JPS6221181B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221181B2
JPS6221181B2 JP54162607A JP16260779A JPS6221181B2 JP S6221181 B2 JPS6221181 B2 JP S6221181B2 JP 54162607 A JP54162607 A JP 54162607A JP 16260779 A JP16260779 A JP 16260779A JP S6221181 B2 JPS6221181 B2 JP S6221181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
pole
perpendicular magnetization
thin film
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54162607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687219A (en
Inventor
Masanori Itsushiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP16260779A priority Critical patent/JPS5687219A/ja
Priority to US06/204,051 priority patent/US4383284A/en
Publication of JPS5687219A publication Critical patent/JPS5687219A/ja
Publication of JPS6221181B2 publication Critical patent/JPS6221181B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は記録媒体の厚み方向に磁化モードを形
成して垂直磁化記録を行う垂直磁化型磁気ヘツド
に関する。
近時、磁気テープ等の記録媒体の厚み方向に磁
化モードを形成して情報記録を行う垂直磁化記録
が、記録密度の大幅な向上を図り得る等の点で注
目されている。特にこの種の記録に供される垂直
磁化型磁気ヘツドにあつては、第1図に示すよう
に、記録媒体1に対向して垂直磁化記録に直接関
与する磁性薄膜からなる主磁極2の側面に高透磁
率磁性部材3を設けて記録効率の向上を図ること
が行われている。尚、図中4は主磁極2と高透磁
率磁性部材3との周囲に巻回されたコイルであ
り、このコイル4により主磁極2が励磁される。
ところが、上記構造のヘツドでは主磁極2である
磁性薄膜を如何に保持して記録効率・耐久性・信
頼性の向上を図るかについては未だ具体的な手段
が提唱されていないのが実情である。特に今後、
記録トラツクの狭幅化や小形化してビデオ信号等
の高周波信号記録を行わんとする場合には上記保
持構造が問題となる。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、
その目的とするところは、磁性薄膜磁極を信頼性
良く保持し、且つ記録効率の向上を図り得る簡易
な構造の垂直磁化型磁気ヘツドを提供せんことに
ある。
即ち本発明は、磁性薄膜磁極を形成し、これを
保持する側面部材を少なくとも高透磁率磁性部材
を含む複数の部材を接合し、複数の部材により形
成される側面を同一面化した複合基板構造とする
ことにより上述した目的を達成したものである。
以下、図面を参照して本発明の実施例構造につ
き説明する。
第2図は第1の実施例を示す基本的な構造を示
す模式図であり、図中1は記録媒体である磁気テ
ープを、また2は磁性薄膜からなる主磁極を示し
ている。磁気テープ1は例えばアセテートやポリ
エステルポリイミド等のベース1aの片面に磁性
粉を塗抹したり、または合金メツキして記録面1
bを形成したもので、図示しない駆動機構により
矢印方向に走行駆動される。この磁気テープ1の
記録面1bに対向して磁気ヘツドが設けられる。
この磁気ヘツドはパーマロイやセンダストや非晶
質合金等の高透磁率磁性膜を主磁極2とし、この
主磁極2を前記テープ1の走行方向の両側より第
1および第2の側面部材5,6にて挾み込み、こ
れらの第1のよび第2の側面部材5,6を介して
前記主磁極2をコイル4にて巻回した構造を有す
るものである。即ち、テープ1の走行方向の下流
側に位置する側面部材6は、ガラスやセラミツク
ス等の非磁性部材6aと高透磁率磁性部材6bと
をガラス接着や有機接着等により一体化した複合
基板を構成するもので、上記2つの部材6a,6
bに亘る一側面、を研磨加工等により同一面化し
たものである。尚、上記同一面化される一側面
は、少なくとも側面部材6のテープ1の走行方向
上流側となる面である。しかして第2の側面部材
6の上記同一面化された一側面にはスパツタリン
グや蒸着、あるいは電気メツキ等によつて前記高
透磁率磁性薄膜から成る主磁極2が密着して形成
される。そして非磁性部材からなる前記第1の側
面部材5は前記第2の側面部材6の側面に形成さ
れた主磁極2上に有機接着等によつて接合して一
体化される。かくして側面部材5,6により挾ま
れた主磁極2からなる所謂サンドイツチ構造の磁
気ヘツドが構成される。この磁気ヘツドは、第2
の側面部材6の非磁性部材6a側の端部を磁気テ
ープ摺接面(ヘツド面)とし、上記端部をテープ
走行方向に円弧状に研磨加工した形状となつてい
る。尚、コイル4は、特に第2の側面部材6の高
透磁率磁性部材6b上に巻回され、高効率に主磁
極2を励磁し得る構成となつている。
このような構造であれば磁性薄膜である主磁極
2が側面部材5,6と一体化して強固に保持され
る為、主磁極2の端面が磁気テープ1に摺接して
テープの走行方向に力が加えられた場合であつて
も機械的に非常に安定である。しかも主磁極2が
複合基板と密着した構造であるが故に、その高透
磁率磁性部材6bと相俟つて記録特性体飛躍的な
向上を図り得る。つまり、主磁極2と高透磁率磁
性部材6bとの間の磁気抵抗を十分に小さくでき
るのでコイル4による励磁効率の向上を図り、そ
の結果記録特性の向上を図り得る。またテープ走
行方向の下流側に位置する第2の側面部材6に主
磁極2を密着形成した構造であるので、主磁極2
の下流側膜エツジが非常にシヤープとなり、これ
故分解能の高い垂直磁化記録が可能となる。また
磁気テープ1と接触する側面部材6の端部を非磁
性部材6aとすることができるのでテープ1との
摺接による摩耗の少ない部材を適宜用いて、使用
性の向上と耐久性の向上を図り、その信頼性を高
めることができる。更には側面部材6の側面に蒸
着等によつて所望厚、幅の主磁極2を形成するの
で、製作が容易である等の利点も有する。
第3図及び第4図はそれぞれ本発明の別の実施
例を示した模式的な構成図である。
第3図に示す磁気ヘツドは第2の側面部材6
を、逆L字状の非磁性部材6aの凹部に高透磁率
磁性部材6bを埋設形成したもので、その埋設面
を同一面化して主磁極2の形成面としたものであ
る。そして、上記非磁性部材6aの高透磁率磁性
部材6bとの接触面の一部に巻線用の孔6cを穿
設形成している。一方、第1の側面部材5は主磁
極2との接着面の前記孔6cに対向する部位に溝
5を設けたものである。そして、前記主磁極2を
挾む両側面部材5,6にて一体構造化された磁気
体に対して、前記孔5cと溝6aとをそれぞれ挿
通してコイル4を巻回形成することにより、垂直
磁化型磁気ヘツドが構成される。
第4図に示す磁気ヘツドは、第1および第2の
側面部材5,6を同一形状の複合基板としたもの
であり、第3図に示す第2の側面部材6と同じく
したものである。従つて、主磁極2は、その両側
より高透磁率磁性部材6bにて挾み込まれること
になるので、記録効率の増大が期待される。しか
も側面部材の形状が両側において等しいので、製
造の簡易化を図り得る。
このような第3図あるいは第4図に示す構造に
よれば非磁性部材により、主磁極2のみならず高
透磁率磁性部材をも強固に保持できるので、特に
挾幅トラツク構造のヘツドや高周波信号記録用の
ビデオヘツド等に適用するに好適である。
また第5図に示すものは、両側面部材を共に複
合構造としたものであり、前記第4図に示す構造
の基本を為すものである。このような単純構造と
しても同様な効果が得られることは云うまでもな
い。更には第6図に示すように補助磁極励磁型の
ものに適用してもよく、また第7図に示すように
側面部材5の非磁性部材に切り込みを入れて、コ
イル4の巻装を容易ならしめる構造としてもよ
い。またこのようにすればコイル4と主磁極2と
のギヤツプを少なくすることができるので、励磁
効率の向上を図る上で都合が良い。
以上説明したように本発明は、磁性薄膜からな
る主磁極を、その側面全面に亘つて側面部材によ
り保持する構造とし、特に上記側面部材を少なく
とも高透磁率磁性部材を含む複数の部材を接合し
た複合基板とし、上記複数の部材に亘る複合基板
の側面を同一面化して、ここに前記主磁極を形成
するようにしたものである。これ故、側面部材に
て主磁極を機械的に安定に保持し、且つ側面部材
の一部を構成する高透磁率磁性部材による主磁極
との磁気抵抗の少ない結合によつて記録効率の向
上を図り得る。同時に主磁極を側面部材の側面に
密着形成した構造とすることによつて、その記録
エツジをシヤープにして記録情報の分解能の向上
を図り得、また小型化を図るにも都合の良い種々
絶大なる効果を奏し得る。
尚、本発明は上記各実施例に限定されるもので
はない。即ち、主磁極の厚み、トラツク幅等は適
宜仕様に応じて定めればよいものであり、また側
面部材の材料も適宜定めればよい。例えば側面部
材のテープ摺接面側をガラス等の耐摩耗性部材等
で形成すれば耐久性の面で都合が良い。また複合
基板の形状もヘツド構造の仕様に応じて適宜定め
ることができる。
以上要するに本発明はその要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は垂直磁化型磁気ヘツドの基本構造を示
す図、第2図は本発明の一実施例を示す基本構成
図、第3図乃至第7図はそれぞれ本発明の別の実
施例を示す模式的な構成図である。 1……磁気テープ(記録媒体)、2……主磁極
(磁性薄膜磁極)、4……コイル、5,6……側面
部材、6a……非磁性部材、6b……高透磁率磁
性部材、7……補助磁極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体磁性面に対向して垂直磁化記録に直
    接関与する磁性薄膜磁極と、少なくとも高透磁率
    磁性部材を含む複数の部材を接合して上記複数の
    部材の側面を同一面化し、上記側面に前記磁性薄
    膜磁極を保持した複合基板とを具備したことを特
    徴とする垂直磁化型磁気ヘツド。 2 磁性薄膜磁極は複合基板の同一面化された側
    面に密着形成されたものである特許請求の範囲第
    1項記載の垂直磁化型磁気ヘツド。 3 複合基板は非磁性部材に高透磁率磁性部材を
    埋設して形成されたものである特許請求の範囲第
    1項記載の垂直磁化型磁気ヘツド。 4 複合基板は、高透磁率磁性部材と磁性薄膜磁
    極とに巻回される巻線を挿通する溝を非磁性部材
    に設けた構造を有するものである特許請求の範囲
    第3項記載の垂直磁化型磁気ヘツド。
JP16260779A 1979-12-14 1979-12-14 Vertical magnetization type magnetic head Granted JPS5687219A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260779A JPS5687219A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Vertical magnetization type magnetic head
US06/204,051 US4383284A (en) 1979-12-14 1980-11-04 Perpendicular magnetic head and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16260779A JPS5687219A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Vertical magnetization type magnetic head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687219A JPS5687219A (en) 1981-07-15
JPS6221181B2 true JPS6221181B2 (ja) 1987-05-11

Family

ID=15757802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16260779A Granted JPS5687219A (en) 1979-12-14 1979-12-14 Vertical magnetization type magnetic head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5687219A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745509A (en) * 1981-08-21 1988-05-17 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Magnetic head with improved supporter for perpendicular magnetization recording
JPS5862810A (ja) * 1981-10-08 1983-04-14 Toshiba Corp 垂直磁化型磁気ヘッド
JPS5940314A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Sony Corp 磁気ヘツド
WO1984003788A1 (en) * 1983-03-22 1984-09-27 Sony Corp Single magnetic pole type of composite magnetic head for perpendicular recording
US4672494A (en) * 1983-09-01 1987-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic head for effecting perpendicular magnetic recording

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282318A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Teac Corp Magnetic head and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282318A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Teac Corp Magnetic head and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5687219A (en) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07176014A (ja) 改良磁極端を有する磁気ヘッド及びその制作方法
JPS6341127B2 (ja)
JPS6221181B2 (ja)
JPS6334525B2 (ja)
JPS6313245B2 (ja)
JPS6221175B2 (ja)
JPS58150120A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPH0115924B2 (ja)
JPH06282824A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6344306A (ja) 磁気ヘツド
JPH0252324B2 (ja)
JP2953788B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06168418A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2001118220A (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ならびにそれを用いた磁気記録再生装置
JPS58166521A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPH0721513A (ja) 磁気ヘッド
JPS60103508A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JP2555031B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS61134908A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS60185214A (ja) 磁気ヘツド
JPS6275913A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS60258712A (ja) 垂直磁化型磁気ヘツド
JPS62154211A (ja) 垂直記録用磁気ヘツド
JPS6045907A (ja) 垂直記録用単磁極型磁気ヘツド
JPS61151814A (ja) 垂直磁気ヘツド