JPS62221400A - 乾燥機 - Google Patents

乾燥機

Info

Publication number
JPS62221400A
JPS62221400A JP61063186A JP6318686A JPS62221400A JP S62221400 A JPS62221400 A JP S62221400A JP 61063186 A JP61063186 A JP 61063186A JP 6318686 A JP6318686 A JP 6318686A JP S62221400 A JPS62221400 A JP S62221400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nichrome wire
temperature
wire heater
heater
sensitive element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61063186A
Other languages
English (en)
Inventor
白川 久登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61063186A priority Critical patent/JPS62221400A/ja
Publication of JPS62221400A publication Critical patent/JPS62221400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、ニクロム線ヒータを用いる乾燥機に関する
ものであり、特にそのニクロム線ヒータの温度制御に関
する。
(ロ)従来の技術 従来、例えば特開昭58−15896号公報で示さ、れ
ているようにニクロム線ヒータを用いた乾1jkmでは
、通電中のヒータの発熱量が一定であるためヒータ近傍
の温度は次第に上昇し過熱状態に陥ったり、またこの状
態が長く続くと過乾燥の欠点があった。もちろんサーモ
スタットなどの保護装着手段を設けたものはあったが、
好適な乾燥をなすように綿密にヒータ温度を制御するも
のはなかつ  。
た。
?う 発明が解決しようとする問題点 この発明の目的は、ニクロム線ヒータを有する乾燥機に
葛いて、ヒータ温度制御が綿密になされ、安全性が高り
、シかも好適な乾燥のなされる乾燥機を提供するもので
ある。
に)11!1題点を解決するための手段この発明に2い
ては、ニクロム線ヒータがその温度を設定愚準値昏こ対
して一定に保つように?1J11御運転されるもので、
そのさらに詳しい構成はフレーム内盛こ回転ドラムか装
着されるとともに、ニクロム線ヒータによって加熱され
た加熱空気が、7アンによって回転ドラム内に循環供給
されて衣類の乾燥かなされる乾燥機において、ニクロム
線ヒータの温度を検知する感熱素子と、その感熱素子か
らの温度信号を設定基準値と比較し、ニクロム線ヒータ
の温度を設定基準値に対して一定に保つよ−うに、ニク
ロム線ヒータにUN、OFF割合の調整された断続運転
制御信号を発する制御部とを備えることを特徴とする乾
燥機である。
(ホ)作用 前述のような構成において、任意に設定した温度基準値
に対し通電中のヒータ温度に変動が生じると、ヒータ近
傍にある感熱素子かすぐさま検知し、制御手段が断続運
転制御信号のUN、Ok’F割合を成金してヒータ通電
時間を制御することによりヒータ温度を一定に保たせる
(へ)実施例 以下この発明の実施例を図面により詳述するが、この発
明は以−ドの実施例に限定されるものではない。
まず第1図によりこの発明の乾燥機の構成を簡略に説明
する。
乾燥機(1)は、外形を構成するフレーム(2)内に回
転ドラム(3)か回転可能に設けられ、この回縁ドラム
(3)は、モータ(4)から動力を受しナで回転する。
回転ドラム(3)の後方にはニクロム線ヒータ(5)が
配置され、このニクロム線ヒータ(5)によって加点さ
れた空気か矢印で示すように回転ドラム内(3)に至り
乾燥m能を発揮する。(6)がニクロム線ヒータ(5)
の温度を検知する感熱素子である。(7)はDO熱空気
を回転ドラム(3)に循環供給するモータ(4)に取り
付けられたファンである。
以下さらにこの発明の特徴とするニクロム線ヒータ(5
)の温度側6111構造を説明する。
まず制御回路は第2図に示すと2つである。ニクロム線
ヒータ(5)は駆動回路(8)のトライアック(9)に
より駆動される。感熱素子(6)とコンパレータttU
とラダー回路回よりなる温度検知比較回路口によってニ
クロム線ヒータ(5)の温度が検知比較される。
感熱素子(6)としてはサーミスタが用いられ、ニクロ
ム線ヒータ(5)近傍に位置される。、L131は前記
出力部となるニクロム線ヒータ(5)と駆動回路(8)
2よび人力部となる蟲度比較倹昶回路@のそれぞれの入
出刃側#をSこなうマイクロコンピュータヨリする中央
演算処理部である。上記回路構成において、感熱系子(
6)とニクロム線ヒータL51とを除く部分かこの発明
の制#部を構成する。
仄に以上の回路構成に2いて以下その動作を第8図、S
4図を交え説明する。中央演算処理部α1内に1いて、
今仮にニクロム線ヒータ(5)の表面温度込準値を仕怠
にremp lに設定し、実際にニクロム線ヒータ(5
)の表面温度がl″emp lまで上昇した時のニクロ
ム線ヒータ(5)への信号波形を第2図(alに示すも
のとする(周期r、パルス幅1□)。ここでこの信号の
ままある時間経過すると、ニクロム線ヒータ(5)の表
面温度は周囲条件によりある程度変動する額向にあるが
、ニクロム線ヒータ(5)の近傍にある感熱系子(6)
かごの昌度変動をすぐさま検知して直列に接続された抵
抗lとの分圧値によりコンパレータ叫に人力する。また
このコンパレータuUlの他方の端子にはラダー回路u
IJからの端子が入力されており、中央演算処理部13
1の各出力端子からラダー回路(6)に順次信号か出力
されるにつれてラダー回路圓の出力電圧か階段状に変化
し、コンパレータ(IQが導通して中央演算処理部(1
3に入力かあった時、中央演算処理部ttiからラダー
回路lへの出力信号状態から中央演算処理部u3かこの
ニクロム線ヒータ(5)の温度変動を知るよう番こなっ
ている。一度中央演算処理部(131が感熱系子(6)
からの温度変動を検知すると、ニクロム線ヒータ(5)
に駆動回路(8)内部のトライアック(9)を介してこ
の温度変動率に対応したパルス幅便鐵UN、(JF&’
割會の調整された断続運転制111t11j号)を出力
する。すなわち例えばニクロム線ヒータ(5)の表面温
度か内部設定された温度基準値’i’emp lよりも
越えた(Temp2)ことを感熱索子t6+か検知する
と、ニクロム線ヒータ(5)への出力46号を第2図(
al (ONN割合40%に対して(bl (L)N割
合40%)のごとく(周期l゛、、パルス幅)出力し、
また逆にニクロム線ヒータ(5)の表面温度が内部設定
された温度基準値1’emp 1よりも低下した(’l
’emp 3)ことを感熱素子(6)が検知すると、ニ
クロム線ヒータ(5)への出力(N号を第2図(all
c対して(C1(ON割合60 %)のごとく(周期゛
l゛、パルス@t3)出力することにより温度制御を2
こない、ニクロム線ヒータ(5)の表向温度を基準値1
’emp lに対し一定番こ保つことを可能にしている
第5〜第7図によって他実施例の説明を2こなう。
vA1〜第1〜に示すものでは、設定基準値を一つとる
構成のものを示したが、この実施例のものでは外部温y
t基準設定スイッチα9を備え、中、低、尚の3つの設
定Ik単値’I’emp l M、 ’l”emp l
 L 。
l”elgp l k4ρ)とれる構成とされている。
そしてそのそれぞれの承準イム1こ対応する2つの簡低
温度となった際にそれぞれ異なる出方信号を発するもの
で、甘#F9の(JN、り全F@含の異なる1百号を発
する。この実施例のものでは、乾燥する衣類の種類等に
応じて任意に繊度m頗がおこなえる。
(ト)発明の効果 この発明によれば、ニクロム線ヒータの温度制御か#a
lfiになされ、過熱、過乾燥などの欠点かなくなり、
被乾燥物の衣類への連続した温風(こよる(M41Jか
防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例縦断面図、第2図は同じく回
路構成部、$3図は信号波形図、第4図は回路の動作を
示すフローチャート図、第5図。 第6図、第7図はそれぞれ他実施例の弗、2図、′S3
因、弗4図相当図である。 は)・・・化m機、    (2)・・・フレーム、(
3)・・・回転ドラム、(5)・・・ニクロム線ヒータ
、I61・・・感熱素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フレーム内に回転ドラムが装着されるとともに、ニ
    クロム線ヒータによつて加熱された加熱空気が、ファン
    によつて回転ドラム内に循環供給されて衣類の乾燥がな
    される乾燥機において、ニクロム線ヒータの温度を検知
    する感熱素子と、その感熱素子からの温度信号を設定基
    準値と比較し、ニクロム線ヒータの温度を設定基準値に
    対して一定に保つように、ニクロム線ヒータにON、O
    FF割合の調整された断続運転制御信号を発する制御部
    とを備えることを特徴とする乾燥機。
JP61063186A 1986-03-20 1986-03-20 乾燥機 Pending JPS62221400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063186A JPS62221400A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063186A JPS62221400A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 乾燥機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62221400A true JPS62221400A (ja) 1987-09-29

Family

ID=13221952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063186A Pending JPS62221400A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62221400A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077369B2 (en) 2003-07-23 2006-07-18 Hardin Optical Co. Stable tripod for telescope

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7077369B2 (en) 2003-07-23 2006-07-18 Hardin Optical Co. Stable tripod for telescope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686898A (ja) 衣類乾燥機
JPS62221400A (ja) 乾燥機
CA2590028C (en) Electric heating device
DE3464318D1 (en) Dough conditioning apparatus, in particular comprising an optimised temperature control to the conditioning chamber during the warming-up and rising
JP3064660B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS5914891A (ja) 乾燥機のヒ−タ制御装置
JP3254841B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3074979B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS63716A (ja) 温風器の温度制御装置
JPS5921463B2 (ja) 暖冷房機
JPH06265566A (ja) 車両用空調装置の風速検出装置
JPH08142638A (ja) 温度制御装置
JPH0142238B2 (ja)
JPH0745091Y2 (ja) 温度制御装置
JPS5848114A (ja) 温度制御装置
JPS59224884A (ja) 定着装置
JPH01107698A (ja) ファン回転温度制御回路
JPS63230200A (ja) 衣類乾燥機の運転方法
JPS6359359B2 (ja)
JPS6294737A (ja) 床暖房装置
JPH08173697A (ja) 衣類乾燥機
JPH06134191A (ja) 衣類乾燥機
JPH0910496A (ja) 衣類乾燥機
JPS62186485A (ja) 床暖房装置
KR940004934A (ko) 팬 모터의 속도제어방법 및 장치