JPS62217567A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS62217567A
JPS62217567A JP6000486A JP6000486A JPS62217567A JP S62217567 A JPS62217567 A JP S62217567A JP 6000486 A JP6000486 A JP 6000486A JP 6000486 A JP6000486 A JP 6000486A JP S62217567 A JPS62217567 A JP S62217567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
battery
electrolyte battery
nonaqueous electrolyte
carbon atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6000486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711967B2 (ja
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Seiji Yoshimura
精司 吉村
Masatoshi Takahashi
昌利 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61060004A priority Critical patent/JPH0711967B2/ja
Publication of JPS62217567A publication Critical patent/JPS62217567A/ja
Publication of JPH0711967B2 publication Critical patent/JPH0711967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ〉 産業上の利用分野 本発明は軽金属を活物質とする負極と、金属の酸化物、
硫化物、ハロゲン化物などを活物質とする正極と、少く
とも一つの溶媒と少くとも一つの溶質とからなる非水電
解液とを備えた非水電解液電池に係り、特に非水電解液
の改良に関するものである。
(ロ)従来の技術 この種電池に用いられる非水電解液を構成する溶媒及び
溶質として種々のものが提案されている。具体的には例
えば特公昭57−32866号公報に開示されているよ
うに溶媒としてプロピレンカーボネート、r−ブチロラ
クトン、ジメトキシエタン、ジオキソラン、テトラハイ
ドロフランなどが知られており、これらを単独或いは二
種以上混合して用いている。又、溶質として過塩素酸リ
チウム、ホウフッ化リチウム、ヘキサフルオロリン酸リ
チウムなどが知られており、これらを屯独或いは二種以
上混合して用いている。
さて、近年に至ってはこの種電池の適用分野の拡大に伴
い電池特性の改善が要望されており、その一つとして保
存後の放電特性の向上が望まれている。
(ハ〉 発明が解決しようとする問題点本発明は非水電
解液を改良し、保存特性に優れた非水電解V&!池を提
供することを目的と場る。
く二)問題点を解決するための手段 非水電解液を構成する溶媒として、4位の炭素原子をハ
ロゲン化したエチレンカーボネートを用いる。
4位の炭素遼子をハロゲン化したエチレンカーボネート
の具体例としてはクロロエチレンカーボネート又はプロ
モエデレンカーボネートが挙げられる。
尚、この4位の炭素原子をハロゲン化したエチレンカー
ボネートを単独溶媒として用いても良く、ス前述せる他
の溶媒と組合せて混合溶媒として用い又も良い。例えば
1.2ジメトキシエタンとの混合溶媒として用いると保
存特性に加え高率放電特性に優れた非水電解液電池が得
られる。
(ホ)作用 4位の炭素原子をハロゲン化したエチし・ンカーボネー
トは還元作用に対して安定であるため、リチウム、ナト
リウムなどの軽金属による還元を受けにくく、分解され
難い。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例について詳述する。
正極は350〜430°Cの温度範囲で熱処理した二酸
化マンガンを活物質としこの二酸化マンガンと、導電剤
としてのアセチレンブラックと、結着剤としてのテトラ
フルオロエチレン粉末とを85:10:5の重量比で混
合した後、この混合物を加圧成形し250〜350℃の
温度範囲で熱処理したものを用いた。又、負極はリチウ
ム圧延板を所定寸法に打抜いたものを用いた。
そして、前記正負極、ポリプロピレン不織布よりなるセ
パレータ及び下表の各種組成の非水電解液を用いて径2
0.011111、厚み2.51111、電池容量13
0mAHの非水電解液電池(A I)(A2)(A3)
(B )(C)を作成した。
尚、表において1.2D M Eは1,2ジメトキシエ
タンを意味する。
第1図及び第2図は電池(A IXA2)(B )の放
電特性を示し、第1図は電池作成後、25℃において1
2にΩの定抵抗で放電した時の放電初期特性、第2図は
電池を60℃の温度で3ケ月保存した後、25°Cにお
いて12にΩの定抵抗で放電した時の放電特性である。
第1図及び第2図より明白なるように初期の放電特性で
は差異は認められないものの、保存後の放電特性では本
発明電池(A1)(A2)の方が比較電池(B)より優
れている。
又、第3図及び第4図は電池(A3)(C)の放電特性
を示し、第3図は電池作成後、25゛Cにおいて500
Ωの定抵抗で放電した時の放電初期特性、第4図は電池
を60℃の温度で3ケ月保存した後、25°Cにおいて
500Ωの定抵抗で放電した時の放電特性である。
第3図及び第4図より明白なるように初期の高率放電特
性では差異は認められないものの、保存後の高率放電特
性では本発明電池(A3)の方が比較電池(C)より優
れている。
以上の実施例で示すようにプロピレンカーボネートの代
わりにクロロエチレンカーボネートやブロモエチレンカ
ーボネート(構造式は下に示す)を用いると保存後の放
電特性が優れた非水電解液電池が得られるが、これはメ
チル基(CH3)を電子供与性の弾いハロゲン基(CN
基、Br基〉に置換することによって炭酸基(Cox 
)が負極活物質であるリチウム、ナトリウムなどの軽金
属による還元を受けにくく、分解され難いため電解液の
劣化が抑えられることによ°るものと考えられる。
CH2−CB−CB3  CH2−CH−CQ  CH
2−CH−BrII    II    II o   o     oo     o。
CCC II       It      ++〈フ加ヒ0レ
ンカー1ネート)(クロロエチレンカーホ゛ネ〜ト)(
)゛ロモエチレンカーホ゛ネート)(ト)発明の効果 上述した如く、溶媒として4位の次W:原子をハロゲン
化したエチレンカーボネートを用いることにより非水電
解液電池の保存特性を向上しうる。
更に4位の炭素原子うハロゲン化したエチし・ンカーボ
不一トと1.:l’;メトキシエタンとの混合溶媒を用
いると保存特性に加え高率放電特性も改善しるるもので
