JPH04165868A - ファクシミリ伝送方式 - Google Patents

ファクシミリ伝送方式

Info

Publication number
JPH04165868A
JPH04165868A JP2292441A JP29244190A JPH04165868A JP H04165868 A JPH04165868 A JP H04165868A JP 2292441 A JP2292441 A JP 2292441A JP 29244190 A JP29244190 A JP 29244190A JP H04165868 A JPH04165868 A JP H04165868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile terminal
image data
terminal device
storage
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2292441A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tsutsui
秀明 筒井
Atsuji Tamada
玉田 篤次
Yoshihiro Nakajima
中嶋 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP2292441A priority Critical patent/JPH04165868A/ja
Publication of JPH04165868A publication Critical patent/JPH04165868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、蓄積交換装置を介して、ファクシミリ端末装
置の間で画像データを送受信するファクシミリ伝送方式
に関し、特に受信ファクシミリ端末装置で扱う画像サイ
ズに合せて、蓄積交換装置において画像データを縮小・
拡大して伝送するファクシミリ伝送方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、ファクシミリ伝送方式においては、送信ファクシ
ミリ端末装置と受信ファクシミリ端末装置で扱う画像サ
イズが異なる場合、例えば特開昭56−86580号公
報に記載のように、送信ファクシミリ端末装置が受信フ
ァクシミリ端末装置の扱う画像サイズを識別し、該送信
ファクシミリ端末装置で画像データの縮tJい拡大を行
い、受信ファクシミリ端末装置へ送信していた。
〔発明が解決しようとする課題1 上記従来技術では、各ファクシミリ端末装置が受信ファ
クシミリ端末装置の扱う画像サイズを識別し、送信画像
データを縮小・拡大する機能を具備する必要があるため
、コスト高となり、このような機能を具備しない場合に
は、受信ファクシミリ端末装置の扱う画像サイズに合わ
せて画像データを縮小・拡大して送信することができず
、再生画像が一部切れたり、余白部が必要以上に増大し
たりするなどの問題があった。さらに、複数宛への同報
送信の場合には、送信ファクシミリ端末装置は各受信フ
ァクシミリ端末装置毎に、画像サイ。
ズを識別し、画像データを縮小・拡大して送信する必要
があり、端末の使用時間が増大するという問題もあった
本発明の目的は、送信ファクシミリ端末装置が受信ファ
クシミリ端末装置で扱う画像サイズに関係なく画像デー
タをそのまま送信しても、受信ファクシミリ端末装置で
は、自装置の扱う画像サイズの受信画像データが得られ
るようにして、上記従来技術の問題点を解決したファク
シミリ伝送方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は蓄積交換装置に画
像変換装置を設け、当該蓄積交換装置が受信ファクシミ
リ端末装置の扱う画像サイズを識別し、その識別結果に
基づき送信ファクシミリ端末装置から送信された画像デ
ータを縮小・拡大して受信ファクシミリ端末装置へ送信
するようにしたものである。
〔作 用〕
送信ファクシミリ端末装置では、受信ファクシミリ端末
装置で扱う画像サイズに関係なく、画像データを縮小・
拡大せずに送信する。蓄積交換装置は、該送信ファクシ
ミリ端末装置からの画像データを蓄積した後、受信能力
の確認要求を受信ファクシミリ端末装置に送信し、受信
ファクシミリ端末−置から受信能力の応答を受信して、
受信ファクシミリ端末装置で扱う画像サイズを識別し、
それに従って蓄積しである画像データを縮小・拡大して
受信ファクシミリ端末装置へ送信する。
なお、蓄積交換装置では、あらかじめ全ファクシミリ端
末装置の画像サイズを生成して保持しておき、それに基
づいて当該受信ファクシミリ端末装置の画像サイズを識
別するようにしてもよく、このようにすれば、蓄積交換
装置と受信ファクシミリ端末装置間で受信能力の確認要
求/応答を送受信する必要がなくなる。
また、複数の受信ファクシミリ端末装置への同報送信の
場合は、送信ファクシミリ端末装置では、各受信ファク
シミリ端末装置で扱う画像サイズに関係なく画像データ
を1回送倍する。蓄積交換装置は、該送信ファクシミリ
端末装置からの画像データを蓄積した後、順次、各受信
ファクシミリ端末装置で扱う画像サイズを識別し、蓄積
しである画像データを縮、Jい拡大して各受信ファクシ
ミリ端末装置へ送信する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面により説明する。
第1図は本発明の一実施例のファクシミリ通信システム
の全体構成図であり、11と12はファクシミリ端末装
置、13は通信網、I4は蓄積交換装置(電子交換機)
、15は画像変換装置を示している。
ファクシミリ端末装置11からファクシミリ端末装置1
2へ画像データを送信する場合、送信ファクシミリ端末
装置11では、受信ファクシミリ端末装置12で扱う画
像サイズに関係なく、画像データを縮小・拡大せずにそ
のまま送信する。この送信ファクシミリ端末装置11か
ら送信された画像データは、通信網13を経由して、蓄
積交換装置14へ蓄積された後、該蓄積交換装置14か
ら通信網13を経由して受信ファクシミリ端末装置12
へ送信される。この蓄積交換装置14から受信ファクシ
ミリ端末装置12へ画像データを送信する際に、該蓄積
交換装置14において、該送信する画像データのサイズ
と受信ファクシミリ端末装置12の扱う画像サイズが一
致しない場合、画像変換装置15により画像データのサ
イズを受信ファクシミリ端末装置12の扱う画像サイズ
に縮小・拡大した後、通信網13を経由して受信ファク
シミリ端末装置12へ送信する。
第2図は蓄積交換装置14の具体的構成例を示したもの
である。即ち、蓄積交換装置(電子交換機)14は中央
処理装置141、入出力制御装置142、バイトマルチ
プレクサチャネル143、ブロックマルチプレクサチャ
ネル144,145などからなり、これらは一般の情報
処理システムの構成と基本的に同様である1通信網13
はバイトマルチプレクサチャネル143に接続され、画
像変換装置15はブロックマルチプレクサチャルネル1
44に接続される。他に、ブロックマネチブレクサチャ
ネル144にはフロッピーディスク装置16、カートリ
ッジ磁気テープ装置17などが接続され、さらにブロッ
クマルチプレクサチャネル145にはディスク装置18
が接続されている。
第1図のファクシミリ通信システムにおいて、ファクシ
ミリ端末装置11からファクシミリ端末装置12へ画像
データを送信する場合の、特に蓄積交換装置14と受信
ファクシミリ端末装置12間の通信シーケンスを第3図
に示す、ここで、送信ファクシミリ端末装置11から送
信される画像データのサイズを84版、受信ファクシミ
リ端末装置12の画像サイズをA4版とする。
蓄積交換装置14は、通信網13より、送信ファクシミ
リ端末装置11からのBサイズの画像データ21を受信
した場合、該受信画像データ21を縮l」い拡大せずに
、そのまま、画像データ224としてディスク装置18
へ蓄積する。その後、蓄積交換装置14は、該蓄積され
たB4サイズの画像データ22をファクシミリ端末装置
12へ送信するために、ファクシミリ端末装置12に受
信能力確認要求27を送信し、ファクシミリ端末装置1
2から受信能力Aサイズの応答28を受信する。そして
、送信ファクシミリ端末装置11からの画像データ22
のサイズ(B4)と受信ファクシミリ端末装!12の受
信能力サイズ(A4)を比較し、サイズ不一致という判
定結果211を得ると、蓄積交換装置14は、ディスク
装置18上のB4サイズの画像データ22をA4縮小命
令212とともに画像変換装置15へ転送する。
画像変換装置15は、蓄積交換装置14から受は取った
B4サイズの画像データ23を縮小命令212に従いA
4サイズの画像データ24へ縮小し、蓄積交換装置14
へ転送する1画像データを縮小・拡大する技術自体は、
種々の方式が知られており、いずれの方式であってもよ
い。
蓄積交換装置14は、画像変換装置15からのA4サイ
ズの画像データ25をディスク装置18に蓄積した後、
ファクシミリ端末装置12に受信能力確認要求29を送
信し、ファクシミリ端末装置12からの受信能力Aサイ
ズの応答210を受信後、画像データ25のサイズと受
信ファクシミリ端末装置12の受信能力サイズを比較し
、サイズ一致という判定結果213を得て、ディスク装
置18に画像データ25の送信命令を出し、A4サイズ
の画像データ26を通信網13経由で受信ファクシミリ
端末装置12に送信する。受信ファクシミリ端末装置1
2は、受信したA4サイズの画像データ26をA4画像
215として出力する。
なお、複数の受信ファクシミリ端末装置への同報送信の
場合には、蓄積交換装置14と各受信ファクシミリ端末
装置との間で同様の通信シーケンスを繰り返し、蓄積交
換装置14は全宛先への送信が完了するまで、画像デー
タ22を保持すればよい。
また、第3図では、蓄積交換装置14は、送信ファクシ
ミリ端末装置11から送信される画像データを蓄積した
後、受信能力の確認要求を受信ファクシミリ端末装置1
2に送信し、受信ファクシミリ端末装置12から受信能
力の応答を受信して、当該受信ファクシミリ端末装置1
2の扱う画像サイズを識別するとしたが、蓄積交換装置
14に、あらかじめ当該蓄積交換装置14に接続される
全ファクシミリ端末装置で扱う画像サイズを保持してお
き、それに基づいて蓄積交換装置14が受信ファクシミ
リ端末装置が受信ファクシミリ端末装置で扱う画像サイ
ズを識別するようにしてもよい。
このようにすれば、蓄積交換装置14と受信ファクシミ
リ端末装置12の間で受信能力確認要求/応答27.2
8をやり取りするシーケンスが省略できる。
〔発明の効果1 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、送信
ファクシミリ端末装置では受信ファクシミリ端末装置の
扱う画像サイズに、画像データを縮小・拡大せずに送信
することが可能になるので、送信者は受信ファクシミリ
端末装置の扱う画像サイズを意識せずにドキュメントを
送信でき、また、ファクシミリ端末装置に画像データを
縮小・拡大する機能を設ける必要もない。また、複数宛
先への同報送信の場合、受信ファクシミリ端末装置の扱
う画像サイズが何種類であっても送信ファクシミリ端末
装置から蓄積交換装置への送信は一回のみですむので、
端末の使用時間を短縮できる。さらに、蓄積交換装置に
、あらかじめ該蓄積交換装置に接続されるファクシミリ
端末装置の扱う画像サイズを保持しておけば、受信ファ
クシミリ端末装置に一々問い合せなくとも、当該受信フ
ァクシミリ端末装置の画像サイズを蓄積交換装置自体で
識別することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のファクシミリ通信システム
の全体構成図、第2図は第1図における蓄積交換装置の
具体的構成例を示す図、第3図は蓄積交換装置と受信フ
ァクシミリ端末装置間の概略シーケンスを示す図である
。 11.12・・・ファクシミリ端末装置、13・・・通
信網、  14・・・蓄積交換装置、15・・・画像変
換装置。 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方のファクシミリ端末装置から他方のファクシ
    ミリ端末装置へ、蓄積交換装置を経由して画像データを
    伝送するファクシミリ伝送方式において、 蓄積交換装置に画像データを縮小・拡大する手段を設け
    、 送信ファクシミリ端末装置では、受信ファクシミリ端末
    装置で扱う画像サイズに関係なく画像データを送信し、
    蓄積交換装置が受信ファクシミリ端末装置で扱う画像サ
    イズを識別し、該画像サイズに合せて送信ファクシミリ
    端末装置からの画像データを縮小・拡大して受信ファク
    シミリ端末装置へ送信することを特徴とするファクシミ
    リ伝送方式。
  2. (2)蓄積交換装置に、あらかじめ当該蓄積交換装置に
    接続されるファクシミリ端末装置で扱う画像サイズを保
    持しておき、それに基づいて蓄積交換装置が受信ファク
    シミリ端末装置で扱う画像サイズを識別することを特徴
    とする請求項(1)記載のファクシミリ伝送方式。
  3. (3)一方のファクシミリ端末装置から複数の他方のフ
    ァクシミリ端末装置へ画像データを同報送信する場合、
    送信ファクシミリ端末装置では、各受信ファクシミリ端
    末装置で扱う画像サイズに関係なく画像データを1回送
    信し、蓄積交換装置が各受信ファクシミリ端末装置で扱
    う画像サイズを識別し、送信ファクシミリ端末装置から
    の画像データを縮小・拡大して複数の受信ファクシミリ
    端末装置へ同報送信することを特徴とする請求項(1)
    もしくは(2)記載のファクシミリ伝送方式。
JP2292441A 1990-10-30 1990-10-30 ファクシミリ伝送方式 Pending JPH04165868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292441A JPH04165868A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 ファクシミリ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292441A JPH04165868A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 ファクシミリ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04165868A true JPH04165868A (ja) 1992-06-11

Family

ID=17781837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292441A Pending JPH04165868A (ja) 1990-10-30 1990-10-30 ファクシミリ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04165868A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303343A (en) Multi-medium store-and-forward exchange apparatus and method of controlling the apparatus
US5333134A (en) Connection hold control system
JPS60182257A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置の通信制御方式
JPH04165868A (ja) ファクシミリ伝送方式
JP2783592B2 (ja) 配送結果通知方法
JP3204409B2 (ja) 選択的同報通信方法および装置
JPH0511700B2 (ja)
JPH05327984A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS6027252A (ja) シンプレツクス無線通信情報収集方式
JP3025369B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0269053A (ja) 通信処理装置
JPH06291908A (ja) ファクシミリ装置
JPH0562854B2 (ja)
JPH06178040A (ja) 出力用紙サイズ選択方式
JPH03247035A (ja) ビデオ情報蓄積通信方式
JPS61134172A (ja) フアクシミリ装置
JPS62105576A (ja) フアクシミリ装置
JPH04315348A (ja) データ通信制御方法及びその装置
JPH04365261A (ja) ファクシミリ蓄積交換システムの画像変換方式
JPH03237833A (ja) ファクシミリ蓄積同報装置
JPS63227172A (ja) フアクシミリ装置におけるポ−リング同報方式
JPH05100971A (ja) 情報処理システム
JPS61100048A (ja) フアクシミリ目次編集方式
JPS63299569A (ja) ファクシミリ蓄積交換機における定型文書出力方式
JPH0548644A (ja) メツセ−ジ通信装置