JPS62234459A - 電子黒板装置 - Google Patents

電子黒板装置

Info

Publication number
JPS62234459A
JPS62234459A JP7782386A JP7782386A JPS62234459A JP S62234459 A JPS62234459 A JP S62234459A JP 7782386 A JP7782386 A JP 7782386A JP 7782386 A JP7782386 A JP 7782386A JP S62234459 A JPS62234459 A JP S62234459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
flag
stored
latest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7782386A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sagisaka
鷺坂 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7782386A priority Critical patent/JPS62234459A/ja
Publication of JPS62234459A publication Critical patent/JPS62234459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、ボード部に記載された文字、図形等を直接複
写する電子黒板装置に関する。
〔従来技術およびその問題点〕
近年、スタンドアロン型の電子黒板装置が開発され、会
議等の際に好適に使用されている。その電子黒板装置は
、手書きにより記載した文字、図形等をCCDラインセ
ンサ等の一次元イメージセンサで順次読取り、センサ出
力を白と黒に2値化して印字データを作成し、更にサー
マルプリンタ等を用いて印字を行うものである。ところ
で、電子黒板装置としては、主に黒板記入面をロール状
のシートで構成し、このシートを巻取る際に固定イメー
ジセンサで読取る巻取方式と、黒板記入面上をイメージ
センサ自体が移動して読取るセンサ移動方式に大別され
る。
しかしながら、前述のセンサ移動方式のものでは、過去
に記載した画面を再び印字したい場合、画面が1画面し
かないため、印字は全(行えない。
他方、巻取方式のものであると、画面を例えば2〜5画
面設けることができるため、ロール状シートを所望の画
面の位置まで巻戻し、その画面を印字することができる
。しかし、2〜5画面中に所望の画面がなく既に消去さ
れた場合は、やはり前述と同様に印字は不可能となる。
そこで、センサで読取ったデータをメモリに記憶させ、
このデータを任意に読出して印字することが提案されて
いる。このような場合、複数両面分のデータを記憶でき
るメモリを用い、印字を行うときは所望の画面が記憶さ
たエリアを予め指定して印字指示を行うことになる。し
かし、一般には画面データは前回記憶させたデータを必
要とする場合が多く、古いデータはど使用頻度は少なく
なるが、使用頻度の少ない古いデータを印字するときも
、使用頻度の最も多い最新のデータを印字するときも、
共にエリア措定操作を行う必要があるため、操作が煩雑
となっていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記実情に鑑みなされたもので、エリア指定
のない印字指示のときは、自動的に前回記憶させた最新
のデータを印字でき、それによって使用頻度の最も多い
最新のデータの印字の際のエリア指定を省略化できる電
子黒板装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、上記目的を達成するために、複数両面分のデ
ータを記憶し、各画面に対応する記憶エリアに記憶順位
を示すフラグを有する記憶手段を設け、該記憶手段のデ
ータを印字するときは、前記記憶エリアのフラグをサー
チして最新の記憶順位のエリアを検出し、そのエリアの
データを読出して印字するように制御したものである。
従って、エリアの指定を要することなく、記憶手段に記
憶されたデータの中から自動的に記憶順位の最新のデー
タを読出すことができるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。第1図は本発明の電子黒板装置の回路構成図である。
第1図において、1は無端状に形成された白色のシート
であり、可撓性を有する合成樹脂をその素材とする。シ
ート1は一対のロール2.2に巻回され、このロール2
.2の回転により移動する。
そして、シート1のロール2,2の間隔分がボードとし
て使用され、例えばマーカペン等を用いて文字、図形等
を記載することができる。また、シート1は前記の移動
によって、裏側のシートもボードとして使用でき、これ
によりシート1は二価面分のボードを有する。
3はCPU (中央処理装置)であって、電子黒板装置
全体の制御を行う。CPU3は、まず読取動作のときは
タイミング制御回路4に読取開始信号を出力すると共に
、ランプ5を点灯させる指令信号をランプ点灯回路(図
示せず)に出力する。
ランプ5は、前記シート1に光を投光するもので、シー
ト1からの反射光はミラー6で反射され、この反射光は
レンズ7で結像される。そして、後述するように、レン
ズ7からの光をイメージセンサ8が受光することで、シ
ート1上の画像の読取が行われる。前記タイミング制御
回路4は読取開始信号を受けてモータドライブ回路9に
モータ10を駆動する指令信号を送出する。データ10
はステップモータであって、所定角度回転し、この回転
力は図示しない機構によりロール2に伝達される。これ
