JPS62243097A - シヨツピングカ−ドの再発行方法及びこれを採用したシヨツピングカ−ドシステム - Google Patents

シヨツピングカ−ドの再発行方法及びこれを採用したシヨツピングカ−ドシステム

Info

Publication number
JPS62243097A
JPS62243097A JP61086114A JP8611486A JPS62243097A JP S62243097 A JPS62243097 A JP S62243097A JP 61086114 A JP61086114 A JP 61086114A JP 8611486 A JP8611486 A JP 8611486A JP S62243097 A JPS62243097 A JP S62243097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
card information
shopping
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61086114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634275B2 (ja
Inventor
青葉 雅穂
西山 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP8611486A priority Critical patent/JPH0634275B2/ja
Publication of JPS62243097A publication Critical patent/JPS62243097A/ja
Publication of JPH0634275B2 publication Critical patent/JPH0634275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、予め購入可能総金額(残高)および個人情報
を記録したショッピングカードを販売しておき、客が商
品を購入する毎に、カード端末機でカードに記録された
残高を順次減額更新するようにしたショッピングカード
システムに係り、特に残高のあるカードを紛失したとき
に該当残高のカードを再発行可能とするショッピングカ
ードの再発行方法及びこれを採用したショッピングカー
ドンステムに関する。
[従来の技術] デパートや大規模チェーン店等のなかには、顧客サービ
スの一つとしてショッピングカードシステムを採用して
いる場合がある。このショッピングカードシステムにお
いては、上記のように、予め客に対して購入可能総金額
を磁気記録したショッピングカードを額面金額又は多少
割引いた金額で販売しておく。そして、客が各売場で商
品を購入したときに、客の持参するショッピングカード
に記憶された残高等のカード情報を読取り、このカード
情報に含まれる残高から購入商品の合計金額を減算し、
減算された残高を改めてショッピンクーカードに書込む
。そして、商品を購入する毎にカードの残高が順次減額
更新される。そして、カードに記録されている残高が零
まで減額更新されると、このショッピングカードでは商
品を購入することはできない。
このようなショッピングカードシステムを採用すること
によって、実際の商品購入時に現金の授受を行なう必要
ないので、販売業務の能率を向上できる。また、店側に
とってはカードに対する信用調査を実施する必要ない。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記のようなショッピングカードシステ
ムにおいても次のような問題があった。
すなわち、客がショッピングカードを購入した時点にお
ける額面金額(残高)はかなり高額に設定されている場
合が多い。しかもこのショッピングカードはこのカード
を発行したデパートやチェーン店内においては現金と同
等の価値を有することになる。したがって、このショッ
ピングカードを持参した客に対しては無条件で商品を販
売しなければならない。その結果、たとえ残高が多く残
っていたとしても、このカードを紛失した場合は現金を
紛失した場合と同様に救済する方法はなかった。したが
って、ショッピングカードを購入した顧客に対するサー
ビスが低下する。
本発明はこのような事情に基づいてなされたものであり
、その目的とするところは、ショッピングカードの残高
を含むカード情報が更新される毎に更新後の残高および
個人情報を記憶保持することによって、たとえショッピ
ングカードを紛失したとしても、その時点での残高を記
録したショッピングカードを再発行可能とするショッピ
ングカードの再発行方法及びこれを採用したショッピン
グカードシステムを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明のショッピングカードの再発行方法は、購入可能
残高および特定個人情報等のカード情報が記録されたシ
ョッピングカードに記憶されたカード情報を読取り、購
入商品の合計金額をカード情報の残高から減算し、減算
後の残高を改めてショッピングカードに書込むようにし
たショッピングカードシステムにおいて、ショッピング
カードのカード情報が更新される毎に更新後の残高およ
び個人情報を記憶保持し、紛失にてショッピングカード
か使用不能になったとき、個人情報の確認によって、現
在記憶保持されている残高および個人情報をカード情報
とするショッピングカードを新たに発行可能とするよう
にしたものである。
また、本発明のショッピングカードシステムにおいては
、第1図に示すように、上記ショッピングカードシステ
ムにおいて、各カード端末機1に伝送回線2でもって接
