JPS62240671A - イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造方法 - Google Patents

イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPS62240671A
JPS62240671A JP8322986A JP8322986A JPS62240671A JP S62240671 A JPS62240671 A JP S62240671A JP 8322986 A JP8322986 A JP 8322986A JP 8322986 A JP8322986 A JP 8322986A JP S62240671 A JPS62240671 A JP S62240671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ester
monoisocyanate
reaction
monocarbamate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8322986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0432066B2 (ja
Inventor
Tadaya Aoki
肇也 青木
Masazumi Chono
丁野 昌純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8322986A priority Critical patent/JPS62240671A/ja
Publication of JPS62240671A publication Critical patent/JPS62240671A/ja
Publication of JPH0432066B2 publication Critical patent/JPH0432066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分!F?] 本発明は触媒−の存在下に、モノイソシアナート−モノ
カルバミン酸エステルを環化3量化することにより、イ
ンシアヌレート骨格を有するポリカルバミン酸エステル
を製造する方法に関するものである。
[従来の技術とその問題点] イソシアヌレート骨格を有するポリカルバミン酸エステ
ルは、−液性イソシアヌレートとして広く、−塗料、接
着剤、レザー、エラストマー、フオーム等の用途に利用
されることが多く、耐熱性、耐候性の点でもこれらの用
途に適している。[例えば、ジャーナル・オグ・モダー
ンペイントコーティング第75巻、第78〜80頁(1
985年)(J、 Mad、 Pa1nt Coat、
 75.78〜80.1985)および、岩田敬治編、
プラスチック材料講座2、ポリウレタン樹脂(日刊工業
新聞社発行)]従来、インシアヌレート骨格を有するポ
リカルバミン酸エステルを製造する方法としては、ジイ
ソシアナートを原料とする方法が知られている[ 例工
Ifクンストストッフ“ハンドプーフ、第1I巻、ポリ
ウレタン、1968年(KunsLostoFf−)1
andbuch、 BandlI 、 Po17ure
than、 19Hおよび特開昭57−188957号
に記載されている。]すなわち、はじめにジイソシアナ
ートを触媒の存在下に環化3量化することにより、イン
シアヌレート骨格を有するポリイソシアナートを製造す
る。(例えば特開昭57−47319号および特開昭G
o−181078号)次にこれら重合物と各種の有機ヒ
ドロキシル化合物と反応させて目的とするインシアヌレ
ート骨格を有するポリカルバミン酸エステルを得る製造
方法である。
しかしながら、これらの方法は下記のようないくつかの
欠点を持っており、工業的製造法として或は目的とする
製品を製造する点から決して満足すべきものではない、
すなわちジイソシア、ナートの環化3量化反応は、発熱
反応であるため、制御不可能な温度の上昇が起りやすい
、このとき副反応として、カルボジイミド及びウレタン
イミン形成のような逐次反応を誘発することになり、目
的とする製品を得ることができなくなる。
そのため温和な条件で反応をコントロールしなければな
らず、ジイソシアナートの反応速度を低く抑えて長時間
反応する必要がある。また、この反応は高発熱反応であ
る上に、生成したインシアヌレート骨格の末端が反応活
性の高いインシアナート基であるため、いわゆる多核化
反応が進行し高重合物となりやすい、(下式) 式 ト1CO (3量体/単核体) (5量体/2核体) □ 多核体 高重合物化が進むと、高粘度の生成物を生じ、または反
応中にゲル化を起すなど好ましくない、更に高粘度生成
物は、有機ヒドロキシル化合物との相溶性が著しく低い
、そのため、ジイソシアナートの転化率を低く抑えるこ
とで、高重合物の比率を下げる方法が一般に広く行なわ
れているが、未反応のジイソシアナートを蒸留しなけれ
