JPS62229463A - 文書処理方法 - Google Patents

文書処理方法

Info

Publication number
JPS62229463A
JPS62229463A JP61071359A JP7135986A JPS62229463A JP S62229463 A JPS62229463 A JP S62229463A JP 61071359 A JP61071359 A JP 61071359A JP 7135986 A JP7135986 A JP 7135986A JP S62229463 A JPS62229463 A JP S62229463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
line
document information
characters
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61071359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2710120B2 (ja
Inventor
Takahiro Kato
高裕 加藤
Hiroshi Takakura
洋 高倉
Kikuo Takise
瀧瀬 喜久雄
Yukari Taniguchi
ゆかり 谷口
Masaki Hamada
浜田 正基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61071359A priority Critical patent/JP2710120B2/ja
Publication of JPS62229463A publication Critical patent/JPS62229463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710120B2 publication Critical patent/JP2710120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文書処理装置、特に文字間隔を設定する機能を
持つ文書処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の装置において、例えば第5図に示す様に
文書の最後の数個の文字記号(1〜3文字程度)が最後
のページにかかるとき、この数個の文字記号のために新
たに頁を設けることなく、前頁に追い込み、無駄な頁を
なくしたいという要求があったが、これを解決する機能
を有する文書処理装置がなかった。
[発明が解決しようとする問題点] これは、この種の装置において設定される文字間隔は文
書情報全体に係るためであって、特定の領域、例えばあ
る行中の任意の領域の文字間隔を設定する機能がなかっ
たからである。
本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたもので、一
連の文書情報を所定の出力装置に出力するときに、その
文書情報の末尾、或いは文書情報中の文の末尾が次頁或
いは次行にかかるときに、その従前の文書情報の文字間
隔を縮めて、次頁にかかる文字をその前の頁の文書情報
内に追い込んで読み易い文書、を形成する文書処理装置
を提供することにある。
c問題点を解決するための手段] この問題を解決するために本発明は、文書情報中の所定
の領域を設定する領域設定手段と、領域設定手段により
設定された領域内の文字列の文字間隔の値を設定する文
字間隔設定手段とを備えた文書処理装置であって、文字
間隔設定手段により設定された文字列が存在する行に、
その直後の行にある文書情報の一部を前行に追い込める
か否かを判別する判別手段と、判別手段により追い込め
ないことを判断したときに前記文字列が存在する行中の
文字間隔を補正して行幅を略一定にする補正手段とを備
える。
[作用] かかる本発明の構成で、領域設定手段により設定された
文字列の文字間隔を文字間隔設定手段により設定したと
き、判別手段により文字間隔設定手段により設定された
文字列が存在する行に、その直後の行にある文書情報の
一部を前行に追い込めるか否かを判別し、追い込めない
ことを判断したときに補正手段によりその文字列が存在
する行の文字間隔を補正して行幅を略一定にする。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
第1図は本実施例の文書処理装置のブロック構成図であ
る。
図中、1は本装置全体を制御するCPUであり、2は文
書編集に係るプログラムや後述する第4図のフローチャ
ートのプログラムが格納されているROMである。また
3はCPUIのワークエリアとして使用するRAMであ
る。4は表示装置であり、文書情報を表示する。5は表
示装置4の表示画面に対応したビデオRAM (以下、
単にVRAMと称する)である。6はVRAM5内のデ
ータを表示装置4へ表示するための制御、或いはVRA
M5へのデータの書込みを制御する表示制御部である。
7は文書m集に係る各種データを入力したりするための
キーボードである。8は文書情報を複数個記憶可能な外
部記憶装置である。
9は文書編集に係る文書情報を格納する文書バッフアメ
そりであり、本実施例では第2図(a)に示す様に文書
情報が格納されている。尚、このときの文字間隔は書式
メモリ10に予め設定された値になっている。また書式
メモリ10内にはこの他に、各文字の幅、或いは文字と
文字との通常状態における間隔や、文字の種類(例えば
大文字や小文字等)のデータが格納されている。11は
字詰めテーブルであって、第3図に示す様なフォーマッ
トになっていて、各行におけるn番目の文字(Cn)の
文字幅Wn、その文字と後にくる文字との文字間SPn
、後述する固定スペースコマンドによる文字間KSPn
の各エリアと、文字幅Wn1文字間SPn、文字間KS
PnのそれぞれのトータルであるTW、TSPn、KT
SPのエリアを備えている。12はプリンタ13に出力
するイメージデータを1ペ一ジ分記憶する出力画像バッ
ファメモリである。またこのプリンタ13は本実施例で
はレーザビームプリンタとして説明するが、これに限定
されるものではない。尚、各装置及びメモリ等はパス1
4で接続されている。
以上の様な構成からなる本実施例の文書処理装置におい
ての動作を第2図(a)〜(g)に従って説明する。
第2図(a)は文書バッファメモリ9内に格納されてい
る一連の文字データからなる文書情報である。尚、図中
■■■・・・の番号は絶対的位置ではなく、相対的なも
のである。さて、第2図(a)の文書情報の出力結果例
