JPH0580700B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580700B2
JPH0580700B2 JP25456684A JP25456684A JPH0580700B2 JP H0580700 B2 JPH0580700 B2 JP H0580700B2 JP 25456684 A JP25456684 A JP 25456684A JP 25456684 A JP25456684 A JP 25456684A JP H0580700 B2 JPH0580700 B2 JP H0580700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transaction
card
amount
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25456684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133470A (ja
Inventor
Shinya Yoshida
Isamu Hagiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59254566A priority Critical patent/JPS61133470A/ja
Publication of JPS61133470A publication Critical patent/JPS61133470A/ja
Publication of JPH0580700B2 publication Critical patent/JPH0580700B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は取引処理システムに関し、特に、カ
ードに記憶した金額データに基づいて割引率を決
定できるようなカードによる取引処理システムに
関する。
発明の概要 この発明は、カードに金額データを記憶して、
任意に設定される一定期間内の合計金額を求め、
その合計金額に基づいて、端末装置の割引率テー
ブルに記憶されている割引率データを読出すもの
である。
従来の技術 現在、金融取引や商品取引において、取引処理
を迅速に行なつたり、取引の煩雑性を少なくし
て、顧客サービスを図るための取引に関する情報
が記憶された磁気カードやICカードが盛んに発
行されている。特に、ICカードは記憶容量が大
きいという特徴を有しているので、多様な使用が
可能であり、その一例として、たとえば、信用取
引に用いられるICカードは、磁気カードと異な
り複数の金融機関の口座番号データを記憶するこ
とが可能である。このICカードを用いることに
より、利用者は購入代金の決済をそれらのいずれ
の金融機関でも行なうことができるので、クレジ
ツトを容易に利用できるという利点がある。
ところで、ICカードは記憶容量が大きいこと
を特徴とするのであるが、従来取引ごとに生ずる
取引データを記憶するようにしていなかつた。た
とえば、信用取引における取引データはクレジツ
ト会社のセンタで顧客別に取引データフアイルに
格納されるが、センタは利用客の取引銀行とクレ
ジツト会社の取引銀行との間で代金の振替処理を
して、決算が済むと不要となつた取引データをフ
アイルから消去している。
発明が解決しようとする問題点 ところで、商品取引において、顧客サービスの
ために、その取引時点までの過去一定期間内に顧
客が取引した金額の合計額に応じて割引をして販
売することがある。このためには、少なくとも前
記一定期間内における取引金額の合計額を算出す
る必要があるが、従来は金額データを記憶してい
なかつたので利用金額に応じた割引サービスを行
なうことはできなかつた。
一方、本出願人は特開昭52−16941号公報にお
いて、予め定められた一定期間、たとえば1カ月
内に取引された購入合計金額に応じて、その次の
一定期間、たとえばその翌月1カ月内における割
引率を一律に決定するカード決済方式について既
に開示した。
しかしながら、このカード決済方式はたとえば
前月に取引された購入合計金額に応じて今月の割
引率を決定するため、1カ月単位などでしか割引
率を変えることができない。この場合、ある月に
高額の買物をしてもその翌月まで割引率が変わら
ないため、顧客は通常その翌月における高い割引
率を期待して、それまで買物を控えるということ
が考えられる。
そこで、この発明の主たる目的は過去一定期間
内の金額データを記憶し、金額の合計額に応じて
各取引ごとに割引率を決定することによつて、よ
り取引内容に即したタイムリーな割引を行なうこ
とができる新規なシステムを提供することであ
る。
問題点を解決するための手段 この発明は取引処理に使用され、少なくとも取
引を行なつた日付を示す日付データと、その取引
の取引金額を示す金額データとを一取引ごとに記
憶する取引テーブルを備えるカードと、カードと
通信し、かつ金額データを積算すべき期間を示す
積算期間データを記憶する端末装置とから構成さ
れたカード取引処理システムである。
上述のカードは、取引テーブルから一取引ごと
の日付データと金額データとを読出す読出手段
と、端末装置から送信される積算期間データに基
づいて、読出手段が読出した日付データが積算期
間内であるか否かを判断する第1の判断手段と、
読出手段の読出した日付データは積算期間内であ
ると第1の判断手段が判断したとき、当該金額デ
ータを積算する積算手段と、積算手段が積算をし
て算出した合計金額データを端末装置に送出する
送出手段とを備えて構成され、上述の端末装置
は、予め定める範囲の金額データと予め定める範
囲の金額データに対応して予め定める割引率デー