によりロール2も所定角度回転してシート1を移動させ
る。一方、タイミング制御回路4は、ランプ5の点灯、
モータ10の回転と同時に、センサドライブ回路11に
読取りロック信号を送出する。センサドライブ回路11
では、このクロック信号に同期してイメージセンサ8を
駆動し、イメージセンサ8はシート1からの反射光を受
光する。これにより、イメージセンサ8は光信号を電気
信号に変換し、且つ前記読取りロックにより1ラインの
データを出力する。詳述すると、イメージセンサ8は、
COD (チャージカップルドディバイス)であり、読
取りロックで1列分の情報を読取ると共に、1ドツトに
対応したデータをドツト単位で出力する。
イメージセンサ8から出力される画像データは、入射し
た光量に比例したアナログデータであるため、増幅器1
2により所定の範囲の振幅値に増幅してから2値化回路
13でディジタル信号に変換される。2値化回路13は
、所定のスライスレベルでスライスしてアナログ信号を
ビットシリアルの信号に2値化する。2値化された画像
データは、S/P (シリアル/パラレル)変換回路1
4に送出され、S/P変換回路14では前記タイミング
制御回路14から入力されるタイミング信号によって前
記2値化されたビットシリアルの画像データを、例えば
8ビツトのパラレル信号に変換する。
そして、変換されたパラレル信号は、ラインメモリ15
に取込まれる。また、1942分の読取が終了すると、
CPU3にラインメモリ15に格納したデータを送出し
、同時にCPU3は再びモータ10を所定角度回転させ
、前述と同様にイメージセンサ8が次のラインの画像を
読取り、そのデータをラインメモリ15に格納する。1
ラインは、イメージセンサ8の1ラインの読取骨であっ
て、イメージセンサ8が順次1ラインずつ読取ることで
、シート1上の全体の画像を読取るものである。
なお、ラインメモリ15に格納されたデータは順次CP
U3に送出されるが、このときCPU3はラインメモリ
15から読出したデータを8ビット単位で圧縮、伸長回
路18に送出する。圧縮、伸、長面路18は、前記2値
化したイメージデータを用いてデータ圧縮または伸長を
行う回路である。
2値化データは画像情報の里あるいは白を“1”や“0
”に対応させたものである。一般に白や黒の部分は、1
ドツト単位で読取られるが、画像情報の黒や白の領域は
その分解能に比較して広い範囲であり、2値化データは
“0”あるいは“1”が連続する。圧縮、伸長回路18
は、その“O”あるいは“1”の連続するドツトを検出
し、“O”あるいは“1”が何ドツト連続するかを表す
データに変換してデータの圧縮を行うものである。また
圧縮、伸長回路18は、圧縮データを元のドツトデータ
に変換する機能を有し、印字を行うとき等は再びドツト
データに変換される。
圧縮、伸長回路18で圧縮されたデータは、圧縮データ
メモリ19に格納される。そして、次の1ライン分のデ
ータがラインメモリ15に格納されると、再びこの動作
が実行されて、最終的に圧縮データメモリ19には1画
面分の圧縮されたデータが格納されることになる。この
後CPU3に読出されてRAMカード16に格納される
次に、圧縮データメモリ19に格納されたデータをRA
Mカード16に書込むときの動作について説明する。R
AMカード16は、第2図に示すように、エリア1〜4
の記憶エリアを有し、それぞれのエリアは1画面分のデ
ータを記憶できる。
従って、RAMカード16は、4画面分の記憶容量を有
し、本実施例では各エリアを512K bitの記憶容
量とした。また、各エリアの先頭の8ビツトをデータの
記憶順位を示すフラグとして使用している。即ち、エリ
ア1の先頭の8ビツトをF 11 %またエリア3にフ
ラグF2を、更にエリア4にフラグF4を設けている。
RAMカード16は、前述の如くエリア1〜4を有し、
各エリアに備わったフラグはデータの記憶順位を示して
いる。即ち、フラグが1のエリアはデータが前回記憶さ
れた最新データの記1.αエリアである。またフラグが
2であれば2番目、3ならば3番目に記憶されたデータ
であり、4であれば最も古いデータである。更にフラグ
がOの場合は、そのエリアはクリア状態であって、新た
なデータを書き込むことのできる状態である。
従って、読取ったデータをRAMカード16に書き込む
場合は、第3図に示すように、メモリキー17aの押下
信号によりCPU3は、ステップSAIで各エリアのフ
ラグFo=F3をサーチする。このときフラグに0があ
れば、即ち、各エリアのうちクリア状態のエリアがあれ
ば、SA2で圧縮データメモリ19内のデータをRAM
カード16のフラグがOのエリアに転送し、RAMカー
ド16に読取ったデータを格納する。次いで、SA3で
令書き込んだエリアのフラグを1とし、他のエリアのフ
ラグをそれぞれ+1して記憶順位を書き換える。また、
SAIでFo”−F3のフラグの中にOがなければ、そ
のRAMカード16の各エリアはいずれもデータが書き
込まれているので、キーボード17の表示部17bにエ
ラー表示を行う。
このエラー表示のときは、RAMカード16のいずれか
のエリアのデータをクリアする必要がある。データをク
リアするときは、キーボード17のエリア指定キー17
dを押下し、この後クリアキー17cを押下する。なお
、エリアの指定がなければ、自動的に最も古いデータが
クリアされる。
即ち、第4図に示すように、ステップSBIでエリアの
指定があるか否を判定し、エリアの指定があればSB2
でその指定されたエリアのデータをクリアし、且つその
エリアのフラグを0とする。
他方、エリアの詣定かなければ、SB3でフラグFo=
F3をサーチして記憶順位の最古のエリア(フラグが4
のエリア)を検出し、SB4でそのエリアのフラグをO
とする。
次に印字を行う場合は、コピーキー17eまたはプリン
トキー171を押下する。コピーキー17eは、シート
1上に記載された画像を印字する際に用いるものである
。シート1上の画像は前述の動作で読取られ、圧縮デー
タメモリ19に格納される。この格納された圧縮データ
は、CPU3に再び読出され、且つ圧縮、伸長回路18
により元のドツトデータに変換される。この後、印字制
御回路20の制御動作によりプリンタ21で印字される
。プリンタ21は、感熱ヘッドを用いたサーマルプリン
タである。
他方、プリントキー17fは、RAMカード16内のデ
ータを印字するときに用いる。この場合、第5図に示す
ように、ステップSC1でRAMカード16の各エリア
のフラグF o ” F 3をサーチし、フラグが全て
Oであれば、各エリアにはデータが格納されていないた
め、SC2で表示部17bにエラー表示を行う。一方、
フラグFo〜F3をサーチした結果、いずれかのエリア
にデータが格納されていれば、SC3でエリアの指定が
あるか否かを判定する。エリアの指定はキーボード17
のエリア指定キー17dにより指定され、エリア指定キ
ー17dの各キーはRAMカード16の記憶エリアに対
応している。SC3でエリアの指定があれば、SC4で
指定されたエリアのフラグがOか否かを判定する。Oで
あれば、指定されたエリアにはデータがないため、前記
と同様にSC5で表示部17bにエラー表示を行う。ま
た指定されたエリアにデータが格納されていれば、SC
6で印字を行う。この場合、CPU3がRAMカード1
6の指定エリアのデータを読出し、且つこのデータを圧
縮データメモリ19に格納する。
この後、前記と同様に圧縮されたデータを元のドツトデ
ータに変換し、プリンタ21で印字する。
更に、SC3でエリア指定がなければ、SC7でフラグ
Fo=F3をサーチして記憶順位が1のデータが格納さ
れたエリア(フラグが1のエリア)を検出し、そのエリ
アのデータをCPU3が読出して前記と同様に印字を行
う。このように、エリア指定がないときは、各エリアの
フラグをサーチしてフラグが1のエリアを検出するため
に、自動的に最新のデータを印字することができる。従
って、使用頻度の最も多い最新のデータを印字するとき
は、エリア指定を不要とすることができる。
なお、実施例では、RAMカード16の各エリアの容■
を512K bitに固定したが、この記↑、α容量を
可変とするときは、各画面のデータ終端のエンドコード
をサーチして、次のデジットに入っているフラグを判定
することになる。また、RAMカードを用いてシート上
の画像を記1.αさせる例を示したが、これに限ること
なく、内部メモリとし、これに複数両面分のデータを記
憶させてもよい。
更に、RAMカードの場合は、RAMカード自体にフラ
グを備えているが、内部メモリの場合にはCPU内のレ
ジスタにフラグエリアを設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、記憶手段に記1.
αされたデータを印字するときは記憶手段の画面に対応
する記憶エリアのフラグをサーチして最新の記憶順位の
エリアを検出し、そのエリアのデータを読出して印字す
るようにしたので、記1.@手段のエリアの指定がな(
でも、自動的に前回記憶手段に格納した最新のデータを
印字することができる。従って、使用頻度の最も多い最
新データの印字をエリア指定を要することなく行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はRA
Mカードのアドレスマツプを示す説明図、 第3図はRAMカードにデータを格納するときの動作を
示すフローチャート、 第4図はRAMカードのデータをクリアするときの動作
を示すフローチャート、 第5図はRAMカードのデータを印字するときの動作を
示すフローチャートである。 1 ・ ・ ・シート、 3・・・CPU。 4・・・タイミング制御回路、 8・・・イメージセンサ、 15・ ・ ・ラインメモリ、 16 ・ ・ ・RAMカード、 17・・・キーボード、 19・・・圧縮データメモリ、 21・・・プリンタ。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 第2図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ボード部に記載された画像を読取る読取手段を有し、該
    読取手段の出力に基づき前記ボード部上の画像を印字す
    る電子黒板装置において、前記ボード部上の画像を複数
    画面分記憶し、各画面に対応する記憶エリアにデータの
    記憶順位を示すフラグを有する記憶手段を設け、該記憶
    手段のデータを印字するときは、前記各記憶エリアのフ
    ラグをサーチして最新の記憶順位のエリアを検出し、そ
    のエリアのデータを読取して印字することを特徴とする
    電子黒板装置。
JP7782386A 1986-04-04 1986-04-04 電子黒板装置 Pending JPS62234459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7782386A JPS62234459A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 電子黒板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7782386A JPS62234459A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 電子黒板装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62234459A true JPS62234459A (ja) 1987-10-14

