JPS6221734A - 紫外線硬化性液状被覆組成物 - Google Patents
紫外線硬化性液状被覆組成物Info
- Publication number
- JPS6221734A JPS6221734A JP61120942A JP12094286A JPS6221734A JP S6221734 A JPS6221734 A JP S6221734A JP 61120942 A JP61120942 A JP 61120942A JP 12094286 A JP12094286 A JP 12094286A JP S6221734 A JPS6221734 A JP S6221734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating composition
- curable liquid
- liquid coating
- branch
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/67—Unsaturated compounds having active hydrogen
- C08G18/671—Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/672—Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
- C03C25/106—Single coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/10—Coating
- C03C25/104—Coating to obtain optical fibres
- C03C25/1065—Multiple coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/50—Polyethers having heteroatoms other than oxygen
- C08G18/5021—Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
- C08G18/5024—Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing primary and/or secondary amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/7806—Nitrogen containing -N-C=0 groups
- C08G18/7818—Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
- C08G18/7831—Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/79—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/791—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
- C08G18/792—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/81—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/8141—Unsaturated isocyanates or isothiocyanates masked
- C08G18/815—Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen
- C08G18/8158—Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
- C08G18/8175—Polyisocyanates or polyisothiocyanates masked with unsaturated compounds having active hydrogen with unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen with esters of acrylic or alkylacrylic acid having only one group containing active hydrogen
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は光学的ガラス繊維にそれを保護する念めに適用
されるように意図された紫外線硬化性被覆に関する。こ
れらの被覆は遭遇するかも知れない低い使用温度テ(&
小屈曲(microbenciing )に耐えるよう
に低い引張りモジュラスを与えるように、トップコー)
(topcoat )ならびに繊維のガラス表面に直
接適用される被覆を包含する。
されるように意図された紫外線硬化性被覆に関する。こ
れらの被覆は遭遇するかも知れない低い使用温度テ(&
小屈曲(microbenciing )に耐えるよう
に低い引張りモジュラスを与えるように、トップコー)
(topcoat )ならびに繊維のガラス表面に直
接適用される被覆を包含する。
背景技術
光学的ガラス繊維は摩耗に対してその表面を保−するた
め被覆されねばならないが、通常の加熱硬化被覆は硬化
が遅いので、紫外線硬化性被覆組成物の使用が望まれて
来た。これは、光学繊維は極めて低いサービス温度を含
めて広汎な範囲のサービス温度に遭遇することが予期さ
れなければならないので、実際上には全く困難であるこ
とが判明した。通常の紫外線硬化された被覆物は室温で
非常に硬いか、あるいはこれらの低いサービス温度に出
合う場合に硬くなり過ぎる。この過剰の硬度は被覆物の
熱膨張係数と、ガラスの熱膨張係数との間に差異を惹起
し、そのため低温で;)*維に微小屈曲を生じ、それが
光学的通信を運ぶ繊維の能力を妨害する。
め被覆されねばならないが、通常の加熱硬化被覆は硬化
が遅いので、紫外線硬化性被覆組成物の使用が望まれて
来た。これは、光学繊維は極めて低いサービス温度を含
めて広汎な範囲のサービス温度に遭遇することが予期さ
れなければならないので、実際上には全く困難であるこ
とが判明した。通常の紫外線硬化された被覆物は室温で
非常に硬いか、あるいはこれらの低いサービス温度に出
合う場合に硬くなり過ぎる。この過剰の硬度は被覆物の
熱膨張係数と、ガラスの熱膨張係数との間に差異を惹起
し、そのため低温で;)*維に微小屈曲を生じ、それが
光学的通信を運ぶ繊維の能力を妨害する。
低いサービス温度で微小屈曲の問題を引きおこすことな
しに機械的歪に対してガラス表面を保護するであろう紫
外線硬化性被覆物を提供することに、工業は大きな困難
を経験した。この困Sは、本発明者の協力者であるR、
F:、アンセル(Ansel)が1980年7月8日出
願の米国特許出願第170.148号において、大きな
割合の低いガラス転移温度の単量体を含むモノエチレン
性不飽和単量体類の適当な混合物と、ある種のウレタン
オリゴマーシアクリレートとを組合せることができて、
低温微小屈曲に合理的な抵抗性を有する下塗り(pri
mer )又は緩衝(burrer )被覆を提供する
ことを見出すまでは続いた。バッファー被覆された繊維
は次いで一層強くて硬いトップコートで上部被覆されて
、被覆された繊維が遭遇することが予期できる異る温度
で必要とされる諸性質の組合せを提供した。しかしなが
ら、水素結合性単量体の少割合は室温及び昇温での適当
な強度を得るために緩衝被覆において必要とされ、そし
てこれは企図された最低サービス温度で過度に高いモジ
ュラスに4いた。
しに機械的歪に対してガラス表面を保護するであろう紫
外線硬化性被覆物を提供することに、工業は大きな困難
を経験した。この困Sは、本発明者の協力者であるR、
F:、アンセル(Ansel)が1980年7月8日出
願の米国特許出願第170.148号において、大きな
割合の低いガラス転移温度の単量体を含むモノエチレン
性不飽和単量体類の適当な混合物と、ある種のウレタン
オリゴマーシアクリレートとを組合せることができて、
低温微小屈曲に合理的な抵抗性を有する下塗り(pri
mer )又は緩衝(burrer )被覆を提供する
ことを見出すまでは続いた。バッファー被覆された繊維
は次いで一層強くて硬いトップコートで上部被覆されて
、被覆された繊維が遭遇することが予期できる異る温度
で必要とされる諸性質の組合せを提供した。しかしなが
ら、水素結合性単量体の少割合は室温及び昇温での適当
な強度を得るために緩衝被覆において必要とされ、そし
てこれは企図された最低サービス温度で過度に高いモジ
ュラスに4いた。
別の問題は被覆が光学繊維のガラス表面に接触する場合
に1.48より高い屈折率の被覆を使用しようとする望
みである。光学傾維工粟は、より高い屈折4は繊維を通
過する光におけるより少ない減該を生ずると信するべき
理由があるので、高い屈折率の被覆を使用することを好
む。上述のアンセルの出願において提供された被覆は所
望の高屈折率を有する紫外標硬化被機を与えるが、これ
はそれらの被覆の長所である。
に1.48より高い屈折率の被覆を使用しようとする望
みである。光学傾維工粟は、より高い屈折4は繊維を通
過する光におけるより少ない減該を生ずると信するべき
理由があるので、高い屈折率の被覆を使用することを好
む。上述のアンセルの出願において提供された被覆は所
望の高屈折率を有する紫外標硬化被機を与えるが、これ
はそれらの被覆の長所である。
あいにくと、前記アンセル出願に開示された被覆は約−
40℃辺に下った温度に対抗できるに過ぎず、そしであ
る場合には一60℃辺にまで下ったサービス温度まで拡
げることが望まれる。
40℃辺に下った温度に対抗できるに過ぎず、そしであ
る場合には一60℃辺にまで下ったサービス温度まで拡
げることが望まれる。
若干の紫外線硬化性被覆は一60℃で微小屈曲に耐える
ように要求される低温における所望の低引張りモジュラ
スを有することが判明したけれども、これらの中のある
ものは1.48以下の屈折率を有するので、この理由で
それほど望ましくはない。
ように要求される低温における所望の低引張りモジュラ
スを有することが判明したけれども、これらの中のある
