JPS62224203A - 水田作業機 - Google Patents

水田作業機

Info

Publication number
JPS62224203A
JPS62224203A JP6669086A JP6669086A JPS62224203A JP S62224203 A JPS62224203 A JP S62224203A JP 6669086 A JP6669086 A JP 6669086A JP 6669086 A JP6669086 A JP 6669086A JP S62224203 A JPS62224203 A JP S62224203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor float
sensor
float
biasing force
rear fulcrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6669086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0467922B2 (ja
Inventor
正一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6669086A priority Critical patent/JPS62224203A/ja
Publication of JPS62224203A publication Critical patent/JPS62224203A/ja
Publication of JPH0467922B2 publication Critical patent/JPH0467922B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数個備えられた接地フロート群のうちのセ
ンサフロートを、本機に対して昇降自在に連結された水
田用の作業装置に対して、後支点を中心に上下揺動自在
に枢支するとともに、センサフロートの前支点を作業装
置に設けたサポート部材に相対上下動自在に支持させ、
もって、センナフロートの接地圧変動に伴う上下揺動変
位に基づいて前記サポート部材に対するセンサフロート
の上下位置が設定範囲内にあるように作業装置を昇降制
御するよう構成してある水田作業機に関する。
〔従来の技術〕
田植機で代表されるこの種の水田作業機におイテ、従来
は、前記センサフロートの前部會、付勢力調節機構に連
係された付勢機構によって、接地側に押圧すべく構成し
て、圃場の硬軟に対応して付勢力調節を行うことによっ
て、センナフロートのセンサ作動を常に安定したものに
するものが一般的であった(例えば実開昭57−966
24号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、この場合には軟弱圃場においては付勢機構とし
てのパネカの調節だけでは対応できなかった。 そこで
、特開昭56−102711号公報に開示されているよ
うに、軟弱圃場でのセ/す感度?高める為に、前記バネ
力調節とともに、センサフロー1に−やや前下り傾斜姿
勢にして接地力を受けやすくする手段が導入された。
ところが、この手段によると圃場が極軟弱の場合、セン
サフロートの前部が泥中内に大きく埋没するとともに、
後部底面が画面より上方に位置し、却ってセンサ感度が
悪くなるとともに、泥押しが多くなることもあった。
本発明の目的は簡単な改造を施すことによって、よりセ
ンサ作動を確実に行なえるものを提供する点にある。
〔問題点?解決するだめの手段] 本発明による特徴構成は前記後支点を苗植付装置に対し
て上下位置変更可能な機構を設けるとともに、この上下
位置変更可能な機構を前記付勢力調節機構に連係し、も
って、付勢力を強くする場合には後支点を上方に移動さ
せるとともに付勢力を弱くする場合には下方に移動させ
るように、他のフロートに対するセンサフロートの上下
突出fkl可変するように構成してある点にあり、その
作用効果は次の通りである。
〔作 用1 つまシ、軟弱圃場では付勢力を弱めてセンサフロートの
感知感度を良くするとともに、後支点を他の接地フロー
トよシ下方に移動させてセンサフロート全体の泥中内へ
の沈下t’に多くして、圃場からの接地圧を大きクシ、
センサ感度tよシ良好なものにできる。 又、反対に硬
い圃場では付勢力?強くしてセンナ感度を鈍くするとと
もに、後支点?上方に移動させて、センサフロート全体
としての接地面積全抑え、全体としてよりセンサ感度を
鈍くするようにできる。
〔発明の効果] その結果、付勢力調節だけのものに比べて、より細かく
センナ感度の調節が行なえるようになり、極軟弱地及び
硬い圃場にも適用性の拡大化が図れるとともに、その為
の改造も後支点を上下動させるだけの簡単な機構のもの
でよい。
〔実施例〕
第7図に示すように、エンジン(1)、ミッションケー
ス(2)、操縦部(3)を搭載した機体に、一定ストロ
ークで左右横摺動する苗のせ台(4)、苗のせ台(4)
の苗取出し口から一定ビッテで苗を取出し画面に植付け
る苗植付機構(5)、植付ケース(6)、及び、二つの
サイドフロート(7B)とこのサイドフロー) (7B
)の間に位置するセンサフロート (7A)全備えた接
地フロート(力群からなる苗植付装置(82全、昇降リ
ンク機構(9)ヲ介して連動連結して田植機を構成して
ある。
次に苗のせ台(4)の横送シ機構について詳述する。 
第5図に示すように、前記植付ケース(6)に支承され
た螺旋軸(ロ)の左右突出端を、支持フレーム□□□、
@を介して苗のせ台(4)に連動連結するとともに、螺
旋軸@を内嵌支承した回転軸−とエンジン(1)からの
動力を受ける入力伝動軸に)との間にギヤ伝動機構@υ
を設けて、エンジン(1)からの動力r回転軸−に伝達
し、前記螺旋軸匈の螺旋溝に咬合するコマ部材(6)を
介して螺旋軸(9)を往復横摺動可能に構成してある。
 前記ギヤ伝動機構(6)は前記入力伝動軸−に横摺動
可能にスプライン外嵌された二つのギヤ部を有するクラ
ッチギヤーと、前記回転軸−に固着された二段ギヤ(財
)とから構成され、前記クラッチギヤ(財)と二段ギヤ
ーとのギヤ部同志?咬合切換えすることによって、螺旋
軸■の横摺動速度全切換え可能である。 そして、前記
クラッチギヤ榊に作用するシフトフォークμs?設け、
このシフトフォークMl−二つのマグネットに)、−で
駆動すると変速シフトが可能である。 つまり、図示す
る状態は高速送り状態を示し、この場合の砂付機構(5
)による苗取り回数は螺旋軸(ロ)の片道横摺動当り1
8回であり、切換えて低速送シ状態では26回となる。
 また、第6図に示すように、切換用のスイッチθηと
苗取り回数の表示装置−は前記操縦部(3)の表示パネ
ルに)に装備してある。
苗植付装置(8)の昇降制御全詳述する。 第1図に示
すように、植付ケース(6)に対して自身の細心周りで
回転自在に枢支された横支軸αQに一体回転可能に連結
アームαυを突設固着し、この連結アームαυの遊端と
前記接地フロート(7)群の中心に位置するセンサフロ
ート(7A)の後端ブラケットaとを相対揺動可能に連
動連結するとともに、前記ブラケット@と連結アームα
υ遊端との連結軸芯(3)を後支点として前記センサフ
ロート(7A)k上下揺動可能にセンサ作動すべく枢支
してある。 前記センサフロート(7A)の前端ブラケ
ツ) Q3には前支点軸@を介して屈折リンク6υの下
端が相対揺動可能に連結され、この屈折リンク0υの上
端が植付ケース(6)に対して上下揺動可能に枢支され
たサポート部材脅に連結されている。 よって、前記セ
ンサフロート(7A)は屈折リンク0])の伸張作動に
よって、後支点(X)勿中心として前部を上下揺動可能
である。 尚、前記横支軸αqとサポート部材四の横支
点軸(ハ)とt連結ロッド機構(2)r介して連動連結
し、横支軸QOに固着された植付調節レバー曽の操作に
よって、連結アームαυとサポート部材n?f−一体的
に同方向に揺動させ、植付深さ調節にかかわらず、セン
サフロート (7A)の対苗植付装置(3)姿勢を一定
にするようにしてある。
前記屈折リンクC(漫の下部材(31A)と、昇降操作
油圧シリンダ(至)に対して設けられた制御バルブOQ
とを、制御バルブαQへの操作軸(ト)に固着されたブ
ラケットQ’Jで第1リリーズワイヤαηを介して連動
連結し、屈折リンク61)の伸張に応じて、制御バルブ
Qf9のスプール(16&) ?出し入れして、油圧シ
リンダα9への圧油を切換制御するようにしてある。 
前記操作軸(ト)には昇降操作レバーα弔の基端ボスが
遊嵌してあり、センサフロート(7人)の作動と関係な
くパルプ四を切換制御できる。 昇降操作レバーα弔と
運転席(ホ)を挾んで反対側に、センサフロート(7A
)前端を押し付は付勢する引張りスプリング四の付勢力
全調節する調節レバー(ハ)を設けである。 前記調節
レバー鱒は横向き軸端に遊嵌され、この調節レバー卿の
遊嵌ボスに固着された揺動アーム(至)と、前記屈折リ
ンク6時下部材(31A)に作用する引張スプリング(
7)の遊端と上第2リリーズワイヤーを介シテ連係して
、センサフロート(7A)の接地圧を調節操作可能であ
る。 第2リリーズワイヤーはインナワイヤ(50a)
が前記揺動アーム…と引張りスズリング四とに連結して
ある。 以上の構成のものtセンサフロート(7A)に
対する付勢力調節機構(58)と称する。
次に、センサフロート (7A)の接地付勢力変更に伴
う、センサフロート(7A)の苗植付装置(8)に対す