タとを記憶する割引率テーブルと、カードから送
出される合計金額データが割引率テーブルの金額
範囲に入るか否かを判断する第2の判断手段と、
合計金額データは割引率テーブルの金額範囲に入
つていることを第2の判断手段が判断したとき、
対応する割引率を決定する決定手段とを備えて構
成される。
作 用 この発明では、取引ごとの金額データをカード
に記憶し、一方端末装置には、カードに記憶した
金額データの積算を行なう積算期間を示すデータ
と、予め定めた範囲の金額に対応して定めた割引
率データを記憶する割引率テーブルを設けてお
き、カードを用いて取引をしたとき、カードに記
憶した金額データのうち積算期間内のものを積算
して合計金額を算出し、算出した合計金額データ
と割引率テーブルとに基づいて、割引率を決定す
るようにしている。
実施例 第2図はこの発明の一実施例のICカード取引
処理システムを示す図である。第2図において端
末装置1は公衆通信網2を介してセンタ3と接続
される。端末装置1は後の第5図および第6図で
詳細に説明するが、第3図に示すICカードを利
用して取引を行なうとき用いられるものである。
公衆通信網2はたとえば電話回線網である。セン
タ3は端末装置1から送信された取引データに基
づいて取引処理をおこなうものであり、たとえば
取引データを記憶するセンタフアイルを有するコ
ンピユータシステムにより構成される。
第3図はこの発明の一実施例のICカード取引
処理システムに用いられるICカードの外観を示
す図である。第3図において、ICカード4には
接点5が設けられており、これらの接点5は、
ICカード4を端末装置1に挿入したとき、端末
装置1のICカードリーダ・ライタと接続される。
また、ICカード4にはカードの所有者の氏名な
どをエンボス加工によつて表示した表示部6が設
けられる。
第4図は第3図に示すICカード4の電気的構
成を示す概略ブロツク図である。第4図におい
て、ICカード4はCPU7を備える。上述の接点
5はCPU7に接続される。これらの接点のうち、
5bはICカード4および端末装置1間のデータ
の交信のためのものであり、5dおよび5hは端
末装置1からICカード4のCPU7へ電力を供給
するものであり、5fはCPU7へクロツク信号
を供給するものであり、5gはCPU7へリセツ
ト信号を供給するものであり、5cはROMの記
憶内容を書換えるときにのみ電力を供給するもの
であり、さらに5aおよび5eは予備の接点であ
る。
また、CPU7にはデータバス8を介してROM
9とRAM10とが接続される。ROM9には後
で詳細に説明するが、第1A図及び第1B図に示
すフロー図に基づくCPU7の動作プログラムが
格納される。RAM10は後の第7図で説明する
が、センタ3の有するセンタフアイルをアクセス
するためのデータと取引ごとの取引データフアイ
ルを記憶する記憶エリアを含む。
第5図は第2図に示す端末装置1の外観斜視図
である。第5図において、端末装置1にはカード
挿入孔11とテンキー12と金額キー13と品目
キー14と表示器15とジヤーナルプリンタ16
とが備えられる。カード挿入孔11はICカード
4を挿入するためのものである。テンキー12は
商品の金額データや品目を示すコード番号データ
を入力するためのものである。金額キー13はテ
ンキー12から入力されるデータは金額データで
あることを指示するためにテンキー12からの入
力に先立つて操作され、品目キー14は同様にし
て、品目コードであることを指示するために操作
される。表示器15はテンキー12から入力され
た金額データや品目データを表示するものであ
る。ジヤーナルプリンタ16は取引データなどを
印字して、伝票として発行するものである。
第6図は第5図に示す端末装置1の電気的構成
を示す概略ブロツク図である。第6図において、
端末装置1にはCPU17が備えられ、CPU17
はデータバス18と接続される。データバス18
にはメモリ19とタイマ20とが接続される。メ
モリ19には後で説明するが、第1A図および第
1B図に示すフロー図に基づくCPU17の動作
プログラムが格納されるほか、後の第8図に示す
購入合計金額幅別の割引率を示す割引率テーブル
が格納される。タイマ20はCPU17に特定の
時間間隔を知らせるものである。
また、データバス18には、キー制御回路21
を介してキーボード22が接続され、表示制御回
路23を介して上述の表示器15が接続される。
キーボード22は上述のテンキー12と金額キー
13と品目キー14とを含む。さらに、データバ
ス18にはICカードリーダ・ライタ24とNCU
モデム回路25と上述のジヤーナルプリンタ16
とが接続される。ICカードリーダ・ライタ24
はカード挿入孔11に挿入されたICカード4か
らデータを読取り、またICカードにデータを書
込むものである。NCUモデム回路25は公衆通
信網2を介してセンタ3と接続され、公衆通信網
2を利用してセンタ3との間でデータ通信を行な
うものである。
第7図は第4図に示すICカード4に含まれる
RAM10の記憶エリアを示す図解図である。第
7図において、記憶エリア100はセンタフアイ
ルアクセスデータ記憶エリア101と取引データ
フアイル記憶エリア102とを含む。センタフア
イルアクセスデータ記憶エリア101にはID番
号データと店舗番号データと会員番号データとが
カード発行時に格納される。ID番号データは、
たとえば所定の店舗で利用できるICカードであ
ることを示すデータである。店舗番号データは
ICカードを利用する店舗を特定するデータであ
る。会員番号データはICカードの利用者を特定
するデータである。取引データフアイル記憶エリ
ア102には、上述した店舗で取引をした日付デ
ータと購入商品を示す品目データと購入した商品
の金額を示す購入金額データとから構成される取
引データフアイルが取引ごとに記憶される。
また、記憶エリア100は、件数データ記憶エ
リア103と総計金額データ記憶エリア104と
取引開始日データ記憶エリア105とを含む。件
数データ記憶エリア103には、取引データフア
イル記憶エリア102に格納されているものを除
く取引を開始してからの取引の件数が記憶され、
総計金額データ記憶エリア104には、同様に取
引データフアイル記憶エリア102に格納されて
いるものを除く取引を開始してからの購入合計金
額データが記憶され、取引開始日データ記憶エリ
ア105には取引を開始した日付データが記憶さ
れる。さらに、記憶エリア100は加算エリア1
06を含む。加算エリア106は取引データフア
イル記憶エリア102の購入金額欄に記憶された
購入金額データの加算を行なうエリアである。
第8図は第6図に示したメモリ19の記憶エリ
アを示す図解図である。第8図において、記憶エ
リア190には、割引率テーブル191と積算期
間記憶エリア192とを含む。割引率テーブル1
91は、購入金額がたとえば1万円以上2万円未
満のとき1%割引くことを示し、たとえば2万円
以上3万円未満のとき2%割引くことを示し、た
とえば3万円以上10万円未満のとき3%割引くこ
とを示し、たとえば10万円以上のとき4%割引く
ことを示す。積算期間記憶エリア192に記憶さ
れる積算期間データはたとえば「6か月間」であ
り、その期間内に行なつた取引の購入金額データ
が加算エリア106で加算される。
第1A図および第1B図はこの発明の一実施例
の動作を説明するためのフロー図である。次に、
第1A図ないし第8図を参照して、この発明の一
実施例の動作について詳細に説明する。
まず、顧客は第3図に示したICカード4を持
つて、所定の店舗で買物をする。顧客は会計係の
オペレータに購入する商品を提示し、所持した
ICカード4を手渡す。オペレータがICカード4
を端末装置1のカード挿入孔11に挿入すると、
第4図に示したICカード4を構成するCPU7、
ROM9およびRAM10に端末装置側から接点
5dおよび5hを介して電力が供給される。IC
カード4は電源がオンになると、CPU7はRAM
10から第7図に示したID番号を含むセンタフ
アイルアクセスデータを読取り、接点5bを介し
て端末装置1へ送出する。端末装置1のメモリ1
9には予めID番号データが格納されていて、IC
カード4から送出されたID番号データと比較判
断することにより、ICカード4が使用可能であ
るか否かを判断する。ID番号データが一致しな
ければ、取引できないので端末装置1はICカー
ド4を返却し動作を終了するが、一致すれば、続
いて、第8図に示した積算期間記憶エリア192
に記憶した積算期間データをICカード4に送出
する。予め設定された積算期間はたとえば「6か
月間」である。端末装置1は続いて、タイマ20
が与える当日の日付データをICカード4に送出
する。
一方、ICカード4のCPU7は端末装置1から
送出された積算期間データと当日日付データとを
受信すると、まず、第7図に示した加算エリア1
06をクリアし、次に積算期間データと当日日付
データとに基づいて積算開始日を計算する。たと
えば積算期間が「6か月間」であつて、当日日付
が「59年11月20日」であるとすると積算開始日は
「59年5月21日」である。CPU7は第7図に示し
た取引データフアイルからたとえば日付の新しい
方から順番に逐次購入金額データを読出し、積算
期間内のデータであれば、その購入金額データを
加算エリア106で加算する。このため、CPU
7は、まず読出したデータが積算開始日以降のデ
ータであるか否かを判断し、次に積算開始日以降
のデータであれば、加算エリア106において購
入金額を加算する。ここで、取引データフアイル
が終了していなければ、先に読出したデータに続
く次に新しい日付のデータを読出し、同様な処理
を行なう。読出したデータが積算開始日より前の
データであれば、その日付の購入金額データを第
7図に示した総計金額データ記憶エリア104の
それ以前の総計金額データに加算して総計金額を
更新する。積算期間に該当しないデータは総計金
額データ記憶エリア104に積算されるので、総
計金額データ記憶エリアには積算期間内の購入金
額データを除く取引を開始してからの購入金額の
総計が格納される。CPU7は次に件数データ記
憶エリア103の件数データを更新する。これに
より、件数データ記憶エリア103には積算期間
内の件数を除く取引を開始してからの取引の件数
データが格納される。続いて、CPU7は積算期
間内に該当しない日付の日付データと品目データ
と購入金額データとを取引データフアイルから消
去する。ここで、取引データフアイルが終了して
いなければ、次の取引データを読出して同様のサ
イクルを繰返す。
ICカード4のCPU7は取引データフアイルか
らの取引データの読出を終了すると、加算エリア
106で加算した積算期間内の購入合計金額デー
タを端末装置1に送出する。端末装置1はICカ
ード4から購入合計金額データを受信すると、
CPU17は購入合計金額が第8図に示した割引
率テーブルのいずれの金額幅にあるかを判断し
て、割引率を決定する。次に、端末装置1のキー
ボード22から品目データと顧客が購入する商品
の購入予定金額が入力されると、CPU17は購
入予定金額から、割引率に基づいて算出した割引
金額を差し引いて実際の購入金額を求め、表示器
15に表示する。続いて、端末装置1はICカー
ドリーダ・ライタ24により日付データと品目デ
ータと購入金額データとをICカードに送出する。
ICカード4は送出されたデータを受信すると、
第7図に示す取引データフアイルにそれまでのデ
ータに追加してデータを書込む。一方、端末装置
1はICカードにデータを送出後、NCUモデム回
路25を介してセンタ3に店舗番号データおよび
会員番号データを送信してセンタフアイルを呼出
す。センタフアイルを呼出すと、続いて、日付デ
ータ、品目コードデータおよび購入金額データを
送信し、購入処理を行なう。ここで購入処理にお
ける顧客の支払い形態はクレジツトによるもので
もよく、現金によるものでもよい。端末装置1は
購入処理が終了すると、ICカード4を返却して
動作を終了する。
なお、上述の実施例では、ICカード4の取引
データフアイル記憶エリア102に追加して記憶
される購入金額データは割引適用後のデータであ
るが、割引適用前の購入予定金額データでもよ
く、その場合には、端末装置1から購入予定金額
データを送出するようにすればよい。
発明の効果 以上のようにこの発明によれば、カードに取引
ごとの金額データを記憶し、端末装置にはカード
に記憶した金額データの積算を行なう積算期間を
示すデータを記録し、さらに予め定めた範囲の金
額に対応して定めた割引率データを記憶する割引
率テーブルを設けておき、カードを用いて取引を
したとき、カードに記憶した金額データのうち積
算期間内のものを積算して合計金額を算出し、算
出した合計金額と割引率テーブルとに基づいて、
各取引ごとに割引率を決定するようにしているの
で、より取引内容に即した割引を行なうことがで
きる。
このため、店の利用客は利用額に応じたタイム
リーな割引サービスを受けることができ、顧客サ
ービスが向上するという効果がある。
一方、店としては、利用額に応じたタイムリー
な割引サービスを行なうので、顧客が定着化する
とともに、積算期間を任意に変えることができる
ので、店舗に応じた割引サービスを提供すること
ができるという効果がある。
またこの発明の好ましい実施例によれば、積算
期間外の取引データを消去するので、ICカード
のメモリの容量は小さいものでよく、ICカード
をコンパクト化することがきる。さらに実施例に
よれば、ICカードに取引を開始してからの購入
総計金額を記憶するようにしているので、積算期
間内に利用していない顧客に対しても必要に応じ
て、サービスを行なうことができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図はこの発明の一実施例
の動作を説明するためのフロー図である。第2図
はこの発明の一実施例のICカード取引処理シス
テムを示す図である。第3図はこの発明の一実施
例のICカード取引処理システムに用いられるIC
カードの外観を示す図である。第4図は第3図に
示すICカード4の電気的構成を示す概略ブロツ
ク図である。第5図はこの発明の一実施例のIC
カード取引処理システムに用いられる端末装置1
を示す外観斜視図である。第6図は第5図に示す
端末装置1の電気的構成を示す概略ブロツク図で
ある。第7図は第4図に示すRAM10の記憶エ
リアを示す図解図である。第8図は第6図に示す
メモリ19の記憶エリアを示す図解図である。 図において、1は端末装置、17はCPU、1
9はメモリ、2は公衆通信網、3はセンタ、4は
ICカード、7はCPU、9はROM、10はRAM
を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 取引処理に使用され、少なくとも取引を行な
    つた日付を示す日付データと、その取引の取引額
    を示す金額データとを一取引ごとに記憶する取引
    テーブルを備えるカードと、前記カードと通信
    し、かつ金額データを積算すべき期間を示す積算
    期間データを記憶する端末装置とから構成された
    取引処理システムであつて、 前記カードは、 前記取引テーブルから一取引ごとの日付データ
    と金額データとを読出す読出手段と、 前記端末装置から送信される積算期間データに
    基づいて、前記読出手段が読出した日付データが
    積算期間内であるか否かを判断する第1の判断手
    段と、 前記読出手段の読出した日付データは積算期間
    内であると前記第1の判断手段が判断したとき、
    当該金額データを積算する積算手段と、 前記積算手段が積算をして算出した合計金額デ
    ータを前記端末装置に送出する送出手段を備え、 前記端末装置は、 予め定める範囲の金額データと、前記予め定め
    る範囲の金額データに対応して予め定める割引デ
    ータとを記憶する割引率テーブルと、 前記カードから送出される合計金額データが、
    前記割引率テーブルの金額範囲に入るか否かを判
    断する第2の判断手段と、 合計金額データは前記割引率テーブルの金額範
    囲に入つていることを前記第2の判断手段が判断
    したとき、対応する割引率を決定する決定手段と
    を備える取引処理システム。
JP59254566A 1984-11-30 1984-11-30 取引処理システム Granted JPS61133470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254566A JPS61133470A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 取引処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254566A JPS61133470A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 取引処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133470A JPS61133470A (ja) 1986-06-20
