JPS60236561A - 会議通信方式 - Google Patents
会議通信方式Info
- Publication number
- JPS60236561A JPS60236561A JP9332184A JP9332184A JPS60236561A JP S60236561 A JPS60236561 A JP S60236561A JP 9332184 A JP9332184 A JP 9332184A JP 9332184 A JP9332184 A JP 9332184A JP S60236561 A JPS60236561 A JP S60236561A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- transmission
- participating
- communication
- conference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
- H04M3/563—User guidance or feature selection
- H04M3/566—User guidance or feature selection relating to a participants right to speak
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/56—Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a) 発明の技術分野
本発明は通信網に係り、特に通信網に収容される複数の
端末が参加して会議通信を可能とする会議通信方式に関
す。
端末が参加して会議通信を可能とする会議通信方式に関
す。
(b) 技術の背景
通信網の機能向上に伴い、通信網に収容される複数の端
末が相互に通信を行う会議通信が実用化されつつある。
末が相互に通信を行う会議通信が実用化されつつある。
(C) 従来技術と問題点
第1図は従来ある会議通信方式の一例を示す図である。
第1図において、参加端末TB、TCおよびTDを参加
させた会議通信を希望する主催端末TAが所定の会議用
の呼を設定する操作を行うと、通信1iisNは併設さ
れる会議通信装置CFTに主催端末TA並びに参加端末
TB、TCおよびTDを接続する。以後会議通信装置C
FTは、主催端末T−A並びに各参加端末TB、TCお
よびTDが送信するデータを受信し、送信元端末以外の
端末に配送する。
させた会議通信を希望する主催端末TAが所定の会議用
の呼を設定する操作を行うと、通信1iisNは併設さ
れる会議通信装置CFTに主催端末TA並びに参加端末
TB、TCおよびTDを接続する。以後会議通信装置C
FTは、主催端末T−A並びに各参加端末TB、TCお
よびTDが送信するデータを受信し、送信元端末以外の
端末に配送する。
以上の説明から明らかな如く、従来ある会議通信方式に
おいては、通信網SNに会議通信専用の会議通信装置C
FTを設ける必要があり、当該通信組SNの経済性を損
なう恐れがあった。
おいては、通信網SNに会議通信専用の会議通信装置C
FTを設ける必要があり、当該通信組SNの経済性を損
なう恐れがあった。
(dl 発明の目的 ゛
本発明の目的は、前述の如き従来ある会議通信方式の欠
点を除去し、通信網の経済性を損なうこと無く会議通信
を可能とする手段を実現することに在る。
点を除去し、通信網の経済性を損なうこと無く会議通信
を可能とする手段を実現することに在る。
(e) 発明の構成
この目的は、複数の端末を収容する通信網において、特
定の主催端末は会議通信に参加する各参加端末との間に
会議用の呼を設定し、該主催端末は各参加端末に送信権
を付与し、該送信権を付与された参加端末が送出するデ
ータを各参加端末に配送し、前記送信権を付与された参
加端末は前記主催端末とのみ通信を行うことにより達成
される。
定の主催端末は会議通信に参加する各参加端末との間に
会議用の呼を設定し、該主催端末は各参加端末に送信権
を付与し、該送信権を付与された参加端末が送出するデ
ータを各参加端末に配送し、前記送信権を付与された参
加端末は前記主催端末とのみ通信を行うことにより達成
される。
即ち本発明によれば、主催端末が会議通信の主導権を持
って会議を可能とする為、通信網には会議用の専用手段
を具備する必要がな(なる。
って会議を可能とする為、通信網には会議用の専用手段
を具備する必要がな(なる。
(f) 発明の実施例
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例による会議通信方式を示す図
であり、第3図は第2図において端末間で転送される情
報構成の一例を示す図であり、第4図は第1図における
会議通信過程の一例を示す図である。なお、企図を通じ
て同一符号は同一対象物を示す。第2図において、主催
端末TAは中央処理装置CPU、記憶装置MEMおよび
複数の送受信装置TRを具備する特定の端末である。主
催端末TAは、送受信装置TRとの間に複数の呼を通信
網SNを介して設定可能とする。また記憶装置MEM内
には、送信権を付与された参加端末を記憶する記憶領域
M1と、送信権の付与を待機する参加端末を記憶する記
憶領域M2とが設けられている。更に通信網SNを経由
して転送される情報は第3図に示す如く、宛先情報DA
、データ形式TPおよび必要によりデータDから構成さ
れるものとする。第2図乃至第4図において、主催端末
TAが参加端末TB、TCおよびTDとの間に会議通信
を希望し所定の操作を行うと、中央処理装置CPUは各
送受信装置TRと各参加端末TB、TCおよびTDとの
間に通信網SNを介してそれぞれ呼を設定した後、情報
(b、dt、da)(但しbは参加端末TBの宛先情報
DA、dtはデータ転送を示すデータ形式TP、daは
主催端末TAが配送を希望するデータD)を作成し、送
受信装置1TRおよび通信網SNを介して参加端末TB
に伝達する。同様にして中央処理装置CPUは、情報(
c、dt、da)(但しCは参加端末TOの宛先情報D
A)を作成して参加端末TCに伝達し、また情報(d、
dt、da)(但しdは参加端末TDの宛先情報DA)
を作成して参加端末TDに伝達する。次に送信を希望す
る参加端末TB、TCおよびTDが、それぞれ情報(a
、5r)(但しaは主催端末TAの宛先情報DA、sr
は送信権を要求するデータ形式TP)を作成し、通信網
SNを介して主催端末TAに伝達すると、主催端末TA
内の中央処理装置CPUは各送受信装置TRに到着した
情報(a、sr)を分析し、参加端末TB、TCおよび
TDが送信権を要求していると判定すると、最初に要求
してきた参加端末TBに関する送信権要求情報rbを記
憶装置MEM内の記憶領域Mlに格納し、続いて要求し
てきた参加端末T’CおよびTDに関する送信権要求情
報rcおよびrdを記憶装置MEM内の記憶領域M2に
格納する。更に中央処理装置CPUは記憶領域Mlに格
納されている送信権要求情報rbを参照し、情報(b、
5a)(但しsaは送信権を付与するデータ形式TP)
を作成し、送受信装置TRおよび通信網SNを介して参
加端末TBに伝達する。情報(b、sa)を受信した参
加端末TBは情報(a、dt、db)(但しdbは参加
端末TBが配送を希望するデータD)を作成し、通信網
SNを介して主催端末TAに伝達する。主催端末TA内
の中央処理装置cpuは、情報(a、 dt、db)の
送信元参加端末TBが、記憶領域M1に格納されている
送信権要求情報rbに対応する参加端末TBと一致する
ことを確認の上、情報(c、dt、db)および情報(
d、dt、db)を作成し、各送受信装fiTRおよび
通信網SNを介して参加端末TCおよびTDにそれぞれ
伝達する。なおこの時参加端末TDが情@(a、dt、
dd)を作成し、通信網SNを介して主催端末TAに伝
達すると、主催端末TA内の中央処理装置CPUは情報
(a、dt、dd)の送信元参加端末TDが記憶領域M
1に格納されている送信権要求情報rbに対応する参加
端末TBと一致しないと判定し、受信した情報(a、d
t、dd)を廃棄する。送信権を付与されていた参加端
末TI3が通信終了すると、情報(aSse)(但しs
eは送信終了を示すデータ形式TP)を作成し、通信網
SNを介して主催端末TAに伝達する。情II (a、
se)を受信した主催端末TA内の中央処理装置CPU
は、記憶領域M1に格納されている送信権要求情報rb
を抹消し、記憶領域M2に格納されている最初の送信権
要求情報rcを抽出して記憶領域M1に格納し、情報(
c、sa)を作成し、送受信装置TRおよび通信網SN
を介して参加端末TCに伝達する。なお先に送信権を要
求した参加端末TDが通信する必要が無くなり、情報(
a、5c)(但しscは送信権を取消すデータ形式TP
)を作成し、通信網SNを介して主催端末TAに伝達す
る。情@(a、sc)を受信した主催端末TA内の中央
処理装置CPUは、記憶領域M2に格納されている参加
端末TDに関する送信権要求情報rdを抹消する。一方
情I(c、sa)を受信した参加端末TCは、参加端末
TBと同様の過程により情報(a、dt、dc)(但し
dcは参加端末TCが配送を希望するデータD)を作成
し、通信XSNを介して主催端末TAに伝達する。主催
端末TA内の中央処理装置CPUは、受信した情報(a
、d t、d c)の送信元参加端末TCが記憶領域M
1に格納されている送信権要求情報rcに関する参加端
末TCと一致することを確認の上、情報(b、d t、
d c)および情報(d、d t、d c)を作成し、
各送受信装置TRおよび通信網SNを介して参加端末T
BおよびTDにそれぞれ伝達する。
であり、第3図は第2図において端末間で転送される情
報構成の一例を示す図であり、第4図は第1図における
会議通信過程の一例を示す図である。なお、企図を通じ
て同一符号は同一対象物を示す。第2図において、主催
端末TAは中央処理装置CPU、記憶装置MEMおよび
複数の送受信装置TRを具備する特定の端末である。主
催端末TAは、送受信装置TRとの間に複数の呼を通信
網SNを介して設定可能とする。また記憶装置MEM内
には、送信権を付与された参加端末を記憶する記憶領域
M1と、送信権の付与を待機する参加端末を記憶する記
憶領域M2とが設けられている。更に通信網SNを経由
して転送される情報は第3図に示す如く、宛先情報DA
、データ形式TPおよび必要によりデータDから構成さ
れるものとする。第2図乃至第4図において、主催端末
TAが参加端末TB、TCおよびTDとの間に会議通信
を希望し所定の操作を行うと、中央処理装置CPUは各
送受信装置TRと各参加端末TB、TCおよびTDとの
間に通信網SNを介してそれぞれ呼を設定した後、情報
(b、dt、da)(但しbは参加端末TBの宛先情報
DA、dtはデータ転送を示すデータ形式TP、daは
主催端末TAが配送を希望するデータD)を作成し、送
受信装置1TRおよび通信網SNを介して参加端末TB
に伝達する。同様にして中央処理装置CPUは、情報(
c、dt、da)(但しCは参加端末TOの宛先情報D
A)を作成して参加端末TCに伝達し、また情報(d、
dt、da)(但しdは参加端末TDの宛先情報DA)
を作成して参加端末TDに伝達する。次に送信を希望す
る参加端末TB、TCおよびTDが、それぞれ情報(a
、5r)(但しaは主催端末TAの宛先情報DA、sr
は送信権を要求するデータ形式TP)を作成し、通信網
SNを介して主催端末TAに伝達すると、主催端末TA
内の中央処理装置CPUは各送受信装置TRに到着した
情報(a、sr)を分析し、参加端末TB、TCおよび
TDが送信権を要求していると判定すると、最初に要求
してきた参加端末TBに関する送信権要求情報rbを記
憶装置MEM内の記憶領域Mlに格納し、続いて要求し
てきた参加端末T’CおよびTDに関する送信権要求情
報rcおよびrdを記憶装置MEM内の記憶領域M2に
格納する。更に中央処理装置CPUは記憶領域Mlに格
納されている送信権要求情報rbを参照し、情報(b、
5a)(但しsaは送信権を付与するデータ形式TP)
を作成し、送受信装置TRおよび通信網SNを介して参
加端末TBに伝達する。情報(b、sa)を受信した参
加端末TBは情報(a、dt、db)(但しdbは参加
端末TBが配送を希望するデータD)を作成し、通信網
SNを介して主催端末TAに伝達する。主催端末TA内
の中央処理装置cpuは、情報(a、 dt、db)の
送信元参加端末TBが、記憶領域M1に格納されている
送信権要求情報rbに対応する参加端末TBと一致する
ことを確認の上、情報(c、dt、db)および情報(
d、dt、db)を作成し、各送受信装fiTRおよび
通信網SNを介して参加端末TCおよびTDにそれぞれ
伝達する。なおこの時参加端末TDが情@(a、dt、
dd)を作成し、通信網SNを介して主催端末TAに伝
達すると、主催端末TA内の中央処理装置CPUは情報
(a、dt、dd)の送信元参加端末TDが記憶領域M
1に格納されている送信権要求情報rbに対応する参加
端末TBと一致しないと判定し、受信した情報(a、d
t、dd)を廃棄する。送信権を付与されていた参加端
末TI3が通信終了すると、情報(aSse)(但しs
eは送信終了を示すデータ形式TP)を作成し、通信網
SNを介して主催端末TAに伝達する。情II (a、
se)を受信した主催端末TA内の中央処理装置CPU
は、記憶領域M1に格納されている送信権要求情報rb
を抹消し、記憶領域M2に格納されている最初の送信権
要求情報rcを抽出して記憶領域M1に格納し、情報(
c、sa)を作成し、送受信装置TRおよび通信網SN
を介して参加端末TCに伝達する。なお先に送信権を要
求した参加端末TDが通信する必要が無くなり、情報(
a、5c)(但しscは送信権を取消すデータ形式TP
)を作成し、通信網SNを介して主催端末TAに伝達す
る。情@(a、sc)を受信した主催端末TA内の中央
処理装置CPUは、記憶領域M2に格納されている参加
端末TDに関する送信権要求情報rdを抹消する。一方
情I(c、sa)を受信した参加端末TCは、参加端末
TBと同様の過程により情報(a、dt、dc)(但し
dcは参加端末TCが配送を希望するデータD)を作成
し、通信XSNを介して主催端末TAに伝達する。主催
端末TA内の中央処理装置CPUは、受信した情報(a
、d t、d c)の送信元参加端末TCが記憶領域M
1に格納されている送信権要求情報rcに関する参加端
末TCと一致することを確認の上、情報(b、d t、
d c)および情報(d、d t、d c)を作成し、
各送受信装置TRおよび通信網SNを介して参加端末T
BおよびTDにそれぞれ伝達する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、主催
端末TAは通信網SNを介して各参加端末TB、TCお
よびTDとの間に会議用の呼を設定し、各参加端末TB
、TCおよびTDの何れかに送信権を付与し、送信権を
付与された参加端末TB、TCまたはTDのみが主催端
末TAを介して他の参加端末TB、TCおよびTDに対
しデータDを配送可能となる。
端末TAは通信網SNを介して各参加端末TB、TCお
よびTDとの間に会議用の呼を設定し、各参加端末TB
、TCおよびTDの何れかに送信権を付与し、送信権を
付与された参加端末TB、TCまたはTDのみが主催端
末TAを介して他の参加端末TB、TCおよびTDに対
しデータDを配送可能となる。
なお、第2図乃至第4図はあく迄本発明の一実施例に過
ぎず、例えば会議は主催端末TAが開催するものに限定
されることは無く、他の端末装置(例えばTB)の開催
要求を受けた主催端末TAが主催することも考慮される
が、かかる場合にも本発明の効果は変わらない。また会
議用の呼は複数の呼が同時に設定可能な主催端末TAが
各参加端末TB、TCおよびTDとの間に設定するもの
に限定されることは無く、例えば通信網SNが具備する
同報通信機能を利用する等地に幾多の変形が考慮される
が、何れの場合にも本発明の効果は変らない。なお回報
通信機能を利用する場合には、通信網SNは主催端末T
Aの送信するデータ等の総ての参加端末TB、TCおよ
びTDに配送するので、各参加端末TB、TCおよびT
Dは、自己の送信した情報を識別して廃棄する機能を具
備する必要がある。また主催端末TAの構成および情報
の構成は図示されるものに限定されぬことは言う迄も無
い。
ぎず、例えば会議は主催端末TAが開催するものに限定
されることは無く、他の端末装置(例えばTB)の開催
要求を受けた主催端末TAが主催することも考慮される
が、かかる場合にも本発明の効果は変わらない。また会
議用の呼は複数の呼が同時に設定可能な主催端末TAが
各参加端末TB、TCおよびTDとの間に設定するもの
に限定されることは無く、例えば通信網SNが具備する
同報通信機能を利用する等地に幾多の変形が考慮される
が、何れの場合にも本発明の効果は変らない。なお回報
通信機能を利用する場合には、通信網SNは主催端末T
Aの送信するデータ等の総ての参加端末TB、TCおよ
びTDに配送するので、各参加端末TB、TCおよびT
Dは、自己の送信した情報を識別して廃棄する機能を具
備する必要がある。また主催端末TAの構成および情報
の構成は図示されるものに限定されぬことは言う迄も無
い。
(gl 発明の効果
以上、本発明によれば、前記通信網において、通信網に
会議通信専用の手段を設けること無く会議通信が可能と
なり、当該通信網の経済性が向上する。
会議通信専用の手段を設けること無く会議通信が可能と
なり、当該通信網の経済性が向上する。
第1図は従来ある会議通信方式の一例を示す図、第2図
は本発明の一実施例による会議通信方式を示す図、第3
図は第2図において端末間で転送される情報構成の一例
を示す図、第4図は第1図における会議通信過程の一例
を示す図である。 図において、a、b、c、dおよびDAは宛先情報、C
FTは会議通信装置、CPUは中央処理装置、D、da
、db、、dcおよびddはデータ、d t、s a、
s c、s e、、TPはデータ形式、MlおよびM2
は記憶領域、MEMは記憶装置、rb、rcおよびrd
は送信権要求情報、SNは通信組、TAは主催端末、T
B、TCおよびTDは参加端末、TRは送受信装置、を
示す。 孫 1 図 見 ? 肥
は本発明の一実施例による会議通信方式を示す図、第3
図は第2図において端末間で転送される情報構成の一例
を示す図、第4図は第1図における会議通信過程の一例
を示す図である。 図において、a、b、c、dおよびDAは宛先情報、C
FTは会議通信装置、CPUは中央処理装置、D、da
、db、、dcおよびddはデータ、d t、s a、
s c、s e、、TPはデータ形式、MlおよびM2
は記憶領域、MEMは記憶装置、rb、rcおよびrd
は送信権要求情報、SNは通信組、TAは主催端末、T
B、TCおよびTDは参加端末、TRは送受信装置、を
示す。 孫 1 図 見 ? 肥
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11複数の端末を収容する通信網において、特定の主
催端末は会議通信に参加する各参加端末との間に会議用
の呼を設定し、該主催端末は各参加端末に送信権を付与
し、該送信権を付与された参加端末が送出するデータを
各参加端末に配送し、前記送信権を付与された参加端末
は前記主催端末とのみ通信を行うことを特徴とする会議
通信方式。 (2)前記会議用の呼は、前記通信網が具備する回報通
信機能を利用して設定することを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の会議通信方式。 (3)前記会議用の呼は、前記主催端末が前記各参加端
末との間に並行して呼を設定することを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の会議通信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9332184A JPS60236561A (ja) | 1984-05-10 | 1984-05-10 | 会議通信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9332184A JPS60236561A (ja) | 1984-05-10 | 1984-05-10 | 会議通信方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60236561A true JPS60236561A (ja) | 1985-11-25 |
Family
ID=14079025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9332184A Pending JPS60236561A (ja) | 1984-05-10 | 1984-05-10 | 会議通信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60236561A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017051503A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 通信システム、リレー端末、リモート端末及び通信制御方法 |
-
1984
- 1984-05-10 JP JP9332184A patent/JPS60236561A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017051503A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 通信システム、リレー端末、リモート端末及び通信制御方法 |
US20180199301A1 (en) * | 2015-09-24 | 2018-07-12 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Communication system, relay terminal, remote terminal, and communication control method |
US10420057B2 (en) | 2015-09-24 | 2019-09-17 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Communication system, relay terminal, remote terminal, and communication control method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0074864B1 (en) | System and method for name-lookup in a local area network data communication system | |
JPS60236561A (ja) | 会議通信方式 | |
JP3618433B2 (ja) | データ配布システム | |
JP3251723B2 (ja) | 放送通信方法 | |
JP2594313B2 (ja) | 半二重セション管理処理方式 | |
JPH054040Y2 (ja) | ||
EP0169324A1 (en) | Switching protocol with retry | |
JP3000608B2 (ja) | 衛星通信方式 | |
JPS61200734A (ja) | デ−タ伝送方式 | |
JPS59161952A (ja) | 通信パス確立方式 | |
JP3449081B2 (ja) | 1対複数端末間のパケット通信方法 | |
JPS6132629A (ja) | 多回線通信制御方法 | |
JPS59132257A (ja) | 共通バス情報転送方式 | |
JPH01284030A (ja) | Damaシステムの通信方式 | |
JPH022256A (ja) | データ通信方式 | |
JPS6074848A (ja) | シリアルデ−タ転送方式 | |
JPH01185097A (ja) | 情報送達確認方式 | |
JPS63166339A (ja) | ネツトワ−ク制御方式 | |
JPS63312740A (ja) | 選択的同報通信方式 | |
JPH0381852A (ja) | コネクション管理方式 | |
JPH01101031A (ja) | 衛星同報通信方式 | |
JPS63301634A (ja) | 通信回線の要求割当多元接続制御方式 | |
JPS63178367A (ja) | 分散処理方法 | |
JPS6074836A (ja) | デ−タ転送方式 | |
JPS6029987B2 (ja) | デ−タ転送制御方式 |