JPH08241311A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH08241311A
JPH08241311A JP7067041A JP6704195A JPH08241311A JP H08241311 A JPH08241311 A JP H08241311A JP 7067041 A JP7067041 A JP 7067041A JP 6704195 A JP6704195 A JP 6704195A JP H08241311 A JPH08241311 A JP H08241311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
full
replacement
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7067041A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kanehara
勝美 金原
Katsumi Masaki
克己 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7067041A priority Critical patent/JPH08241311A/ja
Publication of JPH08241311A publication Critical patent/JPH08241311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文書作成後の文章修正を極力回避することが
できる文書処理装置を提供する。 【構成】 RAM2が、文書編集プログラム9による文
書作成前に全角文字から半角文字に自動的に置換可能な
文字を設定する全半置換文字設定プログラム10と、該
全半置換文字設定プログラム10により設定された全半
置換文字に対してその優先順位を設定する全半置換文字
優先順位設定プログラム11と、文書編集中に頁溢れ文
字が発生した場合に頁溢れした文字数をカウントする頁
溢れ文字数カウントプログラム12と、最終段落内の文
章中にある置換可能文字数をカウントする置換可能文字
数カウントプログラム13と、置換可能文字数が頁溢れ
文字数より大きい場合に全半置換文字をその優先順位に
したがって全角文字から半角文字に置換する全半置換プ
ログラム14とを格納している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書処理装置に関し、よ
り詳しくは文書の配置を自動的に行う文書処理装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年の文字処理技術やレイアウト編集技
術の進歩により、ワードプロセッサ等の文書処理装置に
おいては、文書作成中に頁内に所望文字が収まりきれな
かった場合、強制的に頁内に前記所望文字を収めるべ
く、文字サイズを小さくしたり、行間隔を詰めたりする
技術が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の文書処理装置においては、文字サイズを小さくした
場合、見出しやタイトルの文字サイズと本文の文字サイ
ズとが極端に異なる結果、文書全体がアンバランスにな
ったり、文字が小さくなりすぎて文書が非常に読みにく
くなるという欠点があった。また、行間隔を詰めた場合
は、行数の増加に伴って文書が読みにくくなったり、或
いは文字の大きさによっては前の行の文字の一部と重な
ることがあるという欠点があった。すなわち、上記従来
の文書処理装置においては、文字サイズを小さくした
り、行間隔を詰めて所望文字を頁内に収めても編集され
た文章が非常に読みずらくなることが多く、このため作
成後に編集文章を修正する必要が生じ、文書編集に無駄
な時間を費やすという問題点があった。
【0004】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであって、文書作成後の文章修正を極力回避するこ
とができる文書処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る文書処理装置は、全角文字を半角文字に
置換可能な文字を指定する置換文字指定手段と、該置換
文字指定手段により指定された文字の置換優先順位を設
定する優先順位設定手段とを備えていることを特徴と
し、さらに文字が頁内に収まらなかった場合に当該収ま
らなかった文字数をカウントする第1の文字数カウント
手段と、前記置換文字設定手段により置換された文字の
数を最終段落の文章内でカウントする第2の文字数カウ
ント手段とを備え、該第2の文字数カウント手段により
カウントされた第2のカウント値が前記第1の文字数カ
ウント手段によりカウントされた第1の文字数より大き
いときは、前記優先順位設定手段により設定された優先
順位に基づいて全角文字から半角文字に置換する置換手
段を備えていることを特徴としている。
【0006】
【作用】上記構成によれば、文字入力をする前に全角文
字を半角文字に自動的に置換してよい文字に優先順位が
つけられ、文字入力中に頁内に所定文字が収まらなかっ
た場合、第2の文字数が第1の文字数より大きいときは
優先順位にしたがって全角文字が半角文字に置換され
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳説
する。
【0008】図1は本発明に係る文書処理装置の一実施
例を示すブロック構成図であって、該文書処理装置は、
本装置全体の制御を実行するマイクロプロセッサ(MP
U)1と、所定の各種プログラムを展開したり、全角文
字から半角文字に置換可能な全半置換文字や該置換文字
の優先順位を一時記憶するランダムアクセスメモリ(R
AM)2と、文書情報や図形情報等の記憶媒体としての
フロッピーディスク(FD)3と、所定の各種プログラ
ム、文書情報や図形情報等の記憶媒体としてのハードデ
ィスク(HD)4と、文字入力や全半置換文字更には前
記優先順位等の入力を行うキーボード(KB)5と、編
集が終了した文書等を印字出力するプリンタ(PRT)
6と、文書や前記全半置換文字更には前記優先順位等を
表示するディスプレイ装置(CRT)7とから構成さ
れ、これら各構成要素はシステムバス8を介して互いに
接続されている。
【0009】図2はRAM2に記憶されるシステムプロ
グラムの構成を示した図であって、該RAM2は、装置
の状態を監視し、文書の呼び出し・保存・印刷・かな漢
字変換等の文書編集全般を制御する文書編集プログラム
9と、該文書編集プログラム9による文書作成前に全角
文字から半角文字に自動的に置換可能な文字を設定する
全半置換文字設定プログラム10と、該全半置換文字設
定プログラム10により設定された全半置換文字に対し
てその優先順位を設定する全半置換文字優先順位設定プ
ログラム11と、前記文書編集プログラム9により文書
編集中に頁溢れ文字が発生した場合に呼び出されて頁溢
れした文字数をカウントする頁溢れ文字数カウントプロ
グラム12と、該頁溢れ文字数カウントプログラム12
の実行後に呼び出されて最終段落内の文章中にある置換
可能文字数をカウントする置換可能文字数カウントプロ
グラム13と、該置換可能文字数カウントプログラム1
3においてカウントされた置換可能文字数が頁溢れ文字
数カウントプログラム12においてカウントされた頁溢
れ文字数より大きい場合に全半置換文字設定プログラム
10において設定された全半置換文字を全半置換文字優
先順位設定プログラム11で設定された優先順位にした
がって全角文字を半角文字に置換する全半置換プログラ
ム14とが格納される。
【0010】図3は文書編集プログラム9を示すフロー
チャートである。
【0011】すなわち、ステップS1ではシステムの初
期化を行い、続くステップS2ではオペレータによるキ
ー入力やシステムタイマによるメッセージの監視等イベ
ントの入力を待機し、入力イベントを取得したときはス
テップS3に進む。
【0012】ステップS3では、入力イベントが全半置
換文字設定か否かを判断し、その答が肯定(Yes)の
ときは全半置換文字設定プログラム10を呼び出して該
全半置換文字設定プログラム10を実行し(ステップS
4)、次いで全半置換文字優先順位設定プログラム11
を呼び出して該全半置換文字優先順位設定プログラム1
1を実行し(ステップS5)、再びステップS2に戻っ
てイベントの入力があるまで待機する。
【0013】一方、ステップS3で入力イベントが全半
置換文字でないときは頁溢れが発生したか否かを判断す
る(ステップS6)。そして、頁溢れが発生したときは
頁溢れ文字数カウントプログラム12を呼び出して該頁
溢れ文字数カウントプログラム12を実行し(ステップ
S7)、次いで、置換可能文字数カウントプログラム1
3を呼び出して該置換可能文字数カウントプログラム1
3を実行し(ステップS8)、しかる後、全半置換プロ
グラム14を呼び出して該全半置換プログラム14を実
行し(ステップS9)、頁溢れした文字を頁内に収めて
ステップS2に戻り、再びイベント入力を待機する。
【0014】また、ステップS6で頁溢れが発生してい
ないときは入力イベントが終了か否かを判断する(ステ
ップS10)。そして終了でないときは通常の編集処理
を実行する一方、入力イベントが終了のときは文書編集
処理を終了する。
【0015】図4はステップS4で実行される全半置換
文字設定プログラム10のフローチャートであって、該
全半置換文字設定プログラム10では全角文字を半角文
字に置換可能な文字を設定している。
【0016】まず、ステップS21ではワークエリア上
の全半置換文字数をクリアする。次にステップS22で
全半置換可能文字一覧を作成し、CRT7に表示する。
ここで、前記全半置換可能文字一覧は、全角文字と半角
文字の文字コードが有する全ての文字を表示するのが好
ましいが、半角のひらがな文字や漢字等は各装置により
独自に処理を行っているため、本実施例ではJIS−C
6220ローマ字7単位符号に含まれる文字一覧を作成
し、CRT7に表示する。
【0017】次いで、オペレータからのキー入力がなさ
れたか否かを判断し(ステップS23)、キー入力がな
されたときは入力されたキーが選択キーか否かを判断す
る(ステップS24)。そして、選択キーが入力された
ときは現カーソルの指定文字をRAM2上のワークエリ
アの全半置換文字テーブルに登録した後(ステップS2
5)、全半置換文字数をインクリメントし(ステップS
26)、再びステップS23に戻り、キー入力を待つ。
【0018】一方、ステップS24で入力キーが選択キ
ーでないときは入力キーが終了キーか否かを判断し(ス
テップS27)、終了キーでないときは通常のキー入力
によるカーソル制御処理を実行する一方(ステップS2
8)、終了キーのときはメインルーチン(図3)に戻
る。
【0019】図5はステップS5(図3)で実行される
全半置換文字優先順位設定プログラム11のフローチャ
ートであって、該全半置換文字優先順位設定プログラム
11では上記全半置換文字設定プログラム10でオペレ
ータが設定した全半置換文字の優先順位を設定してい
る。
【0020】ステップS31で上述のステップS25で
登録されている全半置換文字テーブルをCRT7に表示
し、オペレータからのキー入力を待つ(ステップS3
2)。そして、オペレータからのキー入力がなされると
当該キーが文字の並べ換えキーか否かを判断する(ステ
ップS33)。そして、文字の並べ換えの場合は全半置
換文字の並べ換え処理を実行して指定文字の優先順位を
変更した後(ステップS34)ステップS32に戻る。
すなわち、優先順位の高い文字から順次優先順位にした
がって全半置換文字の並べ換えを行う。そして、このよ
うに全半置換文字テーブルの並べ換え処理で指定した文
字の並べ換えを行うことにより、優先順位を変更するこ
とができる。
【0021】一方、ステップS33で入力キーが並べ換
えキーでないときは終了キーか否かを判断し(ステップ
S35)、終了キーでないときは通常のキー入力による
カーソル制御処理を実行する一方(ステップS36)、
終了キーのときは優先順位の設定が終了したものとして
メインルーチン(図3)に戻る。
【0022】図6はステップS7(図3)で実行される
頁溢れ文字数カウントプログラム12のフローチャート
であって、該頁溢れ文字数カウントプログラム12は頁
内に収まりきれなかった文字数をRAM2上のワークエ
リアに頁溢れ文字数としてカウントする。
【0023】すなわち、ステップS41ではRAM2上
のワークエリアの頁溢れ文字数をクリアし、次いで文書
編集中の最終文字のポインタを取得して現在のポインタ
にセットした後(ステップS42)、現在のポインタが
頁の開始か否かを判断する(ステップS43)。そし
て、頁の開始の場合は頁溢れ文字数のカウントが終了し
たものとしてメインルーチン(図3)に戻る。
【0024】一方、現在のポインタが頁の開始でないと
きは現在の文字は全角文字か否かを判断する(ステップ
S44)。そして、全角文字の場合は頁溢れ文字数に
「2」を加算した後(ステップS45)、現在のポイン
タから「2」を減算して(ステップS46)ステップS
44に戻る。
【0025】また、ステップS44で現在の文字が全角
文字でないとき、すなわち半角文字のときは頁溢れ文字
数に「1」を加算した後(ステップS47)、現在のポ
インタから「1」を減算して(ステップS48)ステッ
プS44に戻る。
【0026】図7はステップS8(図3)で実行される
置換可能文字数カウントプログラム13のフローチャー
トであって、該置換可能文字数カウントプログラム13
では頁溢れした最終段落の文字を検索し、全半置換文字
設定プログラム10で作成した全半置換文字テーブルに
登録されている文字数をカウントする。
【0027】すなわち、ステップS51ではRAM2上
のワークエリアにおける置換可能文字数をクリアする。
次に、文書編集中の最終文字のポインタを取得し、現在
のポインタにセットした後(ステップS52)、現在の
文字が全半置換文字テーブルに登録されているか否かを
判断する(ステップS53)。そして、現在の文字が全
半置換文字テーブルに登録されていないときはステップ
S55に進む一方、登録されているときは置換可能文字
数をインクリメントした後(ステップS54)、ステッ
プS55に進む。
【0028】しかして、ステップS55では現在のポイ
ンタが段落の開始か否かを判断する。そして、段落の開
始のときはメインルーチン(図3)に戻る一方、段落の
開始でないときは現在の文字が全角文字か否かを判断す
る(ステップS56)。そして、全角文字のときは現在
のポインタから「2」を減算して(ステップS57)ス
テップS53に戻る。また現在の文字が全角文字でない
とき、すなわち半角文字のときは現在のポインタから
「1」を減算して(ステップS58)ステップS53に
戻る。
【0029】図8はステップS9(図3)で実行される
全半文字置換プログラム14のフローチャートであっ
て、該全半文字置換プログラム14は頁溢れ文字数カウ
ントプログラム12でRAM2上に展開された頁溢れ文
字数と置換可能文字数カウントプログラム13でRAM
上に展開された置換可能文字数とを比較し、置換可能文
字数が頁溢れ文字数より多い場合は全半置換文字優先順
位設定プログラム11で並び換えられた全半置換文字テ
ーブルに基づき、最終段落の文字の内、全半置換文字テ
ーブル内に含まれる文字を優先順位の高い順番に自動的
に半角文字に置換し、1頁内に所望の文字が収まるよう
に文書量を調節する。
【0030】すなわち、ステップS61では置換可能文
字数が頁溢れ文字数より多いか否かを判断し、置換文字
数が頁溢れ文字数より少ない場合は所望文字が頁内に収
まらないと判断してメインルーチン(図3)に戻る。
【0031】一方、置換文字数が頁溢れ文字数に等しい
か、又は多い場合はRAM2上のワークエリアに格納さ
れている置換カウンタをクリアする(ステップS6
2)。次いで、ステップS63では全半置換文字テーブ
ルの最初の置換文字ポインタを取得し、RAM2上のワ
ークエリアにおけるチェックポインタにセットする。続
くステップS64では編集中の文書の最終段落の開始ポ
インタを取得し、RAM2上のワークエリアにおける文
字ポインタにセットする。次いで、前記チェックポイン
タ(全半置換文字テーブルに登録されている文字)と現
在の文字ポインタとか等しいか否かを判断し(ステップ
S65)、等しいときは現在の文字ポインタを半角文字
に置換した後(ステップS66)、置換カウンタに
「1」を加算し(ステップS67)、置換カウンタの数
値が頁溢れ文字数に等しいか否かを判断する(ステップ
S68)。そして、置換カウンタの数値と頁溢れ文字数
とが等しくないときはステップS71に進む一方、等し
いときは頁溢れ文字の半角文字への置換が終了したもの
としてメインルーチン(図3)に戻る。
【0032】また、ステップS65でチェックポインタ
と現在の文字ポインタとが等しくないときは現在の文字
が全角文字か否かを判断し(ステップS69)、現在の
文字が全角文字のときは現在の文字ポインタに「2」を
加算した後ステップS72に進む。また、ステップS6
9で現在の文字が全角文字でなく半角文字と判断された
ときはステップS71に進む。
【0033】しかして、ステップS71では現在の文字
ポインタに「1」を加算してステップS72に進む。
【0034】ステップS72では現在のポインタが文書
の最後か否かを判断する。そして文書の最後でないとき
はステップS65に戻る一方、現在のポインタが文書の
最後のときは全半置換文字テーブルの次の置換文字ポイ
ンタを取得し、該置換文字ポインタをチェックポインタ
にセットした後(ステップS73)、ステップS64に
戻って処理を繰り返す。
【0035】図9は上記各プログラムでRAM2上に展
開された全半置換文字テーブルの詳細等を示す図であ
る。
【0036】15はRAM2上に展開される全半置換文
字テーブルの構成を示す。全半置換文字数登録領域16
はオペレータが登録した全半置換文字の数を示し、前述
した全半置換文字設定プログラム10のステップS21
(図4)で初期化され、全半置換文字が登録される毎に
インクリメントされる(ステップS25→ステップS2
6)。
【0037】そして、全半置換文字登録領域17は、全
半置換文字数登録領域16に登録されている文字数だけ
全半置換文字が優先順位の高い順に登録される。すなわ
ち、全半置換文字の登録処理(ステップS25)により
全半置換文字が登録され、全半置換文字テーブル並べ換
え処理(ステップS34)により優先順位に従った全半
置換文字の並べ換えが行われる。また、全半置換文字登
録領域17に登録される全半置換文字は、ステップS5
3(図7)及びステップS65(図8)で夫々チェック
され、また優先順位が最も高い全半置換文字のポインタ
はステップS63で使用される。
【0038】また、頁溢れ文字数登録領域18に登録さ
れる頁溢れ文字数は頁溢れ文字数カウントプログラム
(図6)のステップS41(図6)で初期化され、頁溢
れしている文字をカウントする毎に全角文字の場合はス
テップS45で、また半角文字の場合はステップS47
で夫々インクリメントされる。そして、全半文字置換プ
ログラム(図8)のステップS61で頁内に収めること
が可能か否かの判断に使用され、またステップS68で
頁溢れ文字を全て頁以内に収めたか否かの判断に使用さ
れる。
【0039】置換可能文字数登録領域19に登録される
置換可能文字数は置換可能文字数カウントプログラム
(図7)のステップS51で初期化され、編集中の文書
の最終段落内に全半置換文字が含まれる場合にインクリ
メントされる(ステップS54)。そして、その後全半
文字置換プログラム(図8)のステップS61で頁以内
に収めることが可能か否かの判断に使用される。
【0040】このように上記実施例においては、文章の
入力中に数字分の頁溢れが生じても編集後に文章を修正
することなく頁内に文章を収めることができる。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の文書処理装
置によれば、文章の入力中に数文字分の頁溢れが発生し
た場合、編集後に文章を修正することなく頁内に文章を
収めることができ、用紙の有効利用を図ることができ、
更には文章作成後の文章内容の修正に費やす時間を大幅
に短縮することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る文書処理装置の一実施例を示すブ
ロック構成図である。
【図2】RAMに記憶されているシステムプログラムの
構成を示した図である。
【図3】文書編集プログラムのフローチャートである。
【図4】全半置換文字設定プログラムのフローチャート
である。
【図5】全半置換文字優先順位設定プログラムのフロー
チャートである。
【図6】頁溢れ文字数カウントプログラムのフローチャ
ートである。
【図7】置換可能文字数カウントプログラムのフローチ
ャートである。
【図8】全半文字置換プログラムのフローチャートであ
る。
【図9】RAM上に展開された全半置換文字テーブルの
詳細等を示す図である。
【符号の説明】
10 全半置換文字設定プログラム(置換文字指定手
段) 11 全半置換文字優先順位設定プログラム(優先順位
設定手段) 12 頁溢れ文字数カウントプログラム(第1の文字数
カウント手段) 13 置換可能文字カウントプログラム(第2の文字数
カウント手段) 14 全半文字置換プログラム(置換手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全角文字を半角文字に置換可能な文字を
    指定する置換文字指定手段と、該置換文字指定手段によ
    り指定された文字の置換優先順位を設定する優先順位設
    定手段とを備えていることを特徴とする文書処理装置。
  2. 【請求項2】 文字が頁内に収まらなかった場合に当該
    収まらなかった文字数をカウントする第1の文字数カウ
    ント手段と、前記置換文字設定手段により置換された文
    字の数を最終段落の文章内でカウントする第2の文字数
    カウント手段とを備え、 該第2の文字数カウント手段によりカウントされた第2
    のカウント値が前記第1の文字数カウント手段によりカ
    ウントされた第1の文字数より大きいときは、前記優先
    順位設定手段により設定された優先順位に基づいて全角
    文字から半角文字に置換する置換手段を備えていること
    を特徴とする請求項1記載の文書処理装置。
JP7067041A 1995-03-01 1995-03-01 文書処理装置 Pending JPH08241311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067041A JPH08241311A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7067041A JPH08241311A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08241311A true JPH08241311A (ja) 1996-09-17

Family

ID=13333378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7067041A Pending JPH08241311A (ja) 1995-03-01 1995-03-01 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08241311A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0523956B2 (ja)
JPH0137783B2 (ja)
JPH08161309A (ja) 文書作成装置
JPS62229463A (ja) 文書処理方法
JPH08241311A (ja) 文書処理装置
JPH0522933B2 (ja)
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JPH0410660B2 (ja)
JPH0469917B2 (ja)
JPH05266013A (ja) 文書の頁圧縮処理方法
JPH0816563A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2815158B2 (ja) 文字処理装置
JPH0581247A (ja) 文書整形方法
JP2674983B2 (ja) 情報処理方法
JPH07105197A (ja) 文書処理装置
JPH08185507A (ja) ファイリング機能付き文書処理装置
JPH0844735A (ja) 文書処理装置
JPS60164873A (ja) 表作成簡易言語を備えたワ−ドプロセツサ
JPH08166946A (ja) 文書処理方法及びその装置
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JPH01103467A (ja) 文書出力方式
JPH0573562A (ja) 文書編集装置
JPH01215557A (ja) 文書作成装置
JPH068521A (ja) 図形作成装置
JPH06266710A (ja) 文書作成装置および方法