JPS62211963A - ヘテロ接合半導体装置 - Google Patents

ヘテロ接合半導体装置

Info

Publication number
JPS62211963A
JPS62211963A JP5372486A JP5372486A JPS62211963A JP S62211963 A JPS62211963 A JP S62211963A JP 5372486 A JP5372486 A JP 5372486A JP 5372486 A JP5372486 A JP 5372486A JP S62211963 A JPS62211963 A JP S62211963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
channel
active layer
voltage
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5372486A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Harada
直樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5372486A priority Critical patent/JPS62211963A/ja
Publication of JPS62211963A publication Critical patent/JPS62211963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は、ヘテロ接合半導体装置に於いて、キャリヤ供
給層とチャネルが生成される能動層との間に、該キャリ
ヤ供給層からのキャリヤが共鳴トンネリングする少なく
とも一つの量子井戸、従って、少なくとも二つのバリヤ
層に挟まれたウェル層を形成することに依り、特定のゲ
ート電圧が印加されたときのみ電流が流れるようにして
、周波数逓倍、発振、多値記憶などの動作が可能である
ようにしたものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、共鳴トンネリング効果を利用するヘテロ接合
半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
第9図は通常のへテロ接合電界効果トランジスタを記号
で表した説明図である。
図に於いて、Qはへテロ接合電界効果トランジスタ、V
6.はゲート・ソース間電圧(入力電圧)、Iゎはドレ
イン電流(出力電流)をそれぞれ示している。
第10図は第9図に見られるヘテロ接合電界効果トラン
ジスタQの入力電圧:出力電流特性を説明する為の線図
であり、第9図に於いて用いた記号と同記号は同部分を
示すか或いは同じ意味を持つものとする。尚、図では、
横軸にゲート・ソース間電圧V (、3を、縦軸にドレ
イン電流I、をそれぞれ採っである。
図から明らかなように、このヘテロ接合電界効果トラン
ジスタQに於いて、入力電圧であるゲート・ソース間電
圧VGSを上昇させると出力電流であるドレイン電流■
ゎも単調に増加する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記説明したように、通常のへテロ接合電界効果トラン
ジスタは単調な入出力特性をもっているので、種々な信
号処理機能を果たす為には、多数の素子を組み合わせて
回路を構成しなければならない。
本発明は、ヘテロ接合半導体装置そのものに特殊な機能
をもたせ、多くの素子を用いることなく、周波数逓倍、
発振、多値記憶などが可能であるようにする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に依るヘテロ接合半導体装置に於いては、少なく
とも一つの量子井戸を有する超格子の共鳴トンネリング
効果を利用している。
第6図は共鳴トンネリング効果を説明する為のモデルで
ある素子の要部切断側面図を表している。
図に於いて、21はn型GaAs層、21Aはn型Ga
As井戸層、22はAj!o、5Gao、s Asポテ
ンシャル・バリヤ層、23はリード線をそれぞれ示して
いる。
第7図は第6図に関して説明した素子のエネルギ・バン
ド・ダイヤグラムを表し、第6図に於いて用いた記号と
同記号は同部分を表すか或いは同じ意味を持つものとす
る。
図に於いて、Ecは伝導帯の底、El、E2・・・・は
サブ・バンド、eは電子をそれぞれ示している。
第6図に見られる素子では、その両端に図示のような極
性で電圧Vを印加すると、第7図に見られる電子eは矢
印で示すように走行するが、その電子が有するエネルギ
準位とサブ・バンドEl。
E2・・・・の何れかに於けるエネルギ準位とが一致し
たときのみ、電子eは共鳴トンネリング効果で対応サブ
・バンドを通過することになり、そして、それ等のエネ
ルギ単位が不一致のときは通過できない。従って、前記
電圧■として、電子eのエネルギ準位をサブ・バンドE
l、E2・・・・のエネルギ準位に一致させることがで
きるような電圧Vl、V2・・・・を印加すれば、それ
等が加わるたびに電流がながれることになる。
第8図はその様子を説明する為の線図であり、横軸に電
圧■を、縦軸に電流■をそれぞれ採っである。
図から明らかなように、電圧Vl、V2・・・・が印加
されるたびに電流Iはピークをもつことになるから、こ
のような特性を利用すれば、新しい機能を持ったヘテロ
接合半導体装置を得ることができる。
そこで、本発明のへテロ接合半導体装置に於いては、チ
ャネル(例えばチャネル13)が生成されるべき能動層
(例えばノン・ドープGaAs能動層2)とゲート電極
(例えばゲート電極9)との間に形成され該チャネルと
は反対導電型であるキャリヤ供給層(例えばp+型Ga
As正孔供給層7)及び該キャリヤ供給層から前記能動
層に注入されるキャリヤが共鳴トンネリングする少なく
とも一つの量子井戸を有してなる構成になっている。
〔作用〕
前記手段を採ることに依り、特定のゲート電圧が印加さ
れたときのみ、キャリヤ供給層から能動層へキャリヤが
注□入されてソース・ドレイン間に電流が流れるように
することができ、従って、その特性を利用して周波数逓
倍、発振、多値記憶などの動作をさせることが可能であ
る。
〔実施例〕
第1図は本発明一実施例の要部切断側面図を表している
図に於いて、1は半絶縁性GaAs基板、2はノン・ド
