JPS62234542A - 軟カプセル及びその製造方法 - Google Patents

軟カプセル及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62234542A
JPS62234542A JP61310755A JP31075586A JPS62234542A JP S62234542 A JPS62234542 A JP S62234542A JP 61310755 A JP61310755 A JP 61310755A JP 31075586 A JP31075586 A JP 31075586A JP S62234542 A JPS62234542 A JP S62234542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite jet
composite
stream
flow
soft capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61310755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104193B2 (ja
Inventor
Tadashi Kosaka
小阪 忠
Kazuoki Komata
小俣 一起
Tatsuo Hashimoto
橋本 竜男
Teruaki Yamazaki
山崎 照明
Kazuo Hayashi
林 一雄
Tomiya Hosoi
細井 富也
Kenichi Ikuta
生田 賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS62234542A publication Critical patent/JPS62234542A/ja
Publication of JPH06104193B2 publication Critical patent/JPH06104193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/07Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は医薬品、化学品、農薬、食品工業などの分野で
利用されるものであって、一個のカプセル内に複数の独
立した核を持つ軟カプセル及びその製造方法に関するも
のである。
また本発明は、例えば一個のカプセルの皮膜の一部と他
の一部とが消化管に対する溶解特性を異にする場合(例
えば一部を胃溶性とするとともに他の部分な腸溶性とす
る場合)、あるいは、一個の軟カプセルの皮膜の一部と
他の一部とが同一環境下で溶解時間を異にする場合(例
えば一部を即溶解性とするとともに他の部分を除放性と
する場合)などに適する軟カプセル及びその製造方法に
関するものである。
「従来の技術」 従来のこの種の軟カプセル及びその製造方法には1例え
ば特開昭60−109520号公報に開示された多室軟
カプセルがある。
この多室軟カプセルは、カプセル内を仕切皮膜によって
二基に区分し1区分された各室にそれぞれ異なる成分の
薬液を封入したのたもので、ロータリー法又は平板法に
よって成形される。そして、仕切皮膜によりて区分され
た一方の外皮膜と他方の外皮膜に、それぞれ消化管に対
する溶解特性や溶解時間を異にする物質を使用すること
によって、例えば一方を胃溶性又は即効性とするととも
に他方を腸溶性又は遅効性とすることができるものとさ
れている。また、一個のカプセルが仕切皮膜で区分され
ているので、配合禁忌の関係にある二種の薬剤等を一個
のカプセルに配合することができるものとされている。
「発明が解決しようとする問題点」 従来の多室軟カプセルは前述のような利点があるか、ロ
ータリー法又は平板法によって製造されて継ぎ目かでき
るために、充填した内容物の漏れか生じ易く1m化など
により内容物が劣化し易い欠点があり、また、ロータリ
ー法及び平板法によるので、微小なカプセルを製造する
ことが困難で、しかも製剤コストが高くなるという問題
があった。さらに、従来の製法によると仕切り皮膜はそ
の両面が同じ成分であるから、例えば一方の室に充填さ
れる薬剤等が仕切り皮膜の成分と反応するような場合は
製造できない。
本発明の目的は、充填物質からなる複数の核を有する前
述のようなカプセルにおいて、充填した内容物の漏れや
酸化劣化がなく、充填した内容物の一部と他の一部とを
区分する部分の皮膜が異なる成分で形成され、安定した
状態で内容物を充填することができ、安価でしかも微小
な領域まで製造することができる軟カプセル及びその製
造方法を提供することにある。
「問題点を解決するための手段」 前記の目的を達成するための本発明に係る軟カプセルは
、一個のカプセル内に充填物質よりなる独立した複数の
核を有し、それぞれの核又は一部の核と他の核をそれぞ
