JPS62226563A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPS62226563A
JPS62226563A JP61069088A JP6908886A JPS62226563A JP S62226563 A JPS62226563 A JP S62226563A JP 61069088 A JP61069088 A JP 61069088A JP 6908886 A JP6908886 A JP 6908886A JP S62226563 A JPS62226563 A JP S62226563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
powder
electrode structure
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61069088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Hino
日野 義久
Hiroyuki Takayanagi
博之 高柳
Michie Yoshioka
吾恵 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP61069088A priority Critical patent/JPS62226563A/ja
Publication of JPS62226563A publication Critical patent/JPS62226563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/045Electrochemical coating; Electrochemical impregnation
    • H01M4/0452Electrochemical coating; Electrochemical impregnation from solutions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0459Electrochemical doping, intercalation, occlusion or alloying
    • H01M4/0461Electrochemical alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/669Steels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、非水電解液二次電池に関し、特に、金属リ
チウムを負極活物質として用いる二次電池に関するもの
である。
〈従来の技術〉 リチウムを負極活物質とする非水電解液二次電池では、
放電時に電解液中に溶出したリチウムが充電04には負
極表面に樹枝状に電析し、これが脱落して充放電不能に
なったり、あるいは樹枝状の電析リチウム(プントライ
1−〉が生長しごパレータを貫通して正極に達し電池内
部短絡を起こすため、充放電サイクル庁命が極めて短い
という欠点がある。
このため、充放電サイクルにおいてリチウムを吸蔵・放
出する能力を持った負極構成体を負極基体として用い、
充電時、負極構成体表面に電析したリチウムを同構成体
中に吸蔵させ、もってデンドライトの発生並びにデンド
ライト士長に起因7る@池内部短絡などを防ぐことが1
R案されている。
このような負極構成体としては、従来より、アルミニウ
ム、亜鉛、マグネシウム、スズ、鉛。
鎗−スズ合金などのようなリチウムと合金化し易い金属
または合金(以下「合金化金属」という)から形成され
たもの、例えば合金化金属粉末を単に加圧成形したもの
、おるいは特開昭59−130074 @公報に開示さ
れているような合金化金属の焼結体などを用い、充電時
、負極表面に電着したリチウムを負極構成体を形成する
合金化金属中に拡散・吸蔵させて、合金化金属とリチウ
ムとを合金化させるようにしたものが知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記した従来の負極構成体を有してなる
負極では、リチウムとの合金化によって負極集電体に緩
みが生じ、またデンドライトの発生は防げるものの充電
時にはリチウムが海綿状に電析して負極体積が著しく増
大するから充放電により負極が膨張・収縮を繰り返して
亀裂や膨れが発生する結果、負極の電気抵抗が増大し、
負極利用率の低下が大きいという問題がある。
このため、例えば特開昭60−124357号公報に開
示されているように、合金化金属粉末にニッケルの如き
リチウムに対して不活性な金属の粉末を導電助剤として
混合することで負極の集電効率並びに電気伝導性を向上
させる方法もある。
ところがこの方法では、充電時、リチウムと合金化可能
な金属の表面にもリチウムが析出する結果、電析リチウ
ムが樹枝状となり易いという欠点がある。
また、特開昭57−208079号公報にあるように、
黒鉛単体よりなる負極構成体を用い、充電時にはこの黒
鉛の結晶中にリチウムを層間化合物として吸蔵させるよ
うにした方法もおる。しかしながら黒鉛単体からなる負
極構成体を使用した場合には、放電電圧が低く、また放
電電圧が直線的に下降して平坦性に欠けるのみならず、
大電流放電には不向きであるといった欠点がある。
〈問題点を解決するための手段〉 第1の発明の非水電解液二次電池は、リチウムと合金化
可能な金属または合金の粉末に黒鉛粉末を混合してなる
負極構成体にリチウムを吸蔵させた負極を備えたことを
要旨とする。
リチ1クムと合金化可能な金属としては、アルミニウム
、亜13.マグネジ1クム、スズ、鉛などを、また合金
としては鉛−スズ合金などを挙げることができる。
また、第1の発明の負極構成体を作る際、結着剤として
PTFEや熱可塑性粉末などを用いてもよい。そして、
熱可塑性樹脂を用いた場合、合金化金属粉末と黒鉛粉末
及び熱可塑性樹脂粉末との混合物を所定形状にホラ1〜
プレスするなどして負極構成体を作るようにすればよい
。このような熱可塑性樹脂としてはリチウム及び電解液
に対して化学的おるいは電気化学的に安定なものであれ
ばよく、ポリプロピレンやポリエチレンなどが好ましい
また、第2の発明の非水電解液二次電池は、リチ1クム
と合金化可能な金属または合金の粉末に結晶のC軸方向
を膨張させた黒鉛の粉末を混合し加圧成形してなる負極
構成体にリチウムを吸蔵させた負極を用いたことを要旨
とする。
上記のような結晶のC軸方向を膨張させた黒鉛とは、結
晶の発達した黒鉛の層間に、硫酸や硝酸などの化学種を
酸化処理して導入した後、これを約1000°Cで熱処
理して、上記化学種を逸散させると同時に黒鉛の層間を
著しく膨張せしめたもので、例えば日本黒鉛工業■で「
膨張黒鉛」という名称で製造されているものを指す。
〈作 用〉 上記第1の発明のように合金化金属粉末に導電助剤とし
て黒鉛粉末を添加した負極構成体を用いることで、リチ
lクムと合金化金属との合金化に伴う負極構成体の緩み
に起因する、負極の電気抵抗の増大が抑制される。また
、黒鉛粉末にはリチウムイオンの吸蔵作用がおり、充電
時に電析したリチウムと居間化合物を形成するので、リ
チウムの樹枝状、)石綿状の析出が抑制される。
また、第2の発明で用いた結晶のC軸方向を膨張させた
黒鉛は、電気伝導性が良好であると共に結着性を有し、
且つ、リチウムイオンの吸蔵作用(リチウムと層間化合
物を形成する)がおる。よって、上記第2の発明のよう
に合金化金属粉末にこの膨張黒鉛の粉末を添加した負極
構成体を用いることで、特にバインダーを添加すること
なく混合後に加圧成形するのみで容易に負極を作製でき
、負極構成体の緩みに起因する負極の電気抵抗の増大が
抑制され、またリチウムの樹枝状、海綿状の析出が抑制
される。
〈実施例〉 以下、この発明を偏平形リチウム二次電池に適用した実
施例について説明する。
実施例1゜ 200メツシユパスの粒径のアルミニウム粉末と鱗状黒
鉛とポリプロピレン粉末とを@量比で5:1:0.6の
割合で混合した後、40メツシユの円形のステンレスネ
ッ1〜からなる負極集電体1をその内底面にスポット溶
接して固着した負極缶2に金型を用いて上記混合物を直
接盛込み、150 ’C,1ton/cllI2の条件
でホットプレスして、この混合物を加圧成形してなるデ
ィスク状のfl 極IM成体3を作ると同時に、第1図
(八)に示すように、この負極構成体3を負極集電体1
を介して負極缶2の内底面に圧着した。成形後の負極構
成体3の寸法は直径’15mm、厚さ0.4mmでめッ
た。
次いで、プロピレンカーボネ−1〜(PC)と4−メヂ
ルー 1,3−ジオキソランとを容量比で1:1で混合
した溶媒に溶質として6フツ化リン酸リチウムLiPF
6を1モル濃度混ぜてなる電解液中に上記で得た負極構
成体3などを浸漬し、リチウム板を対極として2ffl
Aで15時間電解し、負極構成体3にリチウムを電析・
吸蔵させた。
そして、以上のようにして負極構成体3にリチウムを吸
蔵させて得た負極4を有してなる負極部分と、ステンレ
ス製の正極缶5の内底面に正極集電体6としてステンレ
スネッ1〜を固着した後に正極合剤7を収納し電解液を
注入してなる正極部分とを、ポリプロピレン製不織布か
らできたセパレータ8を介して対向させ、更に、ポリプ
ロピレン製のガスケット9を周縁部に組合せ、公知の方
法により第1図(B)に示す如き2016形のコイン型
リチウム二次電池(本発明品A)を作った。尚、正極合
剤7は、酸化モリブデン(MOO3)、黒鉛、PTFE
粉末を@量比で夫々4:1:O14ずつ混合したもので
おる。
また、電解液としては、プロピレンカーボネー1〜(P
C)と4−メチル−1,3−ジオキソランとを中量比で
1:1で混合してなる溶媒に、6フツ化リン酸リチウム
LiPF6を溶質として1モル濃度)昆ぜたものを用い
た。
一方、負極構成体の組成として200メツシユパスのア
ルミニウム粉とポリプロピレン粉末とを重量比で5:0
.5の割合で混合したものを用いた他は上記と同様にし
て2016形のコイン型すチ1クムニ次電池(比較量B
)を作った。
以上の2つの電池について、2 mAの定電流で5時間
放電した後、2 mAの定電流で5時間充電するという
サイクル条件で電池の端子電圧(V)のサイクル変化を
調べた。
第2図に、第2ザイクル目並びに第20サイクル目にお
ける本発明品A及び比較量Bの放電時の端子電圧(V)
の経時変化を示した。尚、これらの電池は充電状態で組
立てられており、第11ノ゛イクル目の放電電圧は不安
定なものであり、第21ノイクル目の放電電圧の変化が
実質上サイクル初期のものとなる。
同図より、本発明品Aは、サイクル初期の放電電圧は比
較量Bに較べて若干低いものの、比較量Bと較べてυイ
クル劣化が極めて少なく、20サイクル後においてもサ
イクル初期とほぼ同じ放電電圧であり、第20サイクル
目の放電電圧は本発明品Aの方が良いことがわかる。こ
れは、本発明品Aでは負極構成体に導電助剤として黒鉛
粉末を添加したため、サイクル中における負極内の電気
抵抗の増大が抑制されると共に、黒鉛粉末にはリチウム
イオンの吸蔵作用があり、リチウムとの層間化合物を形
成することから、充電時にリチウムの樹枝状あるいは海
綿状析出が効果的に抑制されるためと思われる。
実施例2゜ 200メツシユパスのアルミニウム粉末と膨張黒鉛(日
本黒鉛工業■製のEXP−F200)粉末とを重量比で
8:1の割合で混合した後、40メツシユの円形のステ
ンレスネットからなる負極集電体をその内底面にスボッ
1〜溶接して固着した負極缶に金型を用いて上記混合物
を直接盛込み、1 ”ton/cIg2の条件で加圧成
形し、ディスク状の負極構成体を作ると同時に、この負
極構成体を負極集電体を介して負極缶の内底面に圧着し
た。成形後の負極構成体の寸法は直径’15mm、厚さ
0.4mmであった。
次いで、プロピレンカーボネ−1〜(PC)と4−メチ
ル−1,3−ジオキソランとを容岱比で1:1で混合し
た溶媒に溶質として6フツ化リン酸リチウムLiPF6
を1モル濃度混ぜてなる電解液中に上記で得た負極構成
体などを浸漬し、リチウム板を対極として2mAで15
時間電解し、負極構成体にリチウムを電析・吸蔵させた
そして、以上のようにして負極構成体にリチウムを吸蔵
8′t!て1qた負極を有してなる負極部分を用いた以
外は本発明品Aと同様にして、2016形のコイン型リ
チウム二次電池(本発明品C)を作った。
一方、負極構成体として、200メツシユパスのアルミ
ニウム粉とポリプロピレン粉末とを重量比で5:0.5
の割合で混合し、150°C,1ton/cfの条件で
ホットプレスしたものを用いた他は本発明品Cと同様に
して2016形のコイン型リチウム二次電池(比較量D
)を作った。
以上の2つの電池について、2 mAの定電流で5時間
放電した後、2 mAの定電流で5時間充電するという
サイクル条件で電池の端子電圧(V)のザイクル変化を
調べた。
第3図に、第2ザイクル目並びに第20サイクル目にお
ける本発明品C及び比較量りの放電時の端子電圧(V)
の経時変化を示した。
同図より、本発明品Cは、サイクル初期の放電電圧は比
較量りに較べて若干低いものの、比較量Bと較べてυイ
クル劣化が極く少なく、20’J゛イクル後においても
サイクル初期とほぼ同じ放電電圧であり、第20”)イ
クル目の放電電圧は本発明品Cの方が良いことがわかる
。これは、本発明品Cでは負極構成体に導電助剤として
膨張黒鉛粉末を添加したため、負極内の電子電導が良好
に保たれて、サイクル中における負極の電気抵抗の増大
が抑制されると共に、黒鉛粉末にはリチウムイオンの吸
蔵作用があり、リチ「クムとの層間化合物を形成するこ
とから、充電時にリチウムの樹枝状あるいは海綿状析出
が効果的に抑制されるためと思われる。
〈発明の効果〉 以上のように構成されるこの発明の非水電解液二次電池
によれば、従来技術のような欠点がなく、合金化に伴う
負極構成体の緩みに起因する負極の電気抵抗の増大が抑
制されると共に、充電時におけるリチウムの樹枝状、海
綿状の析出が効果的に抑制できて、電池の充放電特性の
向上を図ることができるといった効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図(八)は負極缶内底面に本発明に係る負極構成体
を圧着させた状態を示した断面図、第1図CB)は本発
明の実施例の電池の断面図、第2図及び第3図は本発明
品と比較量との放電時の端子電圧の経時変化を示したグ
ラフである。 2・・・負極缶、3・・・負極構成体、4・・・負極、
5・・・正極缶、7・・・正極合剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リチウムと合金化可能な金属または合金の粉末に黒
    鉛粉末を混合してなる負極構成体にリチウムを吸蔵させ
    た負極を備えたことを特徴とする非水電解液二次電池。 2、リチウムと合金化可能な金属の粉末に黒鉛粉末及び
    熱可塑性樹脂粉末を混合しホットプレスしてなる負極構
    成体を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の非水電解液二次電池。 3、リチウムと合金化可能な金属または合金の粉末に結
    晶のC軸方向を膨張させた黒鉛の粉末を混合し加圧成形
    してなる負極構成体にリチウムを吸蔵させた負極を用い
    たことを特徴とする非水電解液二次電池。
JP61069088A 1986-03-27 1986-03-27 非水電解液二次電池 Pending JPS62226563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069088A JPS62226563A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61069088A JPS62226563A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62226563A true JPS62226563A (ja) 1987-10-05

Family

ID=13392483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61069088A Pending JPS62226563A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226563A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264865A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池用負極の製造法
US4945014A (en) * 1988-02-10 1990-07-31 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Secondary battery
JPH09106806A (ja) * 1996-10-18 1997-04-22 Denso Corp 電 池
JP2015146250A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
FR3029016A1 (fr) * 2014-11-24 2016-05-27 Commissariat Energie Atomique Procede d'enrichissement d'une electrode d'un dispositif electrochimique en espece ionique.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131776A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質2次電池
JPS617567A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Hitachi Ltd 二次電池およびその製造法
JPS61158665A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131776A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質2次電池
JPS617567A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Hitachi Ltd 二次電池およびその製造法
JPS61158665A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液二次電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264865A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池用負極の製造法
US4945014A (en) * 1988-02-10 1990-07-31 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Secondary battery
JPH09106806A (ja) * 1996-10-18 1997-04-22 Denso Corp 電 池
JP2015146250A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
FR3029016A1 (fr) * 2014-11-24 2016-05-27 Commissariat Energie Atomique Procede d'enrichissement d'une electrode d'un dispositif electrochimique en espece ionique.
US9876219B2 (en) 2014-11-24 2018-01-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Method for performing enrichment of an electrode of an electrochemical device with ionic species

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143852B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2008034266A (ja) リチウム二次電池用負極材料の製造方法
JPS61208750A (ja) ボタン形リチウム有機二次電池
JPH04294059A (ja) 非水電解質二次電池用負極
JPS6313267A (ja) リチウム二次電池
JPS62226563A (ja) 非水電解液二次電池
JPH06310125A (ja) リチウム二次電池用負極
JP5342188B2 (ja) 二次電池用負極活物質およびこれを用いた二次電池
JPS63178449A (ja) 非水電解質二次電池
JP3212018B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4056181B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極材料および非水電解質二次電池
JPH0845548A (ja) リチウム二次電池およびその負極の製造法
JP2001338647A (ja) リチウム二次電池
JPH09259868A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0834100B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2580235B2 (ja) 非水系二次電池用負極とその製法
JP2770360B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極
JPS6174258A (ja) リチウム有機二次電池
JP2858374B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH073793B2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPS60124357A (ja) 非水電解質2次電池の負極
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JP2762730B2 (ja) ニッケル―カドミウム蓄電池
JPH0732014B2 (ja) リチウム二次電池負極材用アルミニウム合金
JP2929716B2 (ja) 水素吸蔵合金電極