ープGaAs能動層、3はA II o、s G a 
o、sAsバリヤ層、4はGaAsウェル層、5はAA
o、5Gao、sAsバリヤ層、6はn型GaAs電極
コンタクト兼保護層、7はp+型正孔供給層、8は素子
間分離用溝、9はゲート電極、10はソース電極、11
はドレイン電極、12は合金化領域、13はチャネルを
それぞれ示している。
この実施例に於ける各部分の主要データを例示すると次
の通りである。
(1)  バリヤ層3について 厚さ:50 〔人〕 (2)  ウェル層4について 厚さ:50 〔人〕 (3)バリヤ層5について 厚さ:50 〔人〕 (4)電極コンタクト兼保護層6について厚さ:100
(人〕 不純物濃度: I X 1010(Cm−3)この層は
なくても可 (5)正孔供給層7について 厚さ:100(人〕 不純物濃度: I X 1019 (cm−3)(6)
ゲート電極9について 材料:A7! 厚さ:4000(人) (7)  ソース電極10及びドレイン電極11につい
て 材料:Au−Ge/Au 厚さ:300(人)/3000(人〕 第2図は第1図に示した実施例に関するエネルギ・バン
ド・ダイヤグラムであり、第1図に於いて用いた記号と
同記号は同部分を示すか或いは同じ意味を持つものとす
る。
図に於いて、ECは伝導帯の底、Evは価電子帯の頂、
Eはサブ・バンド、hは正孔をそれぞれ示している。
本実施例に於いて、ドレイン電極11及びソース電極1
0間に適当な電圧を印加した状態でゲート電極9に電圧
を印加すると、正孔供給層7中の正孔りが共鳴トンネリ
ング効果でバリヤ層5及び3を通過して能動層2に注入
され、その為、能動層2には電子eが誘起されてチャネ
ル13が生成されるので、ソース・ドレイン間に電流が
流れることになる。
このように、共鳴トンネリング効果で正孔りが能動層2
に注入されるのは、正孔りのエネルギ準位がサブ・バン
ドのエネルギ準位と一致する状態となるように特定のゲ
ート電圧を印加したときのみである。
第3図は第1図及び第2図に関して説明した実施例のゲ
ート・ソース間電圧VG3対ドレイン電流■、の関係を
説明する為の線図であり、図では横軸にゲート・ソース
間電圧VGSを、縦軸にはドレイン電流II、をそれぞ
れ採っである。
図から判るように、ゲート・ソース間電圧V(,3を変
化させた場合、特定のゲート電圧V1.V2・・・・が
印加されたときにドレイン電流■。はピークを示す。
第4図は第1図乃至第3図に関して説明した本発明に依
るヘテロ接合電界効果半導体装置の特性を利用したパル
ス発生器の要部回路図を表している。
図に於いて、QHは本発明のへテロ接合トランジスタ、
Rは抵抗、PSは電源、TINは入力端、TOTは出力
端をそれぞれ示している。
第5図(A)及び(B)は第4図に見られるパルス発生
器に於ける入力信号波形と出力信号波形を表ず線図であ
り、図(A)では、横軸に時間tを、縦軸に入力電圧V
INをそれぞれ採ってあり、また、図(B)では、横軸
に時間tを、縦軸に出力電圧■。、をそれぞれ採っであ
る。
図から判るように、1個のパルス入力信号に対し、極性
が反転した2個のパルス出力信号が得られているので、
周波数逓倍が行われていることが明らかである。
〔発明の効果〕
本発明に依るヘテロ接合半導体装置に於いては、キャリ
ヤ供給層とチャネルが生成される能動層との間に、該キ
ャリヤ供給層からのキャリヤが共鳴トンネリングする少
なくとも一つの量子井戸、従って、少なくとも二つのバ
リヤ層に挟まれたウェル層を形成した構成になっている
このような構成を採ることに依り、特定のゲート電圧が
印加されたときのみ、キャリヤ供給層から能動層へキャ
リヤが注入されてソース・ドレイン間に電流が流れるよ
うにすることができ、従って、その特性を利用して周波
数逓倍、発振、多値記憶などの動作をさせることが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の要部切断側面図、第2図は第
1図に見られる実施例のエネルギ・バンド・ダイヤグラ
ム、第3図は第1図に見られる実施例のゲート・ソース
間電圧対ドレイン電極の特性を説明する為の線図、第4
図はパルス発生器の要部回路図、第5図(A>及び(B
)は第4図に見られるパルス発生器の人力信号波形及び
出力信号波形の関係を説明する為の線図、第6歯は其鳴
トンネリング効果を説明する為のモデルである素子の要
部切断側面図、第7薗は第6図に見られる素子のエネル
ギ・バンド・ダイヤグラム、第8図は第6図に見られる
素子の共鳴ドンネリング効果を説明する為の電圧対電流
特性に関する線図、第9図はへテロ接合電界効果トラン
ジスタの説明図、第10図は第9図に見られるトランジ
スタの入力電圧対出力電流の関係を説明する為の線図を
それぞれ表している。 図に於いて、1は半絶縁性GaAs基板、2はノン・ド
ープGaAs能動層、3はA 126.5 G−a o
、 sAsバリヤ層、4はGaA’sウェル層、5はA
Ao、sG a o、5A Sバリヤ層、6はn型Ga
As電極コンタクト兼保護層、7ばp+型正孔供給層、
8は素子間分離用溝、9はゲート電極、10はソース電
極、11はドレイン電極、12は合金化領域、13はチ
ャネルをそれぞれ示している。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  相 谷 昭 司 代理人弁理士  渡 邊 弘 − 実施例の要部切断側面図 第1図 実施例のエネル簿・バンド・ダイヤグラム鋼2図 VGS 納3図 パルス先生器の要部回路図 第4図 第5図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チャネルが生成されるべき能動層とゲート電極との間に
    形成され該チャネルとは反対導電型であるキャリヤ供給
    層及び該キャリヤ供給層から前記能動層に注入されるキ
    ャリヤが共鳴トンネリングする少なくとも一つの量子井
    戸を有してなることを特徴とするヘテロ接合半導体装置
JP5372486A 1986-03-13 1986-03-13 ヘテロ接合半導体装置 Pending JPS62211963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5372486A JPS62211963A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ヘテロ接合半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5372486A JPS62211963A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ヘテロ接合半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211963A true JPS62211963A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12950779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5372486A Pending JPS62211963A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ヘテロ接合半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211963A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401980A (en) * 1991-09-04 1995-03-28 International Business Machines Corporation 2D/1D junction device as a Coulomb blockade gate
US5428224A (en) * 1991-09-05 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor
JP2007019309A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランジスタ及びその動作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401980A (en) * 1991-09-04 1995-03-28 International Business Machines Corporation 2D/1D junction device as a Coulomb blockade gate
US5428224A (en) * 1991-09-05 1995-06-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor
JP2007019309A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd トランジスタ及びその動作方法
JP4712459B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-29 パナソニック株式会社 トランジスタ及びその動作方法
US8076698B2 (en) 2005-07-08 2011-12-13 Panasonic Corporation Transistor and method for operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930605A (en) Compact self-aligned body contact silicon-on-insulator transistors
KR870011621A (ko) 반도체 기억장치
JPH0457369A (ja) 半導体集積回路
US4694313A (en) Conductivity modulated semiconductor structure
JPH0554270B2 (ja)
JPS59215767A (ja) オン抵抗の低い絶縁ゲ−ト半導体デバイス
KR850005165A (ko) 반도체 장치
US5677550A (en) Integrated circuit devices including insulated-gate transistor device having two separately biasable gates
JPS5595370A (en) Compound semiconductor field-effect transistor
JPS63318782A (ja) 半導体装置
KR870001673A (ko) 이중 주입 전계효과 트랜지스터(double injection FET)
JPS5921070A (ja) 半導体装置
JPS62211963A (ja) ヘテロ接合半導体装置
GB1471617A (en) Circuits comprising a semiconductor device
EP0348944A3 (en) Semiconductor device having compound semiconductor fet of e/d structure with high noise margin and method for manufacturing the same
US4584593A (en) Insulated-gate field-effect transistor (IGFET) with charge carrier injection
JPH027571A (ja) 半導体装置
JPS6424467A (en) Field effect transistor
JPH04352332A (ja) 電界効果トランジスタ
CA1158366A (en) Semiconductor device of the high frequency field effect transistor type and charge coupled device using such a semiconductor
US3500138A (en) Bipolar mos field effect transistor
US4035782A (en) Charge coupled device circuit for use with a semiconductor Storage Unit or a semiconductor Logical Unit
JPS60149169A (ja) 電界効果型半導体装置
JPH05190561A (ja) 半導体装置
GB2303246A (en) Resonant tunneling semiconductor device