れ成分を異にする皮膜で被覆し、当該カプセルをシーム
レスに形成したことを特徴とする。
このような軟カプセルは、流動性を有する外皮膜物質の
流れの中に流動性を有する充填物質の単一又は各独立し
た複数の流れが内在する複合ジェット流であって、かつ
、少なくとも一つの複合ジェット流と他の少なくとも一
つの複合ジエエト流の外皮膜物質がそれぞれ成分を異に
する複数の複合ジェット流を、前記各外皮膜物質とは非
溶解な媒体液の液流中へ該液流に沿って連続的に形成し
つつ、隣接の複合ジェット流相互を接合して前記複数の
複合ジェット流を単一のジェット流とするとともに、該
単一のジェット流を前記媒体液の液流中でその流れ方向
先端より順次所定の長さに切断する工程を含む製造方法
により製造される。
また、前記の軟カプセルは、流動性を有する皮膜物質の
流れの中に流動性を有する充填物質の単一又は各独立し
た複数の流れが内在する複合ジェット流であって、かつ
、少なくとも一つの複合ジェット流と少なくとも他の一
つの複合ジェット流の皮膜物質が成分を異にする複数の
複合ジェット流を接合して単一の複合ジェット流となし
、この単一となった複合ジェット流を前記各皮膜物質と
は非溶解な媒体液の液流中に当該液流に沿って連続的に
吐き出させ、前記単一の複合ジェット流を前記媒体液の
液流中でその流れ方向先端より順次所定の長さに切断す
る工程を含む製造方法により製造される。
このように切断された冬用は、媒体液の流れにより順次
所定形状のカプセルに成形され、媒体液と分離した後乾
燥して完成させる。
「作用」 最初に形成される各複合ジェット流は、内部に充填物質
の単一又は各独立した複数の流れを有し、各複合ジェッ
ト流のうちの少なくとも一つと他の一つは皮膜物質の成
分を異にするので、各複合ジェット流が流動性を保って
いる間に隣接のもの相互を接合して、複数の複合ジェッ
ト流を単一の複合ジェット流とし、この単一となった複
合ジェット流を前記媒体液の液流中で流れ方向先端より
切断すると、切断された冬用が媒体液の流れの中でカプ
セルに成形された場合、各カプセルは充填物質よりなる
複数の独立した核を有し、これらの核のうちの少なくと
も一つと他の一つとは成分を異にする皮膜物質で被覆さ
れたシームレスな軟カプセルとなる。
また、それぞれの核を被覆した皮膜物質には継ぎ目がな
いため、充填物質の漏れがなく、充填物質を安定して(
酸化などによる劣化がなく)保つことができる。
「実施例」 第1図は本発明方法を実施するための装置の一例を示す
ものであり、第3図は本発明方法により製造されたカプ
セルの一例を示すものである。
第1図において1は皮膜物1!!iAのタンク、2は他
の皮膜物質Bのタンク、3は充填vs質Cのタンク、4
は他の充填物質りのタンクで、各タンク1.2,3.4
はそれぞれの物質A、B、C,Dを為氾し″ヱ簡すス加
鵡革段(図示しない)を備えており、各物質A、B、C
,Dはそれぞれのタンク1.2,3.4へ随時補給され
るように構成されテイル、 11.21.31.41は
’;l:/’)L、2,3,4の物質A、B、C,Dを
それぞれの複合ノズル5へ給送する定量ポンプである。
複合ノズル5は、第1図及び第2図で示すように楕円管
の中央を仕切壁50で区分した断面半楕円状の外管ノズ
ルst、 szと、各外管ノズル51.52の略中夫に
小口径の内管ノズル5a、 5bを配置した二連の複合
ノズルで、外管ノズル51.52はタンクl、2と、内
管ノズル5a、 5bはタンク3.4とそれぞれ連通し
ている。この複合ノズル5は、第1図においてカプセル
形成槽6内を下方に流れる媒体液eの液流に沿って下向
きに臨ませである。
複合ノズル5の寸法仕様は、製造されるカプセルの用途
等に応じて自由に設定されるが、例えば医薬としてのカ
プセルを製造する場合の典型的な寸法仕様としては、第
2図における楕円管(外管ノズル51.52)の外長径
diは5〜20mm  外短径dsは3〜12mm、内
管ノズル5a、 5bの外径diは2<9□、容管の肉
厚0.1〜211Imの範囲内で設定するのが適当であ
る。
流動パラフィンからなる媒体液eは、ポンプ71により
タンク75から熱交換器72に送られ、熱交換器72て
例えば5°C前後に冷却されてカプセル形成槽6の上部
に供給され1.カプセル形成槽6内の漏1斗状の案内筒
62内で下降液流となり、カプセル回収管61及び回収
用ホッパー7を経てタンク75に戻るように循環する。
また、媒体液eの一部はポンプ73によりタンク75か
ら断続流形成器74に供給され、この断続流形成器74
で規則的な断続流とされてカプセル形成槽6内に設けら
れた[fr続流ノズル8に供給される。
断続流ノズル8は複合ノズル5の直下を囲む状態に設け
られた環状のノズルで、該ノズル8からの媒体液の断続
流は側周よりノズル8の中心方向に向かって吐き出され
る。
それぞれ流動性を有する皮膜物質A、B、カプセルの充
填物質C,Dは、それぞれの配管に設けられた定量ポン
プ11.21.31.41によって前記複合ノズル5を
構成するそれぞれのノズル51.52゜Sa、 5bに
圧送され、ノズル51からは皮膜物質Aの流れに充填物
質Cの単一の流れが内在する複合ジェット流が、また、
ノズル52からは皮膜物質Bの流れに充填物質りの流れ
が内在する複合ジェット流が、それぞれカプセル形成層
6内の下降液流中へ該液流に沿って押出される。ノズル
51と52は仕切壁50を介して一体となっているため
、前記のように形成された二つの複合ジェット流は、形
成されると同時に、それぞれの皮膜物質A、Hの界面張
力により媒体液eの下降液流の中で互いに接合し、又は
、自らの界面張力によっても接合しない部分は断続流ノ
ズル8から吐き出される断続流により接合して単一の複
合ジェット流となる。
前述のように単一となった複合ジェット流には、断続流
ノズル8からの規則的な媒体液eの断続流の衝撃が加わ
り、これによって第1図のように順次先端より一定の間
隔に凹みが形成され、媒体液eの下降液流により下方に
引かれて前記凹みの部分から順次切断される。切断され
た摘片fは、皮膜物質A、Bがその表面張力によりそれ
ぞれ充填物質C,Dを包み込んた状態てあり、媒体液e
の下降液流の中で下降しながら全体として丸みをおびた
シームレスな軟カプセルに成形され、冷却凝固しつつ回
収管61を経てホッパー7に達し、ホッパー7のセパレ
ーター70によって媒体液eと分離しつつ側方のコンベ
ヤー9に供給され、次の乾燥工程に送られ乾燥される。
以上の実施例に係る製造方法により、第3図のように、
皮1模物質Aからなる皮膜aで被覆された充填物質Cよ
りなる核Cと、皮膜物質Aとは異なる成分の皮膜物質B
からなる皮膜すで被覆された充填物質りからなる核dと
を各独立して有し、核c、dを区分する皮膜部分が二重
になった一体の継ぎ目のない軟カプセル10が製造され
る。
前記複合ジェット流の吐出速度や媒体液の流速は、当該
複合ジェット流を形成する皮膜物質の種類、媒体液の種
類、複合ノズルの寸法等によって適宜に設定されるか、
一応の目安としては、各複合シェ、ソト渣の吐出速度は
毎分4〜40m程度、媒体液の流速は毎分5〜50m程
度とするのが好都合である。
皮膜を形成するための皮膜物質は、溶融状態又は溶液状
態で薄い皮膜に形成することができ、皮膜の形成後に冷
却又は/及び乾燥することによって固化するものであれ
ば特に制限はなく、軟カプセルの殻を形成するため通常
使用されているものはいずれも使用ことかでき、例えば
ゼラチン、コハク化ゼラチンのようなゼラチン誘導体を
ベースとし、これに適宜可塑剤(例えばグリセリン、ソ
ルビット、ポリエチレングリコール等)、香料(例えば
ハツカ油、桂皮油、ストロベリーその他の果実エツセン
スやフレーバー等)、防腐剤(例えばパラヒドロキシ安
息酸エチル、パラヒドロキシ安息香酸プロピル等)、色
素(例え、ば黄色4号、黄色5号、赤色3号、青色1号
、銅クロロフィン等)、不透明化剤(例えば二酸化チタ
ン、ベンガラ等)、溶解度調節剤(例えば、セルロース
アセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセル
ロースのアルカリ金属塩、ヒト口キシメチルセルロース
アセテートサクシネートのアルカリ金属塩、アルギン酸
アルカリ塩、ポリアクリル酸アルカリ金属塩、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、コ
ラーゲン、かんてん末、ポリビニールアルコール、ペク
チン等)を配合したものが挙げられ、これらは水中に加
熱溶解させ液状にして使用する。
腸溶性を目的とした皮膜物質としては、例えばゼラチン
とグリセリンとの水溶液、ゼラチンとセルロースアセテ
ートフタレートとの水溶液、ゼラチンとヒドロキシプロ
ピルメチルセルロースのアルカリ金属塩との水溶液、ゼ
ラチンとヒドロキシメチルセルロースアセテートサクシ
ネートのアルカリ金属塩との水溶液などが好適に使用さ
れる。
例えば、一方の充填物質がゼラチンと反応して不溶化す
る性質を有するアルデヒド基等を含む場合には、前記一
方の皮膜物質にゼラチンを使用せず、アルギン酸、ポリ
アクリル酸ナトリウム、コハク化ゼラチン等を使用して
不溶化を防止するのか望ましい。
また、本発明に係る軟カプセルのそれぞれの核を形成す
る充填物質は、それを被覆する皮膜を溶解したり、該皮
膜と反応したりするものでない限つ特に制限はないか、
前記製造方法によって皮膜へ充填するに際しては液状に
する。従って、充填する物質が固体である場合には、液
状又は乳濁液、懸濁液状等の流動性をもたせた状態にす
る。
しかして、本発明に係る製造方法によれば、前記のよう
な皮膜物質の中から適当に複数選択してそれらを組合せ
て使用することにより、それぞれの核又は一部の核と他