ものは1.48以下の屈折率を有するので、この理由で
それほど望ましくはない。
これらの中の大部分に室温又はより高い温度で非常に貧
弱な性質を有するので、あるいは貧弱な熱安定性を有す
るので、非常に柔軟な被覆を単に選択することはできな
い。光学械維は時々低いサービス温度に遭遇するばかり
でなく、高いサービス温度にも遭遇する。緩衝被覆はこ
れらの高い温度である程度の最小強度を保有しなければ
ならないし、またそれらは次に低温に遭遇する場合に微
小屈曲を引きおこすより大きな硬度を取得しないように
昇温下安定でなければならない。
弱な性質を有するので、あるいは貧弱な熱安定性を有す
るので、非常に柔軟な被覆を単に選択することはできな
い。光学械維は時々低いサービス温度に遭遇するばかり
でなく、高いサービス温度にも遭遇する。緩衝被覆はこ
れらの高い温度である程度の最小強度を保有しなければ
ならないし、またそれらは次に低温に遭遇する場合に微
小屈曲を引きおこすより大きな硬度を取得しないように
昇温下安定でなければならない。
本発明の一つの目的は低温で低く維持される低引張りモ
ジュラス、1.48以上の高屈折率、及び昇温上良好な
安定性を併せ有する合理的な昇温抵抗性の組合せて示す
光学的ガラス繊維用の緩衝被覆を硬化して与える紫外線
硬化性被覆組成物を提供することにある。
ジュラス、1.48以上の高屈折率、及び昇温上良好な
安定性を併せ有する合理的な昇温抵抗性の組合せて示す
光学的ガラス繊維用の緩衝被覆を硬化して与える紫外線
硬化性被覆組成物を提供することにある。
本発明の別の目的は合理的に良好な低温微小屈曲抵抗性
を、トップコートの不存在下に有用であるような十分な
室温強度と共に併有する紫外線硬化被憶物を提供するこ
とである。
を、トップコートの不存在下に有用であるような十分な
室温強度と共に併有する紫外線硬化被憶物を提供するこ
とである。
他方、光字繊維は低いサービス温度に遭遇するばかりで
なく、尚いサービス温度にも遭遇する。
なく、尚いサービス温度にも遭遇する。
良好な低温特性を与えるそれらの被覆物はしばしば室温
又は高いサービス温度で大変軟らか過ぎるので、それで
トップコートされなければならない。
又は高いサービス温度で大変軟らか過ぎるので、それで
トップコートされなければならない。
それ故緩mg憶された光学的ガラス権維を湿分及び摩耗
に対するすぐれた抵抗性を有する強靭かつ可撓性の上部
被覆を以てトップコートするのが望しいことが見出され
た。緩衝被覆された光学的ガラス繊維に所望の性質を得
るために、押出成形ナイロン「ジャケット」被覆の使用
という手段がとられたけれども紫外線硬化被覆よりも費
用がか\りかつ適用困難である。
に対するすぐれた抵抗性を有する強靭かつ可撓性の上部
被覆を以てトップコートするのが望しいことが見出され
た。緩衝被覆された光学的ガラス繊維に所望の性質を得
るために、押出成形ナイロン「ジャケット」被覆の使用
という手段がとられたけれども紫外線硬化被覆よりも費
用がか\りかつ適用困難である。
紫外線硬化された緩衝被覆物の上に紫外線硬化性トップ
コートを使用する高速で二つの被覆を施すこともまた知
られているが、しかし紫外線硬化されたトップコートは
湿分及び破裂に対する必要な抵抗性を不適切なほど可撓
性であることなしには保有しなかった。
コートを使用する高速で二つの被覆を施すこともまた知
られているが、しかし紫外線硬化されたトップコートは
湿分及び破裂に対する必要な抵抗性を不適切なほど可撓
性であることなしには保有しなかった。
従って、本発明の更に別の目的は上述の押出成形「ジャ
ケット」被覆を用いて今や得られる諸性質を二倍もしく
は実質的に二倍とし、その結果高速度被覆法が必要な商
業的条件を満足させる緩衝被覆されかつトップ;−トさ
れた光学的ガラス繊維を経済的に製造するために使用で
きる、紫外線硬化性トップコートを提供することである
。
ケット」被覆を用いて今や得られる諸性質を二倍もしく
は実質的に二倍とし、その結果高速度被覆法が必要な商
業的条件を満足させる緩衝被覆されかつトップ;−トさ
れた光学的ガラス繊維を経済的に製造するために使用で
きる、紫外線硬化性トップコートを提供することである
。
更に別の問題は硬化の速度である。光学的ガラスR維は
特別に造られたインゴット(ingot )から単一フ
ィラメントとして引き出されるので、高価かつ仮雑な装
置が一時に一つの繊維のみを造ることができるに過き゛
ず、それ故製造の速度は重要である。現在ではガラス繊
粂は紫外線曝露によって硬化できるよりもずっと迅速に
引き出すことができ、それ故紫外線硬化法の速度を最大
にすることは重要である。上述のアンセル出願において
提供された被覆物は合理的な迅速性で硬化するが、しか
し工業はより迅速な硬化を望み、そしてそれは本発明の
もう一つ別の目的である。
特別に造られたインゴット(ingot )から単一フ
ィラメントとして引き出されるので、高価かつ仮雑な装
置が一時に一つの繊維のみを造ることができるに過き゛
ず、それ故製造の速度は重要である。現在ではガラス繊
粂は紫外線曝露によって硬化できるよりもずっと迅速に
引き出すことができ、それ故紫外線硬化法の速度を最大
にすることは重要である。上述のアンセル出願において
提供された被覆物は合理的な迅速性で硬化するが、しか
し工業はより迅速な硬化を望み、そしてそれは本発明の
もう一つ別の目的である。
発明の開示
本発明に従えば、適当な光開始剤の存在下紫外光−で硬
化された時に光学的ガラス繊維に対して適切な被覆物を
与える紫外$!硬化性液状被億組成物を提供する。この
被O1組成物は多官能性のコア(core :芯)に基
づくアクリレート末端化ポリウレタンオリゴマーを必須
成分として含む。この多官能性コアは少くとも三官能性
であり、かつコア中の各官能性について一つの分枝(b
ranch )を支持する。これらの分枝の各々はアク
リレート官能性末端基に導き、そしてコアとアクリレー
ト官能性末端基との間の各分枝に約150−約2500
単位の平均分子量がある。
化された時に光学的ガラス繊維に対して適切な被覆物を
与える紫外$!硬化性液状被億組成物を提供する。この
被O1組成物は多官能性のコア(core :芯)に基
づくアクリレート末端化ポリウレタンオリゴマーを必須
成分として含む。この多官能性コアは少くとも三官能性
であり、かつコア中の各官能性について一つの分枝(b
ranch )を支持する。これらの分枝の各々はアク
リレート官能性末端基に導き、そしてコアとアクリレー
ト官能性末端基との間の各分枝に約150−約2500
単位の平均分子量がある。
分校の分子量が小さく、たとえば約150−約700で
ある場合には、トップコートの利用が強調される。分枝
が約350−約1500の平均分子量を有する時には単
一被覆の効用が強調される。
ある場合には、トップコートの利用が強調される。分枝
が約350−約1500の平均分子量を有する時には単
一被覆の効用が強調される。
最後に平均分子量が約1000−約2500である時に
は、緩衝被覆の利用が強調される。
は、緩衝被覆の利用が強調される。
コアが三官能性である場合にハ、トリアミン、トリオー
ル及びトリイソシアネートから好ましくは選択される。
ル及びトリイソシアネートから好ましくは選択される。
三官能性は緩衝被覆の提供に最も通している。
本発明で使用されるポリウレタンオリゴマーは有機ポリ
イソシアネートと、複数のイソシアネート反応性官′f
tに基を有する線状化合物との反応生成物である。これ
らの一つは少くとも三官能性でなければならず、そして
残りは本発明において二官能性である。このように生成
物は多官能性中心又はコアを有し、そしてこのコアから
出る数個の分枝に線状である。各分枝はモノアクリレー
ト又はポリアクリレートでありつるアクリレート官能基
に終る。
イソシアネートと、複数のイソシアネート反応性官′f
tに基を有する線状化合物との反応生成物である。これ
らの一つは少くとも三官能性でなければならず、そして
残りは本発明において二官能性である。このように生成
物は多官能性中心又はコアを有し、そしてこのコアから
出る数個の分枝に線状である。各分枝はモノアクリレー
ト又はポリアクリレートでありつるアクリレート官能基
に終る。
多官能性成分はトリス−へキサメチレンイソシアネート
シアヌレートのようなトリイソシアネートである場合に
、所望の分枝の長さを与えるためにそれは二官能性分子
と反応され、次いでその分枝はアクリレート末端基を与
えるようにキャップされる( capped )。通常
の場合には二官能性化合物は各分枝上にイソシアネート
反応官能性末端基を与え、そして次いで分校端はモノイ
ソシアネート官能性アクリレートの6モル割合との反応
によってキャップされる。他方分枝がイソシアネート末
端基で造ることかできるが、その時には2−ヒドロキシ
エチルアクリレート又はペンタエリスリトールトリアク
リレートのよ5な一価(m○no−hydric )の
アクリレート又はポリアクリレートと直接反応させるこ
とができる。モノイソシアネート官能性アクリレートは
等モル割合の有機ジイソシアネートと、直ぐ上に述べら
れたよ5な一価のアクリレート又はポリアクリレートと
を反応させることにより造られる。
シアヌレートのようなトリイソシアネートである場合に
、所望の分枝の長さを与えるためにそれは二官能性分子
と反応され、次いでその分枝はアクリレート末端基を与
えるようにキャップされる( capped )。通常
の場合には二官能性化合物は各分枝上にイソシアネート
反応官能性末端基を与え、そして次いで分校端はモノイ
ソシアネート官能性アクリレートの6モル割合との反応
によってキャップされる。他方分枝がイソシアネート末
端基で造ることかできるが、その時には2−ヒドロキシ
エチルアクリレート又はペンタエリスリトールトリアク
リレートのよ5な一価(m○no−hydric )の
アクリレート又はポリアクリレートと直接反応させるこ
とができる。モノイソシアネート官能性アクリレートは
等モル割合の有機ジイソシアネートと、直ぐ上に述べら
れたよ5な一価のアクリレート又はポリアクリレートと
を反応させることにより造られる。
多官能性成分がトリイソシアネートでない場合、たとえ
ばそれがトリメチロールプロパンのようなトリオール又
はトリス−(2−アミノエチル)インシアヌレートのよ
うなトリアミンによって与えられるような場合に、それ
は所望の分校長さを与えるために有機ジイソシアネート
を包含する二官能性分子と反応される。次いで、先に示