あり、この2ffl電池の用途拡大に資するところ極め
て大である。
尚、非水電解液電池の正極活物質として実施例では二酸
化マンガンを例示したが、これに限定されず他の金属の
酸化物く例えば三酸化モリブデン、酸化銅)、硫化物(
例えば硫化鉄、硫化鋼)、ハロゲン化物(例えばフッ化
ニッケル、フッ化鋼、塩化銀)、フッ化黒鉛などを用い
ることができ、又負極活物質についてもナトリウム、マ
グネシウムなどを用いることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は電池の放電特性を示し、第1図及び第3図は初期
の放電特性、第2図及び第4図は保存後の放電特性であ
る。 (A 1) (A 2) (A 3)・・・本発明電池
、(B)(C)・・比較電池。 第1図 第2■ 第8図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽金属を活物質とする負極と、正極と、少くとも
    一つの溶媒と少くとも一つの溶質とからなる非水電解液
    とを備えるものであって、溶媒として4位の炭素原子を
    ハロゲン化したエチレンカーボネートを用いることを特
    徴とする非水電解液電池。
  2. (2)4位の炭素原子をハロゲン化したエチレンカーボ
    ネートがクロロエチレンカーボネート又はブロモエチレ
    ンカーボネートである特許請求の範囲第(1)項記載の
    非水電解液電池。
  3. (3)溶媒として4位の炭素原子をハロゲン化したエチ
    レンカーボネートと1,2ジメトキシエタンとの混合溶
    媒を用いることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の非水電解液電池。
JP61060004A 1986-03-18 1986-03-18 非水電解液電池 Expired - Lifetime JPH0711967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060004A JPH0711967B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060004A JPH0711967B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 非水電解液電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62217567A true JPS62217567A (ja) 1987-09-25
JPH0711967B2 JPH0711967B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=13129513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060004A Expired - Lifetime JPH0711967B2 (ja) 1986-03-18 1986-03-18 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711967B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1463143A3 (en) * 2003-03-24 2008-04-16 Samsung SDI Co., Ltd. A non-aqoeous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
US7776476B2 (en) 2004-12-10 2010-08-17 Sony Corporation Battery
WO2011118387A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053044B2 (ja) 2007-11-13 2012-10-17 ソニー株式会社 非水電解質二次電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930417A (ja) * 1972-07-20 1974-03-18
JPS52153118A (en) * 1976-06-15 1977-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930417A (ja) * 1972-07-20 1974-03-18
JPS52153118A (en) * 1976-06-15 1977-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1463143A3 (en) * 2003-03-24 2008-04-16 Samsung SDI Co., Ltd. A non-aqoeous electrolyte and a lithium secondary battery comprising the same
US7776476B2 (en) 2004-12-10 2010-08-17 Sony Corporation Battery
WO2011118387A1 (ja) 2010-03-26 2011-09-29 Necエナジーデバイス株式会社 非水電解液二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711967B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000353543A (ja) 非水電解液二次電池
JPH10189008A (ja) リチウム電池
JPH02148665A (ja) リチウム二次電池用電解液
JP2008159275A (ja) 電極活物質およびこれを用いた蓄電デバイス
JPS62217567A (ja) 非水電解液電池
JPH03291863A (ja) 二次電池
JPS62216171A (ja) 非水電解液電池
JPS6151387B2 (ja)
JPS5816303B2 (ja) デンチ
JPH0574908B2 (ja)
JPH04351860A (ja) 非水電解液電池
JPH11260402A (ja) 非水電解液電池
JPS6035461A (ja) 有機電解質電池
JP2594036B2 (ja) 非水電解液電池
JPH053114B2 (ja)
JP3443279B2 (ja) リチウム電池
JPH0665043B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0610983B2 (ja) 非水電解液電池
JPS60249257A (ja) 非水電解液電池
JPH0572067B2 (ja)
JPS6116477A (ja) 非水電解液電池
JPH053113B2 (ja)
JPH0572068B2 (ja)
JPH0630259B2 (ja) 非水電解液電池
JPS60249256A (ja) 非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term