の核とが同一環境下において溶解時間を異にする(例え
ば即溶解性と除放性)か、あるいは消化管に対する溶解
特性を異にする(例えば胃溶性と腸溶性)皮膜で覆われ
たシームレス軟カプセルを製造することかできる。
さらにまた、本発明方法によれば、それぞれの核を形成
する充填物質の成分を被電に変えることにより、即効性
を期待する薬剤を即溶解性の皮膜の中に充填し、遅効性
を期待する薬剤を除放性の皮膜の中に充填した単一の軟
カプセルを得ることができ、あるいは胃での薬効を期待
する薬剤な胃溶性の皮膜内に充填し、膓での薬効を期待
する薬剤な腸溶性の皮膜内に充填した単一の軟カプセル
を得ることができる。
軟カプセルIOの形状の選択は、複合ノズル5における
押出し口の端面形状を変えることによって行なうが、以
下に複合ノズル5のいくつかの変形例を示す。
第4図の複合ノズル5は全体として断面まゆ型をなした
二連の外管ノズル51.52と、この外管ノズル51.
52の中にそれぞれ同心状に配置した小口径の内管ノズ
ル5a、 5bから構成されており、この複合ノズル5
を用いた場合に得られるカプセル10は、第5図のよう
に断面がややまゆ型となり、独立したそれぞれの核c、
dが各別の皮膜a、bで被覆された状態の継ぎ目なし軟
カプセルとなる。
第6図及び第8図は更に他の例の複合ノズル5を示すも
ので、複合ノズル5は二つ又は三つの仕切壁50によっ
て全体か三つの外管ノズル51.52゜53に区分され
 又JA外管ノズル1−52−5:lの中牛頬にそれぞ
れ小口径の内管ノズル5a、 5b、 5cを配置した
ものである。これ等のノズル5を用いた場合は、各外管
ノズル51.52.53よりそれぞれ成分を異にする皮
膜物質を、内管ノズル5a、 5b、 5cよりそれぞ
れ充填物質を、第1図におけると同様な装置により媒体
液の液流に沿って同時に押出すことにより、第7図及び
第9図で例示したように、それぞれ成分を異にする皮膜
a + ’) * gで被覆された独立した核c、d、
hを有するシームレス軟カプセルIOを製造することが
できる。
第10図は複合ノズル5の更に他の例を示すもので、大
径な断面楕円状の管を端面より見て略三分の−の位置て
仕切壁50により大径の外管ノズル51と小径の外管ノ
ズル52に区分し、一方の外管ノズル51にはより小口
径の二つの内管ノズル5a、 5bを互いに分離した状
態で配置し、他方の外管ノズル52には同様に小口径の
内管ノズル5Cを中央部に配置している。
第10図の複合ノズル5を用いる場合も、外管ノズル5
1.52よりそれぞれ成分を異にする皮膜物質を、また
内管ノズル5a、 5b、 Scよりそれぞれ成分の異
なる充填物質を、それぞれ同時に第1図におけると同様
な装置により媒体液の液流に沿って押出し、充填物質よ
りなる二つの独立した流れが内在する複合ジェット流と
、充填物質よりなる一つの流れが内在する複合ジェット
流とを、第1図におけるようにカプセル形成槽6内で同
時に形成するとともに、両複合ジェット流を接合させて
単一の複合ジェット流とし、媒体液の断続流で該単一の
複合ジェット流をその流れ方向先端より順次所定の大き
さに切断してゆく。
この要領により製造される軟カプセルIOは、第11図
のように、皮膜aで被覆された各独立した二つの核c、
hと、皮膜すで被覆された一つの核dとか一体となった
カプセルとなる。
この第11図の軟カプセル10及び第1O図に示す複合
ノズル5を用いた製造方法は、同じ成分の皮膜により二
種の核が独立して被覆されている状悪なのて、例えば異
なる成分の充填物質よりなる核C1hとして、一方の皮
膜aより同時に放出されるべき物質であって、互いに配
合禁忌の関係にある物質を用いる場合などに実益かある
尚、第1図の製造方法においては、第12図のように、
複合ノズル5の各外管ノズル51.52か一体でなくや
や離れた状態であっても、各ノズル51゜52から各別
に離れた状態で押出される複合ジェット流は、媒体液の
断続流により接合して単一の複合ジェット流となり、同
時に流れ方向先端より所定の長さに切断されるので同様
に実施することかできる。
また、媒体液eの流れに沿って形成された複合ジェット
流を、その流れ方向先端より所定の長さに切断するには
、前記実施例のように複合ジェット流に側方より断続流
を加えることに代えて、媒体液eの下降液流を断続的に
速め、その速めた液流で複合ジェット流を断続的に下方
へ引くことにより順次所定の長さに切断するようにして
も実施することかできる。
第13図及び第14図は本発明に係る他の製造方法に用
いる複合ノズル5を例示したもので、断面が繭形状をな
して仕切壁50で隔てられた外管ノズル51、52を設
け、この外管ノズル51.52の中へ同心状に小口径の
内管ノズル5a、 5bを配置し、仕切壁50の先端部
へ切り欠きにより連通部52を設けることによって、各
外管ノズル51.52を押出し側の端部より長さ方向へ
一定範囲にわたって連通させている。
この複合ノズル5を第1図に示すような装置に用いて軟
カプセルを製造する場合は、外管ノズル51、52から
媒体液eの液流中へ押出される各複合シェツト流は、前
記連通部54の部分において媒体液eに接触する前に相
互に接合され、媒体液eの干渉を受けないうちに各複合
ジェット流か接合されるので、接合がより円滑かつ確実
に行なわれ。
軟カプセルの製造効率がより向上する。
この製造方法において、前記以外の作用、皮膜物質や充
填物質の成分の選択、カプセルの製造工程等は第1図の
装置を用いた場合の製造方法と同様であるのでそれらの
説明は省略する。
第13図及び第14図の複合ノズル5において、外管ノ
ズル51.52の内径相互の間隔F、外管ノズル51、
52の内径E、E’、連通部54の幅W、連通部54の
形成範囲H等は、これらの相互関係や充填物質の粘度、
製造されるカプセルの大きさ等により適宜設定されるか
、おおむね外管ノズル51.52の内径相互の間隔Fは
外管ノズル51.52の内径E、E’より小さく設定し
、押出す皮膜物質の粘度が高い場合は外管ノズル51.
52の内径相互の間隔F、及び外管ノズル51.52の
内径E、E’や連通部54の幅Wを相対的に大きく設定
し、その逆の場合はこれらを相対的に小さく設定するの
か望ましい。
さらに、仕切壁50に前記のような連通部54を形成す
ることは、第4図、第6図、第8図、第10図の各複合
ノズル5に適用することかできるものである。
次に、第1図の装置を使用した製造方法によって実際に
軟カブセールを製造した具体例について説明する。
以下の実施例において、皮膜物質Aはゼラチン20重量
部、グリセリン5重量部、ソルビット8重置部、精製水
67重量部の溶液で、60°C前後に調整し、皮膜物質
Bはゼラチン18重量部、グリセリン5重量部、アルギ
ン酸ナトリウム2.5重量部、精製水74.5重量部の
溶液で、同じ(50″C#後に調整した。また、充填物
質C,Dは異なる成分の流動状態にした薬剤を使用し、
温度を25°C前後にvA整した。
実施例−1 第2図の形状の両外管ノズル51.52全体の外長径d
1かl:1m履、外短径dsか91組肉厚か11111
のノズルと、外径diか3+am、肉厚か0.5 ar
mの両内管ノズル5a、 5bを用いた複合ノズルを使
用し、タンク75及び熱交換器72における媒体液e(
流動パラフィン)の温度を3°Cに調整し、カプセル形
成槽6内の媒体液の流速を毎分15m 、断続流発生器
74による断続流を定ピツチで毎秒15回にそれぞれ設
定し、充填物質C,Dを内包した皮膜物質A、Bの複合
ジェット流を、カプセル形成槽6内に毎分10mの速度
で押出した(押出し量は、皮膜物質A、 Bかそれぞれ
毎分65.7g充填物賀C,Dがそれぞれ毎分36g)
。その結果、カプセル形成槽6内では約11mmの間隔
て毎秒15個の軟カプセルか形成され、乾燥後における
長径(第3図における横方向の長さ)が8a+ts、短
径(第3図における上下方向の長さ)が6mm、充填物
質C,Dの充填量か406であり、第3図のように胃溶
性の皮膜aで被覆された核Cと、腸溶性の皮膜すで被覆
された核dとを独立して有し、核c、dの間の皮膜が二
重になった一体で継ぎ目のない軟カプセルlOを製造す
ることができた。
上記実施例による軟カプセルIOを、日本薬局方第10
改正崩壊試験法による第−液(胃液)に浸した場合、皮
膜aは数分で溶解して核Cを放出したが、皮膜すは二時
間以上溶解しなかつた。また。
以上の軟カプセル10を、日本薬局方第10改正崩壊試
験法による第二液(腸液)に浸した場合、皮膜a、bと
もに2〜3分で溶解した。
実施例−2 第2図の形状の両外管ノズル51.52全体の外長径d
lが7.5mm 、外短径dsが3.5mm 、肉厚が
0.5mmのノズルと、外径diがl am、肉厚が0
.1mmの両内管ノズル5a、 5bを用いた複合ノズ
ルを使用し、タンク75及び熱交換器72における媒体
液e(流動パラフィン)の温度を5°Cに調整し、カプ
セル形成槽6内の媒体液の流速を毎分22.5m 、断
続流発生器74による断続流を定ピツチで毎秒50回に
それぞれ設定し、充填物質C,Dを内包した皮膜物質A
、Bの複合ジェット流をカプセル形成槽6内に毎分61
の速度で押出した(押出し量は、皮膜物質A、Bかそれ
ぞれ毎分21.9g充填物質C,Dがそれぞれ毎分18
.6g)。その結果、カプセル形成槽6内では約7.5
mmの間隔で毎秒50個の軟カプセルが形成され、乾燥
後に3ける長径(第3図における横方向の長さ)か:1
.Smm 、短径(第3図における上下方向の長さ)か
2.5mm 、充填物質C,Dの充填量が6.2rag
であり、核c、dの間の皮膜が二重になった第3図のよ
うな継ぎ目のない一体な軟カプセルを製造することかで
きた。