Family

ID=13644761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7782386A Pending JPS62234459A (ja) 1986-04-04 1986-04-04 電子黒板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62234459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0541818A1 (en) * 1991-05-22 1993-05-19 Kyodo Printing Co., Ltd. Non-contact type ic card

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594264A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Fujitsu Ltd 電子黒板制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594264A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 Fujitsu Ltd 電子黒板制御方式

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0541818A1 (en) * 1991-05-22 1993-05-19 Kyodo Printing Co., Ltd. Non-contact type ic card
EP0541818A4 (en) * 1991-05-22 1994-08-24 Kyodo Printing Co Ltd Non-contact type ic card
EP0786737A2 (en) * 1991-05-22 1997-07-30 Kyodo Printing Co., Ltd. Non-contact type IC card
EP0786737A3 (en) * 1991-05-22 2000-11-02 Kyodo Printing Co., Ltd. Non-contact type IC card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641485B2 (ja) 記録方法および装置
US4291305A (en) Method for generating format lines and character data in an image scanning system
JPS63261952A (ja) マイクロリ−ダ−スキヤナ
US4882629A (en) Adaptive exposure control system
KR860000609A (ko) 상(image)의 사진요소를 신호형태로 나타내는 방법 및 장치
EP0767454A1 (en) Manually scannable code read apparatus
JPS62234459A (ja) 電子黒板装置
EP0371441A3 (en) Multicolor image forming apparatus
US5032929A (en) Document reading device
US4776028A (en) Apparatus for and method of compressing form data
JP3319023B2 (ja) 記録装置
JPH0586106B2 (ja)
JPS63146567A (ja) デジタル複写機
JPH02710B2 (ja)
JP3384588B2 (ja) 画像データ処理装置
JPS62227258A (ja) 電子黒板装置
JPS62227259A (ja) 電子黒板装置
JPH08227455A (ja) 点字読取装置
JPS5668869A (en) Optical character reader
JPS6017566A (ja) 画像記憶検索装置
JPH0993402A (ja) 読み取り位置検出方法とそれを用いたハンドスキャナ
JP3286646B2 (ja) マイクロフィルムリーダのプリント制御方法および装置
JPH07200722A (ja) 情報記録装置
JP2864379B2 (ja) 画像データ読取り装置
JP2833040B2 (ja) 光学的文字読み取り装置