JPS62217654A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS62217654A JPS62217654A JP61061246A JP6124686A JPS62217654A JP S62217654 A JPS62217654 A JP S62217654A JP 61061246 A JP61061246 A JP 61061246A JP 6124686 A JP6124686 A JP 6124686A JP S62217654 A JPS62217654 A JP S62217654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- polycrystalline
- gate
- gate electrode
- gate insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 4
- 229910020968 MoSi2 Inorganic materials 0.000 abstract 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 abstract 1
- -1 arsenic ions Chemical class 0.000 abstract 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N arsenic(5+) Chemical compound [As+5] HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
本発明の半導体装置は、半導体ノx板上に第1のゲート
絶縁膜が形成され、該第1のゲート絶縁膜]二に第1の
多結前゛h導体膜、シリサイド膜。
絶縁膜が形成され、該第1のゲート絶縁膜]二に第1の
多結前゛h導体膜、シリサイド膜。
:52の多結晶゛1導体膜からなる三層a造のゲート電
極が形成され、該ゲート電極上に第2のゲート絶縁膜が
形成され、1懐第2のゲート絶縁膜上に半導体膜が形成
されていることを特徴としている。
極が形成され、該ゲート電極上に第2のゲート絶縁膜が
形成され、1懐第2のゲート絶縁膜上に半導体膜が形成
されていることを特徴としている。
このようにゲート電極のシリサイド膜は第1の多結晶半
導体膜と第2の多結晶を導体膜によって挟まれて形成さ
れているので、第1のゲート絶縁膜と第2のゲート絶縁
膜の双方のゲート絶縁膜の耐圧の劣化を防1卜すること
ができる。
導体膜と第2の多結晶を導体膜によって挟まれて形成さ
れているので、第1のゲート絶縁膜と第2のゲート絶縁
膜の双方のゲート絶縁膜の耐圧の劣化を防1卜すること
ができる。
本発明は半導体製造方法に関するものであり。
更に詳しく芹えばゲート電極の]−側と下側の両方にゲ
ート絶縁膜が形成されるゲート電極の構造に関するもの
である。
ート絶縁膜が形成されるゲート電極の構造に関するもの
である。
第3図は、従来例に係るスタックド(積層)CMO5構
造の半導体装置の断面図([1経エレクトロニクスP2
57.no、379.1985゜10 、7)である0
図において31はP型Si基板、2はアイソレーション
川のフィールFSt(bl12であり、33はP型Si
基板31上に形成されるFETのゲートSiO?膜で
ある。また34はゲート電極としての第1層多結晶St
W2,35はゲート電極34の上側に形成されるゲート
5L02膜であり、36は第2層の多結晶S1膜である
。
造の半導体装置の断面図([1経エレクトロニクスP2
57.no、379.1985゜10 、7)である0
図において31はP型Si基板、2はアイソレーション
川のフィールFSt(bl12であり、33はP型Si
基板31上に形成されるFETのゲートSiO?膜で
ある。また34はゲート電極としての第1層多結晶St
W2,35はゲート電極34の上側に形成されるゲート
5L02膜であり、36は第2層の多結晶S1膜である
。
このようにスタック)0MO5構造の半導体装置は、共
通電極として使用される電極の−E側にpチャネルFE
Tを形成し、また該電極の下側にnチャネルFETを形
成するものであるから、高集植化がOf能となる。
通電極として使用される電極の−E側にpチャネルFE
Tを形成し、また該電極の下側にnチャネルFETを形
成するものであるから、高集植化がOf能となる。
ところで、半導体基板上に形成されるFETのゲート電
極を抵抗値の低いシリサイド膜で形成することにより、
FETの動作の高速化を図ることは知られており、また
MFETのゲート5t0211!2の耐圧の劣化を防止
するため、該シリサイド膜とゲート5i(h膜との間に
多結晶S+W2を形成することも知られている。
極を抵抗値の低いシリサイド膜で形成することにより、
FETの動作の高速化を図ることは知られており、また
MFETのゲート5t0211!2の耐圧の劣化を防止
するため、該シリサイド膜とゲート5i(h膜との間に
多結晶S+W2を形成することも知られている。
しかしかかる構造の電極をスタックド
CMOS構造のような共通′電極として用いる場合に適
用すると、St、Iに、根板−に形成されるFETのゲ
ー)Si0?膜の耐圧の劣化を防止することはできても
−に層の多結晶S1膜に形成されるFETのゲー)Si
02膜の耐圧の劣化を防止することはできない。
用すると、St、Iに、根板−に形成されるFETのゲ
ー)Si0?膜の耐圧の劣化を防止することはできても
−に層の多結晶S1膜に形成されるFETのゲー)Si
02膜の耐圧の劣化を防止することはできない。
本発明はかかる従来の問題点に鑑みて創作されたもので
あり、上下両面に形成されるゲート絶縁膜のいずれに対
してもゲート絶縁膜の耐圧が良好で、かつ高速動作がM
11な電極構造を備える半導体装置の提供を目的とす
る。
あり、上下両面に形成されるゲート絶縁膜のいずれに対
してもゲート絶縁膜の耐圧が良好で、かつ高速動作がM
11な電極構造を備える半導体装置の提供を目的とす
る。
第1図は未発111の半導体装置の原理構成を示す断面
図である。11は半導体基板であり、12はその]二に
形成された第1のゲート絶縁膜である。
図である。11は半導体基板であり、12はその]二に
形成された第1のゲート絶縁膜である。
また13は第1の多結晶半導体膜、14はシリサイド膜
、15は第2の多結晶半導体膜であり、これらの三層構
造の膜によってゲート電極が形成されている。16は第
2のゲート絶縁膜であり、17は半導体膜である。
、15は第2の多結晶半導体膜であり、これらの三層構
造の膜によってゲート電極が形成されている。16は第
2のゲート絶縁膜であり、17は半導体膜である。
すなわち三層構造のゲート電極は、半導体基板l上に作
成されるFETと半導体膜17に形成されるFETの共
通の電極となっている。
成されるFETと半導体膜17に形成されるFETの共
通の電極となっている。
本発明の半導体装置は三次元的にFETが形成されるも
のであるから高集植化が回部である。
のであるから高集植化が回部である。
またゲート電極の抵抗は多結晶半導体のみで構成される
ものより低いので、高速動作が可flである。
ものより低いので、高速動作が可flである。
さらにシリサイド膜4は第1の多結晶半導体膜3と第2
の多結晶半導体1模4との間に挟み込まれるので、第1
のゲート絶縁膜および第2のゲート絶縁膜の双方の耐圧
の劣化を防止することがilF 濠となる。
の多結晶半導体1模4との間に挟み込まれるので、第1
のゲート絶縁膜および第2のゲート絶縁膜の双方の耐圧
の劣化を防止することがilF 濠となる。
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明する
。第2図(a)〜(h)は本発明の電極′構造を備える
FETの製造工程を示す断面図である。
。第2図(a)〜(h)は本発明の電極′構造を備える
FETの製造工程を示す断面図である。
(1)第2図(a)は公知のプロセスにより形成される
゛ト導体装置の断面図であり、21はP型Si 基板、
22はLOCO3法により形成されるアイソレーション
川の厚いフィールドs、o、H。
゛ト導体装置の断面図であり、21はP型Si 基板、
22はLOCO3法により形成されるアイソレーション
川の厚いフィールドs、o、H。
23は膜厚が約50OAのゲートSi 02膜である。
(2)次にCVD技術により膜厚的1500Aの多結晶
51膜を形成し、ざらにCVD技術又はスパッタ技術に
より膜厚的200OAのMOSi2膜を形成する。なお
、MoStz膜のほかWSi7膜2やT15iz膜など
のその他のシリサイド膜であってもよい1次いでCVD
技術により多結晶Sl膜を結成した後にパターニングす
ることにより、同図(b)に示すようなMo5t21a
25を多結晶5ill;24.26によって挟む三層
構造のゲート電極を形成する。
51膜を形成し、ざらにCVD技術又はスパッタ技術に
より膜厚的200OAのMOSi2膜を形成する。なお
、MoStz膜のほかWSi7膜2やT15iz膜など
のその他のシリサイド膜であってもよい1次いでCVD
技術により多結晶Sl膜を結成した後にパターニングす
ることにより、同図(b)に示すようなMo5t21a
25を多結晶5ill;24.26によって挟む三層
構造のゲート電極を形成する。
(3)次いでCVD技術によりj模厚約200OAの5
i02膜を形成した後に異状性エツチングにより該S+
02112を除去することにより、同図(C)に示すよ
うに、ゲート電極の側壁にゲー)Si02膜23より厚
い5102膜27を形成する。
i02膜を形成した後に異状性エツチングにより該S+
02112を除去することにより、同図(C)に示すよ
うに、ゲート電極の側壁にゲー)Si02膜23より厚
い5102膜27を形成する。
(4)次に同図(d)に示すように、熱酸化することに
より多結晶S1膜26の表面およびPfiSlJ、!l
i板21の表面にそれぞれV質の良好な1模厚約50O
Aの5102膜28.29を形成する。
より多結晶S1膜26の表面およびPfiSlJ、!l
i板21の表面にそれぞれV質の良好な1模厚約50O
Aの5102膜28.29を形成する。
(5)次いで同図(e)に示すように、ヒ素イオン(A
s・)を打ち込んでソース・ドレインとしてのN型不純
物領域211を形成する。
s・)を打ち込んでソース・ドレインとしてのN型不純
物領域211を形成する。
(8)次いでドレイン側のN型不純物領域211の部分
の5121膜29をエツチングして同図(f)に示すよ
うに開口部212を形成する。
の5121膜29をエツチングして同図(f)に示すよ
うに開口部212を形成する。
(7)次に同図(g)に示すように、比較的濃度の低い
リンドープのN型多結晶St膜213を形成する。
リンドープのN型多結晶St膜213を形成する。
(8)次いで同図(h)に示すように、NJfi多結晶
5ilEa213に選択的にポロンをドープし、ソース
・ドレインとしてのP型不純物領域214を形成する。
5ilEa213に選択的にポロンをドープし、ソース
・ドレインとしてのP型不純物領域214を形成する。
このように本発明の実施例に係るスタックドCMO3構
造の゛ト導体装置の電極は低抵抗値のMo5u ll’
225を多結晶Si膜24.26によッテ挟む構造をし
ているので、ゲート電極の低抵抗化によってFETの高
速動作が可能であることともに、ゲート亀Q211Q2