ばならない、更に、蒸留時の多核化反応の進行を抑制す
るため、蒸留に先だち停止剤を添加しなければならない
c問題点を解決するための手段】 本発明者等は、これらの欠点を克服すべく鋭意研究を重
ねた結果、モノイソシアナートーモノ力ルハミン酸エス
テルを出発原料として、イソシアヌレート骨格を有する
ポリカルバミン酸エステルを製造する新規な方法を見出
し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、イソシアヌレート骨格を有するポ
リカルバミン酸エステルを製造するに当り、原料として
モノイソシアナート−モノカルバミン酸エステルを用い
これを3量化させることを特徴とするインシアヌレート
骨格を有するポリカルバミン酸エステルを製造する方法
を提供することにある。
本発明において、原料としてモノイソシアナート−モノ
カルバミン酸エステルを用いた環化3量化反応は、ジイ
ソシアナートを原料とした環化3量化反応に対し、次の
ような差異がある。すなわち、後者の場合は、ジイソシ
アナートの環化3量化が進行した後もインシアナート基
が残存するため、逐次的に多核化反応或はインシアナー
ト基による副反応が誘発するのに対し、前者のモノイソ
シアナート−モノカルバミン酸エステルの場合は、原料
の一部から並発的不均化によりジイソシアナートを生じ
るため、これから多核体を生じることはあるが、環化3
量化が進行した後は、基本的に末端にカルバミン酸エス
テル基が残存するのみであり、逐次的な反応は起らない
、そのため次のような利点がある。すなわち、 (1)反応中湿度が急激に上昇することがないため、反
応のコントロールが容易となり、目的生成物の収率を高
くすることができる。
(2)反応中逐次的に末端インシアナート基による多核
化反応或はカルボジイミド、ウレタンイミン形成等の副
反応が起ることがない。
(3)高い転化率が達成できるため、原料を蒸留する必
要がない、さらに停止剤を加える必要がない。
本発明の実施に際し、使用される世ノイソシアナートー
モノ力ルバミン酸エステルとしては一般式 %式% で示されるイソシアナート基とカルバミン酸エステル基
を1分子中に含む化合物および 一般式 %式% で示されるインシアナート基とインシアナート基にオキ
シム(+4O−N−R″)が付加したカルバミン酸エス
テル基(例えば、カルバミン酸のアルキリデンイミノエ
ステル基)を1分子中に含む化合物のことである。
ここでRは二価の飽和または不飽和の脂肪族基、脂環族
基、芳香族基、芳香脂肪族基から選ばれた有機基を表わ
し、R′は一価の飽和または不飽和の脂肪族基および脂
環族基、芳香族基、芳香脂肪族基から選ばれた有機基を
表わし、R″は同一度す、また、これらの有機基はイン
シアナート基と反応しない他の置換基、例えばハロゲン
原子、ニトロ基、シアノ基、アルキル基、アルコキシ基
、アシル基、アシロシ基、カルバモイル基などを含んで
いてもよい、また、インシアナート基と反応しない二価
の官能基1例えばエーテル基、チオエーテル基、カルボ
ニル基、カルボキシル基、スルホニル基等を含んでいて
もよい。
このようなモノイソシアナート−モノカルバミン酸エス
テル類としては、例えば、0−またはm−またはp−フ
ェニレンモノイソシアナート−モノカルバミン酸のメチ
ルエステル、エチルエステル、シクロヘキシルエステル
、フェニルエステル、β−フェネシルエステル、2−プ
ロピリデンイミノエステル、2−ブチリデンイミノエス
テル、シクロヘキシリデンイミノエステル、l−フェニ
ルエチリデンエステル等のフェニレンモノイソシアナー
ト−モノカルバミン酸エステル類; 2,4−または2
,6−トリレンモノイソシアナートーモノカルバミン酸
のメチルエステル、エチルエステル、ブチルエステル、
フェニルエステル、2−プロピリデンイミノエステル、
2−ブチリデンイミノエステル等のトリレンモノイソシ
アナート−モノカルバミン酸エステル類、2.2’−ま
たは2.4′−または4.4′−メチレンビスフェニレ
ンモノイソシアナート−モノカルバミン酸のメチルエス
テル、エチルエステル、ブチルエステル、フェニルエス
テル、2−プロピリデンイミノエステル、2−ブチリデ
ンイミノエステル等のメチレンビスフェニレンモノイソ
シアナート−モノカルバミン酸エステル類;式 または (R’およびR″は前記のとおり÷、Xは単なる単結合
、または−〇−,−S−、−5O2−、−GO−から選
ばれた二価の基を表わす)で示される芳香族モノイソシ
アナート−モノカルバミン酸のエステル類;1,4−ま
たは1.5−または1.8−または2.6−ナフチレン
モノイソシアナートーモノカルバミン酸のメチルエステ
ル、エチルエステル、ブチルエステル、フェニルエステ
ル、2−プロピリデンイミノエステル、2−ブチリデン
イミノエステル等のナフチレンモノイソシアナート−モ
ノカルバミン酸エステル類;エチレンモノイソシアナー
ト−モノカルバミン酸、トリメチレンモノイソシアナー
ト−モノカルバミン酸、テトラメチレンモノイソシアナ
ート−モノカルバミン酸、ペンタメチレンモノイソシア