したように、分校がキャップされてアクリレート末端基
を与える。通常の場合に二官能性化合物はイソシアネー
ト反応官能性末端基を各分校上に与え、次いで分枝端は
2−ヒドロキシエチルアクリレート又はペンタエリスリ
トールトリアクリレートのよ5な一価のアクリレート又
はポリアクリレートの3モル割合との反応によりキャッ
プされる。他方、分枝がヒドロキシ又はアミン末端基で
造ることができ、その時には先に記述されたように造ら
れたモノイソシアネート官能性アクリレートと反応させ
ることができる。
ばそれがトリメチロールプロパンのようなトリオール又
はトリス−(2−アミノエチル)インシアヌレートのよ
うなトリアミンによって与えられるような場合に、それ
は所望の分校長さを与えるために有機ジイソシアネート
を包含する二官能性分子と反応される。次いで、先に示
したように、分校がキャップされてアクリレート末端基
を与える。通常の場合に二官能性化合物はイソシアネー
ト反応官能性末端基を各分校上に与え、次いで分枝端は
2−ヒドロキシエチルアクリレート又はペンタエリスリ
トールトリアクリレートのよ5な一価のアクリレート又
はポリアクリレートの3モル割合との反応によりキャッ
プされる。他方、分枝がヒドロキシ又はアミン末端基で
造ることができ、その時には先に記述されたように造ら
れたモノイソシアネート官能性アクリレートと反応させ
ることができる。
実際、トリス−ポリオキシゾロピレンアミン−トリメチ
ロールプロパンエーテルのような高分子量トリアミンで
出発することができる。このトリアミンは次いでモノイ
ソシアネートアクリレートと反応させて、後述で説明さ
れるように本発明に好適に使用されるアクリレート官能
性三官能性オリゴマーを直接生成する。この場合に分校
の分子1tFi)リアミノ中の反復するオキシアルキレ
ン基の数により直接与えられる。これらのオキシアルキ
レン2!l:は2−4炭素原子を含有するが、オキシプ
ロピレン基が好ましい。
ロールプロパンエーテルのような高分子量トリアミンで
出発することができる。このトリアミンは次いでモノイ
ソシアネートアクリレートと反応させて、後述で説明さ
れるように本発明に好適に使用されるアクリレート官能
性三官能性オリゴマーを直接生成する。この場合に分校
の分子1tFi)リアミノ中の反復するオキシアルキレ
ン基の数により直接与えられる。これらのオキシアルキ
レン2!l:は2−4炭素原子を含有するが、オキシプ
ロピレン基が好ましい。
三官能性コア物質についてより詳細に述べると、これら
はトリメチロールプロパン、グリセリン又はペンタエリ
スリトールのモツプチルエステルのようなトリオールに
よって構成されることができる。トリアミン=aジエチ
レントリアミンによってさらに例示される。トリイソシ
アネート類は式を有する商業的トリイソシアネートによ
りさらに例示される。
はトリメチロールプロパン、グリセリン又はペンタエリ
スリトールのモツプチルエステルのようなトリオールに
よって構成されることができる。トリアミン=aジエチ
レントリアミンによってさらに例示される。トリイソシ
アネート類は式を有する商業的トリイソシアネートによ
りさらに例示される。
コアーを形成するために使用できる四官能性化合物は5
00の分子量を有するボロボキシル化ペンタエリスリト
ールにより例示される。
00の分子量を有するボロボキシル化ペンタエリスリト
ールにより例示される。
同様にして、より高い官能性さえも有する多官能性コア
化合物を与える之めにプロポキシル化ソルビトールを使
用することができる。
化合物を与える之めにプロポキシル化ソルビトールを使
用することができる。
必要とされた分子量に分校を成長させるために使用でき
る二官能性物質について、より詳細に述べると、典型的
な二官能性物質はジオール、ジアミン、アミノアルコー
ル、ジイソシアネートなどによって例示される。
る二官能性物質について、より詳細に述べると、典型的
な二官能性物質はジオール、ジアミン、アミノアルコー
ル、ジイソシアネートなどによって例示される。
ジアミン類は1,6−ヘキサンジアミンのような簡単な
ジアミンでも良いが、約100−約2500の範囲内の
分子量を有し、かつアルキレン基が2−4炭素原子を含
有するポリオキシアルキレンジアミンが好ましい。これ
らは米国テキサス州ヒユーストン所在テキサコインコー
ポレーテツドから商品名シェフアミン(Jeffami
ne ) D230、D400及びD2000(番号は
分子量を示す)の下に入手できる。
ジアミンでも良いが、約100−約2500の範囲内の
分子量を有し、かつアルキレン基が2−4炭素原子を含
有するポリオキシアルキレンジアミンが好ましい。これ
らは米国テキサス州ヒユーストン所在テキサコインコー
ポレーテツドから商品名シェフアミン(Jeffami
ne ) D230、D400及びD2000(番号は
分子量を示す)の下に入手できる。
ジオール類はブチレングリコール、1,6−ヘキサンジ
オール、及びポリプロピレングリコールのようなオキシ
アルキレングリコール類により例示される。約100−
約2500の分子量を有するものが好ましい。
オール、及びポリプロピレングリコールのようなオキシ
アルキレングリコール類により例示される。約100−
約2500の分子量を有するものが好ましい。
6−アミノ−1−ヘキサノールのよ5なアミノアルコー
ル類もまた有用である。
ル類もまた有用である。
約2500までの各種分子量を有するものも含めて任意
の有機ジイソシアネートが使用できる。
の有機ジイソシアネートが使用できる。
こtt6H2,4−トルエンジイソシア不−トイソホロ
ンゾイソシア不−)、4.4’−ジフェニルメタンジイ
ンシア不−ト、メチレンビス(4−シクロヘキシル−イ
ソシアネート)などによって例示される。
ンゾイソシア不−)、4.4’−ジフェニルメタンジイ
ンシア不−ト、メチレンビス(4−シクロヘキシル−イ
ソシアネート)などによって例示される。
ある場合には、少くとも6炭素原子を含有する巌状脂肪
族鎖が二つのイソシアネート基を分離しているジイソシ
アネートを使用することが好ましい。トリメチルへキサ
メチレンジイソシアネート又は1,12−ドデシルジイ
ソシアネートのような任意の長鎖脂肪族ジイソシアネー
トが使用できる。これらは二量体脂肪酸ジイソシアネー
トであって良い。二量体脂肪酸通常18炭素原子を含有
する脂肪酸を二童体化することにより造られ、そしてこ
れは36炭素原子ジカルボン酸を与える。
族鎖が二つのイソシアネート基を分離しているジイソシ
アネートを使用することが好ましい。トリメチルへキサ
メチレンジイソシアネート又は1,12−ドデシルジイ
ソシアネートのような任意の長鎖脂肪族ジイソシアネー
トが使用できる。これらは二量体脂肪酸ジイソシアネー
トであって良い。二量体脂肪酸通常18炭素原子を含有
する脂肪酸を二童体化することにより造られ、そしてこ
れは36炭素原子ジカルボン酸を与える。
これら二つの末端カルボン酸がイソシアネート基に変換
される時にその結果はC36ジイソシアネートである。
される時にその結果はC36ジイソシアネートである。
二つのイソシアネート基の分離は長い炭素鎖に加えて他
の基を含むことができる。即)、二量体力#uMは酸化
エチレンと反応させてヒrロキシエステ′ル基を与える
ことができ又は酸化エチレンの数モルと反応させてエー
テル基を付加することができ、次いでそのようにして得
られたヒドロキシ末端化生成物は過剰のジイソシアネー
トと反応させて、イソシアネート末端基を与えることが
できる。また、出発する二を体脂肪酸は既知方法でアミ
ン基に変換させることができ、そして得られたジアミン
は過剰のジイソシアネートと反応させて、本発明で有用
であることが見出された66炭素原子鎖をなお含有する
ジイソシアネートを与えることができる。
の基を含むことができる。即)、二量体力#uMは酸化
エチレンと反応させてヒrロキシエステ′ル基を与える
ことができ又は酸化エチレンの数モルと反応させてエー
テル基を付加することができ、次いでそのようにして得
られたヒドロキシ末端化生成物は過剰のジイソシアネー
トと反応させて、イソシアネート末端基を与えることが
できる。また、出発する二を体脂肪酸は既知方法でアミ
ン基に変換させることができ、そして得られたジアミン
は過剰のジイソシアネートと反応させて、本発明で有用
であることが見出された66炭素原子鎖をなお含有する
ジイソシアネートを与えることができる。
記述されたアクリレート末端化オリゴマーはある場合に
、オリテマーがそれ自体液体である時に、単独で有用で
ある。大抵の場合、オリゴマーは固体であるかもしくは
甚だ粘稠で、その場合、低温硬度を増大せずかつ被覆用
途に必要な液状性を与える液状アクリレート官能性物質
と混合して使用される。このアクリレート官能性液体は
約0℃以下(好ましくは一20℃以下)のガラス転移温
度を有するモノアクリレートMiLm体であることかで
−き、それは破損に適する粘度を有する被償組成物を与
える、あるいはそれは二つのアクリレート&が少くとも
6炭木原子の顧により又は少くとも400から約400
0までの分子量によって分離されている機状脂肪族ジア
クリレートであることができる。単量体のガラス転移温
度は単量体のホモ重合体のガラス転移温度であり、セし
てこ2’Lは単量体の特性の通常の確認である。適当な
低ガラス転移温度単量体はエトキシエトキシエチルアク
リレート、フェノキシエチルアクリレート、ブトキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート
などにより例示される。
、オリテマーがそれ自体液体である時に、単独で有用で
ある。大抵の場合、オリゴマーは固体であるかもしくは
甚だ粘稠で、その場合、低温硬度を増大せずかつ被覆用
途に必要な液状性を与える液状アクリレート官能性物質
と混合して使用される。このアクリレート官能性液体は
約0℃以下(好ましくは一20℃以下)のガラス転移温
度を有するモノアクリレートMiLm体であることかで
−き、それは破損に適する粘度を有する被償組成物を与
える、あるいはそれは二つのアクリレート&が少くとも
6炭木原子の顧により又は少くとも400から約400
0までの分子量によって分離されている機状脂肪族ジア
クリレートであることができる。単量体のガラス転移温
度は単量体のホモ重合体のガラス転移温度であり、セし
てこ2’Lは単量体の特性の通常の確認である。適当な
低ガラス転移温度単量体はエトキシエトキシエチルアク
