JPH03237833A - ファクシミリ蓄積同報装置 - Google Patents

ファクシミリ蓄積同報装置

Info

Publication number
JPH03237833A
JPH03237833A JP2034326A JP3432690A JPH03237833A JP H03237833 A JPH03237833 A JP H03237833A JP 2034326 A JP2034326 A JP 2034326A JP 3432690 A JP3432690 A JP 3432690A JP H03237833 A JPH03237833 A JP H03237833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
line
section
lines
kinds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2034326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662069B2 (ja
Inventor
Fumiko Tazane
田實 文子
Hiroshi Terada
博 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP3432690A priority Critical patent/JP2662069B2/ja
Publication of JPH03237833A publication Critical patent/JPH03237833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662069B2 publication Critical patent/JP2662069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は受信した画情報を蓄積し、指定された宛先に送
信する中継型のファクシミリ蓄積同報装置に係わbl特
に各端末群への回線群を有効に活用するファクシミリ蓄
積同報装置に関する。
従来の技術 複数の端末と接続し、1つの端末から宛先端末と送信時
刻等を指定して電文を送信すると、指定の宛先端末に指
定された時刻に送信するファクシミリ蓄積同報装置が用
いられている。この場合、端末はA工業、B商社、C産
業というようなグループの端末群から或ジ、このような
各端末群とファクシミリ蓄積同報装置を各端末群ごとに
回線群で接続することが多い。
この−例を第4図を用いて説明する。ファクシミリ蓄積
同報装置1は、A工業の端末群と4本の回線群で接続さ
れ、この回線群を回線種lとする。
B商社は3本の回線群よシなる回線種2で接続され、C
産業も3本の回線群よりなる回線種3で接続されている
。ファクシミリ蓄積同報装置1には各回線種のそれぞれ
の回線に対応したチャネルが設けられ、それぞれの回線
と1対1で接続している。回線種1に属する端末から回
線種2に属する端末へ送信する場合、発信元端末から送
信される電文は例えばチャネル1から受信部2に入力す
る。
すると宛先認識部3は電文の先頭に付加されたOMRシ
ートあるいFiPB信号等から宛先情報を認識し、記憶
部4は電文の内容と共に宛先端末、送信時刻を記憶する
。制御部7は送信時刻を監視し時間になると定数メモリ
8に記憶されているチャネルと回線様の関係表からチャ
ネルを選び、同報スケジュール部5で送信部等のスケシ
ー−リングをし、送信部6よシミ文を例えばチャネル5
を通して回線様20B商社に送信する。
発明が解決しようとする課題 しかし、かかる構成によれば、通信がある回線様にかた
よって行われる場合、チャネル全体を有効に使用できな
かった。つ筐り、各チャネルに回線が1つしか接続され
ていないため、ある回線様はその全ての回線に接続され
たチャネルを使用してもチャネルが不足しているのに、
他の回線様の回線に接続されたチャネルは空いている状
態となる場合がしばしば発生するためである。
本発明は上述の問題に鑑みてなされたものであシ、回線
様に接続されたチャネルを効率よく使用できるファクタ
□り蓄積同報装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、複数の回線を1つのチャネル
に接続するようにしたもので、本発明の7アク7ミリ蓄
積同報装置は、1つの端末群に接続する回線群である回
線様の各回線に対応させてチャネルを設け、少なくとも
1つのチャネルには複数の回線様の回線を接続したこと
を特徴とするものである。筐た、前記チャネルに接続す
る回線様の回線を可変とする接続変換手段を設けるとよ
い。
作用 2つの回線様の回線すべてがこれに接続されたファクシ
ミリ蓄積同報装置との交信に使用されるという確率は少
ない。そこで2つの回線様又はそれ以上の回線様の回線
を1つのチャネルに接続し、そのチャネルを接続された
いずれの回線様とも交信できるようにしたので、チャネ
ルと回線の利用率が向上する。さらにチャネルに接続さ
れる回線を、通信量などを考慮して変更できるようにし
たので、チャネルと回線の利用率がさらに向上する。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を用いて説明
する。第1図は本実施例の構成を示すブロック図である
。第1図において、人工業は回線様1の4本の回線でフ
ァクシミリ蓄積同報装置1のチャネル部lOのチャネル
1〜4に接続する。B商社は、回線様2の6本の回線で
チャネル3〜8に接続し、C産業は回線様303本の回
線でチャネル8〜10に接続する。チャネル3,4は回
線様1と2にチャネル8は回線様2と3との両方に接続
されている。この回線を第1図の破線で示す。
ファクシミリ蓄積同報装置1は、チャネル部10を通し
て電文を受信する受信部2、電文の先頭頁にあるOMR
シートやPB倍信号ら電文送信宛先。
送信指定時刻を認識する宛先認識部3、受信部2で受信
した電文を記憶する記憶部4、送信する電文が複数の場
合優先順位などのスケジユーリングをする同報スケジュ
ール部5、送信電文を送信する送信部6、全体を制御す
る制御部7、各チャネルに接続されている回線様を記憶
する定数メモリ8、この定数メモリ8にチャネルと回線
様の接続の設定や変更を入力する入力部9、受信部2と
送信部6と外部の回線様を接続するチャネル部10から
構成される。
次に動作を説明する。回線様lのA工業の発信元端末か
ら送信された電文は、回線様lに設定されたチャネルを
介して受信部2で受信される。宛先認識部3は電文の先
頭に設けられたOMRシートやPB倍信号よシ指定され
た宛先情報を認識し、制御部7へ送る。制御部7は宛先
情報に含筐れる送信時刻を監視する。一方電文の画情報
は受信部2から記憶部4に送られ記憶される。送信時刻
になると、制御部7は記憶部4よυ記憶された画情報を
取り出し、定数メモリ8に記憶された回線様とチャネル
番号の関係を表わすチャネルテーブルから宛先端末への
送信に使用する回線様とチャネルを取シ出し、同報スケ
ジー−ル部5で電文のスケジューリングを行い、宛先使
用チャネル、使用回線を指示して送信部6に送シ、指定
のチャネル。
回線様によシ宛先端末に送信する。第2図は定数メモリ
8に記憶されたチャネルと回線種の関係を示すチャネル
テーブルの具体例を示す。チャネル番号1には、回線種
1のみが接続されており、チャネル番号3には回線種1
と2の2つが接続されていることを示している。
この動作を第3図の動作フロー図にょシ説明する。筐ず
電文を受信したらSTIでこの電文を送信する宛先端末
の確認を行い、次にSr1でこの宛先端末が属する回線
種がaであると確認する。
送信指定時刻となると送信するチャネルを定めるためS
r1で定数メモリ8よりチャネルとそのチャネルに接続
された回線種すを読み出し、Sr4でSr1で確認した
回線種aと同じが否か比較し、一致していればSr1で
そのチャネルが空いているか否かチエツクし、空いてい
