JPH02105924A - 文字圧縮表示装置 - Google Patents

文字圧縮表示装置

Info

Publication number
JPH02105924A
JPH02105924A JP63257155A JP25715588A JPH02105924A JP H02105924 A JPH02105924 A JP H02105924A JP 63257155 A JP63257155 A JP 63257155A JP 25715588 A JP25715588 A JP 25715588A JP H02105924 A JPH02105924 A JP H02105924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
length
input
character
input area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63257155A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Kato
加藤 栄昭
Riichi Yasue
利一 安江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Keiyo Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63257155A priority Critical patent/JPH02105924A/ja
Publication of JPH02105924A publication Critical patent/JPH02105924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テキスト文字を圧縮表示する装置に係り、特
に、表中にテキスト文字を入力表示する際に好適なテキ
スト文字圧縮表示方式に間する。
〔従来の技術〕
従来のワードプロセッサや表作成プログラムでは、罫線
によって囲まれた矩形領域(以下、ブロックと呼ぶ)内
にテキストを書き込む際、その表示方法として表を横方
向や縦方向に伸縮することによりブロックを広げテキス
トをブロック内に入れる処理を行っていた。
この種の装置として聞達するものには例えば特開昭63
−75964号公報が挙げられる。
〔発明が解決しようとする:5a〕 上述した従来の入力方法では、ブロックを広げることに
より表が大きくなり、表の頁またがりを起こしたり、広
げた部分のブロックの大きさが池のブロックと比較する
と不均一になるという問題点があった。
本発明の目的は、上記の点に鑑み、人間が手書きで表ブ
ロックに字を書くときは文字を小さくするか、または、
文字間隔を狭めることにより文字を表ブロックに入るよ
うに書くことが多いという経験的な事実に着目して、表
自体を伸縮するのではなく、テキスト文字列に対してブ
ロックに入るように処理を行うテキスト文字圧縮表示装
置を提供することにある。
〔!!題を解決するための手段〕
上記目的は、入力されたテキスト文字列の長さを算出す
る入力テキスト長算出手段と、テキストの入力可能領域
のテキスト長を算出する入力領域長算出手段とを用い、
前記入力テキスト長と入力III長とを比較して入力テ
キスト長が入力領域長を越えて入るときに、テキスト中
の全角文字に対して優先順位をつけて半角文字に交換す
ることに長算出手段が入力されたテキスト長を算出し、
入力領域長算出手段が入力可能な領域の長さを算出し、
文字圧縮表示手段が、入力テキスト長が入力領域長より
も大きいときにテキスト中の全角文字に対して、優先順
位をつけて半角文字に変換することにより、テキスト文
字の圧縮表示を行う。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る文字圧縮表示14置
を示すブロック図である。この文字圧縮表示装置は、キ
ーボード101と、外部記憶装置102と、表示制御部
103と、CRT 107とから、その主要部が構成さ
れている。
表示制御部103は、さらに入力テキスト長算出部10
4と、表示可否判断部105と、入力テキスト変換部1
06とから構成されている。
第2図を参照すると、表示制御部103における処理は
、入力テキストのテキスト長を算出する入力テキスト長
算出ステップ201と、現在のカーソル位置から入力可
能なテキスト長を算出する入力領域長算出ステップ20
2と、入力されたテキスト長と入力可能領域のテキスト
長を比較するテキスト表示可否判定ステップ203と、
入力テキスト中の全角記号文字を半角文字に変換する記
号文字変換ステップ204と、入力テキスト中の全角の
英字、カタカナ文字を半角文字に変換する文字変換ステ
ップ206と、入力可能領域からはみ出す文字を切り捨
てるはみ出し文字切り捨てステップ208と、記号文字
変換ステップ204、文字変換ステップ206のそれぞ
れの処理後の入力テキスト長と入力領域長を比較するテ
キスト表示可否判定ステップ205,207と、入力テ
キストを画面に表示する画面表示ステップ209とから
構成されている。
次に、このように構成された本実施例の文字圧縮表示装
置の動作について説明する。
表示制御部103では、キーボーF’ 101から入力
されたテキスト、または、外部記憶装置102から入力
されたテキスト長を算出する(ステップ201)、この
とき、テキスト長は全角文字1文字を2、半角文字1文
字を1として算出する。
第3図の表の例において、現在のカーソル位置301の
桁番号をxl、行番号をylとする。入力領域をカーソ
ル位置301からカーソルの存在するブロック304の
終端303までとし、その終端303の桁番号x2、行
番号をy2とする。また、カーソルの存在するブロック
304の幅、すなわちブロックの左端305からブロッ
クの右端306までの入力可能なANK文字の数をaと
する。
このとき、カーソル位置301から入力可能な文字数を
Lとすると、 L=(yz−yt)a+(xz−xz)+1 −−−−
−(+)となる。以下、このしを入力領域長と呼ぶ。
この(1)式に基づいて、入力領域長を求め(ステップ
202)、入力テキスト長算出ステップ201により求
めた入力テキスト長と比較判定を行う(ステップ203
)。
入力テキスト長が、入力領域長り以内であれば画面に表
示可能であるから表示を行う(ステップ209)。
入力テキスト長の方が入力領域長しよりも大きいとき、
入力テキスト中に全角の記号文字があれば、それを半角
文字に変換する(ステップ204)ここて、全角の記号
文字を(漢字のスペース)。
!、   、#、l  %、&、’、(1)、  木、
+、。
−1,/、:、;、〈、=、〉、?、@、〔、¥。
)、”、−+z  <、I、)、−、。、r、J。
・とする。
次に、全角記号文字を半角文字に変換した後の入力テキ
スト長を算出し、再び入力領域長りと比較する(ステッ
プ205)。
このとき、入力テキスト長が入力領域長り以内であれば
画面に表示可能であるから表示を行う(ステップ209
)。
一方、入力テキスト長の方が入力領域長りよりも大きい
とき、入力テキスト中に全角のアルファベット、数字、
カタカナがあれば、それを半角文字に変換する(ステッ
プ206)。
ここで、全角のアルファベット、数字、カタカナは0.
1,2,3,4,5,6,7,8,9゜A、   B、
   C,D、   E、   F、   G、   
H,1,J、   K。
L、M、N、○、P、Q、R,S、T、U、V。
W、XI  Y、Z、a、b、C1d、  e、 f+
  grh+  i、  j+  k、  1.m、 
 n+  O,p+  q、 xs、  t、tl、v
、w、x、y、z、  ヲg 7 + ! T ’) 
*工、オ、ヤ、ユ、ヨ、ッ、−,ア、イ、つ、工2才、
力。
キ、り2ヶ、コ、す、シ、ス、セ、ソ、夕、チ。
ツ、テ、ト、す、二、ヌ、ネ、ノ、ハ、ヒ、フ。
へ、ホ、マ、ミ、ム、メ、モ、ヤ、ユ、ヨ、う。
ノ、ル、し2口、ワ、ン、゛、@の文字とする。
次に、全角のアルファベット、数字、カタカナを半角文
字に交換した後の入力テキスト長を算出し、再度入力領
域長りと比較する(ステップ207)。
このとき、入力テキスト長が入力領域長り以内であれば
画面に表示可能であるから、表示を行う(ステップ20
9)。
入力テキスト長の方が入力領域長りよりも大きいとき、
入力テキストの入力領域からはみ出す部分を切り捨て(
ステップ208) 、入力テキストを画面に表示する(
ステップ209)。
上述の実施例によると、次のように文字圧縮表示を行う
ことになる。
第4図は、テキストが交換されていく様子を示した図で
ある。
まず、第4図(a)のようにテキストが入力されたとす
る。全角文字が13文字入力されたので、入力テキスト
長は13X2=26である(ステップ201)。入力領
域長が26以上であれば画面表示を行うが(ステップ2
09)、入力領域長が26に満たないとき全角の記号文
字を半角文字にする(ステップ202、ステップ203
、ステップ204)。入力テキスト中、全角の記号文字
は121.?なのでこれらを半角文字にする(第4図(
b))。結局、入力テキストは、全角文字9文字、半角
文字4文字に変換され入力テキスト長は、9X2+4=
22となる。入力領域長が、22以上であれば画面表示
を行うが(ステップ209)、入力領域長が22に満た
ないときは、入力テキストの漢字文字の中で全角のアル
ファベット、数字、カタカナを半角文字に変換する(ス
テップ205、ステップ206)。つまり、入カテキス
ト中の全角のMe Or J e l + 4T力、す
なそれぞれ半角文字のM+O+J+!+4+力、tに変
換する(第4図(C))。入力テキストは、全角文字2
文字、半角文字11文字に変換され、入力テキスト長は
2X2+11=15となる。入力領域長が15以上であ
れば画面表示を行うが(ステップ209)、入力領域長
が15に満たないとき、例えば13のとき入力領域から
はみ出す文字「す」、「?」を切り捨て、先頭の文字「
〃」からr力」までのテキストを画面に表示する(ステ
ップ208、ステップ209)。
この様にして、全角文字を半角文字に変換していく過程