(例えば表示装置やプリンタへの出力)を第2図(C)
に示す。また、この図において説明を簡略化するために
文字[相]以降は例えば第3ページにあるものとして説
明し、第1ページと第2ページについてのみ説明する。
第2図(c)を見るとわかる様に文字■(例えば句読点
等)のみが第2ページにかかつているのがわかる。通常
、この様なときオペレータにとっては文字■を第1ペー
ジの文字■に続いた位置に置く様にしたいという要求が
でてくる。そこで本実施例ではその直前(或いは前ペー
ジの適当な箇所)の特定の文字間の値を縮めることによ
り、その文字■を第1ページに追い込もうとするわけで
ある。
第2図(b)は文字■と文字■との間に固定スペースコ
マンドを挿入したときに文書バッファメモリ9の状態を
示すものである。この固定スペースコマンドの人力の仕
方は、例えばキーボード7に設けられたキーを押下する
ことにより達成されるが、そのとぎに文字間をどれぐら
いに設定するかをキーボード7より、その数値を入力す
ることになる。具体的にはこの固定スペースコマンドは
第2図(g)に示す様なフォーマットになっていて、先
ずカーソルを文字■に移動して専用のキーを押下して固
定スペースコマンドコードを入力し、次にその固定スペ
ースコマンドの係る数値である文字開鎖をキーボード7
より入力することになる。
さて、このとき人力した文字開鎖を通常の値よりも小さ
い値にした場合に、文字■〜文字■間の社長が縮み、こ
のときの固定スペースコマンド人力後の出力例は第2図
(d)に示す様になると考えられるが、このままでは、
まだ文字■を前ページ(1ベージ)の末尾に追い込むこ
とができない。それどころか社長が通常の膜幅よりも“
a″分縮ってしまって、行の末尾のラインが他のライン
と合わず、不規則な出力結果になってしまうことになる
。そのため、固定スペースコマンドを人力したときに、
まだ文字■を追い込むことができない状態では固定スペ
ースコマンドを入力した文字間についてのみ、その文字
開鎖で出力し、そのほかの文字間については補正して社
長を膜幅と一致する様にすることが望ましいことになる
。そこで、このようなときに本実施例では第2図(e)
に示す様に、その社長を補正して出力することになるわ
けである。
次に文字■と文字■についても同様に固定スペースコマ
ンドを人力した場合に、例えば文字■を追い込むことが
できた場合を第2図(f)に示す。以上の様な操作によ
って文字■を追い込むことができるわけであるが、追い
込もうとする文字の数が2文字以上においても同様の操
作を施すことにより達成される。また、追い込もうとす
る文字の直前の行のみを縮めると他の行との関係で不自
然になる場合には、それ以前の行中に固定スペースコマ
ンドを入力して各行のバランスをとる様にしても構わな
い。更に1つ1つずつ固定スペースコマンドを入力する
のではなく、任意の文字領域を設定して、その領域内に
固定スペースコマンドの文字開鎖を設定する様にしても
構わない。
以上の説明した処理動作を今度は第4図のフローチャー
トに従って説明する。尚、このフローチャートは固定ス
ペースコマンドが1つ入力される度に実行されるもので
ある。
最初にステップS1で字詰めテーブル11内のと文字カ
ウンタnのクリアを行う。字詰めテーブル11は第3図
に示すようなフォーマットをしており、行内の各文字毎
の、その文字の文字幅(Wn)、その文字の後ろの字間
(SPn)、その文字の後ろの固定スペースコマンドに
よる字間(KSn)のエリアと、それらのトータル用エ
リア(TW、TSP、KTSP)を持つ。次にステップ
S2では文字カウンタnに1を加える。ステップS3で
は文字コード(Cn)より関数fを使用してその文字の
文字幅Wnを得る。尚、この開数fは例えば文字コード
はJiS−C−6226を用いてコードの範囲が漢字で
あれば全角の文字幅、数字であれば半角、英字であれば
各文字毎に対応した字幅を返すというように作成すれば
よい。当然、数字等の字幅は実施例においてプリンタに
印刷時に使用されるフォントのデザインによって異なっ
てくるし、英字等を記号用等、用途別に複数のデザイン
の文字を使いわける場合はそれらの字幅は当然異なり、
関数fへの人力もJIS−C−6226のコードのみで
は足りなくなる。このようにして文字幅Wnが得られた
ら、そのトータルTWにも足し込んでおく。次にステッ
プS4ではここまで得られた行長が、その行を組む段階
での実際の膜幅より小さいかどうかを判断する。行長は
[TW+TS P+TKS PIで計算され、ここまで
で得られた文字の文字幅と字間の総和である。膜幅は書
式で定義され、各行はこの膜幅と同じ長さになるように
字詰め組版される。最初はまだ1文字しか処理してない
ため、当然、行長く膜長となり、ステップS5へ行く。
ステップS5では全ての文書情報について処理が成され
たか否かを判断するが、この場合にはまだ終了していな
いものとしてステップS6へ行(。
ステップS6では次の文字が固定スペースコマンドか否
かを判断する。固定スペースコマンドでない場合にはス
テップS7で現在の文字コード(Cn)と次の文字の文
字コード(Cn+1)から開数gを使用して現在の文字
と次の文字の字間SPnを得る。この開数gは、例えば
CnとCn+1は漢字であれば書式で指定しであるデフ
ォルトの字間を返し、Cnが漢字で、Cn+1が例えば
左括弧”(”であればデフォルトの字間に半角分加えた
ものを返すというように、CnとCn+1の関係をテー
ブル化しておき、そのテーブルの値を返すようにすれば
よい。このようにしてSPnが得られたら、そのトータ
ルTSPにも足し込んでおく。また、ステップS6にお
いて、次の文字が固定スペースコマンドであると判断し
た場合にはステップS8に リ、そのコマンドの字間の
値をKSPnにセットし、トータル丁KSPにも足し込
む。
以上、ステップS2からステップS8まで繰り返す作業
を施していくと、文書情報がまだ続く場合はステップS
4で社長≧段幅となるときがくる。これはそのときのn
の値までの文字をステップS7、ステップS8で計算し
たような字間で並べて行くと、その長さが膜幅と等しい
か、或いはそれを越えることを意味する。そこでステッ
プS9に移り、社長が膜幅を越えた部分がTSPより小
さいか否かを判定する。小さければnまでの文字はその
行に入るが、大きければ入らないのでステップSIOで
1文字分戻し、nを1マイナスする処理を行う。ステッ
プS9での判定は、その意味するところは文字が重なら
ない限りはできるだけその行に入れてしまうということ
であるが、組版の考え方によっては、他の条件もあり得
る。さて、ステップSllでは膜幅よりTWとTKS 