リレート、フェノキシエチルアクリレート、ブトキシエ
チルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート
などにより例示される。
低温の微小屈曲に対する良好な抵抗性は、ガラスの繊条
に進用される液体混合物中に比較的高い分子量の液状の
機状脂肪族ジアクリレート(二つのアクリレート基は少
くとも6炭素原子を含有する勝状鎖により分離されてい
るか、あるいは鎖中に6炭素原子より少く存在する場合
にはその鎖は400−約4000、好まし・〈は300
−2500の分子量を有するポリエーテルかもしくは同
様なオリゴマーの部分である)を含むことにより導入さ
れることもできる。ポリオキシアルキレングリコールジ
アクリレート、特に800−2000の分子量を有する
ポリオキシブチレングリコールジアクリレートが好まし
い。これらの線状ジアクリレートは低温モジュラスにお
ける僅かな増大で必要な液状性を与える。
に進用される液体混合物中に比較的高い分子量の液状の
機状脂肪族ジアクリレート(二つのアクリレート基は少
くとも6炭素原子を含有する勝状鎖により分離されてい
るか、あるいは鎖中に6炭素原子より少く存在する場合
にはその鎖は400−約4000、好まし・〈は300
−2500の分子量を有するポリエーテルかもしくは同
様なオリゴマーの部分である)を含むことにより導入さ
れることもできる。ポリオキシアルキレングリコールジ
アクリレート、特に800−2000の分子量を有する
ポリオキシブチレングリコールジアクリレートが好まし
い。これらの線状ジアクリレートは低温モジュラスにお
ける僅かな増大で必要な液状性を与える。
液体の懺状脂肪族ジアクリレート成分として使用できる
市場入手町V4目な製品はケムリンク(Chem−1i
nk )製品9000及び9001ならびにタムリンク
200口である。
市場入手町V4目な製品はケムリンク(Chem−1i
nk )製品9000及び9001ならびにタムリンク
200口である。
ここで分子量は化合物の理論式に基づくその反応性から
計算される。
計算される。
本発明のアクリル化オリゴマーの製造において、アクリ
レート官能性末端基は一価のアクリレート又はポリアク
リレートにより供給できる。2−ヒドロキシアクリレー
トは好ましい一価モノアクリレートである。ポリアクリ
レートは低温柔軟性を僅かに犠牲にするだけで硬化速度
を早める助けをするので、その目的のために好ミしいが
、しかし本発明のオリゴマーは2−とドロキシエチルア
クリレートが選択される場合でさえ迅速な硬化をする。
レート官能性末端基は一価のアクリレート又はポリアク
リレートにより供給できる。2−ヒドロキシアクリレー
トは好ましい一価モノアクリレートである。ポリアクリ
レートは低温柔軟性を僅かに犠牲にするだけで硬化速度
を早める助けをするので、その目的のために好ミしいが
、しかし本発明のオリゴマーは2−とドロキシエチルア
クリレートが選択される場合でさえ迅速な硬化をする。
これらはペンタエリスリトールトリアクリレートによっ
て例示される。使用できる他の一価のポリアクリレート
はグ・リセリンジアクリレート、トリメチロールプロパ
ンジアクリレート、単一のヒドロキシ基を有するペンタ
エリスリトールトリアクリレートの二量体及び約355
の分子量を有するプロポキシル化トリメチロールプロパ
ンのジアクリレートによって例示される。これらのすべ
ては紫外巌硬化の速度をかなり早めるが、しかしこれら
は−40℃から下って一60℃までの温度で引張りモジ
ュラスを過度には増大させない。
て例示される。使用できる他の一価のポリアクリレート
はグ・リセリンジアクリレート、トリメチロールプロパ
ンジアクリレート、単一のヒドロキシ基を有するペンタ
エリスリトールトリアクリレートの二量体及び約355
の分子量を有するプロポキシル化トリメチロールプロパ
ンのジアクリレートによって例示される。これらのすべ
ては紫外巌硬化の速度をかなり早めるが、しかしこれら
は−40℃から下って一60℃までの温度で引張りモジ
ュラスを過度には増大させない。
本発明において、本明細・S中に記載されたアクリレー
トオリゴマーは単独あるいは討論された液体反応性権釈
剤と組合せて、適当な光開始剤の存在下の紫外線@露時
に硬化して、非常に低い温度に下っても低いモジュラス
を保留する柔軟な被覆物を与よる。その上、このモジュ
ラス比率は良好な室温強度と微小屈曲に対する良好な低
温抵抗性との併有を可能にするので非常に有利であり5
る。
トオリゴマーは単独あるいは討論された液体反応性権釈
剤と組合せて、適当な光開始剤の存在下の紫外線@露時
に硬化して、非常に低い温度に下っても低いモジュラス
を保留する柔軟な被覆物を与よる。その上、このモジュ
ラス比率は良好な室温強度と微小屈曲に対する良好な低
温抵抗性との併有を可能にするので非常に有利であり5
る。
モジュラス比率とは一60℃における引張りモジュラス
対室温(25℃)での引張りモジュラスの比率であって
、先に述べたアンセルの米国特許出願に従って造られた
典型的な商業的組成物において約580である。本発明
において、好ましい組成物は300より小好tしくは2
00より少ないモジュラス比率を有する。モジュラスは
2.5%伸長時3ミルの厚さを有する自由なフィルムに
おいて計られる。
対室温(25℃)での引張りモジュラスの比率であって
、先に述べたアンセルの米国特許出願に従って造られた
典型的な商業的組成物において約580である。本発明
において、好ましい組成物は300より小好tしくは2
00より少ないモジュラス比率を有する。モジュラスは
2.5%伸長時3ミルの厚さを有する自由なフィルムに
おいて計られる。
N−ビニルピロリドンのような水素結合単量体は、微小
屈曲に対する合理的な低温抵抗性を、通常のトップコー
トの省略を可能とするすぐれた室温硬度と組合せること
が望まれる場合に強度を増大させるために使用できるけ
れども、水素結合単量体はもはや必須ではない。この゛
よ5に、適度された被覆がトップコートなしで単一の被
覆である時には特に、高いガラス転移温度、好ましくは
約55℃以上を有する欧状単宝体の約15%までを含む
ことができる。こtらはこの限定された百聞のために好
ましいN−ビニルピロリドンの外に、。
屈曲に対する合理的な低温抵抗性を、通常のトップコー
トの省略を可能とするすぐれた室温硬度と組合せること
が望まれる場合に強度を増大させるために使用できるけ
れども、水素結合単量体はもはや必須ではない。この゛
よ5に、適度された被覆がトップコートなしで単一の被
覆である時には特に、高いガラス転移温度、好ましくは
約55℃以上を有する欧状単宝体の約15%までを含む
ことができる。こtらはこの限定された百聞のために好
ましいN−ビニルピロリドンの外に、。
ジメチルアクリルアミド、インボルニルアクリレート、
アクリル酸及びジシクロペンテニルアクリレートによっ
て例示される。本発明の被覆物のトップコートの適用も
ま念企図され、そしてこれらが意図される場合に、丁度
今説明した高いガラス転S温度単量体は約15%−約4
5%の重で使用されるであろう。
アクリル酸及びジシクロペンテニルアクリレートによっ
て例示される。本発明の被覆物のトップコートの適用も
ま念企図され、そしてこれらが意図される場合に、丁度
今説明した高いガラス転S温度単量体は約15%−約4
5%の重で使用されるであろう。
本発明の紫外鞭硬化組成物は通常約1.54−1.55
(7)a折率を有し、また前述のアンセルの米国出願の
教示を用いて以前に得ることができたよりもはるかに低
い引張りモジュラスを有する。その結果、微小屈曲問題
は今や下って一60’C!辺まで避けることができる。
(7)a折率を有し、また前述のアンセルの米国出願の
教示を用いて以前に得ることができたよりもはるかに低
い引張りモジュラスを有する。その結果、微小屈曲問題
は今や下って一60’C!辺まで避けることができる。
本発明の被覆組成物は紫外光線により硬化されるよう意
図されており、それで光開始剤は0.5%−8%好まし
くは2%−5%の鎗で通常存在する。
図されており、それで光開始剤は0.5%−8%好まし
くは2%−5%の鎗で通常存在する。
これらは紫外線硬化性エチレン系不飽和被f夏物の普通
の成分であり、通常の光開始剤はベンゾフエノン、アセ
トフェノン、シェドキシアセトフェノン、m−クロロ−
アセトフェノン、プロピオフェノン、チオキサンソン、
ぺ/ジイン、ベンジル、アンンラキノンなどのようなケ
トン性のものである。好ましい光開始剤は2,2−ジメ
トキシ 2−フェニルアセトフェノンであって、それハ
商品名「イルガキュア651 J (Irgacure
651 )として商業上入手可能である。これらの光
開始剤は単独、あるいは他のものと混合して使用され、
そしてジエチルアミンのようなアミン類は光増感剤とし
て、これが通常必要とはされないけれども、添加できる
。
の成分であり、通常の光開始剤はベンゾフエノン、アセ
トフェノン、シェドキシアセトフェノン、m−クロロ−
アセトフェノン、プロピオフェノン、チオキサンソン、
ぺ/ジイン、ベンジル、アンンラキノンなどのようなケ
トン性のものである。好ましい光開始剤は2,2−ジメ
トキシ 2−フェニルアセトフェノンであって、それハ
商品名「イルガキュア651 J (Irgacure
651 )として商業上入手可能である。これらの光
開始剤は単独、あるいは他のものと混合して使用され、
そしてジエチルアミンのようなアミン類は光増感剤とし
て、これが通常必要とはされないけれども、添加できる
。
本発明の破缶組成物は通常揮発性有機溶媒を含有してい
ないが、これらは紫外線曝露に先立って、蒸発させなけ
ればならず、それが硬化系を遅くするであろ5からであ
る。
ないが、これらは紫外線曝露に先立って、蒸発させなけ
ればならず、それが硬化系を遅くするであろ5からであ
る。
本発明は次の好−ましい実施例で説明される。
実施例1
清浄な乾燥した反応容器に、約5000の分子量を有す
るトリス−ポリオキシプロピレンアミン−トリメチロー
ルノロパンエーテル344.4 g(米国テキサス州ヒ
ユーストン所在テキサコインコーボレーテツドからの’
Jeffamine T −5000’が使用できる
)、ジブチル錫ジラウレー) 0.25g及びフェノチ
アジン0.25 gを窒素雰囲気下に装填する。この反
応容器の内容物を次いで攪拌しかつ50℃に加温する。
るトリス−ポリオキシプロピレンアミン−トリメチロー
ルノロパンエーテル344.4 g(米国テキサス州ヒ
ユーストン所在テキサコインコーボレーテツドからの’
Jeffamine T −5000’が使用できる
)、ジブチル錫ジラウレー) 0.25g及びフェノチ
アジン0.25 gを窒素雰囲気下に装填する。この反
応容器の内容物を次いで攪拌しかつ50℃に加温する。
インホロンジイソシアネート1モルを2−とrロキシエ
テルアクリレート1モルと反応させることにより造られ
たモノイソシアネート76.90グラムと、フェノキシ
エチルアクリレート75.00 gとを別に前以て混合
し、次いでこの混合物を50℃−55℃の範囲の温度を
維持しながら1.5時間にわたりゆっくりと反応容器に
添加する。冷加の完了後、反応混合物をさらに0.5時
間その@度に維持し、次いで2−ヒドロキシエチルアク
リレ−) 3.20 gを添加し、かつ亦外巌分析によ
り示されるNCOp度が0に低下するまで温度を55°
と60℃との間に保つ。
テルアクリレート1モルと反応させることにより造られ
たモノイソシアネート76.90グラムと、フェノキシ
エチルアクリレート75.00 gとを別に前以て混合
し、次いでこの混合物を50℃−55℃の範囲の温度を
維持しながら1.5時間にわたりゆっくりと反応容器に
添加する。冷加の完了後、反応混合物をさらに0.5時
間その@度に維持し、次いで2−ヒドロキシエチルアク
リレ−) 3.20 gを添加し、かつ亦外巌分析によ
り示されるNCOp度が0に低下するまで温度を55°
と60℃との間に保つ。
そのようにして生成した得られたポリウレタンボリュレ
アトリアクリレート溶液82.4部をブトキシエチルア
クリレ−) 14.6部及び2,2−ジメトキシ2−フ
ェニルアセトフェノン3.Os 、!:、 −緒にして
、液状仮積組成物を造り、それをガラス上に被償して6
ミル厚さのフィルムを形成し、それをさらに約260−
約380ナノメーターにわたる波長を有する紫外線光を
供給する中圧水銀蒸気ランプを使用して紫外媚光に曝露
することにより硬化する。この紫外線投与量は約3.5
ジユ一ル/口2である。
アトリアクリレート溶液82.4部をブトキシエチルア
クリレ−) 14.6部及び2,2−ジメトキシ2−フ
ェニルアセトフェノン3.Os 、!:、 −緒にして
、液状仮積組成物を造り、それをガラス上に被償して6
ミル厚さのフィルムを形成し、それをさらに約260−
約380ナノメーターにわたる波長を有する紫外線光を
供給する中圧水銀蒸気ランプを使用して紫外媚光に曝露
することにより硬化する。この紫外線投与量は約3.5
ジユ一ル/口2である。
硬化されたフィルムは次いでガラス支持体からはがして
、試験すると25℃で207 psiの引張り強度(引
張りモジュラスは209 psiである)及び伸長率1
01チを示す。−60℃で引張り強度は3693 ps
iであった(引張りモジュラスは44.630 psi
であった)、そして伸長率は95チであった。これらの
性質は一60℃で微小屈曲問題を赴ける一方、呈温性質
は認容可能な強度を提供するので、緩@板援の使用につ
いて合理的に有効である。
、試験すると25℃で207 psiの引張り強度(引
張りモジュラスは209 psiである)及び伸長率1
01チを示す。−60℃で引張り強度は3693 ps
iであった(引張りモジュラスは44.630 psi
であった)、そして伸長率は95チであった。これらの
性質は一60℃で微小屈曲問題を赴ける一方、呈温性質
は認容可能な強度を提供するので、緩@板援の使用につ
いて合理的に有効である。
ここに言及されたモジュラスは引張り(tensile
)モジュラスであって、それは2.5%伸長率で測定さ
れる。
)モジュラスであって、それは2.5%伸長率で測定さ
れる。
実施例2
インホロンジイソシアネート1モルを2−ヒドロキシエ
チルアクリレートと、ジブチル錫ジラウレートo、1=
=%及びフェノチアゾン0.05%の存在下、25”C
−35℃で反応させる。こγLはモノイソシアネートモ
ノアクリレートを生成する。
チルアクリレートと、ジブチル錫ジラウレートo、1=
=%及びフェノチアゾン0.05%の存在下、25”C
−35℃で反応させる。こγLはモノイソシアネートモ
ノアクリレートを生成する。
分子量440(アミン官能性からの計算により)を有す
るアミン末端1ヒプロボキシル化グリセリン(米国テキ
サス州ヒユーストン所在テキサコイン;−ボレツテツド
# Jeffamine T −403が使用、できる
)の1モルを前以て製造したモノイソシアネートモノア
クリレ−) 3.05モルと、2−ヒドロキシエチトア
クリレート4重#チの存在下に反応させる。この反応は
フェノキシエチルアクリレート20重量%(溶液の原す
に基づく)のm液中25’CI5℃で実施される。モノ
イソシアネートモノアクリレートを造るために使用され
た触媒及び抑1flJ剤は依然存在する。
るアミン末端1ヒプロボキシル化グリセリン(米国テキ
サス州ヒユーストン所在テキサコイン;−ボレツテツド
# Jeffamine T −403が使用、できる
)の1モルを前以て製造したモノイソシアネートモノア
クリレ−) 3.05モルと、2−ヒドロキシエチトア
クリレート4重#チの存在下に反応させる。この反応は
フェノキシエチルアクリレート20重量%(溶液の原す
に基づく)のm液中25’CI5℃で実施される。モノ
イソシアネートモノアクリレートを造るために使用され
た触媒及び抑1flJ剤は依然存在する。
上d己ポリウレタンポリアクリレートオリコゝマ〜ml
W、67部をフェノキシエチルアクリレート60部及び
2,2−ジメトキシ2−フェニルアセトフェノン3−[
1sと混合する。この混合物は澄んだオレンジ色で68
70センチボイズの粘度を有する。
W、67部をフェノキシエチルアクリレート60部及び
2,2−ジメトキシ2−フェニルアセトフェノン3−[
1sと混合する。この混合物は澄んだオレンジ色で68
70センチボイズの粘度を有する。
この混合物を次いで実施例1におけるように扱讃しかつ
硬化させて、25℃で4000 psiの引張り強度及
びその温度で22%の伸長率を有するフィルムを与える
。25℃でのモジュラスは127.000 Dsiであ
り、そして破裂強度は1300インチ−ボンド/立方イ
ンチである。
硬化させて、25℃で4000 psiの引張り強度及
びその温度で22%の伸長率を有するフィルムを与える
。25℃でのモジュラスは127.000 Dsiであ
り、そして破裂強度は1300インチ−ボンド/立方イ
ンチである。
実施例1に報告された結果とは対照的に、同様に被覆さ
れかつ硬化された上記米国特許出願第170.148号
の開示に従う典型的な開業的組成物に500 psiの
25℃強度、500 psiの引張り強度及び170%
の伸長率を有するフィルムを提供する。−60℃で、引
張り強度は8700psiKN大し、モジュラスは29
[1,OD D psiに増大し、そして伸長率は僅
か5%であった。このようにこれらの−60℃で硬化し
た被覆物は本発明で侍られたものよr)も丁つと硬くか
つもつと宛い。これらの仮後の丁べては約1.54とい
つ同じ望ましい屈折率を有する。−60℃でのモジュラ
ス対呈温でのモジュラスの比率はかなり大さく変化した
。典型的商栗的組成物において、この比率は290.D
00割る50D(約580)である。
れかつ硬化された上記米国特許出願第170.148号
の開示に従う典型的な開業的組成物に500 psiの
25℃強度、500 psiの引張り強度及び170%
の伸長率を有するフィルムを提供する。−60℃で、引
張り強度は8700psiKN大し、モジュラスは29
[1,OD D psiに増大し、そして伸長率は僅
か5%であった。このようにこれらの−60℃で硬化し
た被覆物は本発明で侍られたものよr)も丁つと硬くか
つもつと宛い。これらの仮後の丁べては約1.54とい
つ同じ望ましい屈折率を有する。−60℃でのモジュラ
ス対呈温でのモジュラスの比率はかなり大さく変化した
。典型的商栗的組成物において、この比率は290.D
00割る50D(約580)である。
これに反して、本明細書の実施例1はこの一菓的対照品
よりもずっと良い約216の比率を与えた。
よりもずっと良い約216の比率を与えた。
本発明の被覆は約125ミクロンの厚さで約125ミク
″ンの直径を有する新たに引き出された光学砿維に適用
され、次いで被覆された繊維を、二つの直列させた1、
5メ一トル/秒で10インチ6QOワツト中庄蒸気ラン
プに通して硬化させた2、商業的対照品とはさらに比較
するため、紫外線照射に対する短時間の曝露が対照品及
び本発明の実施例1に適用された。紫外光線の平方釧当
90.05ジユールを使用して、次いでメチルエチルケ
トンで闇業的対照品を抽出し、破檀重景の65チが抽出
された。同じ曝露をして、不発明の実施例1からフィル
ムの僅か44%が抽出できたが、そのように紫外線硬化
はより迅速である。良好な低温微小屈曲抵抗性を提供す
るために長鎖ジイソシアネートを使用して造られたフィ
ルムと比較して、本発明のフィルムはより早く、より良
好に硬化したことが判明した。従って本発明の生成物は
多くの見込みからの利点を有する。
″ンの直径を有する新たに引き出された光学砿維に適用
され、次いで被覆された繊維を、二つの直列させた1、
5メ一トル/秒で10インチ6QOワツト中庄蒸気ラン
プに通して硬化させた2、商業的対照品とはさらに比較
するため、紫外線照射に対する短時間の曝露が対照品及
び本発明の実施例1に適用された。紫外光線の平方釧当
90.05ジユールを使用して、次いでメチルエチルケ
トンで闇業的対照品を抽出し、破檀重景の65チが抽出
された。同じ曝露をして、不発明の実施例1からフィル
ムの僅か44%が抽出できたが、そのように紫外線硬化
はより迅速である。良好な低温微小屈曲抵抗性を提供す
るために長鎖ジイソシアネートを使用して造られたフィ
ルムと比較して、本発明のフィルムはより早く、より良
好に硬化したことが判明した。従って本発明の生成物は
多くの見込みからの利点を有する。
上記の千尋化ぼソックスレー抽出器中で2時間メチルエ
チルケトン浴剤中で自由フィルムを沸騰させ、その処理
によって未溶解のま\残る重量割合を決定することによ
り測定される。
チルケトン浴剤中で自由フィルムを沸騰させ、その処理
によって未溶解のま\残る重量割合を決定することによ
り測定される。
実施例3
きれいな乾燥した反応容器に、約3000の分子債を有
するトリス−ポリオキシプロピレンアミン−トリメチロ
ールプロパン(Jeffamine T−3000米国
テキサス州ヒユーストン所在、テキサコインコーボレー
テッドff) 410.34g、ジプチル錫シラウリレ
ート0.30 g及びフェノチアジン0.30 gを乾
燥窒素雰囲気下に装填する。反応容器の同容物を次いで
攪拌し、そして50℃に加温する。前項て造られたモノ
イソシアネートモノアクリレート(実施例2参照)15
2.70gとフェノキシエチルアクリレート30.00
gとを別個にあらかじめ混曾して2き、そしてこの混
合物を反応容器に、50℃−55℃の範囲に温度を維持
しながら1.5時間かけてゆっくり冷加する。イX加が
完了後、反応混合物はその温度でさらに0.5時間維持
され、仄いで2−ヒドロキシエチルアクリレート(5,
36、!ii’を冷加しNC’0 ′?a度が赤外絨分
析によって示されて0に低下するまで温度は55℃−6
0℃に維持する。
するトリス−ポリオキシプロピレンアミン−トリメチロ
ールプロパン(Jeffamine T−3000米国
テキサス州ヒユーストン所在、テキサコインコーボレー
テッドff) 410.34g、ジプチル錫シラウリレ
ート0.30 g及びフェノチアジン0.30 gを乾
燥窒素雰囲気下に装填する。反応容器の同容物を次いで
攪拌し、そして50℃に加温する。前項て造られたモノ
イソシアネートモノアクリレート(実施例2参照)15
2.70gとフェノキシエチルアクリレート30.00
gとを別個にあらかじめ混曾して2き、そしてこの混
合物を反応容器に、50℃−55℃の範囲に温度を維持
しながら1.5時間かけてゆっくり冷加する。イX加が
完了後、反応混合物はその温度でさらに0.5時間維持
され、仄いで2−ヒドロキシエチルアクリレート(5,
36、!ii’を冷加しNC’0 ′?a度が赤外絨分
析によって示されて0に低下するまで温度は55℃−6
0℃に維持する。
上記生成物77.0部をグリセリルプロポキシトリアク
リレート20.0部及び2.2−ジメトキシ2−フエニ
Aアセトフエノン3.0部と配合スル。
リレート20.0部及び2.2−ジメトキシ2−フエニ
Aアセトフエノン3.0部と配合スル。
前記トリアクリレートはプロピレングリコール3モルと
グリセリン1モル、そして次いでアクリル酸3モルとの
反応生成物である。
グリセリン1モル、そして次いでアクリル酸3モルとの
反応生成物である。
この混合物を仄いで実施例1のようにして被覆し、硬化
して、25℃で544 psiの引張り強度及びその温
度で68%の伸長率を有する゛フィルムを与える。25
℃でのモジュラスは6.410 psユで、至温でフィ
ルムの性買はオーバーコートが光学繊維上に不要とする
ことかできるほどである。
して、25℃で544 psiの引張り強度及びその温
度で68%の伸長率を有する゛フィルムを与える。25
℃でのモジュラスは6.410 psユで、至温でフィ
ルムの性買はオーバーコートが光学繊維上に不要とする
ことかできるほどである。
しかしながら−20℃で、引張り強度は2.579ps
1であり、伸長率は44%、僅か24,075pS1の
モジュラスをゼする。−40℃でさえ、諸性實は敬弔屈
曲に広抗するになお十分な柔軟性である:即b 4+6
35 hsiの引張り強度及び20%の伸長率及び僅か
96.971のモジュラス0又平方cm轟り0.05ジ
ユールの紫外融投与者での不溶解化は平方m当り3.5
ジユールの投与で得られたものの84%であった。
1であり、伸長率は44%、僅か24,075pS1の
モジュラスをゼする。−40℃でさえ、諸性實は敬弔屈
曲に広抗するになお十分な柔軟性である:即b 4+6
35 hsiの引張り強度及び20%の伸長率及び僅か
96.971のモジュラス0又平方cm轟り0.05ジ
ユールの紫外融投与者での不溶解化は平方m当り3.5
ジユールの投与で得られたものの84%であった。
Claims (10)
- (1)適当な光開始剤の存在下紫外線により硬化される
場合に、光学的ガラス繊維の被覆に適した被覆物を与え
る紫外線硬化性液状被覆組成物において、この被覆組成
物が必須成分として多官能性のコアをベースとするアク
リレート末端ポリウレタンオリゴマーを含むこと、そし
てこの多官能性のコアは少くとも三官能性でありかつこ
のコアにおいて各官能性について一つの分枝を支持して
おり、この分枝の各々はアクリレート官能性末端基に導
き、そしてこのコアとこのアクリレート末端基との間の
各分枝に分子量の約150−約2500単位があること
を特徴とする、紫外線硬化性液状被覆組成物。 - (2)上記オリゴマーが、イソシアネート反応性官能基
の複数個(その一つは少くとも三官能性で残りは二官能
性である)を有する化合物と有機ポリイソシアネートと
の反応生成物である上記第1項に記載の紫外線硬化性液
状被覆組成物。 - (3)上記のコアが三官能性であり、そしてトリアミン
、トリオール及びトリイソシアネートからなる群から選
択される、上記第2項に記載の紫外線硬化液状被覆組成
物。 - (4)上記三官能性成分が、所望の分枝の長さを与える
ように有機ジイソシアネートを包含する二官能性化合物
と反応されるトリオール又はトリアミンにより与えられ
る、上記第3項に記載の紫外線硬化性液状被覆組成物。 - (5)上記三官能性成分がトリス−ポリオキシプロピレ
ンアミン−トリメチロールプロパンエーテルである上記
第4項に記載の紫外線硬化性液状被覆組成物。 - (6)上記分枝がモノアクリレート基で末端化されてい
る、上記第1項に記載の紫外線硬化性液状被覆組成物。 - (7)上記分枝の分子量が約150−約700であり、
そしてこの被覆組成物がトップコート用途に適している
、上記第1項に記載の紫外線被覆硬化性液状組成物。 - (8)上記分枝の分子量が約350−約1500であり
、そしてこの被覆組成物が単一被覆用途に適している、
上記第1項に記載の紫外線硬化性液状被覆組成物。 - (9)上記分枝の分子量が約1000−約2500であ
り、そしてこの被覆組成物が緩衝被覆用途に適している
、上記第3項に記載の紫外線硬化性液状被覆組成物。 - (10)上記組成物が、紫外光線で硬化される時に、3
00よりは小さい−60℃でのモジュラス対25℃での
モジュラスの比率を有し、そしてこの被覆組成物が硬化
して約1.54−1.55の屈折率を与える、上記第9
項に記載の紫外線硬化性液状被覆組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US757249 | 1985-07-22 | ||
US06/757,249 US4806574A (en) | 1985-07-22 | 1985-07-22 | Ultraviolet curable coatings for optical glass fiber based on a polyfunctional core |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6221734A true JPS6221734A (ja) | 1987-01-30 |
JPH0475858B2 JPH0475858B2 (ja) | 1992-12-02 |
Family
ID=25047043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61120942A Granted JPS6221734A (ja) | 1985-07-22 | 1986-05-26 | 紫外線硬化性液状被覆組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4806574A (ja) |
EP (1) | EP0209641B1 (ja) |
JP (1) | JPS6221734A (ja) |
CA (1) | CA1270090A (ja) |
DE (1) | DE3677423D1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3739879A1 (de) * | 1987-11-25 | 1989-06-08 | Kabelmetal Electro Gmbh | Verfahren zur herstellung einer uebertragungsleitung fuer optische signale |
DE3829590A1 (de) * | 1988-09-01 | 1990-03-15 | Wolff Walsrode Ag | Allylurethane und ihre verwendung zur herstellung von lacken |
JPH04502777A (ja) * | 1988-10-03 | 1992-05-21 | デソート インコーポレイテッド | ビニルエーテルポリウレタン及び不飽和エラストマーの紫外線硬化性配合物及びこれを含む塗料 |
US5536529A (en) * | 1989-05-11 | 1996-07-16 | Borden, Inc. | Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith |
CA1321671C (en) * | 1989-05-11 | 1993-08-24 | Paul J. Shustack | Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers and optical fibers coated therewith |
US5352712A (en) * | 1989-05-11 | 1994-10-04 | Borden, Inc. | Ultraviolet radiation-curable coatings for optical fibers |
CA1341128C (en) | 1989-06-27 | 2000-10-24 | Borden Chemical, Inc. | Optical fiber array |
US5212271A (en) * | 1989-12-22 | 1993-05-18 | Texaco Chemical Company | Process for obtaining textured coatings from photo-curable urea-containing compositions |
US5139872A (en) * | 1990-08-29 | 1992-08-18 | Allied-Signal Inc. | Vinyl ether based optical fiber coatings |
DE4027770A1 (de) * | 1990-09-01 | 1992-03-05 | Basf Lacke & Farben | Fluessige, strahlenhaertbare ueberzugsmasse fuer die beschichtung von glasoberflaechen |
JP2893135B2 (ja) * | 1990-10-19 | 1999-05-17 | ジェイエスアール株式会社 | 光ファイバー被覆用液状硬化性樹脂組成物 |
GB9121655D0 (en) * | 1991-10-11 | 1991-11-27 | Ici Plc | Optical fibre coating |
US5249101A (en) * | 1992-07-06 | 1993-09-28 | International Business Machines Corporation | Chip carrier with protective coating for circuitized surface |
EP0670854A1 (en) * | 1992-11-24 | 1995-09-13 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Magnetic recording media prepared from branched radiation curable oligomers |
US5652821A (en) * | 1994-10-31 | 1997-07-29 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Plastic-clad optical fiber |
JP3787189B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2006-06-21 | Jsr株式会社 | 液状硬化性樹脂組成物 |
US6214899B1 (en) | 1996-05-07 | 2001-04-10 | Dsm N.V. | Radiation-curable fiber optic materials having reduced moisture content |
US5698708A (en) * | 1996-06-20 | 1997-12-16 | Monsanto Company | Preparation of substituted 3-aryl-5-haloalkyl-pyrazoles having herbicidal activity |
US6197422B1 (en) | 1997-05-06 | 2001-03-06 | Dsm, N.V. | Ribbon assemblies and radiation-curable ink compositions for use in forming the ribbon assemblies |
US6130980A (en) * | 1997-05-06 | 2000-10-10 | Dsm N.V. | Ribbon assemblies and ink coating compositions for use in forming the ribbon assemblies |
US6085010A (en) * | 1997-06-11 | 2000-07-04 | Dsm N.V. | Optical glass fiber ribbon assemblies and radiation-curable compositions for use in forming ribbon assemblies |
US6301415B1 (en) | 1997-08-14 | 2001-10-09 | Dsm N.V | Optical glass fiber ribbon assemblies, matrix forming compositions radiation-curable compositions |
US6391936B1 (en) | 1997-12-22 | 2002-05-21 | Dsm N.V. | Radiation-curable oligomers radiation-curable compositions, coated optical glass fibers, and ribbon assemblies |
US6040357A (en) * | 1998-05-28 | 2000-03-21 | Dsm N.V. | Method of making a radiation-curable ink composition, radiation-curable ink composition and ribbon assembly |
WO2000059972A1 (en) * | 1999-04-05 | 2000-10-12 | Dsm N.V. | Resin composition for photofabrication of three dimensional objects |
US6630242B1 (en) * | 1999-07-30 | 2003-10-07 | Dsm N.V. | Radiation-curable composition with simultaneous color formation during cure |
US6638616B2 (en) * | 1999-10-15 | 2003-10-28 | Dsm N.V. | Radiation-curable compositions comprising oligomers having an alkyd backbone |
US6538045B1 (en) | 1999-12-23 | 2003-03-25 | Dsm N.V. | Optical fiber coating compositions containing secondary or tertiary amino silicone-containing additive |
WO2001060757A2 (en) | 2000-02-17 | 2001-08-23 | Dsm N.V. | Methods for the selective incorporation of colorants and incompatible components into optical fiber coating compositions |
CN1247478C (zh) | 2000-12-29 | 2006-03-29 | Dsmip财产有限公司 | 用于可辐射固化的纤维透镜涂料的不形成结晶的低聚物 |
EP1441997A1 (en) * | 2001-11-08 | 2004-08-04 | DSM IP Assets B.V. | Flame-retardant optical fiber coating composition |
BR0215886A (pt) | 2002-10-07 | 2005-07-26 | Pireli & C S P A | Fibra óptica, composição curável por radiação, e método para controlar as pedras de atenuação causadas por microdobra no sinal transmitido por fibra óptica |
AU2002368298A1 (en) * | 2002-10-23 | 2004-05-13 | Pirelli And C. S.P.A. | Optical fiber with thermoplastic material based coating |
FR2854956B1 (fr) * | 2003-05-16 | 2005-11-04 | Nexans | Composition liquide photoreticulaire pour fibre plastique |
KR20060090248A (ko) * | 2003-10-17 | 2006-08-10 | 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. | 난연성이고 자외선-경화성인 버퍼형 광섬유 및 버퍼형조성물 |
US8735506B2 (en) * | 2009-04-03 | 2014-05-27 | Ashland Licensing And Intellectual Property Llc | Ultraviolet radiation curable pressure sensitive acrylic adhesive |
WO2010121659A1 (en) * | 2009-04-23 | 2010-10-28 | Prysmian S.P.A. | Optical fiber with single coating |
US20120196122A1 (en) | 2009-12-17 | 2012-08-02 | Timothy Bishop | Led curing of radiation curable optical fiber coating compositions |
WO2017173296A1 (en) | 2016-04-01 | 2017-10-05 | Dsm Ip Assets B.V. | Multi-layered coated colored optical fibers |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4032785Y1 (ja) * | 1964-06-02 | 1965-11-17 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3891523A (en) * | 1970-01-19 | 1975-06-24 | Dainippon Ink & Chemicals | Photopolymerizable, isocyanate-containing prepolymers |
JPS5034964B1 (ja) * | 1970-03-30 | 1975-11-12 | ||
US3864133A (en) * | 1970-08-11 | 1975-02-04 | Dainippon Ink & Chemicals | Photo-polymerizable compositions |
US3929929A (en) * | 1973-05-29 | 1975-12-30 | Ici America Inc | Vinyl urethane resins |
US3989609A (en) * | 1973-09-24 | 1976-11-02 | Dennison Manufacturing Company | Radiation curable resistant coatings and their preparation |
DE2443785A1 (de) * | 1974-09-13 | 1976-04-01 | Basf Ag | Fluessige, photovernetzbare formmasse zur herstellung von reliefdruckplatten |
US4039723A (en) * | 1975-10-16 | 1977-08-02 | W. R. Grace & Co. | Pentaerythritol esters of mercapto acids plus long chain fatty acids |
US4084020A (en) * | 1976-06-17 | 1978-04-11 | W. R. Grace & Co. | Radiation polymerizable polyenes derived from hydantoin acids, amines and esters |
DE2707482C2 (de) * | 1976-07-19 | 1982-07-29 | Vianova Kunstharz AG, 8402 Werndorf | Verfahren zur Herstellung von Bindemitteln für Elektrotauchlacke |
US4097439A (en) * | 1977-02-08 | 1978-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polyurethane coating composition curable by addition polymerization |
US4324575A (en) * | 1980-08-11 | 1982-04-13 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Low TG soft UV-curable coatings |
EP0052958A3 (en) * | 1980-11-03 | 1982-10-20 | Olin Corporation | Modified polyurethane liquid polymer compositions and their preparation |
DE3048502A1 (de) * | 1980-12-22 | 1982-07-22 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Durch strahlung polymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial |
DE3120052A1 (de) * | 1981-05-20 | 1982-12-09 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Durch strahlung polymerisierbares gemisch und damit hergestelltes kopiermaterial |
JPS58129018A (ja) * | 1982-01-28 | 1983-08-01 | Dainippon Ink & Chem Inc | 硬化性樹脂組成物 |
US4472019A (en) * | 1982-12-28 | 1984-09-18 | Desoto, Inc. | Topcoats for buffer-coated optical fiber using urethane acrylate and epoxy acrylate and vinyl monomer |
US4485229A (en) * | 1984-02-15 | 1984-11-27 | Texaco Inc. | Epoxy resin containing a combination of high and low molecular weight polyoxyalkylene polyamine curing agents |
US4608409A (en) * | 1985-05-08 | 1986-08-26 | Desoto, Inc. | Polyacrylated oligomers in ultraviolet curable optical fiber coatings |
JPH0432785A (ja) * | 1990-05-29 | 1992-02-04 | Nec Corp | テスト回路 |
-
1985
- 1985-07-22 US US06/757,249 patent/US4806574A/en not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-03-26 CA CA000505106A patent/CA1270090A/en not_active Expired
- 1986-04-14 DE DE8686105079T patent/DE3677423D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-04-14 EP EP86105079A patent/EP0209641B1/en not_active Expired
- 1986-05-26 JP JP61120942A patent/JPS6221734A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4032785Y1 (ja) * | 1964-06-02 | 1965-11-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0209641A2 (en) | 1987-01-28 |
EP0209641A3 (en) | 1988-04-20 |
JPH0475858B2 (ja) | 1992-12-02 |
EP0209641B1 (en) | 1991-02-06 |
DE3677423D1 (de) | 1991-03-14 |
US4806574A (en) | 1989-02-21 |
CA1270090A (en) | 1990-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6221734A (ja) | 紫外線硬化性液状被覆組成物 | |
JPS61276863A (ja) | 紫外線硬化性液体被覆組成物 | |
US4609718A (en) | Ultraviolet curable buffer coatings for optical glass fiber based on long chain oxyalkylene diamines | |
US5416880A (en) | Optical fibre coatings and method for producing same | |
US4629287A (en) | Ultraviolet curable buffer coatings for optical fiber | |
JPS6212641A (ja) | 光グラスフアイバ−用紫外線硬化性コ−テイング組成物 | |
JPS6212640A (ja) | 光グラスフアイバ−用紫外線硬化性コ−テイング組成物 | |
US4798852A (en) | Ultraviolet curable coatings for optical glass fiber | |
CA1236625A (en) | Ultraviolet curable outer coatings for optical fiber | |
JPS6320312A (ja) | 紫外線硬化性液体被覆組成物 | |
JPH0676468B2 (ja) | 紫外線硬化性被覆組成物 | |
KR20010013582A (ko) | 폴리에스테르 주사슬이 있는 우레탄 올리고머 함유 방사선경화성 조성물 | |
JPS59156942A (ja) | 光フアイバ−用の可剥性被覆組成物 | |
JPH01178559A (ja) | 紫外線硬化性コーテイング組成物 | |
WO2016095560A1 (zh) | 一种辐射固化涂料 | |
CN114213963B (zh) | 一种光-热双重固化无溶剂耐磨防雾涂料及其制备方法和应用 | |
CN101792619A (zh) | 一种含氟树脂的光固化光纤涂料组合物及其制备方法 | |
WO2016115899A1 (zh) | 一种光学涂料及其应用 | |
JP2022542760A (ja) | 放射線硬化性樹脂組成物及びその硬化物、並びに、光ファイバ | |
JPS60118759A (ja) | 輻射線硬化性液体コーテイング組成物 | |
CA1292752C (en) | Ultraviolet curable coatings for optical glass fiber | |
US4564666A (en) | Urethane acrylates based on polyepichlorohydrin polyether diols and optical fiber coatings based thereon | |
JPH0221424B2 (ja) | ||
EP0250631A1 (en) | Ultraviolet curable buffer coatings for optical fiber | |
JPH0645766B2 (ja) | 放射線硬化性コーティング組成物 |