JPS62239563A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62239563A
JPS62239563A JP8351486A JP8351486A JPS62239563A JP S62239563 A JPS62239563 A JP S62239563A JP 8351486 A JP8351486 A JP 8351486A JP 8351486 A JP8351486 A JP 8351486A JP S62239563 A JPS62239563 A JP S62239563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
polysilicon
bipolar transistor
channel
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8351486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577293B2 (ja
Inventor
Katsumoto Soejima
副島 勝元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8351486A priority Critical patent/JPS62239563A/ja
Publication of JPS62239563A publication Critical patent/JPS62239563A/ja
Publication of JPH0577293B2 publication Critical patent/JPH0577293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、MOSトランジスタとバイポーラ・トランジ
スタとが同一半導体基板に共存する半導体装置の製造方
法に関するものであシ、特に、微細なMOSトランジス
タ(Nチャネル及びpチャネルトランジスタ)と微細な
バイポーラトランジスタとを共存させた半導体装置(以
後、Bi−0MO8LSIと呼ぶ)の製造方法に関する
〔従来の技術〕
従来のBi−0MO8LSIの製造方法を第2図(a)
〜(e)に示す。第2図(a)はNPNバイポーラトラ
ンジスタを形成すべき領域をN十埋込層り′上のN型エ
ピタキシャル層2′、NチャネルMO8FETを形成す
べき領域をp十埋込層り′上のPウェル4′、Pチャネ
ルMO8FETを形成すべき領域をN十埋込層り′上の
N型エピタキシャル層6′とした後。
通常のロコス酸化工程によシ素子分離を行ない、続いて
ゲート酸化膜7′を形成した時点の断面図である。次い
で第2図(b)に示すように、Nチャネル及びPチャネ
ルM OS FE Tのゲート11f!!l1i9′を
リンドープしたポリシリコンを加工し形成する。
次いで第2図(C)に示すように、NPNバイポーラト
ランジスタのP型ベース領域10’をボロンのイオン注
入及びアニールによシ形成する。
次いで第2図(d)に示すように、アルミニウム等のイ
オン注入マスク材12′を加工し。
NPNバイポーラトランジスタのエミッタ。
コレクタ電極部分、及びNチャネルMO8FETのソー
ス、ドレイン部分を同時に露出させ。
例えば高ドーズ量のヒ素をイオン注入することで、N十
拡散層11′を形成する。
次いで第2図(e)に示すように、アルミニウム等のイ
オン注入マスク材14′を加工し。
NPNバイポーラトランジスタのペースコンタク)ff
lS分及びPチャネルMO8FETのソース、ドレイン
部分を同時に露出させ1例えば高ドーズ量のボロンをイ
オン注入することで、P+拡散層13′を形成する。そ
の後。
CVD酸化膜を堆積し、コンタクトホールを開孔し、配
線材料としてアルミニウムを堆積。
加工することで所望のBi−0MO8LSIを製造して
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のBi−0MO8LSIの製造方法は、コ
スト低減のために、第2図(d)、及び第2図(e)に
示したように、  N+拡散層としてバイポーラトラン
ジスタのエミッタ、コレクタ電極とNチャネルMO8F
ETのソース。
ドレインを同時形成し、P+拡散層としてバイポーラ・
トランジスタのペース・コンタクト部分とPチャネルM
O8FETのソースドレインを同時形成していた。この
際、特に問題となる点は、バイポーラ・トランジスタの
エミッタ形成方法である。通常高ドーズ量のヒ素イオン
注入に対するマスク材としては。
イオン注入時のアウトガスの心配がないこと及びイオン
注入後の剥離が容易であることから、アルミニウムが最
も広く使用されている。
このマスク材としてのアルミニウムの加工は。
50℃〜60℃のリン酸にてウェットエツチングで行な
うために、第3図に示すように7オトレジス)31にお
けるエミッタ最小寸法Xに対し、実際にアルミニウム3
2をウェットエツチングにて得た出来上シ寸法yは、ア
ルミニウムの膜厚を約1μmとすれば少なくとも2μm
以上は大きくなってしまう。
この上うに従来技術によれば、1〜2μmという微細な
エミッタを形成することは非常に困難であった。
近年Bi−CMO8LSIに於てもMOSFETの微細
化とともにバイポーラトランジスタの微細化の要求も大
きく、従来技術では、対応不可能であった。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、−導電型を有する半
導体基板上にバイポーラトランジスタとCM OS F
 E Tとを同時に形成する半導体装置の製造方法にお
いて、バイポーラトランジスタのP型ベース層およびC
Mo 8FETのゲートポリシリコン電極を加工形成し
た後、ゲートポリシリコン電極を酸化する工程と2次に
バイポーラトランジスタのエミッタとなるべき部分のシ
