層と該第1
    の絶縁層を介して前記格子状のエミッタ領域および島状
    のベースコンタクト領域と夫々オーミックコンタクトし
    かつ一方向で平行に延在しかつストライプ状に交互に形
    成される第1のエミッタ電極および第1のベース電極と
    該第1のエミッタ電極および第1のベース電極を被覆す
    る第2の絶縁層と該第2の絶縁層を介して前記第1のエ
    ミッタ電極および第1のベース電極とオーミックコンタ
    クトしかつ前記第1のエミッタ電極および第1のベース
    電極と直行する方向に延在される櫛歯状の第2のエミッ
    タ電極および第2のベース電極とを備え、前記第1のエ
    ミッタ電極および第1のベース電極幅よりも夫々太く形
    成された第2のエミッタ電極および第2のベース電極を
    具備することを特徴としたトランジスタ。
JP8891486A 1986-04-17 1986-04-17 トランジスタ Pending JPS62244169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8891486A JPS62244169A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8891486A JPS62244169A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62244169A true JPS62244169A (ja) 1987-10-24

Family

ID=13956200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8891486A Pending JPS62244169A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62244169A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5672894A (en) Semiconductor device
JPH0414511B2 (ja)
US3902188A (en) High frequency transistor
JP2010080925A (ja) 半導体装置
EP0731985B1 (en) Improved mesh geometry for mos-gated semiconductor devices
JPH03211771A (ja) 導電変調型mosfet
JPS62244169A (ja) トランジスタ
JPH07263665A (ja) 半導体装置
JP3510797B2 (ja) トランジスタの電極構造
JPS6115365A (ja) トランジスタ
JPH0150115B2 (ja)
JPH0427711B2 (ja)
JPS6289360A (ja) 電力用サイリスタ
JPH01103867A (ja) トランジスタ
JPS62244170A (ja) トランジスタ
JP3213507B2 (ja) 半導体装置
JPH0440275Y2 (ja)
JPH0220832Y2 (ja)
JPH025307B2 (ja)
JPH08756Y2 (ja) トランジスタ
JPH0438520Y2 (ja)
JPH02105465A (ja) ショットキバリア半導体装置
JP3063790B2 (ja) トランジスタ
JPH0442917Y2 (ja)
JPH0442918Y2 (ja)