Pを引いたもの、これが固定スペースコマンドの指定の
なかった各字間に割り振られるべきものであるが、これ
をそれらの各字間にもとのSPnの割合に応じて按文(
補正)して、他の行とのバランスをとる。すなわち1〜
nまでの文字間隔を補正するためにmを更新していく。
また、固定スペースコマンドのあった字間はその固定ス
ペースコマンドの値KSPnがSPnに入れられる。
また、ステップS5で行の途中で文書が終了した場合は
各文字間はステップS7、ステップS8で設定したもの
をそもなな使用してよいと考えられるので、ステップS
12で固定スペースコマンドのあった字間についてKS
PnをSPnに入れる処理のみを行う。
以上のようにして求められた値、SPnを使用して各文
字を展開することにより、固定スペースコマンドが挿入
されている字間はそのコマンドで指定した字間となり、
その他は通常の字詰め制御に従った字間とすることがで
きる。従って第5図のような場合は最後のページの前の
ページの文書に適当に固定スペースコマンドを挿入し、
字間を狭くし、最後の頁の文書を全てその前のページに
追い込むことができる。
また、本実施例中で固定スペースコマンドの値は通常O
または正であるが、これをマイナスも許すようにすれば
文字を重ねる指示もできるようになるため、詰め組や文
字の重ねによる文字の修飾等も容易にできるようになる
更に、第6図にお示す様に固定スペースコマンドに係る
文字開鎖を“0”にすることにより、パターン同士が接
続された状態になることにより、例えば外字を作成して
、それらの外字を組合わせることにより意味を持つパタ
ーンを出力するときなどにも応用することが可能となる
以上、説明した様に本実施例によれば任意の文書情報中
の文字記号の間隔を設定することが可能となり、例えば
少数の文字が次ページにかかるときにそれらの文字列を
その前のページに追い込むことが可能となる。
また、本実施例では文書情報の少数の文字列が次ページ
にかかる場合について説明したが、例えば次の行にかか
る様な場合についても全く同様の操作により追い込むこ
とが可能となる。
更に、本実施例ではその固定スペースコマンドの入力方
法は1つ1つキーボードより人力していたが範囲を設定
して文字開鎖を入力する様にしても構わない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば文書情報中の所望
とする箇所或いは領域の文字間隔を容易゛に設定するこ
とができ、またそれにかかる各行のバランスが崩れるが
な(なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の文書処理装置にブロック構成図、 第2図(a)、(b)は文書バッファメモリ内の文書情
報の格納状態を示す図、 第2図(c)〜(f)は文書情報の出力例を示す図、 第2図(g)は固定スペースコマンドのフォーマットを
示す図、 第3図は字詰めテーブルのフォーマットを示す図、 第4図は本実施例における固定スペースコマンドを入力
する際のIA埋状態を示すフローチャート、 第5図は従来の文書情報の出力例を示す図、第6図は本
実施例における固定スペースコマンドに係る文字量値を
Oにしたときに出力例を示す図である。 図中、1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M。 4・・・表示装置、5・・・VRAM、6・・・表示制
御部、7・・・キーボード、8・・・外部記憶装置、9
・・・文書バッファメモリ、10・・・書式メモリ、1
1・・・字詰めチーフル、12・・・8力画像バッファ
メモリ、13プリンタである。 特許出願人  キャノン株式会社 第1図 ff12因 F43内 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文書情報中の所定の領域を設定する領域設定手段と、該
    領域設定手段により設定された領域内の文字列の文字間
    隔の値を設定する文字間隔設定手段とを備えた文書処理
    装置であつて、前記文字間隔設定手段により設定された
    文字列が存在する行に、その直後の行にある文書情報の
    一部を前行に追い込めるか否かを判別する判別手段と、
    該判別手段により追い込めないことを判断したときに前
    記文字列が存在する行中の文字間隔を補正して行幅を略
    一定にする補正手段とを備えることを特徴とする文書処
    理装置。
JP61071359A 1986-03-31 1986-03-31 文書処理方法 Expired - Fee Related JP2710120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071359A JP2710120B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 文書処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61071359A JP2710120B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 文書処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62229463A true JPS62229463A (ja) 1987-10-08
JP2710120B2 JP2710120B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=13458219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61071359A Expired - Fee Related JP2710120B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 文書処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710120B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224867A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Casio Comput Co Ltd データ出力装置
JPH02105924A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd 文字圧縮表示装置