リコン酸化膜を選択的に除去する工程と、しかる後に前
記ゲートポリシリコン電極とは異なる第2のポリシリコ
ンを堆積しエミッタとなるべきシリコン露出部分を覆う
部分以外のポリシリコンを除去する工程とを宮むことを
特徴とする。
〔実施例〕
次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(g)は本発明の一実施例の製造工程の
縦断面図である。第1図(a)はNPNバイポーラトラ
ンジスタを形成すべき領域をN+埋込層1上のN型エピ
タキシャル層2.  NチャネルMO8Fh:Tを形成
すべき領域をP+埋込層3上のPウェル4.  Pチャ
ネルMO8FETを形成すべき領域をN十埋込層5上の
N型エピタキシャル層6とした後9通常のロコス酸化工
程により素子分離を行ない、続いてゲート酸化膜7を形
成し、Nチャネル及びPチャネルM OS F E T
のゲート電極9としてリンドープしたポリシリコンを加
工形成し。
次いてNPNバイポーラトランジスタのP型ベース領域
10をポロンのイオン注入及びアニールによ多形成した
時点の断面図であシ。
従来の製造方法と何ら変わるところはない。
次に、第1図(b)に示すように、ゲートポリシリコン
電極9を900℃、o 、 11眉気で60分酸化を行
ない、シリコン酸化膜15を約500久成長させる。
次に、第1図(11に示すように、NPNバイポーラト
ランジスタのエミッタとなるべき部分のシリコン酸化膜
を通常の7オトレジスト法によシ選択的に除去し、シリ
コ/面を露出させる。この時シリコン酸化膜は充分薄い
(〜500k)ので、微細なエミッタ孔が形成できる。
次に第1図(d)に示すように、第2のポリシリコンを
減圧CVD法によシ約L000X堆積した後、第1図(
e) K示すように1通常の7オトレジスト法によりシ
リコン面が露出したエミッタ部分を覆うように第2のポ
リシリコンを残し、それ以外の第2のポリシリコンを除
去する。この時、ゲート電極90表面及び側面のシリコ
ン酸化膜15は、ゲート電極9を形成するリンドープポ
リシリコンがエツチングされないための保護膜となる。
次に、第1図(f)に示すように従来技術と同様にアル
ミニウムをイオン注入マスク材12として、NPNバイ
ポーラトランジスタのエミッタ、コレクタ電極部分、及
びNチャネルMO8FETのソースドレイン部分上を選
択的にウェットエツチングすることKより同時に開孔し
て9例えばヒ素イオンをエネルギー50keVドーズ量
1.OXlocm  イオン注入し、マスク材12を除
去した後、熱処理することで注入イオンを活性化してN
十拡散層11及びNPNバイポーラトランジスタのエミ
ッタ20を得る。この時、エミッタ20はヒ素イオンを
先ず第2のポリシリコン19に注入し、その後の熱処理
によシ、第2のポリシリコンからペース領域10に拡散
されるので、NチャネルMO8FETのノースドレイン
拡散層11に較べて浅い接合が得られ、NPNバイホー
ラトランジスタの高速化上有利である。
次に第1図(g) K示すように従来技術と同様に、イ
オン注入マスク材14を加工し、  NPNバイポーラ
トランジスタのベースコンタクト部分及びPチャネルM
O8FETのソース。
ドレイン部分を同時に露出させ9例えばボロンイオンを
エネルギー50keV)”−ズt 5. OX 10”
cm−2イオン注入する。
以後、従来技術的によりCVD酸化膜の堆積、コンタク
トホールの開孔、及びアルミニウムによる配線加工を施
し、所望のB i −0MO8L8Iを得る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は1通常のBi−0MO8L
SIの製造工程に。
(a)  ’A常の7オトレジスト法によシエミッタと
なる弓き部分のゲート酸化膜をバッフアート弗&によシ
除去する工程と (b)  Nチャネル及びPチャネルMO8FETのゲ
ート電極となるリンドープポリシリコンとは異なる第2
のポリシリコンを堆積し。
通常の7オトレジスト法によジエミッタとなるべきシリ
コン露出部分を憶う部分以外のポリシリコンを除去する
工程 とを付加することで微細なエミッタを形成することがで
き、これによりBi−0MO8LSIのバイポーラトラ
ンジスタを著しく高速化。
高集積化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明の一実施例のB i −
CMO8LSIの製造工程を示した断面図、第2図(a
l 〜(e)は従来のBi−0MO8LSIの製造工程
を示した断面図、第3図は従来のアルミウェットエツチ
ング時の断面図である。 1、 1’、  5. 5’ ・・・・・・N十埋込層
1 2+  2’16.6′・・・・・・N型エピタキ
シャル層、  3. 3’・・・・・・P十埋込層、 
 4. 4’・・・・・・Pウェル、7゜7′・・・・
・・ゲートm化IB、  s、  8’・・・・・・フ
ィールド酸化膜、  9. 9’・・・・・・ゲートポ
リシリコン、10゜10′ ・・・・・・P型ベース層
、11.11’・・・・・・N生鉱散層、12.x23
14.14′・・・・・・イオン注入マスク材、  1
3.13’・・・・・・P生鉱散層、15・・・・・ゲ
ートポリシリコンのfl11面酸化膜、16.18・・
・・・・フォトレジスト、17・・・・・・第2ポリシ
リコ/層、19・・・・・・エミッタ部分のポリシリコ
ン層、20・・・・・・エミッタ部分のN生鉱散層。 代理人  弁理士  内 原   晋 ^          −Q          (J
ミ        −−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型を有する半導体基板上にバイポーラトランジス
    タとCMOSFETとを同時に形成する半導体装置の製
    造方法に於いて、バイポーラトランジスタのP型ベース
    層及びCMOSFETのゲートポリシリコン電極を加工
    形成した後、ゲートポリシリコン電極を酸化する工程と
    、次にバイポーラトランジスタのエミッタとなるべき部
    分のシリコン酸化膜を選択的に除去する工程と、しかる
    後に前記ゲートポリシリコン電極とは異なる第2のポリ
    シリコンを堆積しエミッタとなるべきシリコン露出部分
    を覆う部分以外のポリシリコンを選択的に除去する工程
    とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8351486A 1986-04-11 1986-04-11 半導体装置の製造方法 Granted JPS62239563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351486A JPS62239563A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351486A JPS62239563A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62239563A true JPS62239563A (ja) 1987-10-20
JPH0577293B2 JPH0577293B2 (ja) 1993-10-26

Family

ID=13804592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8351486A Granted JPS62239563A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62239563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023964A (ja) * 1988-01-19 1990-01-09 Natl Semiconductor Corp <Ns> 半導体装置においてポリシリコンゲートとポリシリコンエミッタとを同時に形成する方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120166A (en) * 1980-02-27 1981-09-21 Hitachi Ltd Semiconductor ic device and manufacture thereof
JPS5931052A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120166A (en) * 1980-02-27 1981-09-21 Hitachi Ltd Semiconductor ic device and manufacture thereof
JPS5931052A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023964A (ja) * 1988-01-19 1990-01-09 Natl Semiconductor Corp <Ns> 半導体装置においてポリシリコンゲートとポリシリコンエミッタとを同時に形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577293B2 (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63304657A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62174966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62235769A (ja) トランジスタ製造方法
JP2509690B2 (ja) 半導体装置
JP3165118B2 (ja) 半導体装置
JPS63219152A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS61242064A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62239563A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0345548B2 (ja)
JP2917696B2 (ja) Cmos半導体装置の製造方法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2573319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0237765A (ja) 集積回路の製造方法
JPH01150349A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2953915B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH012349A (ja) 相補型mos電界効果トランジスタの製造方法
JP2000077547A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04346263A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JPH03235362A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63260157A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0554266B2 (ja)
JPS6057970A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62269352A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term