3 、28の耐圧の劣化の防止によってFETの信頼度
の向上を図ることができる。 また電極の側壁はゲート
5i01t!J 23 。
造の゛ト導体装置の電極は低抵抗値のMo5u ll’
225を多結晶Si膜24.26によッテ挟む構造をし
ているので、ゲート電極の低抵抗化によってFETの高
速動作が可能であることともに、ゲート亀Q211Q2
3 、28の耐圧の劣化の防止によってFETの信頼度
の向上を図ることができる。 また電極の側壁はゲート
5i01t!J 23 。
z8よりも厚い5102膜27によって被覆しているノ
テ、MOSi2膜とP型多結晶S、w2213との間に
耐圧劣化防止用の多結晶SI膜が形成されていなくても
ゲート5i02膜の耐圧(劣化していないときの耐圧)
よりも大きくすることがTq能である。
テ、MOSi2膜とP型多結晶S、w2213との間に
耐圧劣化防止用の多結晶SI膜が形成されていなくても
ゲート5i02膜の耐圧(劣化していないときの耐圧)
よりも大きくすることがTq能である。
なお実施例では多結晶S1膜213にFETを形成する
場合について述べたが、単結晶化Si膜にFETを形成
する場合にも適用可崩である。
場合について述べたが、単結晶化Si膜にFETを形成
する場合にも適用可崩である。
以上説明したように、本発明によればゲー) ’1ll
j極はシリサイド膜を有しているので、抵抗が低く高速
動作が可山である。また該シリサイド膜は多結晶゛ト導
体膜によって挟まれているので、上側と下側の両面にゲ
ート絶縁膜を形成する場合にも双方のゲート絶縁膜の耐
圧の劣化を防止することができる。
j極はシリサイド膜を有しているので、抵抗が低く高速
動作が可山である。また該シリサイド膜は多結晶゛ト導
体膜によって挟まれているので、上側と下側の両面にゲ
ート絶縁膜を形成する場合にも双方のゲート絶縁膜の耐
圧の劣化を防止することができる。
第1図は本発明の原理構成を示す断面図、第2図は本発
明の電極構造を備えるFETの製造工程を示す断面図。 第3図は従来例を説’J1する断面図である。 (0号の説IJ ) 第1図において 11・・パト導体ノ^板。 12・・・第1のゲート絶縁膜、 13・・・第1の多結晶半導体膜、 14・・・シリサイド1浸、 15・・・第2の多結晶半導体膜、 16・−・第2のゲート絶縁膜、 17 半導体膜。 第2図おいて、 21・・・P型Si基板、 22.23.27.28.29・・・S10?膜、24
.26・・・多結晶S、膜。 25 =lIoSi2膜。 211・・・N型不純物領域、 212・・・開口部 213・・・N型多鮎品SI膜、 214・・・P型不純物領域。 代理人 弁理士 ノド桁 貞− 本%It肚層、理積べ圀 1図 ごとiジJ1ミイIす/)断面図 第3図 孕) (C) 2ト5食ら日月6)駕にj台ジイレリ囚第 2 図(で
の1) cd> te) (J) ネネそジ日肋1(う均一47す[a 第2図(その別 ((:Ii) /¥濁り角め喫液夛1」図 第2図後、7)3)
明の電極構造を備えるFETの製造工程を示す断面図。 第3図は従来例を説’J1する断面図である。 (0号の説IJ ) 第1図において 11・・パト導体ノ^板。 12・・・第1のゲート絶縁膜、 13・・・第1の多結晶半導体膜、 14・・・シリサイド1浸、 15・・・第2の多結晶半導体膜、 16・−・第2のゲート絶縁膜、 17 半導体膜。 第2図おいて、 21・・・P型Si基板、 22.23.27.28.29・・・S10?膜、24
.26・・・多結晶S、膜。 25 =lIoSi2膜。 211・・・N型不純物領域、 212・・・開口部 213・・・N型多鮎品SI膜、 214・・・P型不純物領域。 代理人 弁理士 ノド桁 貞− 本%It肚層、理積べ圀 1図 ごとiジJ1ミイIす/)断面図 第3図 孕) (C) 2ト5食ら日月6)駕にj台ジイレリ囚第 2 図(で
の1) cd> te) (J) ネネそジ日肋1(う均一47す[a 第2図(その別 ((:Ii) /¥濁り角め喫液夛1」図 第2図後、7)3)
Claims (2)
- (1)半導体基板上に第1のゲート絶縁膜が形成され、
該第1のゲート絶縁膜上に第1の多結晶半導体膜、シリ
サイド膜、第2の多結晶半導体膜からなる三層構造のゲ
ート電極が形成され、該ゲート電極上に第2のゲート絶
縁膜が形成され、該第2のゲート絶縁膜上に半導体膜が
形成されていることを特徴とする半導体装置。 - (2)前記ゲート電極の側壁には前記第1、第2の絶縁
膜よりも厚い第3の絶縁膜が形成されていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61061246A JPH0770607B2 (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61061246A JPH0770607B2 (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62217654A true JPS62217654A (ja) | 1987-09-25 |
JPH0770607B2 JPH0770607B2 (ja) | 1995-07-31 |
Family
ID=13165680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61061246A Expired - Fee Related JPH0770607B2 (ja) | 1986-03-19 | 1986-03-19 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0770607B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0247870A (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-16 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH02260654A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-23 | Sony Corp | Cmosの製法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62115860A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-05-27 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | 縦方向に集積化した半導体装置を形成する方法 |
-
1986
- 1986-03-19 JP JP61061246A patent/JPH0770607B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62115860A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-05-27 | テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド | 縦方向に集積化した半導体装置を形成する方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0247870A (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-16 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH02260654A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-23 | Sony Corp | Cmosの製法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0770607B2 (ja) | 1995-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003243667A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体基板の製造方法 | |
JPS63102264A (ja) | 薄膜半導体装置 | |
JPS62217654A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6286838A (ja) | 集積回路の製造方法 | |
JPH06151738A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2741393B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH09252129A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2672184B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2996694B2 (ja) | 半導体スタックトcmos装置の製造方法 | |
JPS59228762A (ja) | マルチゲ−トトランジスタ | |
JP3264402B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH065754B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS63197365A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH036058A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0793367B2 (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JPS6126237A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH07130878A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS62112361A (ja) | 相補型半導体装置 | |
JPH0247868A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JPS6329572A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS6037777A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0786400A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS58202561A (ja) | 相補型半導体装置及びその製造方法 | |
JPS63308385A (ja) | 埋込みゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法 | |
JPS6231176A (ja) | 積層型半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |