JPS59153265A - 取引処理装置 - Google Patents

取引処理装置

Info

Publication number
JPS59153265A
JPS59153265A JP58026344A JP2634483A JPS59153265A JP S59153265 A JPS59153265 A JP S59153265A JP 58026344 A JP58026344 A JP 58026344A JP 2634483 A JP2634483 A JP 2634483A JP S59153265 A JPS59153265 A JP S59153265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
company
transaction processing
validity
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58026344A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Watanabe
正勝 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58026344A priority Critical patent/JPS59153265A/ja
Publication of JPS59153265A publication Critical patent/JPS59153265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、CAT(クレソン・ト・オーソリゼーション
・ターミナル)としての機能を有する取引処理装置に関
する。
(発明の構成および効果) 上記目的を達成するため本発明では、カーFによる登録
処理が可能な従来の取引処理装置に、カード発行会社と
の通信手段を含むクレジットオーソリゼーション手段を
設け、さらに必要に応じて自社カードネガティブチェッ
ク手段および不ンライン通信手段を設け、カードおよび
現金取扱いによる売上登録、精算およびデータ振替用通
信を可能としたことを特徴とする。
このように構成された本発明によると、1ユニツトの取
引処理装置によってクレジットオーソリゼーションと通
常の取引処理の双方を行なうことができるため、装置が
1ユニツトで済み、安価になるとともに、処理の手間お
よび時間を省くことができる。また、ネガティブファイ
ルおよびイノライン通信手段を設けることによシ、自社
カードのクレジットオーソリゼーションが容易となシ低
コスト化および操作性の向上を図ることかできる。
また、ECRでのカード処理を可能にすることに、IJ
EFTs(エレクトロニック・ファント・トランスファ
ー・システム)を容易にし、処理速度を上げることがで
きる。さらに、自社および他社間をオンラインネットワ
ークで接続することにより、カードの盗難、紛失の連絡
が速やかに行なわれ、このようなカードの不正使用によ
る被害を最小限に抑えることができる。
(発明の背景) 従来、鑞子式キャッジ孕レジスタ(以下ECR)におい
て、クレジットカードソ用いて買物代金等の支払を行な
う場合、受取人例えば店側では電話、またはECRと別
ユニットとして設置されているCAT等でカード会社に
回線接続してクレジットオーソリゼーションすなわちカ
ードの承認・確認を行ない、カードが正当なものである
ことを確認した後、ECRでカード処理精算を行なって
いた。
このため、店舗等内にはこれらのCATやECRが別ユ
ニットで設置され、それぞれを独立で運用しなけれはな
らないので処理が面倒で時間を要し、また設備のコスト
アップを招くなどの不都合があった。
(発明の目的) 本発明は、上述の従来形における問題点に鑑みてなされ
たもので、1ユニツトでカードのチェックおよびカード
での売上登録、精算、振替等の処理が実行可能な取引処
理装置例えばECRを提供することを目的とする。
(実施例の説明) 第1図は従来のECRの構成を示す。同図において、1
は処理装置(CPU)で、IJ−)”オンリメモ!J(
ROM)2に格納されている制御プログラムに従ってこ
のECRユニット全体の動作を制御している。3はラン
ダムアクセスメモリ(RAM)で、CPU1が上記制御
プログラムを実行する際に発生する各種のデータを一時
記憶する。4は金額、部門等、各取引データを入力する
ためのキーボード゛、5はクレジットカードからこのカ
ードに書込まれているカード情報を読取るためのカード
リーダ、6はキーボード4等からの入力データや取引金
額等を表示するための数字表示器等からなる表示器、7
はレジ−1−印字等に用いられるプリンタ、8はセンタ
(ホストコンピュータ)ト電話回線9を介して通信を行
なうための通信装置である。
このような、従来のECRを用いてカードによる取引処
理を行なう場合、このECRと同様のカードリーダ、キ
ーボード、通信装置および処理装置等を有する別ユニッ
トのCATを用意し、このCATを用いてクレジットオ
ーソリゼーションを行なった後、改ためて第1図のEC
Rにクレジットカードを挿入して登録等の取引処理を行
なう必要があった。
第2図は本発明の1実施例に係るECRの構成を示す。
このECRは、第1図のものに対し、RAM3のメモリ
エリアとして回線番号ファイルおよびネガティブファイ
ルを付加し、通信装置8にカード会社との通信用の電話
回線10を接続するとともに電話回線選択手段を設け、
さらにインライン通信装置11を付加しインライン通信
回線12によって例えは同一フロアに設置されている他
のECRと接続したものである。
RAM3内の回線番号ファイルには、第3図aに示すよ
うに、各カード会社の登録ダイヤルが格納される。また
、゛ネガティブファイルには、第3図すに示すように、
盗難等による不当な自社、カート9のカード番号とその
不当事由を表わすチェックマークが格納される。
次に、第2図のECRの動作を第4図のフローチャーH
−参照しながら説明する。
第4図aは第2図のECRにおける売上登録処理の手順
を示す。登録処理が開始されると、先ず、カート9リー
ダ5にクレジットカートゝが挿入されたか否かを判定す
る。カードの挿入なしに登録データが入力された場合は
、以下、この登録データ読込、登録内容の印字および表
示等の通常の登録処理を行なう。
カードリーダ5にカードが挿入された場合は、このカー
ドが自社カードか否か判定する。もし自社カードでなけ
れは、挿入されたクレジットカードのカード情報を読取
り、このカーl−″を発行したカード会社を判別し、こ
のカード会社の登録ダイヤル75 RA M 3の回線
番号ファイルから読出し、電話回線10を接続してクレ
ジットオー、ソリぜ−ショクを行なう。このクレジット
オーソリゼーションの結果、カードが正当なものであれ
ば、その旨レシート印字および表示した後、通常の登録
処理を皆なう。もし、クレジットオーソリゼーションの
結果、カードが盗難等により使用できない不当なもので
あるときはエラーメツセージを印字する等のエラー処理
を行なう。
カート9リーダ5に挿入されたカードが自社カードであ
れは、このカードに書き込まれているカード情、報を読
取り、インライン通信装置11およびインライン通信回
線12を介して各ECRのネガティブファイルをザーチ
する。これらのネガティブファイルにリストアツブされ
ていなけれは、この自社カードは正当なものであるから
、その旨レシートに印字し、表示器6に表示した後、通
常の登録処理を行なう。もし、カードがネガティブファ
イルにリストアツブされていれは、このカート9は使用
できない不当なものであるから、エラーメツセージ印字
等のエラー処理を行なう。
第4図すは第2図のECRにおける精算処理の手順を示
す。先ず図示しないモードスイッチを検査する。精算モ
ードが選択されていないときはモードスイッチにより選
択されたモードの処理を行なう。もし、精算モードが選
択されていれば、通信装置8を電話回線9に接続し、こ
のECRを図示しないホストコンピュータと通信可能な
状態にする。続いて、精算処理が終了するまで、ホスト
コンピュータと通信しながら精算内容をプリンタ7から
プリントアウトする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のECRの概略の構成を示すブロック図、
第2図は本発明の1実施例に係るECRの概略の構成を
示すブロック図、第3図は第1図のECRにおけるRA
Mのメモリマツプ、そして第4図は第2図のECRの動
作説明のためのフローチャートである。 1・・・・CPU、2・・・・・・ROM13・・・・
・・RAM14・・・・・・キーボー1−”、5−・−
カート9リーダ、6・・・・・表示器、7・・・・・・
プリンタ、8・・・・・通信装置、9.10・・・・・
・電話回線、11・・・・・・インライン通信装置、1
2・・・・・・インライン通信回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 カードリーグを有しカーFによる取引の登録処理
    が可能な取引処理装置において、通信回線と、前記カー
    1の発行会社の回線番号を記憶する手段と、この回線番
    号に基づき通信回線を前記カード発行会社に接続すると
    ともにこの会社との間でクレジットオーソリゼーション
    通信を行なう通信装置とを具備し、前記カード発行会社
    からの通信によシ前記カードが正補なものであるときの
    み通常の登録処理動作に移行することを特徴とする取引
    処理装置。 2、前記カードが不当なものであるときはその旨の印字
    および表示を行なう特許請求の範囲第1項記載の取引処
    理装置。 3、 自社カードのうち不当なものを記憶する記憶手段
    を有し、前記カードが自社カードであるときはこの記憶
    手段の内容を参照してカードのネガティブチェックを行
    ないカードの正当、不当を判別する特許請求の範囲第1
    または第2項記載の取引処理装置。 4、インライン通信装置を有し、自社内の他の取引処理
    装置とインライン通信回線によシ相互接続された特許請
    求の範囲第3項記載の取引処理装置。
JP58026344A 1983-02-21 1983-02-21 取引処理装置 Pending JPS59153265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026344A JPS59153265A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026344A JPS59153265A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59153265A true JPS59153265A (ja) 1984-09-01

Family

ID=12190822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026344A Pending JPS59153265A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153265A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641239A (en) * 1983-11-17 1987-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic-transfer-transaction processing apparatus
JPS62169853U (ja) * 1986-04-18 1987-10-28
JPH0198063A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Omron Tateisi Electron Co 中継装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641239A (en) * 1983-11-17 1987-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic-transfer-transaction processing apparatus
JPS62169853U (ja) * 1986-04-18 1987-10-28
JPH0435963Y2 (ja) * 1986-04-18 1992-08-25
JPH0198063A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Omron Tateisi Electron Co 中継装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7668751B2 (en) Methods and systems for coordinating a change in status of stored-value cards
JPS59153265A (ja) 取引処理装置
JP3218263B2 (ja) Icカード及びカード処理装置
JPS62243097A (ja) シヨツピングカ−ドの再発行方法及びこれを採用したシヨツピングカ−ドシステム
JPS62127998A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP3035794B2 (ja) カード取引端末装置
JPH10188091A (ja) Icカードを用いたプリペイドカードシステム
JPH07129674A (ja) クレジット認証端末装置
JPH0765244A (ja) レシートを用いたサービスデータ処理装置
JPH0232676B2 (ja)
JP2522556B2 (ja) カ―ド処理装置
JP2819928B2 (ja) 処理装置
JPS59178598A (ja) 取引処理装置
JPS60193094A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP2679888B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS61259369A (ja) クレジツト・カ−ドの照会システム
JPH0542029B2 (ja)
JPH0127456B2 (ja)
JPH02259897A (ja) 偽造カード防止プリペイド端末とそのシステム
JP3049634B2 (ja) カード処理方法
JP2542454B2 (ja) 商品売上登録装置
JP3077068B2 (ja) オンライン取引システム
JPS60179897A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0628072B2 (ja) データ取消制御方法