JPH06266710A - 文書作成装置および方法 - Google Patents

文書作成装置および方法

Info

Publication number
JPH06266710A
JPH06266710A JP5050787A JP5078793A JPH06266710A JP H06266710 A JPH06266710 A JP H06266710A JP 5050787 A JP5050787 A JP 5050787A JP 5078793 A JP5078793 A JP 5078793A JP H06266710 A JPH06266710 A JP H06266710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information data
format
input
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5050787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamaguchi
口 正 博 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5050787A priority Critical patent/JPH06266710A/ja
Publication of JPH06266710A publication Critical patent/JPH06266710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中途半端な文書の行数等を変更するもの。 【構成】 文書情報データ、書式情報データを入力する
入力手段13と、この入力手段13が入力する文書情報
データを記憶する文書情報データ記憶手段14と、前記
入力手段13が入力する書式情報データを記憶する書式
情報データ記憶手段15と、この書式情報データ記憶手
段15が記憶する書式情報データおよび前記文書情報デ
ータ記憶手段14が記憶する文書情報データから特定の
文書の文書量を検査する検査手段11と、この検査手段
11が検査した文書量を割り付けるか丸め込むかを指令
する指令手段11と、この指令手段11の指令に応じて
文書の書式値を変更する変更手段11,17とを備えた
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書作成装置および方法
に係り、特に、作成した文書の中途半端の文書量を割り
付けるか丸め込むかの書式値を変更するようにした文書
作成装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、文書作成装置では作成した文書が最終頁を越えて溢
れたり、最終頁の途中で終わったり、予定の頁数内に治
まらないことがある。
【0003】かかる中途半端な文書は見栄えが悪いた
め、使用者が、その都度、行数の増減、スペースコード
の増減等の編集作業を行って修正している。
【0004】また、使用者が文書作成装置の行数値、行
間隔値、文字間隔値を変更し文書配列の調整作業を行い
修正する場合もある。
【0005】これら編集作業、調整作業は使用者にとっ
てはかなり面倒であるばかりか時間もかかると言う問題
があった。
【0006】また、一度作成した文書のレイアウトを編
集し直さなければならないため初期に予定していたレイ
アウトと異なってしまうと言う問題があった。
【0007】そこで本発明は中途半端な頁が生じたとき
は文書の書式値を全体的または部分的に変更し見栄えの
よい文書を作成するようにした文書作成装置および方法
を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、文書情報デー
タ、書式情報データを入力する入力手段と、この入力手
段が入力する文書情報データを記憶する文書情報データ
記憶手段と、前記入力手段が入力する書式情報データを
記憶する書式情報データ記憶手段と、この書式情報デー
タ記憶手段が記憶する書式情報データおよび前記文書情
報データ記憶手段が記憶する文書情報データから特定の
文書の文書量を検査する検査手段と、この検査手段が検
査した文書量を割り付けるか丸め込むかを指令する指令
手段と、この指令手段の指令に応じて文書の書式値を変
更する変更手段とを備えたことを特徴とする文書作成装
置を提供するものである。
【0009】また、変更手段には書式値の変更を監視す
る監視手段を設けたことを特徴とする文書作成装置を提
供するものである。
【0010】さらに、文書情報データ、書式情報データ
を入力し、この文書情報データを記憶するとともに書式
情報データを記憶し、この書式情報データおよび文書情
報データから特定の文書の文書量を検査し、この文書量
を割り付けるか丸め込むかを指令し、この指令に応じて
文書の書式値を変更することを特徴とする文書作成方法
を提供するものである。
【0011】さらにまた、書式値の変更を監視するよう
にしたことを特徴とする文書作成方法を提供するもので
ある。
【0012】
【作用】入力部から文書情報データ、書式情報データを
入力する。この文書情報データと書式情報データを文書
情報データ記憶部と書式情報データ記憶部にそれぞれ記
憶する。この書式情報データおよび文書情報データから
特定の文書の文書量が検査する。この文書量は割り付け
るか丸め込むかを指令する。この指令に応じて文書の書
式値を変更する。
【0013】また、書式値の変更は監視され、書式値が
過度に変更しないようにする。
【0014】
【実施例】以下、本発明文書作成装置および方法の一実
施例を添付図面により説明する。
【0015】図1は本発明文書作成装置の主要部の概要
を示すブロック線図である。この文書作成装置10には
CPU等を有する中央制御部11が備えられ、各種デー
タの処理を行うようになっている。
【0016】この中央制御部11には入力制御部12を
介して入力部13が取り付けられ、キーボード等の操作
により文書情報データ、書式情報データを受けるように
なっている。
【0017】中央制御部11にはRAM、ROM等を有
する文書情報データ記憶部14が取り付けられ、入力部
13から入力された文書情報データ等を記憶するように
なっている。
【0018】また、この中央制御部11にはRAM、R
OM等を有する書式情報データ記憶部15が取り付けら
れ、中央制御部11を制御するプログラム、通常使用さ
れる書式値等を記憶するようになっている。
【0019】この文書20が図2のように印刷された場
合には図3に示すように規定している。例えば作成され
た文書の一行内文字数を20、文字サイズを“S1”、
文字間隔を“L1”、行間隔を“P1”にする。
【0020】この中央制御部11にはCPU、ROM、
RAM等を有する行数変更部16が取り付けられ、文書
情報データ記憶部14の文書情報データと書式情報デー
タ記憶部15の書式情報データから新たに書式値を計算
して変更するようになっている。
【0021】このように構成した文書作成装置10の動
作を図4のフロチャートおよび図5乃至図8の文書作成
例を参照しながら説明する。
【0022】まず、文書作成装置10の入力部13から
書式値変更データを中央制御部11に入力し、文書作成
装置10が作成する文書の書式値を変更するようにす
る。
【0023】つぎに、入力部13から文書情報データを
入力制御部12を介して中央制御部11に入力する。こ
の入力により文書情報データは書式情報データ記憶部1
5の記憶されている通常のプログラム、書式値データ等
により編集され、文書情報データ記憶部14に文書にし
て記憶する。
【0024】この文書情報データ記憶部14が編集した
文書は行数変更部16に送られる。
【0025】また、行数変更部16には中央制御部11
からの書式値変更データ(M1)および書式情報データ
記憶部15から通常の書式値データが送られる。
【0026】行数変更部16では作成された文書が中途
半端な文書量であるか否かがを最終頁の文書量から検査
する(S1)。この検査した文書量が中途半端なときは
文書を最後の頁に一杯に割り付けるか、あるいは、全文
に亘り丸め込むか、最後の頁とその前頁あるいは特定す
る頁に亘り丸め込むかを判断する(S2)。
【0027】中途半端な文書量としては最後の頁に例え
ば半分以上の文書量が印刷されるような場合には割り付
けが適当である。また、半分以下の文書量で印刷される
ような場合には丸め込みが適当である。
【0028】行数変更部16が文書を最後の頁に割り付
けると判断したら割り付け指令を行いその書式値を求め
る(S3)。
【0029】この書式値が通常の文書の書式値の3倍に
なっているときは大きすぎて読みずらくなるので書式値
指定を誤りとして処理する(S4)。この処理があると
再度書式値が指令される。
【0030】書式値の誤りが無ければ文書の一行文字数
を18字、文字サイズを“S2”、文字間隔を“L
2”、行間隔を“P2”等にする(S5)。
【0031】行数変更部16ではこの書式値を文書作成
装置10に設定し(S5)、文書の印刷あるいは表示を
行う。
【0032】また、行数変更部16が全文に亘り丸め込
みを判断したら丸め込み指令を行い、その書式値を行数
変更部16により行う(S7)。
【0033】この書式値が通常の文書の1/3倍になっ
ているときは小さすぎるので書式値指定を誤りとして処
理する(S4)。
【0034】書式値の誤りが無ければ文書の一行文字数
を22字、文字サイズを“S3”、文字間隔を“L
3”、行間隔を“P3”等にする(S5)。
【0035】行数変更部16ではこの書式値を文書作成
装置10に設定し(S5)、文書の印刷あるいは表示を
行う。
【0036】このようにすれば作成された文書が図5に
示すように最後の頁の70%の中途半端な印刷である場
合では図6に示すように行間を広げ、文字間隔を拡大
し、文字を大きくして印刷あるいは表示する。
【0037】また、作成された文書が図7に示すように
最後の頁が3行だけはみだした場合には図8に示すよう
に全文の行間を狭め、文字間隔を縮小し、文字の大きさ
を小さく変えるだけで適度な印刷あるいは表示する。
【0038】なお、本実施例では丸め込みの場合には文
書全体の書式値を算出するようにしたが、文書全体で行
わなくても最後の頁とその前頁、あるいは、特定の3、
4の頁により同様にして行うなうことができる。
【0039】また、文書の途中だけを特定して丸め込み
処理を行うことも同様にして行える。
【0040】
【発明の効果】本発明は、文書情報データ、書式情報デ
ータを入力する入力手段と、この入力手段が入力する文
書情報データを記憶する文書情報データ記憶手段と、前
記入力手段が入力する書式情報データを記憶する書式情
報データ記憶手段と、この書式情報データ記憶手段が記
憶する書式情報データおよび前記文書情報データ記憶手
段が記憶する文書情報データから特定の文書の文書量を
検査する検査手段と、この検査手段が検査した文書量を
割り付けるか丸め込むかを指令する指令手段と、この指
令手段の指令に応じて文書の書式値を変更する変更手段
とを備えたから、中途半端の文書を特定の頁に押し込み
あるいは丸め込むことができる。
【0041】また、変更手段には書式値の変更を監視す
る監視手段を設けたから、書式値の変更が大幅に変更さ
れることがない。
【0042】さらに、文書情報データ、書式情報データ
を入力し、この文書情報データを記憶するとともに書式
情報データを記憶し、この書式情報データおよび文書情
報データから特定の文書の文書量を検査し、この文書量
を割り付けるか丸め込むかを指令し、この指令に応じて
文書の書式値を変更するようにしたから、作成した文書
の見栄えを良くすることができる。
【0043】さらにまた、前記書式値の変更を監視する
ようにしたから、書式値の変更が適度の範囲に治めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明文書作成装置の概要を示すブロック線
図。
【図2】文書作成装置により作成される文書の一例を示
す説明図。
【図3】図2の主要部を示す説明図。
【図4】図1の動作を示すフローチャト図。
【図5】通常の印刷例を示す説明図。
【図6】本発明の印刷例を示す説明図。
【図7】通常の印刷例を示す説明図。
【図8】本発明の印刷例を示す説明図。
【符号の説明】
10 文書作成装置 11 中央制御部 13 入力部 14 文書情報データ記憶部 15 書式情報データ記憶部 16 行数変換部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書情報データ、書式情報データを入力す
    る入力手段と、 この入力手段が入力する文書情報データを記憶する文書
    情報データ記憶手段と、 前記入力手段が入力する書式情報データを記憶する書式
    情報データ記憶手段と、 この書式情報データ記憶手段が記憶する書式情報データ
    および前記文書情報データ記憶手段が記憶する文書情報
    データから特定の文書の文書量を検査する検査手段と、 この検査手段が検査した文書量を割り付けるか丸め込む
    かを指令する指令手段と、 この指令手段の指令に応じて文書の書式値を変更する変
    更手段と、 を備えたことを特徴とする文書作成装置。
  2. 【請求項2】変更手段には書式値の変更を監視する監視
    手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の文書作
    成装置。
  3. 【請求項3】文書情報データ、書式情報データを入力
    し、 この文書情報データを記憶するとともに書式情報データ
    を記憶し、 この書式情報データおよび文書情報データから特定の文
    書の文書量を検出し、 この文書量を割り付けるか丸め込むかを指令し、 この指令に応じて文書の書式値を変更する、 ことを特徴とする文書作成方法。
  4. 【請求項4】書式値の変更を監視するようにしたことを
    特徴とする請求項3に記載の文書作成方法。
JP5050787A 1993-03-11 1993-03-11 文書作成装置および方法 Pending JPH06266710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050787A JPH06266710A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 文書作成装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5050787A JPH06266710A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 文書作成装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266710A true JPH06266710A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12868530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5050787A Pending JPH06266710A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 文書作成装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232270A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 可変文書作成システム、可変文書出力装置及び可変原稿作成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232270A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 可変文書作成システム、可変文書出力装置及び可変原稿作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0225191B1 (en) Document processing system
JPH04128970A (ja) 文書処理システム
JPH01116758A (ja) 文書作成装置
JPH06266710A (ja) 文書作成装置および方法
JPS62229463A (ja) 文書処理方法
JPH03213367A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPH0522933B2 (ja)
JPH0410660B2 (ja)
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JPH05138977A (ja) プリンタ
JPH0469917B2 (ja)
JPH05266013A (ja) 文書の頁圧縮処理方法
JP2005032098A (ja) 帳票作成方法、帳票作成プログラム、帳票作成装置
JPH07114543A (ja) 文書処理装置
JPH0773167A (ja) ワードプロセッサ装置
JPH04263357A (ja) 情報処理装置
JP2969920B2 (ja) 文書処理装置
JPH0631983A (ja) プリンタ装置
JPH0844735A (ja) 文書処理装置
JPH07249027A (ja) 文書処理装置
JPH01269983A (ja) 文章レイアウト装置
JPH0310856A (ja) 印字装置
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPH079705A (ja) 指定ページ一括印字出力方法とその装置
JPH08241311A (ja) 文書処理装置