JPS6221607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221607Y2
JPS6221607Y2 JP7173479U JP7173479U JPS6221607Y2 JP S6221607 Y2 JPS6221607 Y2 JP S6221607Y2 JP 7173479 U JP7173479 U JP 7173479U JP 7173479 U JP7173479 U JP 7173479U JP S6221607 Y2 JPS6221607 Y2 JP S6221607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field edge
piece
edge
field
flat part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7173479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55172512U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7173479U priority Critical patent/JPS6221607Y2/ja
Publication of JPS55172512U publication Critical patent/JPS55172512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221607Y2 publication Critical patent/JPS6221607Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は天井裏空間部分が極めて狭い場合でか
つ二重天井を形成するに適する野縁受と野縁との
連結金具に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、天井裏空間が極めて狭い天井下地組を形
成する場合でも少なくとも腕などが入り込むだけ
の空間部が必要であつた。すなわち第1図Aに示
すような吊ボルト10に野縁受の高さを上回る高
さのハンガー101を取付けた後、野縁受6をハ
ンガー101にはめ込みその下に野縁を直交させ
るにあたつて野縁は金具を手で操作する作業の深
さが野縁受の上部に必要である。
しかし、居住空間を広くかつ二重天井を形成す
ることの要望は非常に多くそのため天井裏空間が
極めて狭くなりその深さが50ミリ程度しかない場
合が多くなる。従つて当考案者は第1図B(実開
昭54−65411号)に示すようなコ状の野縁受6の
高さを殆ど上回らない野縁受固定金具102を考
案した。ところがこの野縁受に野縁を直交して取
付けるに当り、野縁の上部における手作業を要す
る連結金具では前記のように極端に狭い天井裏空
間の要求される天井下地組の形成は事実上不可能
である。
〔考案の目的〕
本考案は上記の問題点を解決するために提案し
たもので、従来使用されている野縁をそのまま利
用し天井裏空間がきわめて狭い場合でも天井板の
裏側を構成でき、かつ天井下地組の形成及び天井
板の取付を野縁受の下側からの作業のみで施工で
きる野縁受と野縁との連結金具を提供することを
目的とする。
〔考案の構成〕
そのため本考案は対向する垂直片の先端を内側
に折曲げて引掛片を形成した正面ほぼチヤンネル
状の野縁と、野縁に対し直交して吊架される野縁
受とを連結するものにおいて、金属板体の長手方
向前後端縁の各々を下方に折曲げかつ左右に切欠
部を設けた挿着脚と、平面部の中央部分の一部を
切り起して設けた爪片と、平面部後方左右両側に
立上り片とを形成し、前記爪片は平面部と平行
し、かつ爪片の上面と平面部との間に間隙を設け
たものである。
〔実施例〕
以下本考案に係る野縁受と野縁との連結金具の
実施例を添付図面について説明する。
先ず、第2図Aにおいて1は総括的に金属製の
野縁を示し、1枚の金属板を折曲げて垂直に立ち
上る垂直片2,2を正面左右に設ける。垂直片
2,2の上端を弧状に内曲りに折曲げ引掛片3,
3を設ける。更に垂直片2,2の下端は外側方向
に水平に突出する差込片4,4を形成し、差込片
4,4を折返した形状の底面目地部5を設ける、
なお底面目地部5或いは野縁1の全面には天井ボ
ードの模様に適合する化粧紙等を貼付けて形成さ
れる。
又、第2図Bに示す巾狭い野縁1aは、第9図
に示す天井ボードの裏面側長手方向の側縁に裏打
し、野縁1aとして使用し、この場合垂直片2
a,2aの上端は鈎形に折曲する。更に第2図C
に示す野縁1bは野縁1aより巾広に形成され、
先に野縁1bを野縁受等に取付けた後に天井ボー
ドを取付けるような場合、ボード同士の接合部分
に主として使用される。尚野縁1a,1bは野縁
1の下方左右両側に突出する差込片4,4は設け
られていない。
第3図、第7図及び第8図の符号6は第1図に
示すように天井スラブ面に一部を埋込んだボルト
10に連結される断面コ形の野縁受で、1枚の金
属板を折曲げて形成する。
次に第2図Bに示す野縁1aを野縁受6と連結
する状態を第7図、第8図について説明する。第
4図は野縁受6と野縁1aとを直交して連結する
連結金具11で、長方形の金属板体の平面部12
の前後端部を下方に垂直に折曲げて一対の挿着脚
13を対向して設け、挿着脚13の左右上端に切
欠部14を形成して、野縁1aの引掛片3aが切
欠部14,14の上縁15に引掛かるようにす
る。平面部12のほぼ中央部分を半円形状に切込
み、切込んだ片を平面部12を浮上がらせるよう
に起し、かつ基部16を折曲げて起立形成し、爪
片17を設ける。爪片17の上面は連結金具11
の平面部12とほぼ平行で、基部16により平面
部12と爪片17との間に間隙を設ける。間隙は
野縁受6の水平片9の板厚より僅かに大きくす
る。
18は爪片17に挿着された野縁受6を押える
立上り片であつて、連結金具11の後方両側縁に
起立するように直角に折り曲げる。立上げ片18
の前端縁は、起立した状態で爪片17に挿着され
た野縁受6の背面7に当接する。19は立上げ片
18をプライヤー等で容易に立ち上がらせるため
の切目を示す。
次に第5図は、第2図Cに示す巾広な野縁1b
と同図Bの巾狭な野縁1aに兼用して使用可能な
連結金具11aで1枚の金属板体の平面部12a
の前後端縁を下方に垂直に折曲げ一定間隔をおい
て連結金具11aの前後に対向して2個づつ挿着
脚13aを設ける。尚挿着脚に形成した切欠部1
4a及び基部16aを折り曲げて形成した爪片1
7a、立上り片18aの構成は、第4図のものと
同様である。そして第2図Bの野縁1aを用いる
ときは2枚並んで挿着脚13aの一方を用い、第
2図Cの野縁1bは2枚並んだ挿着脚13a,1
3aに引掛ける。
〔作用〕
天井スラブに取付けられたボルト10に野縁受
固定金具により野縁受6の高さを調整した後、野
縁受6を固定する。その後第4図の連結金具の場
合は爪片17を野縁受6の下方水平片9に挿入し
た後、立上り片18をプライヤー等を使用して
各々垂直状態に立ち上げ野縁受6の背面7の外側
に位置させる。爪片17の上面と平面部12との
間に生じた間隙及び爪片17の先端部と立上げ片
18の手前側端縁との間隔は野縁受6の水平片9
の短手方向の巾と立上り片18と背面7の板厚の
合計より大きく設計されており、連結金具はスラ
イド可能な状態で野縁受に連結する。
第2図Aに示す野縁1の場合は垂直片2を上方
に向け、垂直片2の間の開口部分に第4図の連結
金具11の挿着脚13の先端を押し当てて挿着す
る。挿着された挿着脚13はその切欠部14の下
縁15に野縁の引掛片3が係合され野縁1は連結
金具11に連結されて野縁受6に直交する。しか
る後、野縁を野縁受と直交方向に摺動させて第1
0図に示す天井ボード43の裏側の長手方向端縁
に裏打ちされた裏打材44の外側面の水平溝45
に野縁1の差込片4を挿入して野縁の取付を終了
する。天井ボード43を裏打材44の外側の水平
溝45が既設の野縁1の差込片4にはまり込むよ
う押しつけてボード取付けを終る。以上を繰返し
て天井ボードを貼付するものである。
又、第2図Bに示す野縁1aと連結金具11及
び野縁受6と連結金具11との連結方法は第2図
Aのものと同様である。
第5図に示す連結金具11aは巾広な野縁1b
(第2図C)にも、又、巾狭な野縁1a(第2図
B)にも使用できるもので、第2図Cの巾広な野
縁1bに使用する場合には野縁1bの垂直片2b
間の開口部に挿着脚3a,13aの外側に挿入
し、挿着脚13a,13aの外側の切欠部14
a,14aの上縁15a,15aに野縁1bの引
掛片3b,3bを引掛ける。なお、この野縁1b
に取付られる天井ボードは、野縁1bと天井ボー
ドとが一体となつておらず、野縁1bが取付られ
た後にビス或は接着剤等を使用して野縁1bに天
井ボードが貼られるものである。
しかして、第2図Bに示す巾狭な野縁1aを連
結金具11に挿着する場合は、第7図及び第8図
に示すように第4図の連結金具11の左右の挿着
脚13のいずれか一方を挿着し、野縁1aと連結
金具11とを連結する。なお、野縁1aと連結金
具11との連結方法及び野縁受6と連結金具11
の連結方法は前記実施例と同様である。
〔考案の効果〕
本考案は上記の構成であるから、野縁受の長手
方向に直交する野縁を簡単なスナツプイン方式で
連結でき、連結金具と一体になつた野縁、或いは
連結金具と一体になつた野縁の裏打ち材を極めて
容易に摺動させることができ、天井ボードの位置
調整を行ないながら天井ボードを貼ることができ
る。
さらに野縁受の下側からの作業のみで天井下地
組或いはボード取付けができるので天井ふところ
が極めて狭い場合でも天井貼が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bはボルトに野縁受が取付けてある
状態を示す側面図、第2図A,B,Cは野縁の正
面図、第3図は野縁受の斜面図、第4図、第5図
は本考案に係る連結金具の各実施例を示す斜視
図、第6図は第4図に示す連結金具の側面図、第
7図は野縁と野縁受とを連結する状態を示す斜視
図、第8図は第7図の正面図、第9図は天井ボー
ドの斜視図、第10図は天井ボードに裏打材が設
けられた斜視図である。 1,1a,1b……野縁、2,2a,2b……
垂直片、3,3a,3b……引掛片、6……野縁
受、11,11a……連結金具、12,12a…
…平面部、13,13a……挿着脚、14,14
a……切欠部、17,17a……爪片、18,1
8a……立上げ片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 対向する垂直片の先端を内側に折曲げて引掛片
    を形成した正面ほぼチヤンネル状の野縁と、野縁
    に対し直交して吊架される野縁受とを連結するも
    のにおいて、金属板体の長手方向前後端縁の各々
    を下方に折曲げかつ左右に切欠部を設けた挿着脚
    と、平面部の中央部分の一部を切り起して設けた
    爪片と、平面部後方左右両側に立上り片とを形成
    し、前記爪片は平面部と平行し、かつ爪片の上面
    と平面部との間に間隙を設けた野縁受と野縁との
    連結金具。
JP7173479U 1979-05-30 1979-05-30 Expired JPS6221607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173479U JPS6221607Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7173479U JPS6221607Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55172512U JPS55172512U (ja) 1980-12-11
JPS6221607Y2 true JPS6221607Y2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=29305419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7173479U Expired JPS6221607Y2 (ja) 1979-05-30 1979-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221607Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55172512U (ja) 1980-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3490674B2 (ja) 外壁施工構造
JPH0526173Y2 (ja)
JPS6221607Y2 (ja)
JPH067161Y2 (ja) 建築用下見板の取付治具
JPS6141877Y2 (ja)
JPS63576B2 (ja)
JPH044411Y2 (ja)
JPS6235767Y2 (ja)
JP2566773Y2 (ja) 受金具
JPS6133766Y2 (ja)
JPS6136691Y2 (ja)
JP2595813Y2 (ja) 軒天吊金物
JP3391340B2 (ja) オーバハング部材及びその施工構造
JP2644325B2 (ja) 建物の床構造
JPH0714541Y2 (ja) タイル取付け構造
JPS6012009Y2 (ja) 吊天井用ハンガー
JPH0419146Y2 (ja)
JPH0243958Y2 (ja)
JPH0513845Y2 (ja)
JPH0532578Y2 (ja)
JP3002820U (ja) 天井下地ボード用目地支持材
JPH0417692Y2 (ja)
JP3619912B2 (ja) 外壁材留め金具
JPH049768Y2 (ja)
JPS6015844Y2 (ja) 天井板の取付具