ればそのチャネルより読み出した回線種すで宛先端末へ
送信する。
Sr1において回線種が一致しない場合、Sr6でその
チャネルには他の回線種が設定しであるか否かの判断を
行い設定してあれば、Sr3に戻シ、その設定しである
回線種すが、Sr1で確認した回線種aと同じであるか
Sr1で判断する。Sr6でそのチャネルに他の回線が
設定してないときは、STIに移シチャネルテーブルよ
シ次のチャネルが登録されているか否かを判断し、登録
されていればSr1に戻すそのチャネルに設定されてい
る回線種すを読み出し、Sr1に移ってゆく。
またSTIでチャネルの登録がない場合ST8で所定時
間待機した後、再びSr1に戻る。
又ST5でチャネルが空いていない場合はSTIに移シ
、チャネルテーブルよシ次のチャネルが登録されている
か調べ登録されていればSr1に移る。本実施例ではチ
ャネル3. 4. 8は2つの回線種と接続されている
のでいずれの回線種とも交信ができ、チャネルと回線を
効率よく使用することができる。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は複数の回線種
と接続したチャネルを有することにょシ多くの回線使用
が必要な回線種には、その使用が可能なようにしてチャ
ネル待ちを少なくし交信効率を向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロック図、第2
図は定数メモリの記憶内容を示す図、第3図は実施例の
動作のフロー図、第4図は従来例を示すブロック図であ
る。 1・・・ファクシミリ蓄積同報装置、2・・・受信部、
3・・・宛先認識部、4・・・記憶部、5・・・同報ス
ケジュール部、6・・・送信部、7・・・制御部、8・
・・定数メモリ、9・・・入力部、lo・・・チャネル
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1つの端末群に接続する回線群である回線種の各
    回線に対応させてチャネルを設け、少なくとも1つのチ
    ャネルには、複数の回線種の回線を接続したことを特徴
    とするファクシミリ蓄積同報装置。
  2. (2)前記チャネルに接続する回線種の回線を可変とす
    る接続変換手段を設けたことを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ蓄積同報装置。
JP3432690A 1990-02-14 1990-02-14 ファクシミリ蓄積同報装置 Expired - Fee Related JP2662069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3432690A JP2662069B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ファクシミリ蓄積同報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3432690A JP2662069B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ファクシミリ蓄積同報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03237833A true JPH03237833A (ja) 1991-10-23
JP2662069B2 JP2662069B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=12411033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3432690A Expired - Fee Related JP2662069B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 ファクシミリ蓄積同報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662069B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530135A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd フアクシミリメール配送方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129928A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Hitachi Ltd Channel device
JPS61148942A (ja) * 1984-12-22 1986-07-07 Toshiba Corp 通信制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56129928A (en) * 1980-03-14 1981-10-12 Hitachi Ltd Channel device
JPS61148942A (ja) * 1984-12-22 1986-07-07 Toshiba Corp 通信制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530135A (ja) * 1991-07-19 1993-02-05 Fujitsu Ltd フアクシミリメール配送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2662069B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0321203B1 (en) Broadcast transmission system over a bus communication network
US4726017A (en) Multidrop data concentrator communication network
EP0239567A1 (en) Bandwidth efficient multipoint date communication system
JPS61148941A (ja) フアクシミリ同報通信方式
JPH03237833A (ja) ファクシミリ蓄積同報装置
JPS62155646A (ja) リンク制御装置
JPS58111473A (ja) フアクシミリ通信における同報通信方式
JP2947572B2 (ja) ファクシミリターンアラウンドボーリング電文の同報方式
JPS62159549A (ja) デ−タ転送方式
JP3000608B2 (ja) 衛星通信方式
JPH03237869A (ja) ファクシミリ制御方法
JPS6222493B2 (ja)
JPH01162450A (ja) ファクシミリ通信方式
KR0135911B1 (ko) 양방향 메세지 전송 시스템
JPS58206259A (ja) 割り込み機能をもつ同報通信方式
JP3067159B2 (ja) パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置
JPH03104376A (ja) データ通信装置
JPH0215745A (ja) ファクシミリ蓄積交換システム
JPH03237866A (ja) ファクシミリ蓄積同報装置
JPH0313778B2 (ja)
JPH0563732A (ja) フアクシミリ蓄積交換機
JPH0243843A (ja) リモートポーリング中継同報方式
JPS5919459A (ja) 同報通信方式
JPH04165868A (ja) ファクシミリ伝送方式
JPH05260236A (ja) ファクシミリ蓄積同報装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees