JPS62220951A - ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法

Info

Publication number
JPS62220951A
JPS62220951A JP6303086A JP6303086A JPS62220951A JP S62220951 A JPS62220951 A JP S62220951A JP 6303086 A JP6303086 A JP 6303086A JP 6303086 A JP6303086 A JP 6303086A JP S62220951 A JPS62220951 A JP S62220951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
substituted
formulas
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6303086A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yamada
稔 山田
Katsumi Hayashi
克己 林
Yoshihiro Fujita
佳弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6303086A priority Critical patent/JPS62220951A/ja
Publication of JPS62220951A publication Critical patent/JPS62220951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/268Processing baths not provided for elsewhere, e.g. pre-treatment, stop, intermediate or rinse baths

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、写真材料の現像処理方法に関し、特に水洗工
程における水洗水に水垢が発生するのを防止できる写真
材料の自動現像機を用いての現像処理方法に関する。
(従来の技術) 一般にハロゲン化銀黒白写真感光材料は露光後、現像一
定着−水洗という工程で処理されるが、このような処理
に関しては近年環境保全の問題、又は水資源の問題が重
要視されている。
このため、大量に−例えば−感光材料1を当り6〜20
1使用される水洗水を減少する方法が提案され、例えば
水洗槽を多槽構成にして向流水洗する技術として3.R
lQOldHBsser、 ” WaterNow r
ate in immersion−Washing 
or motionpicture film、 ” 
J、 SMPTE、  64. 248〜253.Ma
y  (1955)が知られており、かかる方法はカラ
ー写真感光材料の自動現像機では今や一般的に適用され
ている。また、X−レイ惑光材料の自動現像機では省エ
ネルギー型として、処理する時間だけ水洗水の電磁弁が
開いて水洗水を供給して、少しでも節水しようとする装
置上の工夫が今や一般化されつつある。しかしX−レイ
感光材料や印刷用感光材料のようなシート状感光材料を
、主として処理する自動現像機において上記のような多
槽向流水洗法を適用すると、水洗槽の数に応じたローラ
ー、ラックを装着せねばならず、そのための自動現像機
のイニシャルコストの負荷が大きくなりすぎるため現実
的にはバリアーが大きい。
また、上記のような省エネルギー型水洗としての電磁弁
の自動開閉にしてもまだまだ無駄が多くさらに節水すべ
き余地をもっている。しかしながら一槽式の従来の自動
現像機で大巾な水洗水の減少を行なうと水洗水の滞留時
間が長くなくなるため、水あかが発生したり、水が腐敗
して悪臭を生じたり、自動現像機を停止し数日間放置す
ると浮遊物が発生しついには感光材料に付着したり、ま
たフィルターの目づまりを引き起したりするので定期的
にこれを除去するために水洗槽を洗浄しなくてはならな
い。更に具合の悪いことに、X−レイ感光材料や印刷用
感光材料に一般的なアルミニウム塩を含有する定着工程
の後の水洗浴にはフィルムによってアルミニウム塩が持
ち込まれ、これが水酸化アルミニウムとなって白濁沈澱
したり、またはローラーに付着して処理後のフィルムに
まで付着するという事態を引き起す。
一方、 L、E、  West、  Water  Q
uality  Cr1teriaPbot、Sci、
、 and Eng、、 vol 911&16 、3
98頁(1965) +M、E、 Beach+ ”M
iorobiologicalGrowth in M
otion−Picture Processing 
’ S M PT E Journal、 vol、 
85 Mar、 (1976)及びR10、Deega
n、 ”PhotoproceesingWash W
aterBiocides” J、 Imaging 
Tech、 vol、 10.  No、6゜Dec(
1984)にはキレート剤や殺菌剤の添加が記載されて
いる。
又、特開昭57−8542号、同5B−105145号
及び同57−157244号には、チアゾリルベンズイ
ミダゾール系化合物、インチアゾロン系化合物等の各種
防パイ剤の添加が、記載されているが、これらの化合物
の効果、コスト及び化合物自身の毒性に関して種々の問
題があり、満足な結果は得られていない。
(発明が解決しようとする問題点) 従って本発明の目的は定着工程の後の水洗工程において
、水あかや浮遊物の発生なしに水洗水の大巾な減少を可
能にするハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法を提
供することにある。またもう一つの目的は自動現像機の
装置上のイニシャルコストを高くしないで、配管設置な
どにも費用のかからない簡便な安価なハロゲン化銀黒白
写真感光材料の処理方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記の目的は、ハロゲン化銀黒白写真感光材料
を現像、定着後水洗する方法において、水洗水に下記一
般式(I)〜(X)で表わされる化合物群のうちの少な
くとも一種の化合物を含有させ、かつ水洗水の補充量を
該感光材料1M当り3l以下(0を含む)にすることに
より達成されることが見出された。
一般式(I) 一般式(II) CH、X NC−C−CH2C1(2CN 一般式(I[[) %式% 式(1)、(II)及び(II[)中、Xはハロゲン原
子を表わす。
一般式(rV) Xl 式(IV)中、XI、X2及びX3は各々同一でも異な
っていてもよく、各々ハロゲン原子を表わす。
一般式(V) R。
r 式(V)中、R+、Rz及びR1は各々同一でも異なっ
ていてもよく、各々置換又は無置換の、炭素数1〜6の
アルキル基を表わし、R4は置換又は無置換の、炭素数
1〜20のアルキル基を表わし、及びYはハロゲン原子
を表わす。
一般式(VT) 式(Vl)中、R5及びR6は各々同一でも異なってい
てもよく、各々水素原子、置換若しくは無置換のアルキ
ル基、置換若しくは無置換のアIJ−ル基又は置換若し
くは無置換の含窒素へテロ環基を表わす。
一般式(■) 式(■)中、R7、R8、R1及びRIGは各々同一で
も異なっていてもよく、各々水素原子又は置換若しくは
無菌(負のアルキル基を表わし、及びZは酸を表わす。
一般式(■) 式(■)中、R1,は置換若しくは無置換のアルキル基
、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホン酸基、アミノ基又
はカルボキシル基を表わし、R12及びR1ffは同一
でも異なっていてもよく、各々置換又は無置換のアルキ
ル基を表わし、及びnは0または1を表わず。
一般式(IX) 式(IX)中、R14、R1、R1いR1?及びRI8
は各々同一でも異なっていてもよ(、各々水素原子、ハ
ロゲン原子、置換若しくは無置換のアルキル基、ヒドロ
キシル基、アミノ基、ニトロ基、カルボキシル基又はス
ルホン酸基を表わす。
一般式(X) 奢・・ 式(X)中、RI9及びR2゜は同一でも異なっていて
もよく、各々水素原子又は置換若しくは無置換の、アル
キル基、アリール基、アルケニル基、アルキニル基、ア
ラルキル基、アミノ基、アルコキシ基、ヒドロキシル基
、アシル基、スルホニル基、アルキルチオ基、アリール
チオ基、ヘテロ環残基、カルバモイル基若しくはスルフ
ァモイル基を表わす。
本発明においては、より好ましくは自動現像機が停止し
、水洗水が補充されていないときにのみ上記一般式(1
)〜(X)で表わされる化合物群のうちの少なくとも1
種の化合物を水洗水に含有させる。ここでいう自動現像
機が停止している状態とは、いわゆるスタンバイの状態
ではない。即ち一日の現像作業が終ってヒートアップさ
れておらず、実質的に現像を行なえない状態をいう。
本発明に従い水洗水中に含有させ得る化合物(I)〜(
X)の化合物について、更に詳しく説明する。
一般式(I)、(■)及び(I[[)におけるX、並び
に一般式(IV)におけるX、 、X2及びX3は、各
々ハロゲン原子を表わす。ハロゲン原子としては、フッ
素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子をあげる事がで
きる。X、〜X3はすべて同一でも互いに異なったハロ
ゲン原子であってもよい。
一般式(V)において、R,、R2及びR3は各々01
〜C4のアルキル基を表わすが、03〜C5のアルキル
基が好ましい。なお、アルキル基は、ハロゲン原子(塩
素原子、臭素原子など)、ヒドロキシル基などによって
置換されていてもよい。またR1.R2及びR3はずべ
て同一であっても互いに異なっていてもよい。
R4は01〜C2゜のアルキル基を表わす。このアルキ
ル基は、ハロゲン原子、(塩素原子、臭素原子など)ヒ
ドロキシル基、カルボキシル基、スルホン基、ホスホン
酸基、アシノ基などによって一部置換されていても良い
。特にC1゜〜CIOのアルキル基が好ましい。
Yは、ハロゲン原子を表わし、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子及び沃素原子である。特に塩素原子及び臭素原
子が好ましい。
一般式(Vl)において、R3及びR6は各々水素原子
、アルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリ
ール基、または含窒素へテロ環基を表わす。ここでR3
とR6は同一でも異なっていてもよい。
アルキル基は好ましくは炭素数1〜10、より好ましく
は1〜5、置換アルキル基の総炭素数は、好ましくは1
〜10、直換基としてはハロゲン原子、ヒドロキシル基
、アミノ基、スルホン酸基、ニトロ基、カルボキシル基
などをあげることができる。
アリール基としては、フェニル基、ナフチル基を表わす
。置換アリール基の置換基としては、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アミノ基、スルホン酸基、ニトロ基、カルボ
キシル基をあげることができる。また、アリール基もし
くは置換アリール基の総炭素数としては好ましくは6〜
16、より好ましくは6〜10である。
含窒素へテロ環基としては、ピラゾール基、オキサゾー
ル基、イソオキサゾール基、チアゾール基、イソチアゾ
ール基、チアジアゾール基、ピリジル基、ピリダジン基
などをあげることができる。
また、ごれらは前述の置換基によって置換されていても
よい。
R5、R6としては、水素原子、アルキル基及び置換さ
れてもよい含窒素へテロ環基の場合が好ましい。
一般式(■)において、R7、Ra 、RqおよびRI
Gは同じでも異なっても良(、水素原子又はアルキル基
を表わす。ここでアルキル基はハロゲン原子(例えば、
塩素原子、臭素原子)などによって置換されていてもよ
い。特にR9−R1゜のうち3つが水素原子で、残り1
つが、C3〜C2゜のアルキル基の場合が好ましい。
Zは酸を表わし、特に、亜硝酸、硝酸、塩素酸、過塩素
酸、炭酸、チオ炭酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、
ベンゼンスルホン酸、塩酸、ピクリン酸、が好ましい。
一般式(■)において、RIIはベンゼン環の置換基を
表わし、アルキル基、ハロゲン原子(例えば塩素原子、
臭素原子など)、ニトロ基、スルホン酸基、アミノ基、
カルボキシル基を表わす。なお、アルキル基は、ハロゲ
ン原子(塩素原子、臭素原子など)、ヒドロキシル基な
どによって置換されてもよい。Rとしては特に01〜C
2のアルキル基、ハロゲン原子の場合が好ましい。
R1□およびR13はアルキル基を表わし、炭素数は1
から5が好ましい。これらアルキル基は、ハロゲン原子
、ヒドロキシル基、アミン基、スルホン酸基、カルボキ
シル基などで置換されていても良い。
また、nは0または1を表わす。
一般式(IX)において、R14、RIS、R1いRI
7及びR1,は、各々水素原子、ハロゲン原子(塩素原
子、フッ素原子など)、アルキル基、置換アルキル基、
ヒドロキシル基、アミノ基、ニトロ基、カルボキシル基
またはスルホン酸基を表わし、それぞれ同じでも異なっ
ていてもよい。アルキル基としては好ましくは炭素数1
〜10、より好ましくは1〜5、また置換アルキル基の
総炭素数は好ましくは1〜10であり、ここで置換基と
しては、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、ス
ルホン酸基、ニトロ基、カルボキシル基などをあげるこ
とができる。
R14〜R18としては、水素原子、ハロゲン原子、低
級アルキル基、ヒドロキシル基が好ましく、特にR14
〜R11+がすべて水素原子であるものが好ましい。
一般式(X)において、R19及びR2゜は各々水素原
子またはアルキル基、アリール基、アルケニル基、アル
キニル基、アラルキル基、アミノ基、アルコキシ基、ヒ
ドロキシル基、アシル基、スルボニル基、アルキルチオ
基、アリールチオ基、ヘテロ環残基、カルバモイル基若
しくはスルファモイル基をあげることができる。
これらの置換基は他の置換基(例えば、ヒドロキシル基
、アシル基、スルホニル基、ハロゲン原子、アミノ基、
カルボキシル基などを挙げることができる。好ましくは
ヒドロキシル基、ハロゲン原子)により置換されていて
もよい。またRI9及びR2゜で示される置換基の総炭
素数としては10以下が好ましい。
RI9としては水素原子、アルキル基、アリール基、ア
ルケニル基、アラルキル基、ヒドロキシル基、アシル基
、スルホニル基、ヘテロ環残基の場合が好ましく、特に
水素原子、アルキル基が好ましい。
また、R191Rz。は同じでも異なっていてもよいが
、R+q、Rz。のどちらか一方が水素原子である場合
が好ましい。
以下に一般式(1)〜(X)の具体例を示すが、これら
に限定されるものではない。
本発明の一般式(1)で示される化合物は、公知の化合
物であり、またPOMX (三菱瓦斯化学@)、ホープ
ジンF60(北回化学H) 、ホクバリンE400  
(同)などとして市販されており容易に人手することが
できる。
■−1 CHz B r N CCCH2CHz CN r I[−2 CH,Cβ N CCCH2CHzCN 本発明の一般式(II)で表わされる化合物は、公知の
化合物であり、また、ホクサイドHF 309(北回化
学■)などとして市販されており容易に入手することが
できる。
1l−1 B  r   CIhC0NHz ■−1 I r −I V−2 I−I l−2 T−4 ■−1 ■−2 ■−3 ■−1 ■−2 X−1 X−2 1] X−3 !X−4 X−5 X−6 zHsOH H これらの化合物は公知であるか又は公知の方法に従い容
易に製造することができる。
水洗水には本発明の化合物群のうちの1種類を用いれば
充分であるが、2種類以上併用してもよい。
本発明の化合物は好ましくは水洗水11に対して0.0
2g〜20gの範囲で含有されるがより好ましくは0.
05g〜5gである。
本発明の水洗水はp 112〜8が好ましく更に好まし
くはp H3〜6である。このp H範囲に保持するた
めには、本発明の化合物を適度にナトリウム塩またはカ
リウム塩にして添加することによりちょうど良いpH6
1域にすることができるし、また適当なバッファー塩を
添加することもできる。
また水洗水の補充は、本発明の方法によって従来の水洗
法に比して著しくその水洗水量を低減できるようになっ
た。
ここで水洗水の補充量は感光材料1n(当り3e以下と
することができるが、補充をまったく行なわずいわゆる
ため水による処理とすることもできるようになった。ま
た、本発明においては、補充量が感光材料1d当り2.
0〜ORが好ましく、特に1.0〜QJが好ましい。
ここで、補充量が00場合とは、上記の如くいわゆるた
め水による処理で水洗処理を行なう場合を意味するもの
である。
この水洗水については、感光材料が自動現像機で処理さ
れるときには、感光材料が処理されるのに応じて、連続
的に水洗水が補充されるが、その場合に水洗水に予め本
発明の化合物を溶解しておいてその水溶液を供給しても
よいし、水の補給とは別に本発明の化合物の濃厚液をつ
くっておいてその濃厚液を、終局的に水洗水中の本化合
物濃度が適切になるよう別に補充してもよい。更には本
発明の化合物を含む水洗水添加剤だけの粉剤の袋若しく
は固形剤にしたもの、または本化合物を含む水洗水添加
剤の溶液を容器に入れたものを水洗水の処理タンクに入
れて徐々に溶出させていく方法をとってもよい。
また、上記の連続的に水洗水を供給するやり方以外に、
水洗水タンクに最初に本発明の化合物を含む水洗水添加
剤の適当量を溶解しておいてその水洗タンク容量の水洗
能力分だけの感光材料を水洗する方法、いわゆるため水
水洗の方法をとることもできる。これは処理量が少ない
場合には特に有効な方法である。
また水洗タンクは1槽だけでなくて2種以上にすること
もできる。2種以上にしたときはいわゆる向流水洗にし
て水洗の効率を高めることもできる。
水洗水は独立に水洗タンクのみに用いることもできるし
、現像及び/又は定着の温度調節のために使う冷却水の
一部又は全部を水洗水に兼用することもできる。このよ
うな方式により一層水の使用を少なくすることができる
本発明の一般式(1)〜(X)で表わされる化合物を含
む水洗浴には、使われる水の質によっては、L、 E、
 West ’Water Quality Cr1t
eria”Photo、 Sci & Eng、 vo
l、9 No、6. (1965)、 M、W。
Beach ”Mlcrobiological Gr
owths in Motion−Picture P
rocessing″SMPTI! Joarnal 
vol、 85゜(1976)、 R,O,Deega
n、 ”Photoprocessing WashW
ater Biocides″J、Imaging T
ech、 vol 10+ No、6(1984)及び
特開昭57−8542号、同57−58143号、同5
8−105145号、同57−132146号、同5B
−1863l号、同57−97530号、開開57−1
57244号などに記載されている防菌剤、防パイ剤、
界面活性剤などを併用することもできる。
更に、本発明に用いられる水洗浴には、I?、 T。
Kreiman著、J、Image、Tech 10.
(6)、 242 (1984)に記載されたイソチア
ゾリン系化合物、RESEARCIIDISCLOSU
RE第205巻、Item20526 (1981年5
月号)に記載されたイソチアゾリン系化合物、同第22
8巻、Item22845  (1983年、4月号)
、に記載されたイソチアゾリン系化合物などを防菌剤(
Microbiocide) として併用することもで
きる。
又この水洗浴にはスクイズむら、乾燥むら等を低減する
ために表面張力を下げるような種々の界面活性剤を添加
することができる。非イオン性、イオン性及び両性界面
活性剤のいずれを用いることもでき、例えばポリオキシ
アルキレン誘導体、両性アミノ酸(スルホベタイン類も
含む)等があげられる。かかる界面活性剤は米国特許2
.600,83l号、米国特許 227.1622号、米国特許2,271,623号、
米国特許2,275,727号、米国特許2.787,
604号、米国特許2,816,920号、米国特許2
,739,891号及びヘルギー特許652+862号
に記載されている。
これらの添加量は好ましくは0.005 g〜10g/
A、より好ましくは0.01 g〜Ig/lである。
水洗浴または循環フィルター中には、活性炭を添加して
水洗水浴中にある前浴から持込、まれた処理剤成分を吸
着させて節水化を計ったり、水洗効率を向上させること
ができる。
また、水洗浴には、処理後の画像銀の保存安定性を高め
るために特開昭58−43452号公報に記載された有
機化合物を含有させることができる。
水洗水量を大巾に低減した場合には、感光材料により定
着液が水洗浴へ持ち込まれるため、経時にともなって水
洗浴中に沈澱が生じやすいので、本発明の一般式CI)
〜(X)の化合物とともにキレート剤を用いると水洗水
自体の経時安定性をも著しく向上させることができる。
特に、定着液中に後述する如く、水溶性アルミニウム塩
を含有している場合に、本発明の化合物とキレート剤と
を水洗水に併用する処理方法は有効である。
これらの目的で用いられるキレート剤としては、アミノ
ポリカルボン酸類及びホスホン酸類が特に好ましい。
アミノポリカルボン酸類としての具体的な化合物を挙げ
るとエチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレン
トリアミン五酢酸、エチレンジアミン−N−(β−オキ
シエチル)−N、N”、N”−三酢酸、プロピレンジア
ミン四酢酸、ニトリロ三酢酸、シクロヘキサンジアミン
四酢酸、イミノニ酢酸、アルキルイミノニ酢酸、ジヒド
ロキシエチルグリシン、エチルエーテルジアミン四酢酸
、グリコールエーテルジアミン四酢酸、エチレンジアミ
ン四プロピオン酸、フェニレンジアミン四酢酸、1.3
−ジアミノ−2−プロパツール四酢酸、トリエチレンテ
トラミン六酢酸、ヒドロキシエチルイミノ酢酸、オキシ
ビス(エチレンオキシニトリロ)四酢酸、リンゴ酸、お
よびこれらのポリカルボン酸のナトリウム塩、カリウム
塩である。
ホスホン酸類として具体的な化合物例としてはエチレン
ジアミンテトラメチレンホスホン酸、1−ヒドロキシ−
エチリデン−1,1−ジホスホン酸及びこれらのナトリ
ウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩などを挙げること
ができる。
これらのキレート剤はナトリウム塩又はカリウム塩の形
で添加されてもよい。またこれらのキレート剤を2種以
上併用することもできる。
これらのキレート剤の中で特に好ましいものとしては、
エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ジエチレントリ
アミン五酢酸、エチレンジアミン−N−(β−オキシエ
チル)−N、N′、N’−三酢酸、プロピレンジアミン
四酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸などのアミノポ
リカルボン酸、エチレンジアミンテトラメチレンホスホ
ン酸、■−ヒドロキシーエチリデンー1.1−ジホスホ
ン酸などのホスホン酸及びこれらのナトリウム塩、カリ
ウム塩、アンモニウム塩などを挙げることができる。
水洗溶へのこれらのキレート剤の添加量は好ましくは0
.05〜20g/l水洗水、より好ましくは0.1g〜
5 g / l水洗水、である。
本発明の方法において画像露光された怒光材料の処理は
通常下記の工程を基本としている。
(1)  現像一定着一水洗一乾燥 (2)現像−停止一定着一水洗一乾燥 ここで定着と水洗の間には、特別の処理工程を用いない
方が処理の迅速化という観点からは好ましい。しかしな
がら、必要によってごく短期間のリンス処理、補助水洗
、公知の水洗促進浴などを行なってもよい。
また、本発明の処理方法は、特に、上記の工程などから
なる自動現像機を用いた場合に特に有効となる。
本発明の方法によれば、現像、定着された写真材料は水
洗及び乾燥される。水洗は定着によって溶解した銀塩を
ほぼ完全に除くために行なわれ、約20°C〜約50’
Cで10秒〜2分が好ましい。
乾燥は約り0℃〜約100℃で行なわれ、乾燥時間は周
囲の状態によって適宜変えられるが、通常は約5秒〜2
分でよい。
次に、現像液について詳しく説明する。
現像液としては、現像主薬として例えば次のようなジヒ
ドロキシベンゼン類が含まれる。
ヒドロキノン クロロヒドロキノン トルヒドロキノン ブロモヒドロキノン メチルヒドロキノン 2.5−ジメチルヒドロキノン 2.3−ジクロロヒドロキノン 2.5−ジベンゾイルアミノヒドロキノン2.5−ジア
セタミノヒドロキノン 次に、本発明に用いられる補助現像主薬である3−ピラ
ゾリドン系現像主薬の例としては例えばl−フェニル−
3−ピラゾリドン、1−フェニル−4−メチル−3−ピ
ラゾリドン、1−フェニル−4,4−ジメチル−3−ピ
ラゾリドン、1−フェニル−4−エチル−3−ピラゾリ
ドン、1−フェニル−5−メチル−3−ピラゾリドン、
■−フェニルー4−メチルー4−ヒドロキシメチル−3
−ピラゾリドン、1−フェニル−4,4−ジヒドロキシ
メチル−3−ビラプリトンなどが挙げられる。
ヒドロキノン類は通常2g〜50 g/β、好ましくは
5g〜35g/lが用いられ、3−ビラプリトン系現像
主薬は0.1g〜3 g/ll、好ましくは0.2g〜
2g/lが用いられる。特にl−フェニル−3−ピラゾ
リドンが現像活性の高いことから好んで用いられる。
また上記現像液にはジアルデヒド系硬膜剤またはその重
亜硫酸塩付加物が用いられることがあるが、その具体例
を挙げればグルタルアルデヒド、α−メチルグルタルア
ルデヒド、β−メチルグルタルアルデヒド、マレインジ
アルデヒド、サクシンジアルデヒド、メトキシサクシン
ジアルデヒド、メチルサクシンジアルデヒド、α−メト
