JPS6222493B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222493B2
JPS6222493B2 JP3059380A JP3059380A JPS6222493B2 JP S6222493 B2 JPS6222493 B2 JP S6222493B2 JP 3059380 A JP3059380 A JP 3059380A JP 3059380 A JP3059380 A JP 3059380A JP S6222493 B2 JPS6222493 B2 JP S6222493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
terminal
buffer
sending
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3059380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126353A (en
Inventor
Subeo Sugawara
Ryuichi Kato
Tadanobu Okada
Yoshihiro Shimazu
Kazuhisa Hibino
Yoshiharu Kanbayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3059380A priority Critical patent/JPS56126353A/ja
Publication of JPS56126353A publication Critical patent/JPS56126353A/ja
Publication of JPS6222493B2 publication Critical patent/JPS6222493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、同報通信システムにおける電文バツ
フア共用化制御方式、特に端末属性を異にする複
数の端末に対して同報通信を行なうシステムにお
いて、端末属性をもとに上記端末をグループ化
し、当該グループ化された端末群に対して電文バ
ツフアの共用化をはかり、しかも必要に応じて電
文送出開始以降においても随時グループの再構成
を行なうようにした同報通信システムにおける電
文バツフア共用化制御方式に関するものである。
従来から同一の電文を複数の端末へ送出する同
報通信方式が知られている。しかし、従来の構成
の場合には電文を一時保持する電文バツフアの容
量がきわめて大となる。即ち、一般には送出すべ
き端末の数だけ電文バツフアを用意することとな
るが、端末数が大になるにつれて電文バツフアの
容量が膨大となる。このために送出先の端末の端
末属性が同一となるように端末側の属性を画一化
し、1つの電文バツフアをすべての端末に共用で
きるようにする方式がとられている。しかし、こ
の場合には、サービスできる端末が制限されてし
まう。
本発明は、上記の点を解決することを目的とし
ており、端末属性の異なる複数の端末を同一属性
をもつもの同志をまとめるようにして電文バツフ
アの容量を減少できるようにすることを目的とし
ている。そしてそのため本発明の同報通信システ
ムにおける電文バツフア共用化制御方式は、端末
属性を異にする複数の着信端末に対して電文バツ
フアを用意して同一のメツセージを夫々送出する
同報通信システムにおいて、上記複数の着信端末
を同じ端末属性をもつもの毎に複数のグループに
グループ化し、当該各グループ毎に同報通信送出
制御部が電文バツフアを共通に割付けるようにし
たことを特徴としている。以下図面を参照して説
明する。
図は本発明の一実施例構成を示す。図中1は同
報通信制御部、2は端末属性群化部であつて同報
通信すべき端末を端末属性にしたがつて群化する
もの、3は電文蓄積部であつて例えばデイスクな
どで構成されて同報電文(一般に複数種類)を保
持しているもの、4は送出制御部、5は送出中端
末属性群管理部であつて同報電文送出中の端末の
属性群を管理するもの、6は電文送出部、7はバ
ツフア管理部を表わしている。
また図中のA,B,…は夫々信号であつて次の
如きものである。即ち、Aは電文番号情報と電文
サイズ情報、Bは同報開始指示信号、Cは端末番
号群情報、Dは群化終了信号、Eは送出開始指示
と電文番号情報と電文サイズ情報、Fは送出終了
信号と端末番号情報、Gは読出し終了信号、Hは
電文番号情報、Iは読出し電文先頭アドレス情報
と読出しサイズ情報、Jは端末属性情報、Kは端
末番号群情報、Lは送出中端末番号群情報と端末
属性情報とバツフア・アドレス情報と電文ブロツ
ク番号情報、Mは送出中端末属性問い合せ(端末
番号と端末属性と電文ブロツク番号)情報、Nは
問い合せ応答(有無で、有る場合バツフア・アド
レス)信号、Oは送出開始信号と端末番号情報と
端末属性情報とバツフア・アドレス情報、Pは送
出完了信号と端末番号情報、Qはバツフア割付け
指示信号とバツフア・サイズ情報、Rはバツフ
ア・アドレス情報、Sはバツフア・アドレス情
報、Tは電文、Uは電文、Vは送出電文、Wは同
報完了報告信号である。
以下順に同報通信が行なわれる態様を説明す
る。
(1) 同報通信制御部1は、同報開始指示、電文番
号、電文サイズ、端末番号群が入力されること
によつて、端末属性群化部2に対して端末番号
群を供給する。
(2) 端末属性群化部2は、該端末番号群の通知を
受けて、各端末番号毎に同報通信すべき端末の
端末属性を調べる。そして同一属性をもつもの
をグループ化し、そのグループを構成する端末
番号群と端末属性とを送出制御部4に提供す
る。言うまでもなく送出制御部4は端末属性群
化部2からの情報を保持しておく。端末属性群
化部2は、上記グループ化をすべて終了しまた
送出制御部4へ通知し終つた時点で、同報通信
制御部1へ群化終了を通知する。
(3) 同報通信制御部1は群化終了通知にもとづい
て、送出制御部4に対して、送出開始指示と共
に電文番号と電文サイズとを通知する。
(4) 送出制御部4は、同報通信制御部1からの送
出開始指示によつて、先に保持している端末属
性にもとづいて、必要とするバツフア・サイズ
を算出し、バツフア管理部7に対してバツフア
割付け指示とバツフア・サイズとを通知する。
(5) バツフア管理部7は、バツフア割付け指示に
もとづいて、必要なバツフアの割付けを行な
い、送出制御部に対してバツフア・アドレス情
報を通知する。
(6) 送出制御部4は、バツフア管理部7からのバ
ツフア・アドレス情報の通知によりバツフア・
アドレス割付けが終了したと判断する。そして
電文蓄積部3に対して、電文番号と読出し電文
先頭アドレス情報と読出しサイズ情報とを送出
する。
(7) 電文蓄積部3は、送出制御部4からの電文番
号などにもとづいて、該当する電文の読出し部
分を読出してバツフア管理部7に送出する。ま
た読出しを終了したとき、送出制御部4に対し
て読出し終了を報告する。
(8) バツフア管理部7は、電文蓄積部から送られ
てきた電文を、先に割付けたバツフアに保持し
ておく。
(9) 一方送出制御部4は、電文蓄積部からの読出
し終了報告にもとづいて、送出中端末属性群管
理部5に対して、送出中の端末番号群と端末属
性と送出中電文ブロツク番号とバツフア・アド
レス情報とを教えておく。また送出制御部4
は、電文送出部6に対して、送出開始指示と端
末番号と端末属性とバツフア・アドレス情報と
を出力する。このようにして送出制御部4は同
一の端末属性グループ内のすべての端末番号に
対して次々と同様に送出開始を指示する。
(10) 電文送出部6は、送出制御部4からの送出開
始指示にもとづいて、端末属性にしたがつた送
出手順によつて各着信端末へ電文を送出する。
そして、電文送出部6は、指示された端末への
指示された電文ブロツクを送出し終ると、送出
制御部4に対して、送出完了報告と端末番号と
を返送する。
(11) 送出制御部4は、電文送出部6からの当該返
送によつて、所定の端末へ全電文(一般に複数
のブロツクに分けて送出する)を送出し終つた
か否かの判断を行なつて、全電文が送出され終
つた場合には同報通信制御部1に対して送出終
了報告と端末番号とを返送する。送出未終了の
場合には、送出を続行しなければならず、送出
中端末属性群管理部5に対して送出中端末属性
の問い合せ(端末番号と端末属性と次送出電文
ブロツク番号)を発する。即ち、これから送出
しなければならない電文が現在もバツフア中に
存在しているか否か、および存在しているとす
れば次に送出されようとしている端末群と一緒
に送出できるか否かの判断を依頼する。
(12) 送出中端末属性群管理部5は、当該問い合せ
によつて、問い合せ情報中の端末番号をもと
に、当該端末への送出中表示を非送出中にす
る。そして問い合せ情報中の端末属性と次送出
電文ブロツク番号とをもとに、同一端末属性の
もとで、次に送出する電文ブロツクを他の端末
へ送出中か否かを判断する。送出中であれば、
問い合せ応答(「有」とバツフア・アドレス情
報)を送出制御部4に報告すると共に、上記問
い合せ情報中の端末番号と同一端末属性の端末
番号群の中に登録する。即ち一緒に送出するよ
うに準備する。非送出中の場合には、問に合せ
応答(「無」)を送出制御部4へ報告する。
(13) 送出制御部4は、上記問い合せの結果その
応答が「有」の場合には、当該応答によつて知
らされたバツフア・アドレス情報を用いて上記
未終了の端末に対して電文を送出開始するよう
指示する。即ち、電文送出部に対して、送出開
始指示と端末番号と端末属性と上記知らされた
バツフア・アドレス情報とを送出する。
(14) 送出中端末属性群管理部5は、送出中端末
番号群内のすべての端末について送出され終つ
た場合、バツフア管理部7に対してバツフア解
放指示とそのバツフア・アドレス情報とを送出
する。
(15) バツフア管理部7は当該指示にしたがつて
バツフアを解放する。
(16) 送出制御部4は、上記処理(12)における応答
が「無」であつた場合には、上記未終了の端末
に対して電文を送るべく、当該端末の端末属性
をもとにして必要とするバツフア・サイズを算
出し、バツフア管理部7に対してバツフア割付
け指示とバツフア・サイズとを通知する。即ち
バツフアを確保させるようにする。
(17) そして以下上記処理(5)ないし(16)の処理
を繰返すようにする。
(18) 更に他の全ての端末属性群に対しても上記
処理(3)ないし(17)の処理を行なう。
(19) 同報通信制御部1は、送出制御部4からの
送出終了報告と端末番号との返送にもとづい
て、すべての端末への送出が完了したか否かの
判定を行なう。そして完了してない場合には完
了を待ち合わせる。また完了した場合には同報
完了報告を発する。
以上説明したように、本発明によれば、電文バ
ツフアの割付けに当つて、端末属性毎に端末をグ
ループ化するようにしている。しかも更に必要に
応じて電文送出が始まつた後からでも何んらかの
理由で電文送出が遅れたり出来なかつたりした端
末について再度グループ化したりグループ分けを
再分割したりして送出できるか否かを調べて可能
な限りグループ化して電文を送出するようにして
いる。このために、端末属性を異にする端末が混
在している場合にも、グループ化して電文バツフ
アを共通に利用できるようにして、電文バツフア
の使用効率を高めることが可能となる。またグル
ープ化できない端末に対してもサービスを行なう
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例構成を示す。 図中1は同報通信制御部、2は端末属性群化
部、3は電文蓄積部、4は送出制御部、5は送出
中端末属性群管理部、6は電文送出部、7はバツ
フア管理部を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 端末属性を異にする複数の着信端末に対して
    電文バツフアを用意して同一のメツセージを夫々
    送出する同報通信システムにおいて、上記複数の
    着信端末を同じ端末属性をもつもの毎に複数のグ
    ループにグループ化し、当該各グループ毎に同報
    通信送出制御部が電文バツフアを共通に割付ける
    ようにしたことを特徴とする同報通信システムに
    おける電文バツフア共用化制御方式。 2 上記同報通信送出制御部は、同一グループ内
    の個々の端末による電文バツフア保留時間帯にず
    れが生じたことを検出したとき、当該端末の端末
    属性とその時点の電文バツフア使用状況とによつ
    て、当該端末の電文バツフア割付けグループを再
    構成してゆくよう構成されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の同報通信システムにお
    ける電文バツフア共用化制御方式。
JP3059380A 1980-03-11 1980-03-11 Telegram buffer sharing control system for same-letter address communication system Granted JPS56126353A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059380A JPS56126353A (en) 1980-03-11 1980-03-11 Telegram buffer sharing control system for same-letter address communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059380A JPS56126353A (en) 1980-03-11 1980-03-11 Telegram buffer sharing control system for same-letter address communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126353A JPS56126353A (en) 1981-10-03
JPS6222493B2 true JPS6222493B2 (ja) 1987-05-18

Family

ID=12308160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059380A Granted JPS56126353A (en) 1980-03-11 1980-03-11 Telegram buffer sharing control system for same-letter address communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56126353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512767A (ja) * 2000-10-27 2004-04-22 テラプレイ システムズ エービー マルチユーザー用通信インフラ基盤配置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962249A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 一斉同報デ−タ伝送装置
JPS59154848A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Nec Corp フアクシミリ同報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512767A (ja) * 2000-10-27 2004-04-22 テラプレイ システムズ エービー マルチユーザー用通信インフラ基盤配置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126353A (en) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01293735A (ja) パケット通信方法
JPS6222493B2 (ja)
JPS61100046A (ja) ル−プ伝送方法
JP2005124217A (ja) リソース制御手段を具えたデータバスシステムおよび送信ステーション
JP2662069B2 (ja) ファクシミリ蓄積同報装置
JPH0292043A (ja) データ受信方式
JPH0125464B2 (ja)
JPH0358214B2 (ja)
JPS63301634A (ja) 通信回線の要求割当多元接続制御方式
JPH0654894B2 (ja) 符号化装置
JPS63200629A (ja) 複合移動通信システム
JPH01101031A (ja) 衛星同報通信方式
JPS59204342A (ja) ル−プ伝送システムにおける多元タイムスロツト割当方法
JPS60236561A (ja) 会議通信方式
JPH02237245A (ja) バス型データ通信方式
JPH0584693B2 (ja)
JPH0612884B2 (ja) 衛星回線交換接続制御方式
JPH052021B2 (ja)
JPH04165868A (ja) ファクシミリ伝送方式
JPS6132629A (ja) 多回線通信制御方法
JPH02271747A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS6312423B2 (ja)
JPS63120539A (ja) 信号器制御方式
JPS6322656B2 (ja)
JPS6340502B2 (ja)