続されたホストシステム3に、各ショッピングカード毎
のカード情報を記憶するカード情報メモリ4を設け、各
カード端末機1にこのカード端末機1で更新された更新
日時を含むカード情報を複数個記憶するタンキングメモ
リ5を設け、カード情報メモリ更新手段6によって、こ
のタンキングメモリ5に記憶されたカード情報が所定の
条件を満たしたとき記憶された各カード情報をホストシ
ステム3へ送信してカード情報メモリ4の該当カード情
報を更新し、カード端末機1にカード再発行指令および
個人情報が入力されたとき、ホストシステム3のカード
情報メモリ4の該当カード情報の更新日時とカード再発
行指令の人力日時との間の時間関係が所定の条件を満足
したとき、判別表示手段7によって、カード情報メモリ
4の残高と個人情報とを新たなカード情報とするショッ
ピングカードの再発行可能を表示するようにしている。
さらに別の発明のショッピングカードシステムにおいて
は、第2図に示すように、上述したホストシステム3の
カード情報メモリ4.カード端末機1のタンキングメモ
リ5.カード情報メモリ更新手段6に加えて、カード端
末機1にカード再発行指令および個人情報が入力された
とき、カード情報強制更新手段8によって、ホストシス
テム3に対して各カード端末機1のタンキングメモリ5
の各カード情報を収集してカード情報メモリ4の各カー
ド情報を強制更新させ、さらに、表示手段報9によって
強制更新された後のカード情報メモリ4の該当カード情
報の残高と個人情報とを新たなカード情報とするショッ
ピングカードの再発行可能を表示するようにしている。
[作用] このようなショッピングカードの再発行方法であると、
客が商品を購入する毎にショッピングカードに記録され
たカード情報の残高が減額更新されるとともに、更新後
の残高および個人情報を含むカード情報が別途記憶保持
される。したがって、客が紛失等によってショッピング
カードが使用不能になったときに、客の申請する個人情
報と別途記憶保持されている個人情報とを比較すること
によって、使用不能になったショッピングカードの現在
残高および個人情報が確認でき、その個人情報と現在の
残高とをカード情報とするショッピングカードの再発行
が可能となる。
また、別の発明のショッピングカードシステムにおいて
は、各カード端末機でショッピングカードによる販売が
生じたとき、ショッピングカードの残高が減額更新され
るとともに更新後のカード情報がタンキングメモリへ記
憶される。そして、タンキングメモリに記憶されている
各カード情報が、例えばタンキングメモリの記憶領域が
一杯になった等の所定の条件になると、このタンキング
メモリの各カード情報はホストシステムヘ送信されて、
ホストシステムのカード情報メモリの各該当カード情報
が更新される。この状態でカード端末機にカード再発行
指令および個人情報が入力されると、カード情報メモリ
の入力個人情報に該当するカード情報の更新日時とカー
ド再発行指令入力日時との間の時間関係が、例えば一定
時間経過した等の所定の条件を満足したとき、カード情
報メモリの残高および個人情報を新たなカード情報とす
るショッピングカードの再発行可能の表示がなされる。
さらに別の発明のショッピングカードシステムにおいて
は、任意のカード端末機からカード再発行指令および個
人情報が入力されると、この情報がホストシステムヘ伝
達され、ホストシステムにて各カード端末機のタンキン
グメモリに記憶された各カード情報が収集されカード情
報メモリの各カード情報が強制更新される。そして、入
力個人情報に該当するカード情報の残高および個人情報
を新たなカード情報とするショッピングカードの再発行
を直ちに可能とする表示が行なわれる。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第3図は実施例のショッピングカードの再発行方法およ
びこれを採用したショッピングカードシステムを説明す
るためのブロック図である。すなわち、図中11はホス
トコンピュータからなるホストシステムであり、このホ
ストシステム11に伝送回線12を介して複数台のカー
ド端末機13と1台のカード発行1a14とが接続され
ている。
前記ホストシステム11の記憶部内には、第4図に示す
ように、各カード端末機13から送信された更新後のカ
ード情報をカード毎に記憶するカード情報メモリ15が
形成されている。このカード情報メモリ15は各ショッ
ピングカード毎にカード慮、最新の残高、カード情報の
最新の更新日時、カードを購入した客が設定した4桁の
暗証番号2客の電話番号、生年月日1氏名等のカード情
報が記憶される。そして、暗証番号、電話番号。
生年月日2氏名は個人情報を構成する。
これ等各カード情報はカード端末機13から新たな更新
後のカード情報が入力する毎に更新される。実際には残
高および更新日時が更新される。
第5図は各カード端末機13を示す斜視図である。すな
わち、筐体の前面に販売商品の金額等をキー人力するた
めのキーボード16.ショッピングカードを挿入するた
めのカード挿入ロ179合計金額や各種メツセージを表
示する表示部18゜レシート発行口19が設けられてい
る。さらに、客が暗証番号をキー人力するためのキーバ
ッド20がケーブルにて接続されている。
前記キーボード16には、第6図に示すように、販売金
額等の数字を置数するための置数キー16゜一つの商品
の販売金額の入力操作が終了したことを示す入力キー2
21合計金額を算出するための合計キー23.紛失した
カードの再発行指令を入力する再発行キー24が配列さ
れている。
第7図はカード端末機13の概略構成を示すブロック図
である。CPU (中央処理装置)25は、パスライン
26を介して、制御プログラムを記憶するROM27.