キシ−β−エトキシグルタルアルデヒド、α−n−ブト
キシグルタルアルデヒド、α、α−ジメトキシサクシン
ジアルデヒド、β−イソプロピルサクシンジアルデヒド
、α、α−ジエチエチクシンジアルデヒド、ブチルマレ
インジアルデヒド、又はこれらの重亜硫酸塩付加物など
がある。ジアルデヒド化合物は処理される写真層の感度
が抑えられない程度に、ま゛た乾燥時間が著しく長くな
らない程度の量で用いられる。具体的には現像液11当
り1〜50g1好ましくは3〜10gである。なかでも
グルタルアルデヒドまたはその重亜硫酸塩付加物が最も
一般的に使用される。
本発明に用いられる現像液にはカブリ防止剤としてイン
ダゾール系、ベンズイミダゾール系またはベンズトリア
ゾール系があり、具体的には5−ニトロインタソール、
5−p−ニトロベンゾイルアミノ−インダゾール、1−
メチル−5−ニトロ−インタソール、6−ニトロインダ
ゾール、3−メチル−5−二トローインダゾール、5−
ニトロベンズイミダゾール、2−イソプロピル−5−ニ
トロベンズイミダゾール、5−ニトロベンズトリアゾー
ル、4−(2−メルカプト−1,3,4−チアジアゾー
ル−2−イル−チオ)−ブタンスルホン酸ナトリウム、
5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオー
ルなどを挙げることができる。
本発明の現像液に含有されるカブリ防止剤の量は、通常
現像液11当り0.01=10mmo lであり、より
好ましくは0.1〜2mmolである。
また、本発明の現像液中に用いられる亜硫酸塩、重亜硫
酸塩としては、具体的には、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸
カリウム、重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸カリウムなど
を挙げることができる。またこのとき、メタ重亜硫酸塩
(例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリ
ウムなど)を挙げることができる。
更に本発明の現像液中には各種の有機・無機のキレート
剤を併用することができる。
無機キレート剤としてはテトラポリリン酸ナトリウム、
ヘキサメタリン酸ナトリウム等を用いることができる。
有機キレート剤としては、主に有機カルボン酸、アミノ
ポリカルボン酸、有機ホスホン酸、アミノホスホン酸及
び有機ホスホノカルボン酸を用いることができる。
有機カルボン酸としては、アクリル酸、シュウ酸、マロ
ン酸、コハク酸、グルタル酸、アシヒン酸、ピメリン酸
、コルク酸、アラエライン酸、セパチン酸、ノナンジカ
ルボン酸、デカンジカルボン酸、ウンデカンジカルボン
酸、マレイン酸、イタコン酸、リンゴ酸、クエン酸、酒
石酸等をあげることができるがこれらに限定されるもの
ではない。
又、アミノポリカルボン酸としては、イミノニ酢酸、ニ
トリロ三酢酸、ニトリロ三プロピオン酸、エチレンジア
ミンモノヒドロキシエチル三酢酸、エチレンジアミン四
酢酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、ヒドロキシ
エチルイミノニ酢酸、ジアミノプロパノール四節酸、1
.2−ジアミノプロパン四酢酸、ジエチレントリアミン
五酢酸、トリエチレンテトラミン六酢酸、1.3−ジア
ミノ−2−プロパツール四酢酸、その他特開昭52−2
5632号、同55−67747号、同57−1026
24号、及び特公昭53−40900号明細書等に記載
の化合物をあげることができる。
有機ホスホン酸としては、米国特許3214454号、
同3794591号、及び西独特許公開2227639
号等に記載のヒドロキシアルキリデン−ジホスホン酸や
Re5earch Disclosure  第181
巻、 Ite+wl 8170 (1979年5月号)
等に記載の化合物が周知である。
アミノホスホン酸としては、アミノトリス(メチレンホ
スホン酸)、エチレンジアミンテトラメチレンホスホン
酸、アミノトリメチレンホスホン酸等が周知であるが、
その他上記Re5earchDisclosure 1
 B 170号、特開昭57−208554号、同54
−61125号、同55−29883号及び同56−9
7347号等に記載の化合物をあげることができる。
有機ホスホノカルボン酸としては、特開昭52−102
726号、同53−42730号、同54−12112
7号、、同55−4024号、同55−4025号、同
55−126241号、同55−65955号、同55
−65956号、及び前述のRe5earch Dis
closure 18170号等に記載の化合物をあげ
ることができる。
これらのキレート剤はアルカリ金属塩やアンモニウム塩
の形で使用してもよい。
これらの併用するキレート剤の添加量としては、現像液
14当り好ましくはlXl0−’モル〜1×10−’モ
ル、より好ましくはlXl0−’モル−1×104 本発明の現像液には上記の組成の他に必要により緩衝剤
(例えば、炭酸塩、硼酸、硼酸塩、アルカノールアミン
)、アルカリ剤(例えば、水酸化物、炭酸塩)、溶解助
剤(例えば、ポリエチレングリコール類、これらのエス
テル)、pHm整剤(例えば、酢酸の如き有機酸)、現
像促進剤(例えば米国特許2648604号、特公昭4
4−9503号、米国特許3l71247号で代表され
る各種のピリミジラム化合物やその他のカチオニツク化
合物、フェノサフラニンのようなカチオン性色素、硝酸
タリウムや硝酸カリウムの如き中性塩、特公昭44−9
304号、米国特許2533990号、同253l83
2号、同2950970号、同2577127号記載の
ポリエチレングリコールやその誘導体、ポリチオエーテ
ル類などのノニオン性化合物、特公昭44−9509号
、ベルギー特許682862号記載の有機溶剤なども有
用な現像促進剤である。又、米国特許3201242号
記載のチオエーテル系化合物番使用してもよい。なかで
も特にチオエーテル系化合物が好ましい。)、界面活性
剤などを含有させることができる。
現像液には更に溶出する銀コロイドの分散剤(例えば、
メルカプト化合物)、カプリ防止剤(例えば、臭化カリ
ウム、臭化ナトリウムの如きハロゲン化物及び前述の存
機カプリ防止剤の他公知の種々のカブリ防止剤)を含有
させることができる。
このようにして調整された本発明の現像液は好ましくは
pH9〜13、より好ましくはpH9〜12である。
現像処理温度及び時間は相互に関係し、且つ全処理時間
との関係において決定されるが、一般に約り0℃〜約5
0℃で10秒〜2分である。
他方、定着液はチオ硫酸塩、必要により水溶性アルミニ
ウム化合物及び酒石酸、クエン酸、グルコン酸、ホウ酸
これらの塩を含む水溶液であり、望ましくはpH約3.
8〜約7.0(20℃)を有する。本発明の方法におい
て、現像の後に停止工程を設けることもできるが、一般
にローラー搬送型の自動現像機には停止工程が省略され
ている。
そのために現像液が定着液に持ち込まれ、定着液のpH
が上昇する。アルミニウム化合物を含む場合はその反応
性を高く維持するために、定着液のpt(は約3.8〜
5.0 (20℃)に調整しておくことが望ましい。
定着剤はチオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸アンモニウムな
ど、チオ硫酸イオンとアンモニウムイオンとを必須成分
とするものであり、定着速度の点からチオ硫酸アンモニ
ウムが特に好ましい。定着剤の使用量は適宜変えること
ができ、一般には約0.1〜約5モル/1である。
定着液中で主として硬膜剤として作用する水溶性アルミ
ニウム塩は一般に酸性硬膜定着液の硬膜剤として知られ
ている化合物であり、例えば塩化アルミニウム、硫酸ア
ルミニウム、カリ明ばんなどがある。使用量としては一
般に10−3〜1モル/l、好ましくは10−2〜10
−1モル/βである。
また硬膜剤の安定化のために、酒石酸あるいはその誘導
体、クエン酸あるいはその誘導体を単独で、あるいは二
種以上を併用することができる。
これらの化合物は定着液1eにつき0.005モル以上
含むものが有効で、特に0.015モル/l−0,05
モル/lが特に有効である。
定着液には所望により保恒剤(例えば、亜硫酸塩、重亜
硫酸塩)、pH緩衝剤(例えば、硼酸、硼酸塩)、pH
UA整剤(例えば、酢酸)、キレート剤(前述)を含む
ことができる。
定着温度及び時間は現像の場合と同様であり、約り0℃
〜約50℃で10秒〜2分が好ましい。
本発明の方法に適用できるハロゲン化銀写真感光材料は
支持体とその上に塗布された少な(とも一つのハロゲン
化銀乳剤層からなる。また、ハロゲン化銀乳剤層は支持
体の片面だけでなく両面に塗布されることもできる。も
ちろん、必要によりバック層、アンチハレーション層、
中間層、最上[(例えば、保護層)などを有することが
できる。
ハロゲン化銀乳剤は塩化銀、沃化銀、臭化銀、塩臭化銀
、沃臭化銀、塩沃臭化銀の如きハロゲン化銀を親水性コ
ロイド(例えば、ゼラチン、変性ゼラチン、コロイド状
アルブミン、カゼイン、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ソーダ、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン又はこれらの
混合物など)に分散したものである。ハロゲン化銀乳剤
は、通常当業界でよく知られた方法(例えば、シングル
ジェット法、ダブルジェット法、コントロールジェット
法など)によって水溶性根塩(例えば、硝酸銀)と水溶
性ハロゲン塩とを水及び親水性コロイドの存在下で混合
し、物理熟成及び金増感及び/又は硫黄増感などの化学
熟成を経て製造される。このようにして得られた乳剤に
は、立方体、8面体、球状の他Re5earch Di
sclosure第225巻、Item22534 (
1983年1月号)に記載された高アスペクト比の平板
状のハロゲン化銀粒子を用いることができるし、また特
公昭41−2068号公報に記載された内部潜像型ハロ
ゲン化銀粒子と表面潜像型ハロゲン化銀粒子と組合せて
用いることもできる。
ハロゲン化銀乳剤には、その製造工程中又は塗布直前で
、分光増感剤(例えば、シアニン色素、メロシアニン色
素又はその混合物)、安定剤(例えば、4−ヒドロキシ
−6−メチル−1,3,3a。
7−チトラザインデン)、増悪剤(例えば、米国特許第
3619198号明細書に記載の化合物)、カブリ防止
剤(例えば、ベンゾトリアゾール、5−ニトロベ゛ンツ
イミダゾール、ポリエチレンオキサイド)、硬膜剤(例
えば、ホルマリン、グリオキザール、ムコクロル酸、2
−ヒドロキシ−4゜6−ジクロロ−5−1−リアジン)
、塗布助剤(例えば、サポニン、ソジウムラウリルサル
フエート、ドデシルフェノールポリエチレンオキサイド
エーテル、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロマ
イド)などを添加することができる。この様にして製造
されたハロゲン化銀乳剤はセルロースアセテートフィル
ム、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどの支持体
にデツプ法、エアーナイフ法、ピード法、エクストルー
ジョンドクター法、両面塗布法などによって塗布乾燥さ
れる。
上記に例示したハロゲン化銀写真感光材料はその用途に
よってハロゲン化銀組成、添加剤及び支持体の種類など
を異にするが、本発明の方法が適用される感光材料は主
として、医療用又は工業用X線写真材料、X−レイ用デ
ユープ写真材料、医療CRT画像用写真材料、印刷用感
光材料(例えばスキャナー感光材料、撮網感光材料、撮
線感光材料、返し感光材料など)を含む。
(実施例) 次に本発明について実施例に基づいて具体的に説明する
実施例1 富士フィルムX−レイ写真用惑材RX(富士写真フィル
ム■製)を像様露光した後、ローラー搬送型自動現像機
PPM −4000で連続補充処理(ランニング処理)
した。
〔処理工程〕
1、現像    35℃      25秒2、定着 
   33℃      20秒3、水洗    20
〜25℃   19秒4、乾燥    50〜55℃ 
  20秒処理液の組成は次の通りである。
〈現像液補充液〉 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム  ・ 三水塩 
    1.5g水酸化カリウム          
29.0  g亜硫酸カリウム          4
4.2  gメタ重亜硫酸カリウム       12
.6  g’重炭酸ナトリウム          7
.5gホウ酸             1gジエチレ
ングリコール       20  m115−メチル
ベンゾトリアゾール   0.06 g5−ニトロイン
ダゾール      0.2  gヒドロキノン   
         30   gl−フェニル−3−ピ
ラゾリドン  1.5gグルタルアルデヒド     
    5g酢酸で     p H10,35になる
ように調整水で                11
ランニング処理をスタートさせるときの最初の現像タン
クには上記現像液補充液11に対して臭化カリウム4g
を加え、酢酸を加えてp H10,20に調整した液を
用いた。
く定着液〉 チオ硫酸アンモニウム (70%−t/vol)   
   200   mβチオ硫酸ナトリウム(無水) 
    30  g亜硫酸ナトリウム(無水)20g 硼酸       8g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム  ・ 三水塩 
   0.05g硫酸アルミニウム        1
5  g硫酸       2g 氷酢酸     22 g 水で       11 pH4,20に調整 〈水洗水〉 水洗水には第1表に示すような化合物を添加したものを
用いた。但し、添加量、pHについては第1表に記載し
た。
自動現像機に上記の処理液を満たしX−レイ感光材料を
処理しながら一定の補充をしてランニング実験を行なっ
た。補充液量は四切フィルム(101nchX 121
nch)  1枚当り、現像液は45tal定着液は6
0m1、水洗水については第1表に示した。
第1表の如く自現機の水洗補充液量を調節してランニン
グ実験を行なった。夜間及び休日も水をタンクから抜か
ないで満たしたままに放置した。
1日の現像処理量は各々について西明フィルム200枚
である。その結果は第1表の通りである。
第1表 表中の画像安定性は上記ランニング実験1週間後に現像
処理された銀画像を60℃70%R,H。
(相対湿度)で30日保存した後のD=0.50±0.
05における黄変度の増加を青色光濃度を測定すること
によって表わしたものである。
このように本発明の方法11kL3では、著しい節水を
したにもかかわらず1か月も水アカが発生しないでロー
ラー、ランク等の汚れが生じないこと、画像保存性に対
してなんら悪影響を及ぼさないこと、がわかる。
非常に簡便で安価で毒性の少ない化合物でこのような効
果を出せることは驚ろくべき事実である。
実施例2 水洗水に第2表に示すような化合物を各々添加したこと
を除いて、実施例1と全く同様の感光材料を用い、同様
にランニング処理をした。その結果は第2表の通りであ
る。
尚ここで比較化合物として用いた隘15〜20の化合物
は、該分野において一般に防菌剤又は殺菌剤として公知
のものである。
実施例3 実施例1と同様な感光材料と処理液を使ってローラー搬
送型自現機FPM −1100で、ランニング処理をし
た。
〔処理工程〕
1゜現像    35℃      24秒2、定着 
   30℃      25秒3、水洗    20
〜25℃   34秒4、 乾燥    50〜55℃
   19秒現像液と定着液は四項フィルム1枚当りそ
れぞれ55II11.70mA!、の補充をしたが、水
洗水は実施例1と違って、水洗水のタンク(約6N)に
本発明の化合物(Vl−1)5gとエチレンジアミン四
酢酸二ナトリウム・二水塩5gとを最初に溶解し、毎日
、5枚の処理をし、蒸発などで水位が下がった分だけ水
を補給するいわゆるため水水洗方式でランニング処理し
た。
このようなランニング実験を1ケ月継続したが水洗槽の
ラック、ローラーには全く水アカ環の発生や自沈の発生
もなく、汚れのないきれいな仕上がりの写真像が得られ
た。
この後、水洗水だけを全部廃却し、新しい水洗水にかえ
、同様に本発明の化合物とキレート剤を溶解させ、また
次のランニング処理を断続することができた。
実施例4 富士フィルムX−レイ写真用感光材料HRG(富士写真
フィルム■製)を像様露光した後、ローラー搬送型自現
像FPM −4000で連続補充処理(ランニング処理
)した。
〔処理工程〕
1、現像    35℃      25秒2、定着 
   33℃      20秒3、水洗    20
〜25℃   19秒4、乾燥    50〜55°C
20秒処理液の組成は次の通りである。
く現像液補充液〉 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム ・ 二水塩  
   1.5  g水酸化カリウム         
 29.0  g亜硫酸カリウム          
44.2  gメタ重亜硫酸カリウム       1
2.6  g重炭酸すトリウム          7
.5gホウ酸             1gジエチレ
ングリコール       20  m15−メチルヘ
ンシトリアゾール   0.06 gヒドロキノン  
          30   gl−フェニル−3−
ピラゾリドン  1.5gpH10,35になるように
調整 水で                1tランニング
処理をスタートさせるときの最初の現像タンクには上記
現像液補充液11に対して臭化カリウム6gを加え、酢
酸を加えてp H10,10に調節した液を用いた。
く定着液〉 チオ硫酸アンモニウム(70! wt/νof) 20
0  mllチオ硫酸ナトリウム(無水)30g 亜硫酸ナトリウム(無水)20g 硼酸       8g 1予しジシアミン四酢酸ニナトリウム・二水塩    
    0.05g硫酸       2g 氷酢酸      22 g 水で                11pH5,0
に調整 く水洗水〉 水洗水には本発明の化合物Vl−10,5g//を添加
したものを用いた。
自動現像機に上記の処理液を満たしX−レイ怒光材料を
処理しながら一定の補充をしてランニング実験を行なっ
た。補充液量は四項フィルム(101nchX 121
nch)  1枚当り、現像液は45nl定着液は60
nj!、水洗水は自現機の水洗補充液量を60m1に調
節してランニング実験を行なった。夜間及び休日、も水
をタンクから抜かないで満たしたままに放置した。1日
の現像処理量は各々について西明フィルム200枚であ
る。
その結果、このように著しい節水をしても1ケ月以上、
ランニングを1!続して水垢が発生せずに、ローラー、
ランクに汚れが生じなかったし、また、画像安定性は上
記ランニング実験1週間後に現像処理された銀画像を6
0°C70%R,H,(相対湿度)で30日保存した後
のD=0.50±0.05における黄変度の増加を青色
光濃度を測定すると0゜01であって、画像安定性に実
質的な影響がなかった。
非常に簡便で安価で毒性の少ない化合物でこのような効
果を出せることは驚ろくべき事実である。  ■・(発
明の効果) 本発明に従い、ハロゲン化銀黒白写真感光材料  2“
3・ す3g以下という著しい節水処理をしたにも拘ら簡便、
安価且つ毒性の少ない方法で、得ることができる。
j・ 手続補正書 昭和61 年 に月 9日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハロゲン化銀黒白写真感光材料を現像、定着後水洗する
    方法において、水洗水に下記一般式( I )〜(X)で
    表わされる化合物群のうちの少なくとも一種の化合物を
    含有させ、かつ水洗水の補充量を該感光材料1m^2当
    り3l以下(0を含む)にすることを特徴とするハロゲ
    ン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(III) XCH_2CONH_2 式( I )、(II)及び(III)中、Xはハロゲン原子を
    表わす。 一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(IV)中、X_1、X_2及びX_3は各々同一でも
    異なっていてもよく、各々ハロゲン原子を表わす。 一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(V)中、R_1、R_2及びR_3は各々同一でも
    異なっていてもよく、各々置換又は無置換の、炭素数1
    〜6のアルキル基を表わし、R_4は置換又は無置換の
    、炭素数1〜20のアルキル基を表わし、及びYはハロ
    ゲン原子を表わす。 一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(VI)中、R_5及びR_6は各々同一でも異なって
    いてもよく、各々水素原子、置換若しくは無置換のアル
    キル基、置換若しくは無置換のアリール基又は置換若し
    くは無置換の含窒素ヘテロ環基を表わす。 一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(VII)中、R_7、R_8、R_9及びR_1_0
    は各々同一でも異なっていてもよく、各々水素原子又は
    置換若しくは無置換のアルキル基を表わし、及びZは酸
    を表わす。 一般式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(VIII)中、R_1_1は置換若しくは無置換のアル
    キル基、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホン酸基、アミ
    ノ基又はカルボキシル基を表わし、R_1_2及びR_
    1_3は同一でも異なっていてもよく、各々置換又は無
    置換のアルキル基を表わし、及びnは0または1を表わ
    す。 一般式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(IX)中、R_1_4、R_1_5、R_1_6、R
    _1_7及びR_1_8は各々同一でも異なっていても
    よく、各々水素原子、ハロゲン原子、置換若しくは無置
    換のアルキル基、ヒドロキシル基、アミノ基、ニトロ基
    、カルボキシル基又はスルホン酸基を表わす。 一般式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式(X)中、R_1_9及びR_2_0は同一でも異な
    っていてもよく、各々水素原子又は置換若しくは無置換
    の、アルキル基、アリール基、アルケニル基、アルキニ
    ル基、アラルキル基、アミノ基、アルコキシ基、ヒドロ
    キシル基、アシル基、スルホニル基、アルキルチオ基、
    アリールチオ基、ヘテロ環残基、カルバモイル基若しく
    はスルファモイル基を表わす。
JP6303086A 1986-03-20 1986-03-20 ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法 Pending JPS62220951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6303086A JPS62220951A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6303086A JPS62220951A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220951A true JPS62220951A (ja) 1987-09-29

Family

ID=13217520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6303086A Pending JPS62220951A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220951A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839273A (en) Process for the development of silver halide photographic material
JPS624702B2 (ja)
US4371610A (en) Process for development-processing silver halide light-sensitive material
US3994729A (en) Method for processing photographic light-sensitive material
JPS6262333B2 (ja)
US5508152A (en) Method for processing a silver halide photographic material
JPS62220951A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPS62209532A (ja) ハロゲン化銀黒白感光材料の現像処理方法
JPS62115154A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPH05241309A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62279331A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPH0439652A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理法
JPS6183534A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPS6344654A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0564782B2 (ja)
JP2840623B2 (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPH07117710B2 (ja) 処理剤組成物
JPH06194790A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
JPH05323525A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の現像処理方法
US5660972A (en) Method for photographic development using a filter to inhibit occurrence of silver sludges
JP2912136B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0659405A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPS61295552A (ja) ハロゲン化銀黒白写真感光材料の処理方法
JPH0318173B2 (ja)
JPH0619067A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法