ナート−モノカルバミン酸、ヘキサメチレンモノイソシ
アナート−モノカルバミン酸、2,2.4−または2,
4.4− トリメチルへキサメチレンモノイソシアナー
ト−モノカルバミン酸等のメチルエステル、エチルニス
チル、ブチルエステル、フェニルエステル、2−プロピ
リデンイミノエステル。
2−ブチリデンイミノエステル等のアルキレンモノイソ
シアナート−モノカルバミン酸エステル類;メチルシク
ロヘキサン−2,4−または2,6−モツイソシアナー
トーモノカルパミン酸、4.4′−メチレンモノシクロ
ヘキシルイソシアナート−モノシクロへキシルカルバミ
ン酸等のメチルエステル。
エチルエステル、フェニルエステル、2−プロピリデン
イミノエステル、2−ブチリデンイミノエステル等の脂
環族モノイソシアナート−モノカルバミン酸エステル類
;キシリレンモノイソシアナート−モノカルバミン酸の
メチルエステル、エチルエステル、フェニルエステル、
2−プロピリデンイミノエステル、2−ブチリデンイミ
ノエステル等の7ラルキルモノイソシアナートーモノカ
ルバミン酸エステル類;3−または4−クロロ−1,2
−フェニレンモノイソシアナート−モノカルIくミン酸
、2−クロロ−1,4−フ二二しンモノイソシアナート
ーモノ力ルバミン酸等のメチルエステル、エチルエステ
ル、フェニルエステル、2−プロピリデンイミノエステ
ル、2−ブチリデンイミノエステル等のハロゲン化フェ
ニレンモノイソシアナートーモノ力ルパミン酸エステル
類があげられる。これらのモノイソシアナート−モノカ
ルバミン酸エステル類は単一のものであっても良いし、
2種類以上の混合物であっても良い、更にインシアナー
ト基およびカルバミン酸エステル基は、有機基Rのどち
らの置換位置を占めても良い。
本発明の実施に際して、高純度のモノイソシアナート−
モノカルバミン酸エステルを用いるのが好ましいが一般
式 R−elGO)z      (Rは前述のもの)で示
されるジイソシアナートまたは/および一般式 (R’、 R″は前述のもの) で示されるジカルバミン酸エステルが共存しても本発明
の目的は十分に達成される。
この際、ジイソシアナートの混在量は、多過ぎると、カ
ルボジイミド変性の様な副反応、または多核化反応の様
な好ましくない反応が起りやすくなるのでモノイソシア
ナート−モノカルバミン酸エステルに対して当量以下、
好ましくは1/2当量以下が良い、また不純物であるジ
カルバミン酸エステルは反応不活性であるので、原料に
混在しても反応に支し障りはないが、あまり多量に混合
すると、空時収率(S−T−Y)が低下し、工業的実施
を不利にする。それゆえその混在量はモノイソシアナー
ト−モノカルバミン酸エステルに対して10倍量以下、
好ましくは当量以下が良い。
本発明の実施に際し環化3量化反応を促進する触媒は用
いても用いなくとも良いが、触媒を利用することで反応
条件が温和となる、或いは工業的実施が有利になる、等
の効果があり、こうした環化3量化触媒を用いる方が好
ましい。
環化3量化触媒としては、金属アルキコキシド、有機酸
の金属塩、アセチルアセトンの金属塩、第三級アミンお
よびホスフィン、第四アンモニウム塩等、ホウ素等の水
素化物、金属等の酸化物、酸、有機金属化合物、および
これらの組合せからなる化合物を用いることができる。
l)金属アルコキシドとしては、例えばカリウム−t−
ブトキシド、チタンテトラ−n−ブトキシド、ジルコニ
ウムテトラ−n−ブトキシド等の第一。
第二、第三アルコール等のI−A族、II−A族、m−
B族、rV−B族をはじめとする単一または複合金属の
塩が用いられる。
2)有機酸の金属塩としては、例えばプロピオン酸ナト
リウム、酢酸カリウム、シュウ酸カリウムナトリウム、
安息香酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ナフテ
ン酸ジル゛コニウム等の有機酸の単一または複合金属塩
が用いられる。
3)アセチルアセトンの金属塩としては、例えば銅アセ
チルアセトン、ジルコニウムアセチルアセトンなどが用
いられる。
4)第三級アミンおよびホスフィンとしては、例えばト
リーn−プロピルアミン、トリエチレンジアミン、トリ
フェニルホスフィンなど安定な第三級アミンおよびホス
フィンが用いられる。
5)第四級アンモニウム塩等としては、例えばコリン誘
導体、四級ホスフィン、アルシン、アンチモン化合物な
どが用いられる。
6)ホウ素等の水素化物としては、水素化ホウ素ナトリ
ウム、などが用いられる。
7)金属等の酸化物としては、トリーn−ブチルスズオ
キサイド、トリフェニルホスフィンオキサイドなどが用
いられる。
8)酸としては、塩酸などの無機酸、酢酸などのカルボ
ン酸、トリクロルアルミニウムなどのルイス酸等が用い
られる。
9)有機金属化合物としては、ジラウリン酸ジブチルス
ズなど、スズ、ケイ素、亜鉛、鉛、アンチモンのアルキ
ル、アルコキシ、チオアルコキシ化合物などが用いられ
る。
使用する触媒量は、触媒の活性度、原料の反応性によっ
