JPS58150120A - 垂直磁気記録ヘツド - Google Patents

垂直磁気記録ヘツド

Info

Publication number
JPS58150120A
JPS58150120A JP3276282A JP3276282A JPS58150120A JP S58150120 A JPS58150120 A JP S58150120A JP 3276282 A JP3276282 A JP 3276282A JP 3276282 A JP3276282 A JP 3276282A JP S58150120 A JPS58150120 A JP S58150120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
permeability
magnetic recording
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Murayama
裕樹 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3276282A priority Critical patent/JPS58150120A/ja
Publication of JPS58150120A publication Critical patent/JPS58150120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は垂直磁気記録ヘッド、すなわち記録媒体面に垂
直に磁化するいわゆる垂直磁気記録を行う垂直磁気記録
ヘッドに係る。
従来の磁気記録はリング型の磁気へ、ドにより磁気記録
媒体の磁性面の面内方向の残留磁化を用いたものであっ
たが、この方式では記録の高密度化に伴い記録媒体内の
反磁界が大きくな9.記録が不可能になると云う問題が
あった。この問題を解決すべく提案されたのが垂直磁気
記録方式であり、記録媒体の厚み方向に磁化することに
より高密度記録が可能であることが確認されている。
垂直磁気記録方式の基本的な構成として第1図のような
ものがある。例えば磁性層がCo−0rからなる垂直磁
気記録媒体11が矢印方向14に走行−動されており、
磁性層にそのlll!1部を対向させた高透磁率磁性薄
膜からなる主磁1kl 2に巻装した励磁コイル13′
によって主磁極12を励磁して記録する構成となってい
る。
すなわち励磁コイル13に電流を流すととKよって、主
磁極12の先端に垂直磁気記録媒体11に対し垂直な向
きに磁界が作られ、この垂直磁界により磁性層に垂直な
配録が行なわれる。
しかし、この樵の磁気へ、ドは構成から明らかなように
閉磁路を構成しないため、自らの反磁場によって励磁コ
イル13の中心付近の主磁極12の内部において磁気飽
和を生じ易くなるという欠点を有していた。したがって
抗磁力の高い媒体に対しては十分な垂直記録が行えなか
った。
すなわち主@&12の記録媒体面に対向する先熾部の中
心付近ではほぼ記録媒体面に垂直な方向に磁界が生ずる
が、先端部両端付近では、ヘッド内磁化分布が記録媒体
面に垂直でなくなV%これは励磁電流を増加させるにつ
れ顕著となってくる。
したがって主磁極12の記録媒体面に対向する先端部の
両端付近から発生する磁界は他の先端部に比較して記録
媒体面に平行な成分が大きくなり。
効率よく垂直記録が行えなかった。
本発明の目的は高抗磁力磁気記録媒体に対しても磁気飽
和による影響を与えることなく、十分垂直記録を行うこ
とのできる垂直磁気記録ヘッドを提供することにある。
本発明によれば、磁気配録媒体のIl!ilI面に対向
して近接配置された高透磁率磁性薄膜よりなる磁極と、
前記磁極の側面に設けられ前記高透磁率磁性薄膜の透磁
率と異〜る透磁率を有する多数個の高透磁率磁性部材と
、前記高透磁率磁性部材を介して前記amに巻装さnた
励磁コイルとより構成され、前記多数個の高透磁率磁性
部材を前記a極の側面に前記磁気記録媒体から1−次離
して装着し九ことを特徴とする垂直磁気記録ヘッドが得
られる。
以下図を用いて本発明の原理、効果を説明する。
第2図は本発明の垂直磁気記録ヘッドの第1の実施例を
示す斜視図である。垂直磁気記録媒体21は例えば磁気
テープあるいは磁気ディスクであり、矢印方向26に走
行駆動されており、磁性層は膜面に対し垂直な方向に磁
化容易軸を有する例えばCo−Crからなる′磁性薄膜
である。垂直磁気記録ヘッドは高透磁率磁性薄膜22及
び、この高透磁率磁性薄膜22よりも透磁率が低い高透
磁率磁性部材23及び、さらに透磁率の低い高透磁率磁
性部材24及び励磁コイル25から構成されている。
例えば高透磁率磁性部材24は、Ni−Zn7゜ライト
であり、Ni−Znフェライトを十分薄く研磨して作成
され九薄膜である。高透磁率磁性部材23は例えばMn
−Ziミツエライトあり高透磁率磁性部材24上に、十
分薄く研磨して接着されたものであるーさらに、高透磁
率磁性薄膜22は。
例えばパーマロイ等からなる透磁率の非常に高い材質を
用い、高透磁率磁性部材23上に、高周波スパッタ等に
より作成さnたものである。
高透磁率磁性部材23と24との磁気記録媒体210走
行方向の厚さの和は高透磁率磁性薄膜22の厚さよりも
厚くなっている。
透磁率の異なる磁性部材の境界では磁界の接線成分及び
磁束密度の洗練成分は連続であり1この境界で磁力線及
び磁束線が屈折することが知られている。透磁率の大匙
さが屈折角の大きさに対応している。
励磁コイル2−5に印加された電流による垂直磁気記録
へ、ド内の磁力線及び磁束線は高透磁率磁性部材24と
23及び23と高透磁率磁性薄Ps22の境界で屈折し
て高透磁率磁性薄膜22の先端の磁気記録媒体21の走
行方向下流部において磁性面に対してきわめて垂直な方
向に磁界が発生することKなる。また高透磁率磁性部材
23及び24を高透磁率磁性薄膜22の側面に、磁気記
録媒体21から順次ずらして装着することにより、高透
磁率磁性部材23及び24の磁界が高透磁率磁性薄膜2
2の磁界と作用し合い磁性面に対しさらに垂直な方向に
磁界が向けられる。
透磁率の異なる磁性部材を接着しているので磁気抵抗が
減少するため励磁コイルに流す電流は。
高透磁率磁性薄膜22だけを励磁する場合より4減少す
ることができ、したがって高透磁率磁性薄膜22の飽和
による影響を受けることなく、磁気記録媒体21に垂直
に高分解能再生可能な記録が可能である。
本発明によって例えば磁気テープなどのような磁気記録
媒体だけでなく例えば磁気ディスクのような剛体を基板
とした磁気記録媒体にも高分解能再生の可能な垂直−気
記録が可能となった。また高透磁率磁性部材の透磁率の
選択及び形状を変化させることKよって、磁気記録媒体
の磁気特性が変化しても高分解能再生の可能な垂直磁気
記録を行うことが可能となった。
本発明によると高抗磁力磁気記録媒体に対して電磁気飽
和による影41を与えることなく、十分垂直記録を行う
ことのできる垂直磁気記録へ、ドが得ら扛る。
【図面の簡単な説明】
第1図は垂直磁気記録ヘッドの基本構造を示す側面図、
第′2図は本発明の垂直磁気記録へ、ドの一笑施例を示
す斜視図である。 11.21・・・・・・磁気記録媒体、12 ・・・・
主1122・・・・・・高透磁率磁性#腺、23.24
・・・・高透磁7171/   、7□ 14 第 l 図 #/=2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体の膜面に対向して近接配置された高透磁率
    磁性薄膜よりなる磁極と、前記磁極の側面に設けられ前
    記高透磁率磁性薄膜の透磁率と異なる透磁率を有する多
    数個の高透磁率磁性部材と、前記高透磁率磁性部材を介
    して前記磁極に巻装された励磁コイルとより構成され、
    前記多数個の高透磁率磁性部材を前記磁極の側面に前記
    磁気記録媒体から順次離して装着したことを特徴とする
    垂直磁気記録ヘッド。
JP3276282A 1982-03-02 1982-03-02 垂直磁気記録ヘツド Pending JPS58150120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276282A JPS58150120A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 垂直磁気記録ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276282A JPS58150120A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 垂直磁気記録ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58150120A true JPS58150120A (ja) 1983-09-06

Family

ID=12367848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276282A Pending JPS58150120A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 垂直磁気記録ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58150120A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764833A (en) * 1984-03-20 1988-08-16 Olympus Optical Company, Ltd. Perpendicular magnetic head
WO1990012390A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Dünnfilm-magnetkopf mit einem doppelspalt für ein senkrecht zu magnetisierendes aufzeichnungsmedium
US6809901B2 (en) * 2002-01-08 2004-10-26 Seagate Technology Llc Low moment material for magnetic recording head write pole
US7159302B2 (en) 2004-03-31 2007-01-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for manufacturing a perpendicular write head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764833A (en) * 1984-03-20 1988-08-16 Olympus Optical Company, Ltd. Perpendicular magnetic head
WO1990012390A1 (de) * 1989-04-04 1990-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Dünnfilm-magnetkopf mit einem doppelspalt für ein senkrecht zu magnetisierendes aufzeichnungsmedium
US6809901B2 (en) * 2002-01-08 2004-10-26 Seagate Technology Llc Low moment material for magnetic recording head write pole
US7159302B2 (en) 2004-03-31 2007-01-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for manufacturing a perpendicular write head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3984874A (en) High density magnetic recording and reproducing system
JPS58150120A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
GB2092807A (en) Magnetic head
US3947891A (en) Static magnetic erasing head
JPS62145527A (ja) 複合型薄膜磁気ヘツド
JPS6087411A (ja) 磁気ヘッド
JPS5888812A (ja) 磁気ヘツド
JPS6066308A (ja) 垂直記録用磁気ヘッド
JPS5644115A (en) Vertical magnetization type magnetic head
JPS6087412A (ja) 垂直磁気記録ヘツド
JPS58102321A (ja) 磁気ヘツド
JPH069083B2 (ja) 垂直磁気ヘッド
JPS61222006A (ja) 垂直記録再生用磁気ヘツド
JPH0152806B2 (ja)
JPS6050607A (ja) 垂直磁気記録再生ヘツド
JPS6258410A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS59142719A (ja) 薄膜ヘツド
JPS6233316A (ja) 永久磁石消去ヘツド
JPS6139907A (ja) 磁気ヘツド
JPH0115927B2 (ja)
JPS62222410A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPS59144003A (ja) 垂直磁気記録方式
JPS6341123B2 (ja)
JPS5885913A (ja) 垂直磁化記録ヘツド
JPS62177714A (ja) 磁気ヘツド