JPH0580700B2 true JPH0580700B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=17266823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254566A Granted JPS61133470A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 取引処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133470A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346568A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Csk Corp 買物カ−ド決済システム
JPS6346567A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Csk Corp 買物カ−ド精算システム
JPS63155503U (ja) * 1987-01-09 1988-10-12
FR2621721B1 (fr) * 1987-10-09 1990-02-23 Thomson Semiconducteurs Dispositif d'exploitation de cartes a memoire a prepaiement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216941A (en) * 1975-07-30 1977-02-08 Omron Tateisi Electronics Co Card settlement method
JPS5696364A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Discount rate automatic determination system of cash register
JPS59114673A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 取引方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216941A (en) * 1975-07-30 1977-02-08 Omron Tateisi Electronics Co Card settlement method
JPS5696364A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Fujitsu Ltd Discount rate automatic determination system of cash register
JPS59114673A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 取引方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133470A (ja) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5557516A (en) System and method for conducting cashless transactions
JP3184196B2 (ja) 電子財布システム
US6088682A (en) Funds distribution system connected with point of sale transactions
US6876971B1 (en) Funds distribution system connected with point of sale transaction
JPH09259193A (ja) 電子マネーシステムの取引方法
RU96117523A (ru) Расчетная карточка, терминал (варианты), система и способ безналичных расчетов
KR100196541B1 (ko) 연동처리 기능 부 카드처리 장치 및 그 방법
MX2008011465A (es) Sistema y metodo de instrumento de pago electronico.
JPH0580700B2 (ja)
JP3219847B2 (ja) Icカードを用いた代金精算システム
JPH0580702B2 (ja)
JPH05324998A (ja) Icカードを用いた代金精算システム
JPH0311492A (ja) プリペイドカード決済システム及び装置及びプリペイドカード
AU707690B2 (en) System and method for conducting cashless transactions
JPH0580701B2 (ja)
JPS62243097A (ja) シヨツピングカ−ドの再発行方法及びこれを採用したシヨツピングカ−ドシステム
JP3410740B2 (ja) Icカード
JP3328650B2 (ja) 電子財布システム
JPS61131065A (ja) Icカ−ド取引処理システム
JP3263673B2 (ja) 電子財布システム
JP3293785B2 (ja) 商取引端末装置
JP2548331B2 (ja) カード取引装置
JP3293786B2 (ja) 商取引装置
JP2968802B2 (ja) 充当式釣銭端数処理方法
JP3293787B2 (ja) キャッシュレス媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term