「発明の効果」 本発明に係る栖=−−藷軟カプセル及びその製造方法に
よれば、一個のカプセルに充填よりなる独立した複数の
核を有し、それぞれの核又は一部の核と他の核がそれぞ
れ成分を異にする皮膜物質により完全に被覆されている
ので、例えば胃溶性の物質と腸溶性の物質のように消化
管に対する溶解特性を異にしたり、あるいは同一環境下
において溶解時間を異にすべき二種以上の物質を一個の
カプセルに充填するのに適し、継ぎ目がないので充填し
た物質の酸化などによる劣化を防止して安定的に保持さ
せることができる。さらに、これらのカプセルをより微
小な領域についても製造することができるとともに、よ
り安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の一例を一部を断面
として例示した全体系統図、第2図は第1図の装置にお
ける複合ノズルの拡大端面図、第3図は第1図の装置て
製造したシームレス軟カプセルの拡大断面図、第4図は
複合ノズルの他の例を示す端面図、第5図は第4図の複
合ノズルな使用して製造したシームレス軟カプセルの断
面図、i6図は複合ノズルの更に他の例を示す端面図、
第7図は第6図の複合ノズルを使用して製造したシーム
レス軟カプセルの断面図、第8図は複合ノズルの更に他
の例を示す端面図、第9図は第8図の複合ノズルを使用
して製造したシームレス軟カプセルの断面図、第10図
は複合ノズルの更に他の例を示す端面図、第11図は第
1O図の複合ノズルを使用して製造したシームレス軟カ
プセルの断面図、第12図は複合ノズルの他の変形例を
示す要部の拡大断面図、第13図は複合ノズルの更に他
の例を示す一部拡大断面図、第14図は第13図におけ
る矢印イーイの断面図である。 図中主要符号の説明 10はカプセル、a、b、gは皮膜、c、d、hは核、
eは媒体液、A、Bは皮膜物質、C,Dはカプセルの充
填物質、1,2,3.4はタンク、11、21. :l
l、 41は定量ポンプ、5は複合ノズル、50は仕切
壁、51.52.5:lは外管ノズル、Sa、 5b。 5cは内管ノズル、54は連通部、6はカプセル形成槽
である。 第1 図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、一個のカプセル内に充填物質よりなる独立した
    複数の核を有し、それぞれの核又は一部の核と他の核が
    それぞれ成分を異にする皮膜物質で被覆され、該カプセ
    ルがシームレスであることを特徴とする軟カプセル。
  2. (2)、それぞれの核又は一部の核と他の核が、溶解時
    間又は消化管に対する溶解特性を異にする皮膜物質で被
    覆されている、特許請求の範囲第1項に記載の軟カプセ
    ル。
  3. (3)、それぞれの核が成分を異にする、特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載の軟カプセル。
  4. (4)、核が2〜3個である特許請求の範囲第1項に記
    載の軟カプセル。
  5. (5)、流動性を有する皮膜物質の流れの中に流動性を
    有する充填物質の単一又は各独立した複数の流れが内在
    する複合ジェット流であって、かつ、少なくとも一つの
    複合ジェット流と少なくとも他の一つの複合ジェット流
    の皮膜物質が成分を異にする複数の複合ジェット流を、
    前記各複合ジェット流の皮膜物質とは非溶解な媒体液の
    液流中へ該液流に沿って連続的に形成しつつ、隣接の複
    合ジェット流相互を接合して前記複数の複合ジェット流
    を単一の複合ジェット流とするとともに、該単一の複合
    ジェット流を前記媒体液の液流中でその流れ方向先端よ
    り順次所定長さに切断する工程を含むことを特徴とする
    軟カプセルの製造方法。
  6. (6)、外管ノズルとその中に配置された少なくとも一
    つの小口径の内管ノズルとから構成された複数の複合ノ
    ズルの外管ノズルから皮膜物質を、内管ノズルから充填
    物質をそれぞれ連続的に吐き出させることにより、前記
    各複合ジェット流を形成する特許請求の範囲第5項に記
    載の軟カプセルの製造方法。
  7. (7)、媒体液中に形成される各複合ジェット流を取囲
    む環状のスリットから媒体液の流れを前記各複合ジェッ
    ト流へ断続的に吹きつけることにより、各複合ジェット
    流を接合しかつ切断する特許請求の範囲第5項又は第6
    項に記載の軟カプセルの製造方法。
  8. (8)、流動性を有する皮膜物質の流れの中に流動性を
    有する充填物質の単一又は各独立した複数の流れが内在
    する複合ジェット流であって、かつ、少なくとも一つの
    複合ジェット流と少なくとも他の一つの複合ジェット流
    の皮膜物質が成分を異にする複数の複合ジェット流を接
    合して単一の複合ジェット流となし、この単一となった
    複合ジェット流を前記皮膜物質とは非溶解な媒体液の液
    流中に当該液流に沿って連続的に吐き出させ、前記単一
    の複合ジェット流を前記媒体液の液流中でその流れ方向
    先端より順次所定長さに切断する工程を含むことを特徴
    とする軟カプセルの製造方法。
  9. (9)、外管ノズルとその中に配置された少なくとも一
    つの小口径の内管ノズルとから構成された複合ノズルで
    あって、隣接の複合ノズル相互を吐き出し口より長さ方
    向へ適当な範囲で連通させた複数の複合ノズルの外管ノ
    ズルから皮膜物質を、内管ノズルから充填物質をそれぞ
    れ連続的に吐き出させることにより、前記単一の複合ジ
    ェット流を形成する特許請求の範囲第8項に記載の軟カ
    プセルの製造方法。
JP61310755A 1985-12-26 1986-12-26 軟カプセル及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH06104193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29718285 1985-12-26
JP60-297182 1985-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62234542A true JPS62234542A (ja) 1987-10-14
JPH06104193B2 JPH06104193B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17843233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61310755A Expired - Lifetime JPH06104193B2 (ja) 1985-12-26 1986-12-26 軟カプセル及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0228067B1 (ja)
JP (1) JPH06104193B2 (ja)
AT (1) ATE67401T1 (ja)
DE (1) DE3681572D1 (ja)
ES (1) ES2024418B3 (ja)
GR (1) GR3002754T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005044174A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Freund Corporation シームレスカプセル製造方法、シームレスカプセル製造装置及びシームレスカプセル
JP2008024696A (ja) * 2006-06-19 2008-02-07 Morishita Jintan Kk 口臭除去用多重ソフトカプセル
JP2009119148A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Freunt Ind Co Ltd 多色シームレスカプセルの製造装置及び製造方法
JP2010500091A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波によって生理的に有効な物質を活性化する装置及び方法、並びにカプセル
JP2015007105A (ja) * 2003-03-28 2015-01-15 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited シームレスマイクロカプセルを含む固形経口剤形
JP6091679B1 (ja) * 2016-03-29 2017-03-08 株式会社松風 液滴生成装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800829A (en) * 1991-04-25 1998-09-01 Brown University Research Foundation Methods for coextruding immunoisolatory implantable vehicles with a biocompatible jacket and a biocompatible matrix core
ES2107537T3 (es) * 1991-04-25 1997-12-01 Univ Brown Res Found Vehiculo inmunoaislante biocompatible implantable para suministrar productos terapeuticos seleccionados.
GB2338896B (en) * 1998-07-02 2003-05-21 Reckitt & Colmann Prod Ltd Chewable Capsules
KR100710118B1 (ko) 1999-07-30 2007-04-23 스미스클라인비이참피이엘시이 다성분 제약학적 제형
CN1109627C (zh) * 2000-01-26 2003-05-28 依钟康 包装不同物料的软胶囊的制造设备和方法
US7883721B2 (en) 2001-01-30 2011-02-08 Smithkline Beecham Limited Pharmaceutical formulation
GB0102342D0 (en) 2001-01-30 2001-03-14 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US7670612B2 (en) 2002-04-10 2010-03-02 Innercap Technologies, Inc. Multi-phase, multi-compartment capsular delivery apparatus and methods for using same
AU2003231439A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Photostabilized soft capsule
JP2004105282A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Freunt Ind Co Ltd 口腔内即溶シームレスカプセルの製造方法
US7025911B2 (en) 2002-09-13 2006-04-11 Freund Corporation Manufacturing method for oral quick-dissolving seamless capsule
TW200526274A (en) 2003-07-21 2005-08-16 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulations
TW201240679A (en) 2004-03-12 2012-10-16 Capsugel Belgium Nv Pharmaceutical formulations
US20070134493A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Kanji Meghpara Compositions and capsules with stable hydrophilic layers
ES2629377T3 (es) * 2011-11-16 2017-08-09 Morishita Jintan Co., Ltd. Repelente de plagas de insectos

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131355A (ja) * 1983-01-17 1984-07-28 森下仁丹株式会社 多重軟カプセルの製法
JPS60109520A (ja) * 1983-11-16 1985-06-15 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 多室軟カプセル剤
JPS61151119A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Taisho Pharmaceut Co Ltd ソフトカプセル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007105A (ja) * 2003-03-28 2015-01-15 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited シームレスマイクロカプセルを含む固形経口剤形
WO2005044174A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Freund Corporation シームレスカプセル製造方法、シームレスカプセル製造装置及びシームレスカプセル
JP2008024696A (ja) * 2006-06-19 2008-02-07 Morishita Jintan Kk 口臭除去用多重ソフトカプセル
JP2010500091A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波によって生理的に有効な物質を活性化する装置及び方法、並びにカプセル
JP2009119148A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Freunt Ind Co Ltd 多色シームレスカプセルの製造装置及び製造方法
JP6091679B1 (ja) * 2016-03-29 2017-03-08 株式会社松風 液滴生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0228067B1 (en) 1991-09-18
DE3681572D1 (de) 1991-10-24
GR3002754T3 (en) 1993-01-25
JPH06104193B2 (ja) 1994-12-21
EP0228067A3 (en) 1988-06-01
ATE67401T1 (de) 1991-10-15
ES2024418B3 (es) 1992-03-01
EP0228067A2 (en) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62234542A (ja) 軟カプセル及びその製造方法
US5209978A (en) Seamless soft capsule and production thereof
US5254294A (en) Soft gelatin capsules
US5478508A (en) Method of producing seamless capsule
RU2093147C1 (ru) Изделия для пролонгированного выделения одного или нескольких фармацевтически активных веществ
EP2586428B1 (en) Manufacture of multiple minicapsules
JP2003521287A (ja) デリバリーカプセルにおける、およびデリバリーカプセルに関連する改良
FI97686B (fi) Menetelmä helmien valmistamiseksi tarkoituksena tuottaa hallitusti vapauttavia tuotteita
EP3446713A2 (en) Aqueous dispersions of controlled release polymers and shells and capsules thereof
AU2005237243A1 (en) Improved pullulan capsules
PL208634B1 (pl) Sposób wytwarzania farmaceutycznej postaci dawkowania z polimerowej kompozycji
CA2341024A1 (en) Non-gelatin substitutes for oral delivery capsules, their composition and process of manufacture
CN101827586A (zh) 用于阶段性释放一种或多种物质的多部分胶囊
WO1986004501A1 (en) Soft multi-chamber capsule and method of and apparatus for manufacturing same
WO2005102291A1 (ja) 水溶性活性成分含有シームレスカプセル
CN102552209A (zh) 一种双层空心胶囊和多层肠溶空心胶囊
WO1991019486A1 (en) Stable aqueous drug suspensions
CA2350943C (en) Process for the manufacture of liquid filled capsules
CN106333860B (zh) 改善多层滴丸结构的方法和其使用的设备
US20070166373A1 (en) Pre-fabricated semi-permeable capsule shells containing a semipermeable layer on a water-dispersible/soluble gelatinous shell for osmotic drug delivery system
JPS61149156A (ja) 複数核シ−ムレスカプセルの製造方法
JPH062665B2 (ja) ゼラチン組成物
JPH0310774Y2 (ja)
JPH07502912A (ja) 滴下法にもとづき軟質ゼラチンカプセルを製造する方法
JPH0332355Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term