て異なるが、一般に原料であるモノイソシアナート−モ
ノカルバメートに対して5重量%から0.001重量%
の範囲で用いられるが、1重量%から0.01重量%の
範囲が工業的に実施する上で好ましい。
触媒の添加方式は、反応前に一度に仕込んでも良いし、
反応経時的に添加しても良い、このとき、触媒は添加し
やすいよう適当な溶媒に溶解させることもできる。こう
した触媒溶媒としてはイソシアナートに不活性であれば
何でもかまわないし、少量であればアルコールまたはフ
ェノール類であってもかまわない。
本発明の実施に際し、反応温度は、0℃以上300℃以
下の範囲で行なわれる。20℃以下では反応速度が小さ
くて実用的でないし、220℃以上の高温で反応させる
と副反応や極度の着色が起るので好ましくない、したが
って反応温度は20℃以上220℃以下が好ましい、ま
た反応圧は1 mmHgの減圧条件下より50kg/c
膳2G加圧条件下の範囲で行なわれるが操作の容易さ1
反応液の蒸気圧の制限などから、10■−〇、の減圧下
より10kg/c脂2Gの加圧下の範囲が好ましい。
本発明の実施に際し、溶剤の不存在下でも存在下でも行
うことができるが1反応コントロールの容易さ、操作の
容易さ、に加えて生成物であるインシアヌレート骨格を
有するポリカルバミン酸エステルは粘度が高いという点
からも溶媒の存在下で実施することが好ましい。
本反応に用いられる溶媒としては、反応条件下において
実質的に不活性であればどのようなものを用いてもよい
が、蒸留可能な沸点にあるものを選ぶのが好ましい、こ
のような溶媒としては、脂肪族、脂環族または芳香族の
置換または非置換の炭化水素類またはその混合物類があ
り、またエーテル、ケトンおよびエステルのようなある
種の醜素化合物あるいはチオエーテル、スルホキシド。
スルホンなどのある種の硫黄化合物あるいは、リン酸°
エステル、亜リン酸エステルなどのある種のリン化合物
も含まれる。
好ましい溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン
、ノナン、デカン、n−ヘキサデカン、n−オクタデカ
ン、エイコサン、スクアラン等のアルカン類およびこれ
らに相当するアルケン類;ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼン、クメン、ジイソプロピルベンゼン
、ジブチルベンゼン、ナフタリン、低級アルキル置換ナ
フタリン、ドデシルベンゼン等の芳香族炭化水素および
アルキル置換芳香族炭化水素類;クロルベンゼン、ジク
ロルベンゼン、ブロムベンゼン、ジブロムベンゼン、ク
ロルナフタリン、ブロムナフタリン、ニトロベンゼン、
ニトロナフタリン等のニトロ基オよびハロゲンによって
置換された芳香族化合物類;ジフェニル、置換ジフェニ
ル、ジフェニルメタン、ターフェニル、アンスラセン、
フェナンスレン、ジベンジルトルエン各種異性体、トリ
フェニルメタン等の多環炭化水素化合物類;シクロヘキ
サン、エチルシクロヘキサン等の脂環族炭化水素類;メ
チルエチルケトン、アセトフェノン、ベンゾフェノンの
ようなケトン類;ジブチルフタレート、ジブチルフタレ
ート、ジベンジルフタレート、ジブチルベンジルフタレ
ート等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジオキサン
、ジフェニルエーテル、ジフェニルサルファイド等のエ
ーテルおよびチオエーテル類;ジメチルスルホキシド、
ジフェニルスルホキシド等のスルホキシド類;ジメチル
スルホン、ジエチルスルホン、ジフェニルスルホン、ス
ルホランなどのスルホン類;リン酸トリフェニル、リン
酸トリクレジル、亜リン酸トリフェニル等のリン化合物
類などがあげられる。
この反応溶媒と原料のモノイソシアナート−モノカルバ
ミン酸エステルとの組成比は2重量%で原料が10%以
上となるよう調製されるのが好ましい、原料が10重量
%より少ないと空時収率(S−T−Y)が低く、工業的
に実施するには不利である。
本発明の実施に際し、反応は回分式でも実施できるし、
連続的に反応成分を供給しながら連続的に反応液を抜き
出す連続方式でも実施できる。
[実施例] 次に実施例によって本発明をさらに詳°細に説明するが
、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない
原料のモノイソシアナート−モノカルバミン酸エステル
は種々の方法で合成されるが、例えば。
ジカルバミン酸エステル、モノイソシアナート−モノカ
ルバミン酸エステル、ジイソシアナートの混合物より蒸
留分離して得ることができる。
実施例1 温度計、攪拌機、窒素シール管を備えた500■!容ガ
ラス四つロフラスコに、ヘキサメチレンモノイソシアナ
ート−モノカルバミン酸エチル100g、溶剤としてト
ルエン40gを入れ、フラスコ内の空気を窒素で置換し
、攪拌しながら220℃の反応温度に加温した。5時間
後トルエンを蒸留しGPCで分子量を測定したところ、
原料のピークは見られず、分子量430.1340.8
80.1070等のピークが出現した。平均分子量は6
50であつた。 IRから2350c+++−1のイン
シアナート基は消失し、 1890cm−1にイソシア
ヌレート基、 1740cm−1にアロファネート基が
ウレタン基に重なって出現した。プロトン核磁気共鳴装
置(NMR)より3.9ppmにイソシアヌレート基に
隣接するメチレンに相当するピーク及び8.3ppmに
70フアネートの第ニアミドのプロトン特有のピークが
現われた。これらの結果から、アロファネート結合を含
むインシアヌレート骨格を有するポリカルバミン酸エス
テルが生成したことが確認された。
実施例2 実施例1と同様の窒素置換した反応装置に、原料として
ヘキサメチレンモノイソシアナート−モノカルバミン酸
工゛ステルをlong、溶媒のトルエン40gを仕込み
攪拌しながら80℃まで昇温した。
触媒としてカリウムt−ブトキシド0.2gを、ジメチ
ルスルホキシド0.2gに溶解させ、四つロフラスコに
投入した。1時間反応後トルエンを蒸留し、反応生成物
が100g得られた。 GPCで測定したところ原料の
ピークは完全に消失し1分子量840、1070.15
00のところに新しいピークが出現しており、平均分子
量は760と見積られた。 IRからは籠ソシアヌレー
ト基が消失しインシアヌレート基のみが出現した。 N
MRからは、アロファネート結合は見られずインシアヌ
レート結合のみが観測された。
これらの結果から、原料が対応するインシアヌレート骨
格を有するポリカルバミン酸エステルにほぼ100%転
換したことが確認された。
実施例3 実施例2と同様の反応を触媒のみを変えて行なった。触
媒としてプロピオン酸カリウム0.2gをジエチレング
リコールモノエチルエーテル0.2gに溶解させて用い
た。
1時間反応後GPCより原料は完全に転換し平均分子量
が740であることが確認された。 NMRより少量の
アロファネートが認められたので、このピークの積分量
よりインシアヌレート収率は31%であることがわかっ
た。
比較例1 実施例1と同様の窒素置換した反応装置に、原料として
ヘキサメチレンジイソシアナートtoo g、溶媒とし
てトルエン40gを仕込み、80℃に昇温した後、触媒
としてジルコニウムテトラ−n−ブトキシド0.6g加
えた。5時間後、停止剤としてリン酸を0.2 g加え
さらに1時f!JfW拌した。
薄膜蒸留装置で、原料のジインシアナートを除去したと
ころ、ボトムに45g反応生成物が得られた(転換率は
45%)、末端のイソシアナート基をウレタン化するた
め、窒素置換された300+si)容のもう一つの四つ
ロフラスコに、このボトム生成物とトルエン20gを仕
込み、攪拌しながらエチルアルコール20gを滴下した
。徐々に昇温し80℃で1時間攪拌した。
過剰のエチルアルコールと溶媒の、トルエンを蒸留し、
生成物51gが得られた。 IR,NMRからインシア
ナート基、アロファネート結合は見られなかった。 G
PCより分子量、1lt40.10?0.1500.1
900付近にピークが見られ、平均分子量は1100で
あつた。
実施例4 実施例1と同様の窒素置換された反応装置に、原料とし
て2.4−)リレンモノイソシアナート−モノカルバミ
ン酸n−プロピル100 g (不純物として2.4−
)リレンジ力ルパミン酸ジーn−プロピル38gを含む
)、溶媒として0−ジクロルベンゼン200 gを仕込
み80℃まで昇温した。触媒としてプロピオン酸カリウ
ム0.2gをエチレングリコールモノエチルエーテル0
.2gに溶解させて添加した。
30分反応後GPCで測定すると、原料のモノイソシア
ナート−モノカルバミン酸エステルは完全に消失し、不
純物のジカルバミン酸エステルは残存していた。この不
純物をのぞく平均分子量は940であった。 IR,N
MRより、イソシアナート基と70フアネ一ト結合は見
られなかったので、目的のインシアヌレートはモノイソ
シアナート−モノカルバミン酸エステルあたりほぼ10
0%の収率であることが確認できた。
実施例5 実施例4と同様の反応を原料のみ変えて行なった。IX
料としては4.4″−ジフェニルメタンモノイソシアナ
ート−モノカルバミン酸エステル(Mllll)1oo
 g (不純物として4.4′−ジフェニルメタンジカ
ルバミン酸エチル(HO■)29g、4.4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアナー) (HDI) 21gを含
む)を用いた。
30分反応後GPCで測定したところ、N旧とMDIの
ピークは完全に消失しMDtlのピークのみが残った。
 MDUのぞく平均分子量は1800であった。 IR
NMRより、イソシアナート基、アロファネート結合は
見られなかった。
このことより原料のMMIだけでなく、不純物のMDI
も完全に転換したため多核化が進んだインシアヌレート
が生成したことが確認された。
実施例6 実施例2と同様の反応を温度120℃、原料を次のもの
に変えて行なった。
原料としてヘキサメチレンモノイソシアナート−モノカ
ルバミン酸フェニルloo g (不純物としてヘキサ
メチレンジカルバミン酸フェニル40gを含む)を用い
た。
3時間反応後、ジカルバミン酸エステルを除き、平均分
子量は1100であった。 IR,NMRから、インシ
アナート基、アロファネート結合はほとんど見られなか
った。
実施例7 実施例2と同様の反応を原料と触媒添加法を次のように
変えて行なった。
原料としてヘキサメチレンモノイソシアナート−モノカ
ルバミン酸2−ブチリデンイミノ100 g(不純物と
してヘキサメチレンジカルバミン酸2−ブチリデンイミ
ノ40gを含む)を用いた。
触媒の添加は実施例2の触媒液0.4gを2時間かけて
四つロフラスコに滴下した。
2時間後、GPCで測定したところジカルバミン酸エス
テルをのぞき、平均分子量は1030であった。 IR
,NNRからはイソシアナート基、アロファネート結合
は見られなかった。
実施例8〜13 表1に示す反応条件および触媒を用い、実施例1と同様
の窒素置換された反応装置に、原料として2.4−トリ
レンモノイソシアナート−モノカルバミン酸エチルlo
o g (不純物としてff、4−トリレンジカルバミ
ン酸エチル40gを含む)と溶媒として0−ジクロルベ
ンゼン200gを仕込んだ、触媒は昇温後添加した。結
果を表−1に示す。
1) 2.4−トリレンモノイソシアナート−モノカル
バミン酸エチル 2) 2.4−トリレンジカルバミン酸エチル3)カリ
ウム−t−ブトキシド ジメチルスルホキシド溶液 4)プロピオン酸カリウム ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル溶液

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イソシアヌレート骨格を有するポリカルバミン酸
    エステルを製造するに当り、原料としてモノイソシアナ
    ート−モノカルバミン酸エステルを用いこれを環化3量
    化させることを特徴とするイソシアヌレート骨格を有す
    るポリカルバミン酸エステルの製造方法。
  2. (2)原料のモノイソシアナート−モノカルバミン酸エ
    ステル化合物が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ および ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるイソシアナート基(−NCO)とカルバミン
    酸エステル基(▲数式、化学式、表等があります▼また
    は▲数式、化学式、表等があります▼)を1 分子中に含む化合物であり、 i)Rが二価の飽和または不飽和の脂肪族基、脂環族基
    、芳香族基、芳香脂肪族基から選ばれた有機基を表わし ii)R′が一価の飽和または不飽和の脂肪族基、脂環
    族基、芳香族基、芳香脂肪族基から選ばれた有機基を表
    わし、R″が同一炭素原子が二価の飽和または不飽和の
    脂肪族基、脂環族基、芳香族基、芳香脂肪族基から選ば
    れた有機基を表わす、特許請求の範囲第1項記載の製造
    方法。
JP8322986A 1986-04-12 1986-04-12 イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造方法 Granted JPS62240671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322986A JPS62240671A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322986A JPS62240671A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240671A true JPS62240671A (ja) 1987-10-21
JPH0432066B2 JPH0432066B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=13796486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322986A Granted JPS62240671A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62240671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090054A2 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Sekisui Chemical Co Ltd Composes produisant des amines a l'aide d'un rayonnement lumineux, compositions durcissables par la lumiere et compositions adhesives reagissant a la lumiere

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090054A2 (fr) * 2000-05-25 2001-11-29 Sekisui Chemical Co Ltd Composes produisant des amines a l'aide d'un rayonnement lumineux, compositions durcissables par la lumiere et compositions adhesives reagissant a la lumiere
WO2001090054A3 (fr) * 2000-05-25 2003-09-12 Sekisui Chemical Co Ltd Composes produisant des amines a l'aide d'un rayonnement lumineux, compositions durcissables par la lumiere et compositions adhesives reagissant a la lumiere

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0432066B2 (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160080A (en) Process for the preparation of allophanates which contain isocyanate groups
JP5384020B2 (ja) ホスフィン触媒を用いたウレットジオン基含有ポリイソシアネートの製造
JP4490813B2 (ja) ウレトジオン基を含むイソシアネート
JP2507415B2 (ja) イソシアヌレ−ト基含有ポリイソシアネ−トの製造方法
JP5478096B2 (ja) トリマー型のポリイソシアネートの製造
JPH0215543B2 (ja)
CN113906072A (zh) 制备环氧基团封端的聚噁唑烷酮的方法
JP5597352B2 (ja) ウレトジオンポリイソシアネートの製造
JPH09124657A (ja) 多環式イミノオキサジアジンジオン、その調製方法、並びにその用途
US7151151B2 (en) Preparation of polyisocyanates containing uretdione groups
US3350438A (en) Process for preparing biuret polyisocyanates
EP0896973B1 (de) Verfahren zur Herstellung farbheller Uretdionpolyisocyanate
JPH0881458A (ja) 1,3−ジオキサン−2−オン基含有オリゴウレタン
EP0016441B1 (en) A method for the preparation of a mixture of diphenyl methane dicarbamates and polymethylene polyphenyl carbamates
US2797232A (en) Hidden polyisocyanates
JPS62240671A (ja) イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造方法
CA2169226A1 (en) Blocked polyisocyanates, process for their preparation, and coating materials and coating systems produced therefrom
US4465836A (en) Diisocyanates
JP4235274B2 (ja) (シクロ)脂肪族1,4−ジイソシアネートからの多環式イミノオキサジアジンジオン
JPH09216930A (ja) 低粘度ポリイソシアネート混合物及び該混合物を用いて製造したコーティング組成物
EP1318152B1 (de) Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen enthaltenden Polyisocyanaten
EP0727453A1 (de) Isocyanurat-Polyisocyanate auf Basis von 1,3-Diisocyanatocycloalkanen
JPS6341467A (ja) イソシアヌレ−ト骨格を有するポリカルバミン酸エステルの製造法
JPS6340421B2 (ja)
JPH0834774A (ja) ポリイソシアネート、その製造用のジイソシアネートおよびそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term