 タンキングメモリ等の可変データを記憶するRAM2
8.現在日時を計時する時計回路29.前記キーバッド
20.キーボード16、伝送回線12を介してホストシ
ステム11に接続された伝送回路30.  レシートや
ジャーナルへ合計金額等を印字出力するプリンタ31.
前記表示部18.およびカード挿入口17へ挿入された
ショッピングカードのカード情報を読取るとともに更新
後のカード情報を書込むカード読取書込装置32を制御
する。
前記RAM28内には、第8図に示すように、更新後の
カード情報を記憶するN個のデータ領域が形成されたタ
ンキ°ングメモリ33.カード書込読取装置32にて読
取られたカード情報を一時格納するカード情報バッファ
34.その時に一枚のショッピングカードで購入した商
品の合計金額を算出する合計バッファ35等が形成され
ている。
タンキングメモリ33の各データ領域は領域番号n、カ
ード鬼、残高、更新日時、その他情報が格納される。そ
の他情報は、例えばこのショッピングカードの最初の使
用時に読取った暗証番号。
電話番号、生年月日1氏名等の個人情報である。
この個人情報は最初の更新時にホストシステム11へ送
信されるので、2回目からは記録されない。
第9図はショッピングカードに記録されるカード情報を
示す図である。このカード情報は、カードNα、残高、
電話番号、生年月日1氏名等からなる。そして、カード
慮、残高以外の個人情報は、カード発行機14で代金と
引替えにこのショッピングカード購入時に、客がカード
発行機14のキーボードにてキー人力する。したがって
、少なくとも暗証番号ともう一つの情報が入力されてい
ればよい。
カード発行機14は発行されたショッピングカードに設
定された個人情報および初期残高を含むカード情報を定
期的にホストシステム11へ送信する。ホストシステム
11はそのカード情報をカード情報メモリ15に格納す
る。
しかして、前記カード端末機13のCPU25は第10
図の流れ図に従ってメインルーチンを実行する。
すなわち、カード挿入口17ヘシヨツピングカードが挿
入されると、カード読取書込装置32にて第9図のカー
ド情報を読取り、RAM2Bのカード情報バッファ34
へ一旦格納する。
次にキーバッド20から4桁の暗証番号が入力されると
先に読取ってカード情報バ・ツファ34に記憶されてい
る暗証番号と一致することを確認する。そして表示部1
8に使用可能表示するとともにカード情報の残高を表示
する。なお暗証番号が一致しなければ使用不可能を表示
する。
次にキーボード16の入カキ−22がキー人力されると
、この入カキ−22のキー操作前にキー操作された置数
キー21による置数データを一つの商品の販売金額とし
て合計バッファ35へ加算する。
さらにPlにてキーボード16の合計キー23がキー人
力されると、合計バッファ35の合計金額を表示部18
へ表示するとともにカード情報ノ(ッファ34のカード
情報の残高から上記合計金額を減算する。そして、残高
更新後のカード情報をカード読取書込装置1f32にて
ショッピングカードに書込み、このショッピングカード
を排出する。
その後、上記更新後のカード情報および時計回路29か
ら読出した現在日時をタンキンクギメモリ33のn番目
のデータ領域へ格納する。そして、データ領域の領域番
号nを1だけ増加する。増加後の領域番号nがデータ領
域数Nを越えていないことを確認し、次のカード挿入を
待つ。増加後の領域番号nがデータ領域数Nを越えた場
合は、タンキングメモリ33に格納されているN個のカ
ード情報を伝送回線12を介してホストシステム11へ
送信する。そして、格納すべき領域番号nを1へ戻す。
なお、カード端末機13からカード情報を受信したホス
トシステム11はこのカード情報に基づいてカード情報
メモリ15の該当カード情報を更新する。
また、P2にてキーボード16の再発行キー24がキー
人力されると、その後キーバッド20にて暗証番号が人
力され、キーボード16から電話番号、生年月日等の個
人情報(ID)が入力されるのを待つ。これ等が人力さ
れると、ホストシステム11へ送信する。
ホストシステム11は受信した暗証番号および個人情報
でカード情報メモリ15を検索して該当カード情報を該
当カード端末機13へ返送する。
なお、検索するときに暗証番号が一致することを確認す
る。
カード端末機13はホストシステム11から受信したカ
ード情報をカード情報バッファ34に一旦格納する。そ
の後、このカード情報の更新日時Toを読取る。次に時
計回路29から現在日時Tを読取る。P4にて両方の日
時T。、Tを比較して更新日時Toが昨日以前である場
合は、カードを直ちに再発行可能であるので、カード情
報の残高と再発行可能メツセージを表示部18へ表示す
る。そして、紛失したカードのカード情報に含まれるカ
ード恵のショッピングカードを無効とする処理を実施す
る。
なお、P4にて更新日時が今日の日付であれば、ショッ
ピングカードを明日まで再発行できない旨のメツセージ
を表示部18に表示する。
前記CPU25は、時計回路29から例えば1日の業務
終了後の24時を示す時間割込み信号が入力されると第
11図の時間割込み処理を実行する。すなわち、所定時
刻に達すると、各カード端末機13へ収集指令を送出し
て各タンキングメモリ33に格納されている各カード情
報を収集する。
そして、カード情報メモリ15の各カード情報を更新す
る。
このようなショッピングカードの再発行方法であると、
ショッピングカードの最新更新後のカード情報はいずれ
かのカード端末機13のタンキングメモリ33に記憶さ
れている。これらの各タンキングメモリ33に格納され
た更新後のカード情報は最低1日に1回ホストシステム
11へ送信されて、カード情報メモリの各カード情報が
最新のカード情報に更新される。したがって、更新日時
が昨日以前であれば、カード端末機13からの間合せに
対して正しいカード情報を応答できる。したがって、こ
の場合は、そのカード情報に含まれる残高および個人情
報・を新たなカード情報とするショッピンクーカードの
再発行を可能とできる。
なお、カード情報の更新日時が今日の日時であれば、カ
ード再発行の許可は明日まで延期される。
このように、たとえ客が一旦購入したショッピングカー
ドを紛失等によって使用不可能となったとしても、一定
の時間的条件が満たされればその時点の残高が記録され
たショッピンクーカードが再発行されるので、客に対す
るサービスを向上できる。
第12図および第13図は本発明の他の実施例に係わる
ショッピングカードシステムの動作を示す流れ図である
。なお、その他の構成および動作は前述した実施例と同
じである。
第12図は前述の実施例における第10図のP2にて再
発行キー24がキー人力された場合の処理を示す。すな
わち、再発行キー24が先−人力されて、P3にて人力
された暗証番号2個人情報(ID)がホストシステム1
1へ送信されると、ホストシステム11は第13図の流
れ図を実行する。
第13図において、カード端末機13から暗証番号およ
び個人情報(ID)からなる再発行要求が入力されると
、P5にて各カード端末機13ヘカード情報の収集指令
を送出する。そして、各カード端末機13から各タキン
グメモリ33に記憶されている全部のカード情報が強制
的に読出されてホストシステム11へ送信されると、ホ
ストシステム11は入力したこれ等のカード情報に基づ
いてカード情報メモリ15の各カード情報を強制的に更
新する。その後、このカード情報メモリ15から再発行
指令の暗証番号及び個人情報に該当するカード情報を読
出して該当カード端末機13へ送信する。
第12図のP6にてホストシステム11から該当カード
情報を受信したカード端末機13はこのカード情報の残
高を調べ、残高が零にでないことを確認する。その後、
その残高および直ちにカード再発行が可能である旨のメ
ツセージを表示部18へ表示する。
このように構成されたショッピングカードシステムにお
いては、ショッピングカードを紛失した場合に、カード
端末機13から再発行指令か入力されると、この再発行
人力時点における各カード端末機13の各タンキングメ
モリ33に記憶されている全部のカード、情報がホスト
システム11へ収集され、カード情報メモリ15の各カ
ード情報が強制的に更新される。したがって、紛失した
ショッピングカードのカード情報の現在時点のカード情
報が再発行指令を入力したカード端末機13で直ちに確
認できる。したがって、最新の更新日時に関係なく、再
発行指令を人力した時点で残高が残っているカードに対
して直ちにショッピングカードの再発行を許可できる。
その結果窓に対するサービスをさらに向上できる。
なお、本発明のショッピングカードの再発行方法は上述
した実施例に限定されれるものではない。
カード情報メモリやタンキングメモリを設けなくともレ
シートと同時に印字されるジャーナルに残高、カード慮
2個人情報等を印字出力しておき、客から再発行要求が
生じたときこのジャーナルに記録されたカードNα、残
高等を確認してショッピングカードの再発行を許可する
ようにしてもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、ショッピングカー
ドの残高を含むカード情報が更新される毎に更新後の残
高および個人情報を記憶保持するようにしている。した
がって、たとえショッピングカードを紛失したとしても
、その時点での残高を記録したショッピングカードを再
発行可能とでき、客に対するサービスを向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明のショッピングカードシス
テムを示す図、第3図は本発明の一実施例に係わるショ
ッピングカードンステム全体を示すブロック図、第4図
は同実施例のホストシステムの記憶部のメモリを示す図
、第5図は同実施例のカード端末機を示す斜視図、第6
図は同実施例のキーボードのキー配置図、第7図は同実
施例のカード端末機を示すブロック図、第8図は同実施
例のカード端末機の記憶部の各メモリを示す図、第9図
は同実施例のカード情報を示す図、第10図および第1
1図は同実施例の動作を示す流れ図、第12図および第
13図は本発明の他の実施例のショッピングカードシス
テムの動作を示す流れ図である。 11・・・ホストシステム、12・・・伝送回線、13
・・・カード端末機、カード発行機、15・・・カード
情報メモリ、16・・・キーボード、17・・・カード
挿入口、18・・・表示部、20・・・キーバッド、2
1・・・置数キー、22・・・入カキ−123・・・合
計キー、24・・・再発行キー、25・・・CPU、2
8・・・RAM。 29・・・時計回路、31・・・プリンタ、32・・・
カード読取書込装置、33・・・タンキングメモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 ′H2図 115図    116図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 購入可能残高および特定個人情報等のカード情
    報が記録されたシヨツピングカードに記憶されたカード
    情報を読取り、購入商品の合計金額を前記カード情報の
    前記残高から減算し、減算後の残高を改めて上記シヨツ
    ピングカードに書込むようにしたショッピングカードシ
    ステムにおいて、前記ショッピングカードのカード情報
    が更新される毎に更新後の残高および前記個人情報を記
    憶保持し、前記シヨツピングカードを紛失したとき、前
    記記憶保持された前記個人情報の確認によって、現在記
    憶保持されている残高および個人情報をカード情報とす
    るシヨツピングカードを再発行可能とすることを特徴と
    するシヨツピンクカードの再発行方法。
  2. (2) 購入可能残高および特定個人情報等のカード情
    報が記録されたシヨツピングカードに記憶されたカード
    情報を読取り、購入商品の合計金額を前記カード情報の
    前記残高から減算し、減算後の残高を改めて上記シヨツ
    ピングカードに書込むようにしたシヨツピングカードシ
    ステムにおいて、前記各カード端末機に伝送回線でもつ
    て接続されたホストシステムに設けられ、各シヨツピン
    グカード毎のカード情報を記憶するカード情報メモリと
    、前記各カード端末機に設けられ、このカード端末機で
    更新された更新日時を含むカード情報を複数個記憶する
    タンキングメモリと、このタンキングメモリに記憶され
    たカード情報が所定の条件を満たしたとき記憶された各
    カード情報を前記ホストシステムへ送信して前記カード
    情報メモリの該当カード情報を更新するカード情報メモ
    リ更新手段と、前記カード端末機にカード再発行指令お
    よび個人情報が入力されたとき、前記ホストシステムの
    カード情報メモリの該当カード情報の更新日時とカード
    再発行指令の入力日時との間の時間関係が所定の条件を
    満足したとき前記カード情報メモリの残高と個人情報と
    を新たなカード情報とするショッピングカードの再発行
    可能を表示する判別表示手段とを備えたことを特徴とす
    るショッピングカードシステム。
  3. (3) 購入可能残高および特定個人情報等のカード情
    報が記録されたショッピングカードに記憶されたカード
    情報を読取り、購入商品の合計金額を前記カード情報の
    前記残高から減算し、減算後の残高を改めて上記ショッ
    ピングカードに書込むようにしたショッピングカードシ
    ステムにおいて、前記各カード端末機に伝送回線でもっ
    て接続されたホストシステムに設けられ、各ショッピン
    グカード毎のカード情報を記憶するカード情報メモリと
    、前記各カード端末機に設けられ、このカード端末機で
    更新されたカード情報を複数個記憶するタンキングメモ
    リと、このタンキングメモリに記憶されたカード情報が
    所定の条件を満たしたとき記憶された各カード情報を前
    記ホストシステムヘ送信して前記カード情報メモリの該
    当カード情報を更新するカード情報メモリ更新手段と、
    前記カード端末機にカード再発行指令および個人情報が
    入力されたとき、前記ホストシステムに対して各カード
    端末機のタンキングメモリの各カード情報を収集してカ
    ード情報メモリの各カード情報を強制更新させるカード
    情報メモリ強制更新手段と、この強制更新された後のカ
    ード情報メモリの該当カード情報の残高と個人情報とを
    新たなカード情報とするショッピングカードの再発行可
    能を表示する表示手段とを備えたことを特徴とするショ
    ッピングカードシステム。
JP8611486A 1986-04-16 1986-04-16 プリペイドカード処理装置 Expired - Lifetime JPH0634275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8611486A JPH0634275B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 プリペイドカード処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8611486A JPH0634275B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 プリペイドカード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62243097A true JPS62243097A (ja) 1987-10-23
JPH0634275B2 JPH0634275B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13877669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8611486A Expired - Lifetime JPH0634275B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 プリペイドカード処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634275B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223758U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16
JPH02213995A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Kyodo Kumiai Fukui Shiyotsupingu Puraza カードによる販売管理システム
JPH03248295A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Tokyo Electric Co Ltd クレジット処理装置
WO1999046714A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-16 Fujitsu Limited Wallet soft managing system, wallet soft device, wallet soft managing device, and terminal
WO2001093139A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Ntt Docomo, Inc. Systeme pour des valeurs electroniques
JP2021047492A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 旭精工株式会社 遠隔管理システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690386A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Shinko:Kk Card
JPS58109970A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Omron Tateisi Electronics Co 不正カ−ドの発行防止方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690386A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Shinko:Kk Card
JPS58109970A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Omron Tateisi Electronics Co 不正カ−ドの発行防止方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0223758U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16
JPH02213995A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Kyodo Kumiai Fukui Shiyotsupingu Puraza カードによる販売管理システム
JPH03248295A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Tokyo Electric Co Ltd クレジット処理装置
WO1999046714A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-16 Fujitsu Limited Wallet soft managing system, wallet soft device, wallet soft managing device, and terminal
US7024390B1 (en) 1998-03-13 2006-04-04 Fujitsu Limited Electronic wallet management system, electronic wallet device, electronic wallet management unit, and terminal station
WO2001093139A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Ntt Docomo, Inc. Systeme pour des valeurs electroniques
US7107247B2 (en) 2000-05-31 2006-09-12 Ntt Docomo, Inc. Electronic value system
JP2021047492A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 旭精工株式会社 遠隔管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634275B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5659166A (en) Card processor with interlocked processing function
JPS62243097A (ja) シヨツピングカ−ドの再発行方法及びこれを採用したシヨツピングカ−ドシステム
JPS5949623B2 (ja) 購入商品のチェツクアウト方法及び同法を用いた販売時点管理システム
JPH0136142B2 (ja)
JP2703940B2 (ja) カード取引処理装置
JPH0580700B2 (ja)
JPS61868A (ja) 取引処理用端末装置
JPH06348966A (ja) カード端末装置
JPH0580702B2 (ja)
JP2573698B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2522556B2 (ja) カ―ド処理装置
JP2005215900A (ja) 取引管理システム
JPH0458371A (ja) カード取引処理システム
JPS59153265A (ja) 取引処理装置
JPH0664655B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH04355895A (ja) Icカード
JPH03138799A (ja) クレジット処理装置
JP2539925B2 (ja) カ―ド取引装置
JP2819928B2 (ja) 処理装置
JP2743211B2 (ja) 金券カード発行装置
JP3049634B2 (ja) カード処理方法
JPH0580701B2 (ja)
JPS61234466A (ja) クレジツトカ−ド取引処理装置
JPS6126198A (ja) 現金自動取引装置
JPH07192172A (ja) 商品販売登録データ処理装置