JPH02294728A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JPH03188557A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Casio Comput Co Ltd 自動文字間調整文書処理装置
JPH0460755A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Casio Comput Co Ltd 自動調整文書処理装置
JPH04233066A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置
JPH10283353A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法及び記録媒体
JP2000289284A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Nec Corp 用紙節約印刷システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180620A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS6010294A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 株式会社東芝 カ−ソル移動制御方式
JPS60247293A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 株式会社リコー 文字間指定方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180620A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS6010294A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 株式会社東芝 カ−ソル移動制御方式
JPS60247293A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 株式会社リコー 文字間指定方式

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224867A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Casio Comput Co Ltd データ出力装置
JPH02105924A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd 文字圧縮表示装置
JPH02294728A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JPH03188557A (ja) * 1989-12-19 1991-08-16 Casio Comput Co Ltd 自動文字間調整文書処理装置
JPH0460755A (ja) * 1990-06-29 1992-02-26 Casio Comput Co Ltd 自動調整文書処理装置
JPH04233066A (ja) * 1990-12-28 1992-08-21 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置
JPH10283353A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法及び記録媒体
JP2000289284A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Nec Corp 用紙節約印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2710120B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783969B1 (en) Rule-based text layout
JPH0731584B2 (ja) プリンタを有するコンピュ−タ・システムの制御方法
JPS62229463A (ja) 文書処理方法
JPH08161309A (ja) 文書作成装置
JPH0137783B2 (ja)
US6443493B1 (en) Generating text in which the word sequence is reversed in alternating lines of text
US5930812A (en) Word processing apparatus which adjusts character output position
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
US5162993A (en) Word processing apparatus
JPH0596812A (ja) 印刷処理装置
JPH0142417B2 (ja)
JPH0816563A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2674983B2 (ja) 情報処理方法
JP2908899B2 (ja) 文字処理装置
JPS62229464A (ja) 文書処理装置
Moore et al. CypherText: An extensible composing and typesetting language
JPH0666066B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPH09185603A (ja) 文書作成装置及び文字列形態制御方法
JP2837497B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JPH08153092A (ja) 文書処理装置
JPH08241311A (ja) 文書処理装置
JPS60164873A (ja) 表作成簡易言語を備えたワ−ドプロセツサ
JPH02289054A (ja) ワードプロセッサーにおける文章の分割禁則処理方法
JPS59206931A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH04111116A (ja) 文字処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees