JPS62225180A - 放電管用高圧電源 - Google Patents

放電管用高圧電源

Info

Publication number
JPS62225180A
JPS62225180A JP61068189A JP6818986A JPS62225180A JP S62225180 A JPS62225180 A JP S62225180A JP 61068189 A JP61068189 A JP 61068189A JP 6818986 A JP6818986 A JP 6818986A JP S62225180 A JPS62225180 A JP S62225180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
discharge tube
output
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61068189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Maeba
前場 幸男
Masashi Ichitani
一谷 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61068189A priority Critical patent/JPS62225180A/ja
Priority to US07/029,668 priority patent/US4787022A/en
Priority to DE19873709888 priority patent/DE3709888A1/de
Publication of JPS62225180A publication Critical patent/JPS62225180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/30Circuit arrangements in which the lamp is fed by pulses, e.g. flash lamp

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えばレーザー管等のような放電管に直流
高電圧を供給するための高圧電源に関する。
〔従来の技術〕
第3図は、従来の放電管用高圧電源の一例を示すブロッ
ク図である。この高圧電源2は、直流あるいは交流の入
力電圧v1に基づいて交流電圧を出力する発振回路4と
、当該交流電圧を所定の高電圧に昇圧する昇圧回路6と
、昇圧された交流電圧を整流して出力電圧(直流高電圧
)Vzを負荷である例えばレーザー管等の放電管12に
供給する整流回路8と、例えば発振回路4を制御するこ
とによって放電管12に流れる負荷電流■の定電流制御
等を行う制御回路10とを備える。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような高圧電源2に接続されるレーザー管等の放
電管12は、一般的にその特性上、当該高圧電源2に比
べて寿命や信頼性等が劣る。
ところが従来の高圧電源2においては、放電管12が寿
命に達して動作(例えばレーザー管の場合は発振)しな
くなったり、あるいは放電管12が特性劣化によって不
安定な動作状態になる等、放電管12側に異常が起こっ
てシステムが正常に稼動しなくなっても、高圧の出力電
圧■2が出力されっばなしであり危険であった。
そこでこの発明は、放電管側で異常が起こった場合にそ
れを検出して出力を停止することができるような放電管
用高圧電源を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の放電管用高圧電源は、放電管に直流高電圧を
供給するための高圧電源において、前記直流高電圧が所
定の基準値よりも大きいことを検出する検出回路と、当
該検出回路における前記のような検出に応答して前記直
流高電圧の出力を停止させる制御回路とを備えることを
特徴とする。
〔作用〕
所定の基準値を、例えば、放電管が正常時の直流高電圧
よりも幾分高めの電圧に対応する電圧に設定してお(。
放電管に異常、例えば不動作や不安定動作が起こった場
合、負荷が正常時よりも軽くなるため、放電管に供給さ
れる直流高電圧は正常時の電圧よりも高くなり、それが
検出回路によって検出される。そして制御回路はそれに
応答して、直流高電圧の出力を停止させる。
〔実施例〕 第1図は、この発明の一実施例に係る放電管用高圧電源
を示すブロック図である。第3図と同等部分には同一符
号を付してその説明を省略する。
この実施例に係る高圧電源14においては・整流回路8
から出力電圧(直流高電圧)VZに対応(例えば比例)
した電圧(直流電圧)V3を引き出すようにしており、
それを過大電圧検出回路16と更にこの例では過小電圧
検出回路22に入力するようにしている。もっとも上記
のような電圧V3は、他の手段によって、例えば昇圧回
路6から整流前の出力電圧V2に対応する電圧(交流電
圧)を引き出してそれを別の整流回路15によって整流
すること等によって得ても良い。
過大電圧検出回路16は、この例では、比較回路18と
基準電源20とを備えており、当該比較回路18の負側
入力に上記電圧■3が、正側入力に基準電源20からの
基準電圧V rlが入力される。
比較回路18は、電圧■、が基準電圧vrlより高くな
ると例えばその出力信号S、を低レベルにする。上記基
準電圧Vrlは、個差ば、放電管12が正常時の出力電
圧V、(例えば2KV程度)よりも幾分高めの電圧に対
応する電圧に設定しておく。
過小電圧検出回路22は、この例では、比較回路24と
基準電源26とを備えており、当該比較回路24の正側
入力に上記電圧v3が、負側入力に基準電源26からの
基準電圧vPzが入力される。
比較回路24は、電圧V、が基準電圧L2より低くなる
と例えばその出力信号S2を低レベルにする。上記基準
電圧■、、!は、例えば、放電管12が正常動作状態に
おける出力電圧V、(例えば2KV程度)よりも幾分低
めの電圧に対応する電圧に設定しておく。
過大電圧検出回路16および過小電圧検出回路22の出
力、即ち比較回路18および24の出力信号S、、S、
は、制御回路28と更にこの例では異常出力回路30に
入力される。
制御回路28は、この例では、前述のような放電管12
に流れる負荷電流■を定電流制御する機能に加えて、上
記出力信号S1およびS2の少なくとも一方が低レベル
になると出力電圧v2の出力を停止させる機能を有する
。出力電圧Vtの出力停止は、この例では発振回路4の
発振を停止させることによって行われる。
異常出力回路30は、上記出力信号S1およびS2の少
なくとも一方が低レベルになるとアラーム信号S、を出
力する。
全体的な動作の一例を説明すると、放電管12に異常、
例えば寿命等による不動作や特性劣化等による不安定動
作が起こった場合、負荷が異常に軽くなるため、当該放
電管12に供給される出力電圧V2は正常時の電圧より
も高くなり、それに伴って上記電圧■、も基準電圧Vr
lよりも高くなる。その結果、前述したように過大電圧
検出回路16からの出力信号SIが低レベルとなり、制
御回路28はそれに応答して発振回路4の発振を停止さ
せて出力電圧■2の出力を停止させる。また、放電管1
2への未結線等による整流回路8の出力部の開放状態も
上記と同様にして検出され、出力電圧V2の出力が停止
される。その結果、当該高圧電源14の、ひいてはシス
テム全体の安全性が高まる。
尚、上記過小電圧検出回路22および異常出力回路30
は必須のものではないけれども、必要に応じてこの実施
例のようにそれらを設けても良い。
過小電圧検出回路22を設けると、整流回路8の出力部
における短絡や絶縁不良等によって出力電圧V、が異常
に低下した場合、それに伴って上記電圧■3が基準電圧
Vr2よりも低くなり、出力信号S2が低レベルとなっ
て上記の場合と同様に出力電圧■2の出力を停止するこ
とができる。その結果、各種機器の破損等が防止される
また異常出力回路30を設けると、上記のような出力電
圧■2の過大や過小による異常が起こった場合、それを
アラーム信号S、として取り出すことが可能となり、こ
れを例えばマイクロプロセッサ等を有する上位制御部で
受ける等すれば、他の機能への展開も容易となる。
尚、レーデ−管等の放電管12においては、起動時、特
に冷えた状態からの起動時に、点弧失敗が起こる場合が
あり、その場合でも上記過大電圧検出回路16はそれを
検出して出力電圧■2を停止させることになる。ところ
が、数回程度の点弧失敗は特に異常とは言えないので・
そのような数回程度の点弧失敗を補償(許容)する手段
として・過大電圧検出回路16における比較回路18の
負側入力の手前に遅延回路32を設けるのが好ましい。
遅延回路32は、例えば第2図に示すように、抵抗器R
+ 、Rz(Rz >R+ )およびコンデンサC,、
C,を組み合わせて適当な時定数を持たせた一種の積分
回路である。上記電圧■3は、点弧失敗の繰り返しによ
って鋸歯状となり、それが遅延(積分)されることによ
って出力電圧■3′は徐々に上昇する。
従って、当該出力電圧V3’を比較回路18の負側入力
に供給すると共に、遅延回路32における定数を適当に
定めれば、起動時に点弧失敗が例えば数回程度起こって
初めて(換言すれば起動時から例えば数秒程度後に初め
て)出力電圧V 3/が上記基準電圧Vrlよりも大と
なって出力電圧■2の出力を停止させるようにすること
ができる。その場合の遅延回路32における定数、即ち
出力電圧■2の出力を停止させるタイミングは、使用す
る放電管12の特性等に応じて決めれば良い。
従って、上記のような遅延回路32を設ければ、起動時
における放電管12の点弧失敗補償ができると共に、当
該点弧失敗が所定回数(所定時間)−統いた場合は出力
電圧■2の出力を停止して当該放電管12等を保護する
ことができるようになる。
〔発明の効果〕 以上のようにこの発明によれば、放電管側で異常が起こ
った場合に、直流高電圧の出力を停止することができ、
安全性が高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る放電管用高圧電源
を示すブロック図である。第2図は、遅延回路の一例を
示す回路図である。第3図は、従来の放電管用高圧電源
の一例を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放電管に直流高電圧を供給するための高圧電源に
    おいて、前記直流高電圧が所定の基準値よりも大きいこ
    とを検出する検出回路と、当該検出回路における前記の
    ような検出に応答して前記直流高電圧の出力を停止させ
    る制御回路とを備えることを特徴とする放電管用高圧電
    源。
JP61068189A 1986-03-26 1986-03-26 放電管用高圧電源 Pending JPS62225180A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068189A JPS62225180A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 放電管用高圧電源
US07/029,668 US4787022A (en) 1986-03-26 1987-03-24 High voltage power source for a discharge tube
DE19873709888 DE3709888A1 (de) 1986-03-26 1987-03-26 Hochspannungs-stromquelle fuer eine entladungsroehre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61068189A JPS62225180A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 放電管用高圧電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225180A true JPS62225180A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13366586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068189A Pending JPS62225180A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 放電管用高圧電源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4787022A (ja)
JP (1) JPS62225180A (ja)
DE (1) DE3709888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104201643A (zh) * 2014-08-06 2014-12-10 潍坊歌尔电子有限公司 一种市电电压保护电路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144207A (en) * 1989-05-12 1992-09-01 Brunson Robert L Circuit and method for igniting and operating an arc lamp
US5072347A (en) * 1989-05-12 1991-12-10 Brunson Robert L Search light
DE69604896T2 (de) * 1995-12-26 2000-05-31 Tokin Corp Umrichter für eine Leuchtstoffröhre mit kalten Kathoden mittels eines piezoelektrischen Wandlers
US6046917A (en) * 1999-05-03 2000-04-04 Eaton Corporation Controlled rectifier bridge and system
US7271579B2 (en) * 2002-03-06 2007-09-18 Sanken Electric Co., Ltd. AC signal level detection circuit
KR101942028B1 (ko) * 2011-09-22 2019-01-25 삼성전자 주식회사 Led 조명 장치
CN107204656B (zh) * 2017-05-11 2020-03-27 唐智科技湖南发展有限公司 一种基于广义共振的快速、高效、升压充电方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573598A (en) * 1969-05-16 1971-04-06 Bell Telephone Labor Inc Overload protected switching regulator-converter
US3800198A (en) * 1971-08-16 1974-03-26 Gen Electric Protection means for preventing overvoltage and undervoltage conditions in power circuits
US3821606A (en) * 1972-10-24 1974-06-28 Owens Illinois Inc Power supply for gas discharge display panel systems
US4061986A (en) * 1976-01-02 1977-12-06 Coherent Radiation Soft power supply for pulsed laser
US4063148A (en) * 1976-07-01 1977-12-13 General Electric Company First house protector for voltage regulators and the like
GB2045515B (en) * 1979-03-21 1983-09-01 Atomic Energy Authority Uk Control of laser devices
GB2048558B (en) * 1979-04-17 1983-03-30 Ferranti Ltd Laser energy control circuit
US4402029A (en) * 1979-06-15 1983-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Protective circuit for output transformer-less circuit
DE2934942A1 (de) * 1979-08-29 1981-04-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum zuenden und betrieb einer gasentladungsroehre
FR2481530B1 (fr) * 1980-04-24 1986-02-28 British Aerospace Procede et dispositif de production d'impulsions electriques pour le pompage d'un laser
US4477748A (en) * 1980-10-07 1984-10-16 Thomas Industries, Inc. Solid state ballast
JPS58168122A (ja) * 1982-03-30 1983-10-04 Toshiba Corp 演算処理装置
JPS5967826A (ja) * 1982-10-06 1984-04-17 株式会社椿本チエイン 電動機械の過負荷・軽負荷保護装置
DE3303374A1 (de) * 1983-02-02 1984-08-02 Rheintechnik Weiland & Kaspar Kg, 6680 Neunkirchen Stromversorgungsschaltung fuer leuchtstoffroehren
US4591761A (en) * 1984-01-10 1986-05-27 Honeywell, Inc. Relaxation oscillator synchronizer for pulsed laser operation
US4642479A (en) * 1985-04-04 1987-02-10 Motorola, Inc. Power distribution device
DE3538494A1 (de) * 1985-10-30 1987-05-07 Boehringer Andreas Aus einer gleichspannungsquelle gespeiste elektrische schaltungsanordnung zur versorgung eines verbraucherzweipols mit eingepraegtem, jedoch unterbrechbarem gleichstrom oder eingepraegtem, jedoch unterbrechbarem, blockfoermigem wechselstrom mit einstellbarer begrenzung der spannungen am verbraucherzweipol und an den verwendeten elektronischen einwegschaltern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104201643A (zh) * 2014-08-06 2014-12-10 潍坊歌尔电子有限公司 一种市电电压保护电路

Also Published As

Publication number Publication date
US4787022A (en) 1988-11-22
DE3709888A1 (de) 1987-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0746186B1 (en) Control apparatus for a lighting system of a discharge lamp used in various types of vehicles
US5828177A (en) Light circuit for discharge lamp
US5422548A (en) Cut-off vehicular discharge lamp circuit having wait and monitor modes
JP3061043B2 (ja) 電源回路
EP1411406A2 (en) Power supply unit with two or more power supplies
JPS62225180A (ja) 放電管用高圧電源
JP3761580B2 (ja) 電力供給装置の出力端における直流電圧の緩衝装置
US5726573A (en) Test circuit for back-up battery with protection during test mode
JPH10248252A (ja) コンデンサの充電装置
US4549128A (en) Charging generator controlling device
JP4067646B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3005224B2 (ja) 電源システム
JP3197170B2 (ja) 放電灯の点灯回路
JP2945710B2 (ja) 高圧電源装置
JP3056818B2 (ja) 電源装置
JP3180465B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH05199743A (ja) 直流出力電源回路
JPH02189613A (ja) マイクロコンピュータ・パワーオンリセット回路
KR20010064562A (ko) 피디피 티브이의 리셋 방지회로
JP2813775B2 (ja) 直流給電装置
JP2550030B2 (ja) インバータ装置
JPH0393460A (ja) 2電圧電源装置
JPH03103034A (ja) 一次電池の充電防止装置
JPH0562193U (ja) 電源回路
JPH0997685A (ja) 照明装置