る姿勢変更構造を説明する。 前記調節レバー@全遊嵌
した横向き軸端と平行に連動軸(51)を設け、前記調
節レバー翰の遊嵌ボスに一体固着された第1アーム(5
2)と、前記連動軸(51)に一体固着された第2アー
ム(53)と會四連リンク式に第8アーム(54)で連
結するとともに、前記連動軸(51)の第1リリーズワ
イヤαη存在空間まで突出された軸端部に、−休作動可
能に伝達アーム(56)を固着し、この伝達アーム(5
6)トピン連結された調節アーム(54)k遊嵌してあ
る。
この調節アーム(54)は第1リリーズワイヤのアウタ
ワイヤ(17b)受けに連係され、もって、前記調節レ
バー(ト)の調節操作に連動して前記アウタワイヤ(1
7b)受けts動させる。 従って、調節レバー(7)
が付勢力を弱める方向に操作されると、アクタワイヤ(
1?b)受けが制御バルブoQ側に移動して、屈折リン
ク6vが伸びセンサフロー ) (7A)は前下シ姿勢
になシ、反対方向に調節レバー(至)が操作されると、
センサフロート(7A)は前上り姿勢になる。 更に、
前記調節レバー(2)の揺動アーム■は後支点(X)と
第3リリーズワイヤ(55)を介して連動連結され、次
に、その構造上詳述する。 第1図及び第2図に示すよ
うに、センサフロート(7人)の後端ブラケット(6)
は左右一対の立設フレーム(12A)、(12A) K
横向き回転軸(56)を枢支し、この横向き回転軸(5
6)の軸心を前記連結軸心回に一致させるとともに、こ
の横向き回転軸(56)の両端面に前記連結軸心(X)
に対して偏心した連結ピン部(56&)’を突設し、こ
の連結ピン部(56a) x介して、連結アーム(il
lと連結されている。 つまシ、前記横向き回転軸(5
6)が回転作動すると連結ピン部(56&)が前記連結
軸心(X)周りで回転し、後端プラタン)Uの連結アー
ム0ジに対する相対高さt変更することができる。 こ
の構造上センサフロート(7A)後支点(3)の苗植付
装置(8)に対する上下位置変更可能な機構■と称する
そして、前記揺動アーム(7)と横向き回転軸(56)
とを第3リリーズワイヤ(55)、?介して連係して、
調節レバー(至)の調節作動に伴ってセンサフロート(
7A)の後支点を上下させるようになっている。
つま夛、第4図の仮想#i!に示すように、軟弱圃場で
は、センサフロート(7A)に作用する引張りスプリン
グ(7)の付勢力を弱めるとともに、センサフロート 
(7A)の姿勢を変化する前に比べてよシ前下シ姿勢に
変化させ、かつ、センサフロート (7A)後支点(イ
)を1第4図に示すように、サイドフロート(7B)よ
り下方に移動させて泥中に突出させる。 又、第3図に
示すように、硬い圃場では、前記引張スプリング(7)
の付勢力を強めるとともに、センサフロート (7A)
の姿勢を前上り姿勢にして、かつ、横向き回転軸(56
)’に回転させてセンサフロート(7A)後支点(イ)
をサイドクロー) (7B)よシ上方に移動させて泥面
への接地圧rよシ小さなものにする。
尚、図中(57)は横向き回転軸(56)の位置規制用
スプリングであシ、センサフロート後支点(X)の上下
高さを位置固定する。
E別実施例] ■ 接地方向に付勢された泥硬さ検出片を使用して自動
的にセンサフロート(7A)の接地圧を変更する形式の
もので、この泥硬さ検出片に前記第3リリーズワイヤ<
I;”;)t”連係する構成をとってもよい。
@ センサフロート(7A)の上下位置変更可能な機構
(ロ)としてはアクチュエータとネジ機構等を使用した
ものでもよい。
θ 上記実施例のものは歩行型の田植機に利用してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る水田作業機の実施例を示し、第1図
は昇降制御機構の構成を示す側面図、第2図はセンナフ
ロート後支点の上下位置変更可能な機構を示す縦断背面
図、第3図はセンサフロートの硬い圃場に対応して後支
点r上昇させた状態を示す側面図、第4図はセンナフロ
ートと他のフロートとの相対高さ関係を示す概略背面図
、第5図は苗のせ台の横送シ機構を示す断面図、第6図
は表示パネルを示す平面図、第7図は全体側面図である
。 (7)・・・・・接地フロー)、(7A)・・・・・・
センサフロート、(7B)・・・・・・他のフロート、
(8)・・・・・・苗植付装置、■・・・・・付勢機構
、(2)・・・・・・前支点、嬶・・・・・・サポート
部材、咎・・・・・・上下位置調節可能な機構、(58
)・・・・・・付勢力調節機構、(X)・・・・・・後
支点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個備えられた接地フロート(7)群のうちのセンサ
    フロート(7A)を、本機に対して昇降自在に連結され
    た水田用の作業装置(8)に対して、後支点(X)を中
    心に上下揺動自在に枢支するとともに、センサフロート
    (7A)の前支点(22)を作業装置(8)に設けたサ
    ポート部材(23)に相対上下動自在に支持させ、もつ
    て、センサフロート(7A)の接地圧変動に伴う上下揺
    動変位に基づいて前記サポート部材四に対するセンサフ
    ロート(7A)の上下位置が設定範囲内にあるように作
    業装置(8)を昇降制御するよう構成するとともに、前
    記センサフロート(7A)の前部を、付勢力調節機構(
    58)に連係された付勢機構(20)によつて、接地側
    に押圧すべく構成してある水田作業機であつて、前記後
    支点(X)を苗植付装置(8)に対して上下位置変更可
    能な機構(34)を設けるとともに、この上下装置変更
    可能な機構(34)を前記付勢力調節機構(58)に連
    係し、もつて、付勢力を強くする場合には後支点(X)
    を上方に移動させるとともに付勢力を弱くする場合には
    下方に移動させるように、他のフロート(7B)に対す
    るセンサフロート(7A)の上下突出量を可変するよう
    に構成してある水田作業機。
JP6669086A 1986-03-24 1986-03-24 水田作業機 Granted JPS62224203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6669086A JPS62224203A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6669086A JPS62224203A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 水田作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62224203A true JPS62224203A (ja) 1987-10-02
JPH0467922B2 JPH0467922B2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=13323183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6669086A Granted JPS62224203A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62224203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075081A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075081A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP4617124B2 (ja) * 2004-09-09 2011-01-19 三菱農機株式会社 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0467922B2 (ja) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62224203A (ja) 水田作業機
JPH0244672Y2 (ja)
JPH0335054Y2 (ja)
JPH02145101A (ja) 代掻き装置付田植機
JPS6341847Y2 (ja)
JPS592615A (ja) 田植機のフロ−ト向い角調節装置
JP3657107B2 (ja) 移動農機の昇降制御装置
JPH0240731Y2 (ja)
JPH0216567Y2 (ja)
JP3359833B2 (ja) 田植機のセンサフロート支持構造
JP2774421B2 (ja) 水田作業機の昇降制御装置
JPH0117129Y2 (ja)
JPH036168Y2 (ja)
JPS646021Y2 (ja)
JP2883138B2 (ja) 水田作業機における油圧感度調整装置
JPH10127117A (ja) 歩行型田植機
JPS646017Y2 (ja)
JPH0317443B2 (ja)
JPH0444016Y2 (ja)
CN107072147A (zh) 插秧机
JPS6287014A (ja) 水田作業機
JPH08196116A (ja) 表土追従制御装置
JP2000106722A (ja) 移植機における昇降制御装置
JPS61187710A (ja) 水田用農作業機の作業機昇降制御装置
JPH0965729A (ja) 水田作業機