を、変換の優先順位を全角文字の種類によりつけること
によって、容易にテキスト長の圧縮ができる。
本実施例では、全角文字を半角文字に変換していく過程
を、変換の優先順位を付加することにより行い、最終的
にテキスト長が入力領域長を越えていた場合は、入力テ
キストの末尾を切り捨て画面表示を行フている。この入
力テキストの末尾を切り捨てないための処理として、第
5図に示す。
第5図は、第2図ステップ208のテキストはみ出し部
切り捨て処理を、表示文字間隔を変更調節する文字間F
M調節ステ・ンプ50Bと、文字間隔調節ステップ50
8の処理後の入力テキスト長と入力領域長とを比較する
テキスト表示可否判定ステップ509と、入力テキスト
中の文字フォントを圧縮、拡大表示する文字フォント圧
縮ステップ510の3つのステップと交換したものであ
る。
この部分の動作について説明する。入力テキスト長の方
が入力錯域長りよりも大きいとき、文字の表示間隔を小
さくする。入力領域からはみ出す文字数は、(入力テキ
スト長)−(入力領域長L)である。ここで、半角文字
1文字のドツト数をdl、文字間のドツト数をd2とす
る。表示可能領域からはみ出した入力テキストの文字の
ドツト数D1は、 D工=((入力テキスト長−L))d2 ・・・(2)
となる。
また、文字間数は(入力テキスト長−2)であるから入
力テキストの文字間のドツト数の合計りは、 D=(入力テキスト長−2)dエ  ・・・(3)とな
る。従って、D≧D工のときは、文字表示間隔のドツト
数を (D−D工)/(入力テキスト長−2)  ・・・(4
)の整数部の値にすることにより入力領域に入力テキス
トを表示する(ステップ508、ステップ509、ステ
ップ511)。第5図(C)のテキストの文字間隔を小
さくしたものが第5図(d)である。
DADlのとき、文字間ドツト数を0にしても入力領域
にテキストを表示できないので(ステップ509) 、
最終的に文字フォントを圧縮し入力領域に表示できるよ
うにする(ステップ510)。
ステップ510では、次のような処理を行う0文字間の
ドツト数d2=0とする。入力領域にテキストを表示す
るためには、1文字のフォントの幅F9は、 FM=(入力領域長の全ドツト数) /(テキスト長)  ・・・(5) としなければならないeFNの単位はドツトである。こ
のことから、1文字の縮尺率PをP = FN/ dl
       ・・・(6)として入力領域にテキスト
を表示する(ステップ511)。
本実施例によると、入力テキストを確実に入力領域に表
示することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、表ブロックのようにテキスト入力領域
が制限されている部分の大きさを変更することなくテキ
ストを画面に入力できるので、文章の頁またがりゃ表ブ
ロックの大きさが不均一になるということがなくなると
いう効果がある。
また、全角文字を半角文字に変換していく過程において
、全角の記号文字から先に変換するといった変換する文
字の優先順位をつけることにより、文章の文字の大きさ
の釣り合いをとりながらテキスト長の短縮ができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る文字圧縮表示装置を
示すブロック図、第2図は、本発明の一実施例の処理の
流れ図、第3図は、本発明の一実施例を説明するための
罫線で作られている表を示す図、第4図は、本発明の文
字圧縮表示の例を示す図、第5図は本発明の一実施例の
処理の流れ図である。 101・・・キーボード5 102・・・外部記憶装置、 103・・・表示制御部、 104・・・入力テキスト長算出部、 105・・・表示可否判断部、 10G・・・入力テキスト変換部、 107・・・表示装置、 201.501 ・・入力テキスト長算出ステップ、 202.502 ・・・入力領域長算出ステップ、 203.503 ・・・テキスト表示可否判定ステップ、204、504 ・・・記号文字変換ステップ、 206.506 ・・・文字変換ステップである。 ? j  図 日 田E ロロ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キーボードから入力されたテキスト文字列と外部記
    憶装置に記憶されているテキスト文字列を画面に表示す
    るものにおいて、 前記キーボード、または、前記外部記憶装置から入力さ
    れたテキスト文字列の長さを算出する入力テキスト長算
    出手段と、テキストの入力可能領域のテキスト長を算出
    する入力領域長算出手段と、前記入力テキスト長算出手
    段により算出された入力テキスト長と前記入力領域長算
    出手段により算出された入力領域長とを比較して、入力
    テキスト長が入力領域長を越えているときに、前記テキ
    スト文字列中に存在する全角文字を、一定の優先順位を
    設け、それに従って半角文字に変換し新たにテキスト文
    字列を生成する手段と、前記新たに生成されたテキスト
    文字列を画面に表示する手段とを有することを特徴とす
    る文字圧縮表示装置。 2、前記新たに生成されたテキスト文字列の長さと前記
    入力領域長算出手段により算出された入力領域長とを比
    較して、新たに生成されたテキスト文字列が入力領域長
    を越えているときに、前記新たに生成されたテキスト文
    字列の文字表示間隔を調節する文字表示間隔調節手段を
    有する特許請求の範囲第1項記載の文字圧縮表示装置。 3、前記文字表示間隔調節手段により表示するテキスト
    長を算出する文字間間隔調節後テキスト長算出手段と、 前記入力領域長算出手段により算出された入力領域長と
    文字間隔調節後テキスト長算出手段により算出された文
    字間隔調節後テキスト長とを比較して、文字間隔調節後
    テキスト長が入力領域長を超える場合、テキスト文字フ
    ォントを圧縮表示する手段を有する特許請求の範囲第2
    項記載の文字圧縮表示装置。
JP63257155A 1988-10-14 1988-10-14 文字圧縮表示装置 Pending JPH02105924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257155A JPH02105924A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 文字圧縮表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257155A JPH02105924A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 文字圧縮表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105924A true JPH02105924A (ja) 1990-04-18

Family

ID=17302473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257155A Pending JPH02105924A (ja) 1988-10-14 1988-10-14 文字圧縮表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105924A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260056A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 文字デ−タ設定方式
JPS62229463A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Canon Inc 文書処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260056A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Casio Comput Co Ltd 文字デ−タ設定方式
JPS62229463A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Canon Inc 文書処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7783969B1 (en) Rule-based text layout
JPH02105924A (ja) 文字圧縮表示装置
JP2888745B2 (ja) 文字間隔調整方法
JPH0934434A (ja) 文字生成装置
JP2633521B2 (ja) かな漢字変換による入力時の画面表示制御方式
JPH08202520A (ja) ポインティングデバイスによる入力方法およびその装置
KR960013368B1 (ko) 아우트라인(outline) 폰트의 형성방법
JP2655900B2 (ja) 文字処理装置
JPH06208366A (ja) 文字サイズ変更方式
JP3044052B2 (ja) 文字処理装置
JPH02250189A (ja) 文字発生方法および装置
JPS6320677A (ja) 文書編集装置
JP3101693B2 (ja) 日本語入力方法
JPS63273159A (ja) 文字処理装置
JPH0391861A (ja) 文章作成装置
JPS63113597A (ja) 文書作成装置
KR100640806B1 (ko) 이동통신 단말기 및 문자입력 방법
JPS59106033A (ja) 文書処理装置の振仮名付加方式
JPS63213074A (ja) 機能設計図作成支援装置
JPH06262826A (ja) 文書圧縮印字装置
JPS5958469A (ja) ドツト文字表示装置
JPS63196972A (ja) 文字変換処理装置
JPS63247794A (ja) 拡大表示方式
JPH10319936A (ja) 文字発生方法がプログラムとして格納されている記憶媒体
JPH03116266A (ja) 電子辞書